【特集】14-15ブンデスリーガ総括&ベストイレブン
2015.06.06 01:00 Sat
【シーズン総括】
★順当にペップ・バイエルンが3連覇
▽グアルディオラ体制2季目のバイエルンが順当にリーグ3連覇を達成した。ロッベンやリベリを筆頭に数多くのケガ人を出しながらも、補強したシャビ・アロンソやレヴァンドフスキ、ベルナトといった新戦力がすんなりとチームにフィットし、2位以下のチームの追随を許さなかった。
▽CL出場権争いではデ・ブライネの大車輪の活躍によってヴォルフスブルクが躍進を見せ、2位でフィニッシュ。そして、3位にはファブレ監督の下でカウンターとムービングフットボールを柔軟に使い分けたボルシアMGが滑り込み、4位にはR・シュミット新監督の下、徹底したハイプレスからショートカウンターを繰り出し続けたレバークーゼンがランクインした。
▽そんな中、バイエルンのライバルになるはずだったドルトムントは、新戦力が軒並みフィットせず、降格の危機に瀕した。4月にはクロップ監督が責任を取って退任を表明するなど、激動のシーズンとなってしまった。それでも、シーズン後半は盛り返し、DFBポカール準優勝とEL出場権獲得で、名将に花道を飾っている。
▽最終節まで降格チームの決まらなかった史上最大の大混戦となった残留争いでは、清武&酒井宏のハノーファーや酒井高のシュツットガルトがぎりぎりで残留を果たした一方、フライブルクが7年ぶりに降格し、前半戦で奮闘していたパーダーボルンが1年での降格となってしまった。そして、2年連続残留プレーオフに回ったハンブルガーSVは山田のカールスルーエ相手に劇的残留を果たした。
▽日本人選手で最も活躍したのは今季もマインツの岡崎だった。2年連続2桁ゴールを達成し、昨季の活躍がフロックでないことを証明。また、フランクフルトの長谷部もキャプテンシーを前面に押し出してチームの残留に貢献している。そして、ブンデス初挑戦となったケルンの大迫や長澤、ヘルタ・ベルリンの原口はシーズン終盤にレギュラーの座を掴み、来季の飛躍に期待を抱かせている。
★最優秀選手
◆ケビン・デ・ブライネ(ヴォルフスブルク)
★最優秀監督
◆ロジャー・シュミット(レバークーゼン)
▽ザルツブルクで旋風を巻き起こしたドイツ人指揮官は、そのスタイルをレバークーゼンに持ち込んだ。圧倒的な運動量を要するハイプレス戦術を見事に機能させ、走力に長けたベララビやソン・フンミンの長所を存分に引き出した。絶好調時のドルトムントを彷彿とさせるショートカウンターは、爽快さを感じる程だった。ブンデスリーガでこそ4位に終わったものの、CLでは昨季王者アトレティコ・マドリーをあと一歩まで追い詰めるなど、欧州でも存在感を示した。
【期待以上】
★チーム
◆アウグスブルク
▽残留争いが濃厚と見られていたチームが5位でフィニッシュし、来季のEL出場権を手にした。大半の選手が30歳を超えるベテラン揃いのチームを、ヴァインツール監督がまとめあげ、闘う集団に仕立て上げた。その筆頭が今季10ゴールを挙げ、3月にパラグアイ代表に初選出されたボバディージャだ。前線で身体を張り、泥臭くゴールを目指す27歳は技術面でこそ見劣りするものの、屈強な相手センターバックとの競り合いを制し続けた。そのボバディージャに牽引されたチームは突出した個がいない中、組織力を武器に戦力に勝るチームと対抗して見せた。
★選手
◆バス・ドスト(ヴォルフスブルク)
【期待外れ】
★チーム
◆ハンブルガーSV
▽昨季、残留プレーオフに回った名門が今季も苦しんだ。ホルトビーやN・ミュラー、ベーラミといった実力者を補強したにも関わらず、スロムカ監督を9月の段階で早々に解任。歯車の噛み合わないチームは深刻な得点力不足に陥り、第29節終了時には最下位に位置し、クラブ史上初となる降格が現実味を帯びていた。結局、今季4人目の指揮官となるラッバディア監督の下、残り5試合で3勝し、辛くも残留プレーオフ進出。そして、カールスルーエに追い詰められながらも劇的な残留を果たした。
★選手
◆チーロ・インモービレ(ドルトムント)
【ベストイレブン】
◆短評
GK マヌエル・ノイアー(バイエルン)
▽優秀なGKを数多く揃えるブンデスリーガだが、やはりドイツ代表正GKのパフォーマンスは出色だった。仕事の機会自体は少ないものの、際立った集中力の高さで時おり訪れるピンチを防ぎ、流れを引き寄せた。また、持ち味の抜群の身体能力を駆使したセービングと、果敢な飛び出しもしばしば見せ、勝利に直結する活躍を披露した。
32試合(先発31)、2866分
DF ジェローム・ボアテング(バイエルン)
▽ベナティアやハビ・マルティネス、バトシュトゥバーらがケガで戦列を離れ、ダンテが不調を引きずる中、バイエルンのバックラインをシーズンを通して支えた。屈強なフィジカルを武器に相手のカウンターに対応し、クロスボールを跳ね返し続けた。守護神ノイアーと共にバイエルンのディフェンスを支えた立役者となった。
27試合(先発25)、2139分
DF ナウド(ヴォルフスブルク)
▽自身シーズン最多の7ゴールをマーク。空中戦の強さと強烈なキックを武器に、攻撃時のセットプレーで相手に脅威を与えた。また、2位と躍進したチームのディフェンスリーダーとしても君臨。相棒の若手DFクノッヘやT・クローゼをうまくリードしていた。
32試合(先発32)、2879分
7得点
DF フアン・ベルナト(バイエルン)
▽バレンシアから移籍した22歳のスペイン人DFは、臆することなくドイツ王者にすんなりと順応した。アラバがケガでチームを離れる期間が多かった中、左サイドバックのポジションを奪取。豊富な運動量を武器にアップダウンを繰り返し、攻守に関わるプレースタイルで左サイドを制圧した。10月にはスペイン代表デビューも果たしている。
31試合(先発28)、2555分
1得点
MF カリム・ベララビ(レバークーゼン)
▽レンタル先のブラウンシュヴァイクから復帰した25歳は、衝撃のシーズンスタートを切った。ドルトムントとの開幕戦で開始9秒にゴールを挙げ、ブンデス史上最速ゴールをマーク。10月にはドイツ代表デビューを果たすと、勢いに乗ったベララビは一気にブレイクし、12ゴール10アシストを記録した。ショートカウンターを標榜するR・シュミット監督の戦術を体現する存在だった。
33試合(先発32)、2720分
11得点
MF トーマス・ミュラー(バイエルン)
▽ロッベンとリベリの2枚看板をケガで欠く中、レヴァンドフスキやゲッツェと共に攻撃陣を牽引した。ワールドカップの疲労を感じさせずにフル稼働し、13ゴール16アシストをマーク。コンスタントな活躍を見せてチームを3連覇に導いた。
32試合(先発28)、2372分
13得点
MF シャビ・アロンソ(バイエルン)
▽シーズン後半こそ集中を欠く場面も散見されたが、前半戦はMVP級の活躍を披露した。ハビ・マルティネスの長期離脱によって緊急的に補強された元スペイン代表MFは即座にチームにフィット。ロングレンジの正確無比なフィードで攻撃陣を自在に操った。
26試合(先発24)、1973分
2得点
MF ケビン・デ・ブライネ(ヴォルフスブルク)
▽スピードとテクニックを高いレベルで擁するベルギー代表MFがヴォルフスブルクの攻撃を牽引し、チームを2位に押し上げた。チェルシーではモウリーニョ監督に評価されなかったが、ヴォルフスブルクでは唯一無二の存在となった。
34試合(先発34)、3052分
10得点
MF パトリック・ヘアマン(ボルシアMG)
▽スピード感溢れるボルシアMGを象徴する、右サイドを主戦場とするアタッカー。これまではスピードに頼った縦への単調な仕掛けが目立っていたが、今季はアタッキングサードでのプレー精度が格段に増し、11ゴール7アシストと得点に絡むプレーを連発した。とりわけCLストレートインを懸けた第32節レバークーゼン戦では、カウンターの起点となり続けて1ゴール1アシストの大活躍を見せ、チームの3位躍進に貢献した。
32試合(先発26)、2202分
11得点
FW アリエン・ロッベン(バイエルン)
▽ワールドカップの疲労の影響もあり、ケガに苦しめられたシーズンとなったが、出場した試合では大きなインパクトを残した。21試合の出場でキャリアハイとなる17ゴール8アシストと大暴れし、バイエルンの独走を演出。自陣に引く相手が大半な中、彼の仕掛けでゴールを強引にこじ開けた試合は数知れない。
21試合(先発20)、1678分
17得点
FW アレクサンダー・マイアー(フランクフルト)
▽遅咲きの32歳が自身初の得点王に輝いた。シーズン開幕当初はシャーフ監督の信頼を得られずに控え扱いだったが、ゴールでレギュラーの座を取り戻すと、非凡な得点感覚の鋭さを生かしてゴールを量産。ワンタッチでゴールを奪う得意の形でコンスタントに得点を重ねた。シーズン終盤の7試合はケガで離脱してしまったが、逃げ切ってタイトル獲得を果たした。
26試合(先発24)、2209分
19得点
★順当にペップ・バイエルンが3連覇
▽グアルディオラ体制2季目のバイエルンが順当にリーグ3連覇を達成した。ロッベンやリベリを筆頭に数多くのケガ人を出しながらも、補強したシャビ・アロンソやレヴァンドフスキ、ベルナトといった新戦力がすんなりとチームにフィットし、2位以下のチームの追随を許さなかった。
▽CL出場権争いではデ・ブライネの大車輪の活躍によってヴォルフスブルクが躍進を見せ、2位でフィニッシュ。そして、3位にはファブレ監督の下でカウンターとムービングフットボールを柔軟に使い分けたボルシアMGが滑り込み、4位にはR・シュミット新監督の下、徹底したハイプレスからショートカウンターを繰り出し続けたレバークーゼンがランクインした。
▽そんな中、バイエルンのライバルになるはずだったドルトムントは、新戦力が軒並みフィットせず、降格の危機に瀕した。4月にはクロップ監督が責任を取って退任を表明するなど、激動のシーズンとなってしまった。それでも、シーズン後半は盛り返し、DFBポカール準優勝とEL出場権獲得で、名将に花道を飾っている。
▽日本人選手で最も活躍したのは今季もマインツの岡崎だった。2年連続2桁ゴールを達成し、昨季の活躍がフロックでないことを証明。また、フランクフルトの長谷部もキャプテンシーを前面に押し出してチームの残留に貢献している。そして、ブンデス初挑戦となったケルンの大迫や長澤、ヘルタ・ベルリンの原口はシーズン終盤にレギュラーの座を掴み、来季の飛躍に期待を抱かせている。
【最優秀選手&監督】
★最優秀選手
◆ケビン・デ・ブライネ(ヴォルフスブルク)
Getty Images
▽優勝したバイエルン勢からではなく、全試合に先発し、10ゴール22アシストという圧巻のスタッツを残したデ・ブライネを選出。ヘッキング監督が嗜好するカウンタースタイルに自らのプレースタイルが完全にマッチし、多くの得点機に絡んだ。圧巻だったのは2ゴール1アシストの活躍を見せたシーズン後半戦の開幕となったバイエルン戦。カウンターの起点となり続け、王者を手玉に取った。今季の活躍によってマンチェスター・シティやバイエルン、パリ・サンジェルマンといったメガクラブが獲得に興味を持っているようだが、移籍金はゆうに80億円を超える見込みだ。★最優秀監督
◆ロジャー・シュミット(レバークーゼン)
▽ザルツブルクで旋風を巻き起こしたドイツ人指揮官は、そのスタイルをレバークーゼンに持ち込んだ。圧倒的な運動量を要するハイプレス戦術を見事に機能させ、走力に長けたベララビやソン・フンミンの長所を存分に引き出した。絶好調時のドルトムントを彷彿とさせるショートカウンターは、爽快さを感じる程だった。ブンデスリーガでこそ4位に終わったものの、CLでは昨季王者アトレティコ・マドリーをあと一歩まで追い詰めるなど、欧州でも存在感を示した。
【期待以上】
★チーム
◆アウグスブルク
▽残留争いが濃厚と見られていたチームが5位でフィニッシュし、来季のEL出場権を手にした。大半の選手が30歳を超えるベテラン揃いのチームを、ヴァインツール監督がまとめあげ、闘う集団に仕立て上げた。その筆頭が今季10ゴールを挙げ、3月にパラグアイ代表に初選出されたボバディージャだ。前線で身体を張り、泥臭くゴールを目指す27歳は技術面でこそ見劣りするものの、屈強な相手センターバックとの競り合いを制し続けた。そのボバディージャに牽引されたチームは突出した個がいない中、組織力を武器に戦力に勝るチームと対抗して見せた。
★選手
◆バス・ドスト(ヴォルフスブルク)
Getty Images
▽2012年6月にエールディビジ得点王としてヴォルフスブルクに加入したオランダ人FWがついに覚醒した。1月の移籍市場でエースストライカーのオリッチがクラブを離れた中、シーズン後半戦だけで13ゴールを挙げ、2位と躍進したチームを牽引した。長身を生かしてサイドから上がってくる良質なクロスボールに合わせる得意の形や、ボックス内でのポジショニングの良さを生かしたワンタッチでのシュートでゴールを重ねた。3月にはオランダ代表にも初選出されている。【期待外れ】
★チーム
◆ハンブルガーSV
▽昨季、残留プレーオフに回った名門が今季も苦しんだ。ホルトビーやN・ミュラー、ベーラミといった実力者を補強したにも関わらず、スロムカ監督を9月の段階で早々に解任。歯車の噛み合わないチームは深刻な得点力不足に陥り、第29節終了時には最下位に位置し、クラブ史上初となる降格が現実味を帯びていた。結局、今季4人目の指揮官となるラッバディア監督の下、残り5試合で3勝し、辛くも残留プレーオフ進出。そして、カールスルーエに追い詰められながらも劇的な残留を果たした。
★選手
◆チーロ・インモービレ(ドルトムント)
Getty Images
▽クロップ監督が辛抱強く起用し続けたものの、期待に応えることはできなかった。レヴァンドフスキの後釜としてトリノから移籍金1850万ユーロ(当時のレートで約26億円)で獲得したセリエA得点王だが、リーグ戦ではわずか3ゴールに留まった。ボールスキルの稚拙さが顕著でポストプレーに難があり、周囲と連動することができなかった。クロップ監督が辞任するに至った原因になったと言っても過言ではない。【ベストイレブン】
◆短評
GK マヌエル・ノイアー(バイエルン)
▽優秀なGKを数多く揃えるブンデスリーガだが、やはりドイツ代表正GKのパフォーマンスは出色だった。仕事の機会自体は少ないものの、際立った集中力の高さで時おり訪れるピンチを防ぎ、流れを引き寄せた。また、持ち味の抜群の身体能力を駆使したセービングと、果敢な飛び出しもしばしば見せ、勝利に直結する活躍を披露した。
32試合(先発31)、2866分
DF ジェローム・ボアテング(バイエルン)
▽ベナティアやハビ・マルティネス、バトシュトゥバーらがケガで戦列を離れ、ダンテが不調を引きずる中、バイエルンのバックラインをシーズンを通して支えた。屈強なフィジカルを武器に相手のカウンターに対応し、クロスボールを跳ね返し続けた。守護神ノイアーと共にバイエルンのディフェンスを支えた立役者となった。
27試合(先発25)、2139分
DF ナウド(ヴォルフスブルク)
▽自身シーズン最多の7ゴールをマーク。空中戦の強さと強烈なキックを武器に、攻撃時のセットプレーで相手に脅威を与えた。また、2位と躍進したチームのディフェンスリーダーとしても君臨。相棒の若手DFクノッヘやT・クローゼをうまくリードしていた。
32試合(先発32)、2879分
7得点
DF フアン・ベルナト(バイエルン)
▽バレンシアから移籍した22歳のスペイン人DFは、臆することなくドイツ王者にすんなりと順応した。アラバがケガでチームを離れる期間が多かった中、左サイドバックのポジションを奪取。豊富な運動量を武器にアップダウンを繰り返し、攻守に関わるプレースタイルで左サイドを制圧した。10月にはスペイン代表デビューも果たしている。
31試合(先発28)、2555分
1得点
MF カリム・ベララビ(レバークーゼン)
▽レンタル先のブラウンシュヴァイクから復帰した25歳は、衝撃のシーズンスタートを切った。ドルトムントとの開幕戦で開始9秒にゴールを挙げ、ブンデス史上最速ゴールをマーク。10月にはドイツ代表デビューを果たすと、勢いに乗ったベララビは一気にブレイクし、12ゴール10アシストを記録した。ショートカウンターを標榜するR・シュミット監督の戦術を体現する存在だった。
33試合(先発32)、2720分
11得点
MF トーマス・ミュラー(バイエルン)
▽ロッベンとリベリの2枚看板をケガで欠く中、レヴァンドフスキやゲッツェと共に攻撃陣を牽引した。ワールドカップの疲労を感じさせずにフル稼働し、13ゴール16アシストをマーク。コンスタントな活躍を見せてチームを3連覇に導いた。
32試合(先発28)、2372分
13得点
MF シャビ・アロンソ(バイエルン)
▽シーズン後半こそ集中を欠く場面も散見されたが、前半戦はMVP級の活躍を披露した。ハビ・マルティネスの長期離脱によって緊急的に補強された元スペイン代表MFは即座にチームにフィット。ロングレンジの正確無比なフィードで攻撃陣を自在に操った。
26試合(先発24)、1973分
2得点
MF ケビン・デ・ブライネ(ヴォルフスブルク)
▽スピードとテクニックを高いレベルで擁するベルギー代表MFがヴォルフスブルクの攻撃を牽引し、チームを2位に押し上げた。チェルシーではモウリーニョ監督に評価されなかったが、ヴォルフスブルクでは唯一無二の存在となった。
34試合(先発34)、3052分
10得点
MF パトリック・ヘアマン(ボルシアMG)
▽スピード感溢れるボルシアMGを象徴する、右サイドを主戦場とするアタッカー。これまではスピードに頼った縦への単調な仕掛けが目立っていたが、今季はアタッキングサードでのプレー精度が格段に増し、11ゴール7アシストと得点に絡むプレーを連発した。とりわけCLストレートインを懸けた第32節レバークーゼン戦では、カウンターの起点となり続けて1ゴール1アシストの大活躍を見せ、チームの3位躍進に貢献した。
32試合(先発26)、2202分
11得点
FW アリエン・ロッベン(バイエルン)
▽ワールドカップの疲労の影響もあり、ケガに苦しめられたシーズンとなったが、出場した試合では大きなインパクトを残した。21試合の出場でキャリアハイとなる17ゴール8アシストと大暴れし、バイエルンの独走を演出。自陣に引く相手が大半な中、彼の仕掛けでゴールを強引にこじ開けた試合は数知れない。
21試合(先発20)、1678分
17得点
FW アレクサンダー・マイアー(フランクフルト)
▽遅咲きの32歳が自身初の得点王に輝いた。シーズン開幕当初はシャーフ監督の信頼を得られずに控え扱いだったが、ゴールでレギュラーの座を取り戻すと、非凡な得点感覚の鋭さを生かしてゴールを量産。ワンタッチでゴールを奪う得意の形でコンスタントに得点を重ねた。シーズン終盤の7試合はケガで離脱してしまったが、逃げ切ってタイトル獲得を果たした。
26試合(先発24)、2209分
19得点
バイエルンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
バイエルンの人気記事ランキング
1
ムシアラ弾でベンフィカを退けたバイエルンが連敗ストップ【CL】
バイエルンは6日、チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第4節でベンフィカをホームに迎え、1-0で勝利した。バイエルンのDF伊藤洋輝は欠場している。 前節バルセロナに粉砕されてCL連敗となったバイエルン(勝ち点3)は、ブンデスリーガでは好調を維持し首位をキープ。そのバイエルンは3-0と快勝した4日前のウニオン・ベルリン戦のスタメンからコマンとラファエウ・ゲレイロに代えてニャブリとライマーを起用した。 前節フェイエノールトに敗れたベンフィカ(勝ち点6)に対し、立ち上がりから押し込む展開としたバイエルンだったが、5バックで構える相手を崩しきることができない。 そんな中、32分にケインがミドルシュートでGKを強襲すると、1分後にもケインがボックス右から枠内シュートを浴びせていった。 ギアを上げるバイエルンは38分、CKの流れからケインとニャブリが立て続けにボレーでGKを強襲する決定機を演出するも前半のうちにゴールをこじ開けるには至らず。 迎えた後半もバイエルンがハーフコートゲームとする中、59分に好機。分厚い攻めを見せた流れからボックス右でフリーのライマーがシュート。しかし枠を捉えきれず。さらにボックス右のサネがコントロールシュートでゴールに迫ったが、GKトルビンの好守に阻まれた。 続く64分にもサネが強烈なミドルシュートで牽制したバイエルンは67分に押し切る。サネのクロスをケインがヘッドで折り返し、ゴール前のムシアラがヘッドで押し込んだ。 均衡を破ったバイエルンは終盤にかけても押し込み続け、1-0で勝利。連敗を止め、2勝目を挙げている。 バイエルン 1-0 ベンフィカ 【バイエルン】 ジャマル・ムシアラ(後22) 2024.11.07 07:11 Thu2
伊藤洋輝が中足骨を再手術 再離脱でさらに復帰ずれ込む…バイエルン発表
バイエルンは5日、日本代表DF伊藤洋輝が中足骨の再手術を受けたと発表した。手術は5日に行われ、無事に終了。しばらくは再び離脱となり、できるだけ早くリハビリプログラムの再開を目指していくという。 今夏にシュツットガルトから加入した伊藤だが、7月末のプレシーズンマッチで中足骨を骨折。以降は戦線離脱が続く。それからは9月末のランニングメニューに始まり、10月のボールを使ったトレーニングに移っていったが、中旬に練習切り上げが報じられ、一旦ストップした。 幸いにも軽傷だったとされ、10月末に細心の注意を払いながら練習の再開も取り上げられる状況だったが、このタイミングで改めて中足骨の手術を受け、さらに復帰が遅れる結果に。バイエルンデビューも遠ざかった格好だ。 ドイツ『スカイ』は当初、10月末から11月上旬の復帰が予想されたケガだったと主張。バイエルンが投じた移籍金額は3000万ユーロ(約49億6000万円)といわれ、期待の大きさを感じさせるが、いつ復帰となるのだろうか。 2024.11.05 23:48 Tue3
バイエルン勝利の裏でファン死去…クラブが追悼、指揮官コンパニも祝いの自粛を明らかに
バイエルンが6日にホームで行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第4節のベンフィカ戦で観戦者1名の死去を明らかにした。 死因こそ触れられていないが、試合開始早々に体調が急変したといい、ドイツ『ビルト』によると、高齢の男性で、心臓発作だったという。 男性はその場に駆けつけた救急隊員らの救命措置を経て、33分ごろに病院へ搬送。だが、何度もの蘇生措置も実らず、道中で帰らぬ人となった。 この事態にスタジアムも静けさが漂い、バイエルンも試合中の積極的なSNS発信を自粛。試合後、訃報に接し、「親族の傍らで哀悼の意を表す」と声明を出した。 また、ヴァンサン・コンパニ監督も「今はフットボールの話をするのが難しい」と述べ、こう続ける。 「試合後はいつものように祝ったりしなかった。選手たちが知ったのは試合後。いつだってすべてのファンが無事に帰宅するのを願っているが、今日は残念ながらそうならなかった」 <span class="paragraph-title">【追悼】バイエルンがファンの死去に関して声明</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="de" dir="ltr">FC Bayern in Trauer: Todesfall überschattet 1:0 gegen Lissabon.<br><br>Beim Champions League-Vorrundenspiel gegen Benfica Lissabon ist der 1:0-Sieg des FC Bayern aus einem traurigen Anlass in den Hintergrund gerückt. Ein medizinischer Notfall auf der Tribüne der Allianz Arena… <a href="https://t.co/t5Pek9O4FC">pic.twitter.com/t5Pek9O4FC</a></p>— FC Bayern München (@FCBayern) <a href="https://twitter.com/FCBayern/status/1854308823114141875?ref_src=twsrc%5Etfw">November 6, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.07 11:01 Thu4
ベンフィカとの接戦に「いい試合でいい勝利」とバイエルン指揮官 CL連敗でストップ
バイエルンがチャンピオンズリーグ(CL)で白星を取り戻した。 リーグフェーズ初戦のディナモ・ザグレブ戦こそ9発大勝で飾ったものの、以降はアストン・ビラ、バルセロナと立て続けに敗れ、ストレートインの8位圏内が遠のくバイエルン。6日に行われた第4節はベンフィカをホームに迎え撃った。 序盤から優位に進めながらベンフィカの5バック攻略に苦しみ、0-0で後半に入るが、67分に右からのクロスをファーのハリー・ケインが折り返し、最後はゴール前のジャマル・ムシアラがヘッド。これが決勝点となり、1-0で勝利した。 バイエルンはこれで連敗を「2」で止め、今大会2勝目。バルセロナに4失点大敗を喫してから、公式戦4連勝のヴァンサン・コンパニ監督はクラブ公式サイトによると、接戦を制しての勝利を評価した。 「こういう勝ち方も大事。これまでは3、4、5点を決めてだったが、今日は落ち着いた戦いぶりだった。シュート数も我々が24本を放ち、相手は1本。すべてのフィニッシュが危険に満ちたわけじゃないが、試合をコントロールできた」 「ラストパスが必要とされるほど正確じゃない試合だってあるものだ。調子がよければ最初の5分で試合を決めていけるのもわかっている。今日はそういかなかったが、なんたってCLなんだ。いい試合だったし、いい勝利だった」 また、新加入のマイケル・オリーズをはじめ、セルジュ・ニャブリ、キングスレー・コマンとのポジション争いを強いられ、先発機会を減らすなか、決勝点につながるクロスを上げたレロイ・サネにも触れた。 「もちろん、レロイ・サネとマイケル・オリーズというクオリティのある選手が同じポジションにいてくれて本当に嬉しい。セルジュ・ニャブリ、キングスレー・コマンも忘れてはいけない。レロイが今日のこの試合を動かしたと言っていい」 <span class="paragraph-title">【動画】バイエルンの若き至宝がベンフィカ堅守を打ち破る!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="QfJXcG4stpU";var video_start = 147;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.07 09:45 Thu5