移籍志願のマルシャル、セビージャ行きが暗礁に…ユナイテッドとの交渉難航
2022.01.12 11:35 Wed
マンチェスター・ユナイテッドからの移籍を目指すフランス代表FWアントニー・マルシャル(26)だが、噂されたセビージャ移籍が暗礁に乗り上げているようだ。
今季もなかなか常時の出場機会を掴めずにいるなか、代理人のフィリップ・ランボリー氏から今冬の移籍願望が明らかにされたマルシャル。ラルフ・ラングニック監督も本人の退団意思を認めている。
そうしたなかで、関心を示す筆頭クラブとして浮上したのがセビージャ。だが、スペイン『マルカ』によると、そのセビージャはユナイテッドからの要求に難色を示して、関心を失ってしまったという。
ユナイテッドは選手の給与半額負担とレンタル料の支払いを求めているようだが、セビージャにその要求に応じる余裕なし。ユナイテッドから譲歩の姿勢も見込めず、とん挫の様相を呈している模様だ。
また、セビージャのチーム強化を司るスポーツディレクター(SD)のモンチ氏だが、1週間以上も前からユナイテッドだけでなく、マルシャルの代理人とも連絡を取っていない状況が続いているようだ。
今季もなかなか常時の出場機会を掴めずにいるなか、代理人のフィリップ・ランボリー氏から今冬の移籍願望が明らかにされたマルシャル。ラルフ・ラングニック監督も本人の退団意思を認めている。
そうしたなかで、関心を示す筆頭クラブとして浮上したのがセビージャ。だが、スペイン『マルカ』によると、そのセビージャはユナイテッドからの要求に難色を示して、関心を失ってしまったという。
また、セビージャのチーム強化を司るスポーツディレクター(SD)のモンチ氏だが、1週間以上も前からユナイテッドだけでなく、マルシャルの代理人とも連絡を取っていない状況が続いているようだ。
なお、セビージャは代替ターゲットとして、ボローニャのイタリア代表FWリッカルド・オルソリーニ(24)、フリーのDRコンゴ代表FWセドリック・バカンブ(30)にも目を光らせているとみられる。
アントニー・マルシャルの関連記事
セビージャの関連記事
記事をさがす
|
|
アントニー・マルシャルの人気記事ランキング
1
ユーベ、マルシャル獲得交渉開始か
▽イタリア『トゥットスポルト』は、ユベントスがマンチェスター・ユナイテッドに所属するフランス代表FWアントニー・マルシャル(22)の獲得に動いていると報じた。 ▽今シーズンのここまで公式戦40試合11ゴール10アシストを記録するマルシャル。先発かどうかに問わず、ピッチに立てば安定した結果を残してきたが、今冬にアーセナルから加入したチリ代表FWアレクシス・サンチェスの存在もあり、ベンチ入りできない試合も増えつつある。 ▽そのマルシャルを巡り、ユベントスで最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏と、スポーツ・ディレクター(SD)のファビオ・パラティチ氏は、2013年当時から目をつけるマルシャルの引き入れに向け、水面下で行動を活発化させているという。 ▽伝えられるところによれば、両氏は既にマルシャルの代理人と交渉を開始。フランス代表でチームメートのMFブレーズ・マテュイディにマルシャルの説得役としての役割を期待しており、トリノ入りを促すようフォローを求めているとみられる。 2018.03.30 20:15 Fri2
素行問題明るみのグリーンウッド、ユナイテッドが姿勢やライフスタイルに懸念か
マンチェスター・ユナイテッドの新たな逸材として人気を博すイングランド代表FWメイソン・グリーンウッドだが、クラブは素行に懸念を抱いているようだ。 昨季から本格的にトップチームの戦力入りを果たして、イングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードやフランス代表FWアントニー・マルシャルからなるストライカー3本柱の一角を1シーズンを通じて全うしたグリーンウッド。その飛躍を受け、今年9月にイングランド代表デビューも遂げた。 しかし、その代表活動中に女性をホテルに連れ込み、追放処分を受けると、後に笑気ガスを吸引する様子をとらえた写真が流失。昨季の活躍でより注目度が高まるなか、プライベートでの素行不良が明るみとなり、今季のここまで公式戦8試合2得点1アシストの数字を残すが、欠場試合も少なくない。 イギリス『デイリー・メール』によると、ユナイテッドはグリーンウッドのライフスタイルを問題視しており、特に最高のパフォーマンスレベルを発揮するのに必要な睡眠や休息量を懸念。先月、クラブでの時間管理に関して話し合いの場を設け、態度を改めるよう促した模様だ。 7日に敵地で行われたプレミアリーグ第8節のエバートン戦(ユナイテッドが3-1で勝利)も前日練習で基準以下のパフォーマンスレベルに終始したため、メンバー外だったというグリーンウッド。疑いようのない能力の持ち主だが、再起なるか。 2020.11.10 19:15 Tue3
「台無しにした」デンベレの“尻餅” CKミスに海外も注目「ピッチの犠牲になった」
フランス代表は28日、カタール・ワールドカップ欧州予選グループD第2節でカザフスタン代表とのアウェイ戦に臨み、0-2で快勝した。 今シーズンのバルセロナで好調を維持し、およそ2年半ぶりの招集を受けたFWウスマーヌ・デンベレは2列目の右で先発。20分にFWアントニー・マルシャルのラストパスをボックス右で受けたデンベレが右足でゴール左へシュートを蹴り込み、先制点をマークした。 見事ディディエ・デシャン監督の起用に応えたデンベレだったが、74分には少し恥ずかしい場面も。右CKのキッカーを担ったデンベレは、蹴る瞬間に軸足の左足を滑らせ、ボールに触れてしまったことで軌道がずれ、キックはそのままゴールラインを割っていった。デンベレ本人も尻餅をつく羽目になってしまった。 アスタナ・アリーナで行われたこの試合では、マルシャルも人工芝に足を取られて左ヒザを痛めており、デンベレもその影響を受けた模様。キックの後には芝を気にする素振りを見せていた。 デンベレのCKシーンは複数の海外メディアでも報じられており、イギリス『caughtoffside』は「デンベレがホラーコーナーでピッチの犠牲になった」と伝えたほか、スペイン『フットボール・エスパーニャ』では「デンベレが印象的な方法でフランスのコーナーキックを台無しにした」と伝えている。 それでも、デシャン監督は試合後のインタビューでデンベレのパフォーマンスを称賛している。 「ウスマーヌ(・デンベレ)がゴールを決めたが、彼のプレーには満足している。彼は努力を繰り返し、技術的なクオリティがある」 「彼は美しいゴールを決めた。常にもっとうまくプレーでき、もっと決定的な選手になることもできるが、今日はよくやっていた」 <span class="paragraph-title">◆【動画】GKの悔やまれるミス…圧巻のミドルシュートで反撃も</span><span data-other-div="movie"></span> <script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=1ufn39grh9xmv1xy9dzdz17ja9" async></script> 2021.03.29 19:45 Mon4
ユナイテッドがマルセイユの逸材MFを狙う...移籍金確保のためにマルシャルらは放出か
マンチェスター・ユナイテッドがマルセイユのフランス人MFブバカル・カマラ(22)の獲得を狙っているようだ。イギリス『アスレティック』が伝えている。 マルセイユの下部組織出身のカマラは、2016年12月にファーストチームデビュー。2018-19シーズンから主力に定着してこれまで公式戦に通算141試合出場し、今季は19試合でプレー。リーグ・アンの若手守備的MFのなかでは最高峰の選手だと言われている。 しかし、クラブとの契約満了が来年に迫っているにも関わらず、新契約締結を拒否しており、来夏にはフリーでの退団が濃厚とみられている。 この逸材にはバイエルンやバルセロナ、プレミアリーグの複数クラブが目を付けているなか、ユナイテッドが今冬での獲得を狙っているようだ。 ユナイテッドは、チームの中盤を支える元セルビア代表MFネマニャ・マティッチが33歳となり、全盛期のようなパフォーマンスを発揮できていないことから、RBライプツィヒのマリ代表MFアマドゥ・ハイダラ(23)とともに、カマラを後釜候補に挙げているとのことだ。 しかし、カマラを獲得したい一方で、ユナイテッドは高額年俸の選手が多いためそう簡単には手を出せない様子。イギリス『メトロ』によると、チームを率いるラルフ・ラングニック監督は、出番の少ない選手を放出して資金を確保する必要があると考えているとのことだ。 放出候補となっているのは、フランス代表FWアントニー・マルシャル、イングランド代表MFジェシー・リンガード、元イングランド代表DFフィル・ジョーンズ、イングランド代表GKディーン・ヘンダーソンの4名。果たして、この冬にどのような動きを見せるだろうか。 2021.12.14 21:29 Tueセビージャの人気記事ランキング
1
ブライトンのアルゼンチン代表DFバルコがストラスブールに買取OP付きレンタル移籍…今季はセビージャにレンタルも9試合の出場に終わる
ストラスブールは2日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアルゼンチン代表DFバレンティン・バルコ(20)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 バルコはボカ・ジュニアーズ育ちのサイドバック。2024年1月にブライトンへと完全移籍を果たしていた。 アルゼンチン期待のSBだったが、ロベルト・デ・ゼルビ前監督の下では7試合の出場と多くの出番を得られず。ファビアン・ヒュルツェラー監督も構想に入れておらず、今シーズンはセビージャにレンタル移籍していた。 そのセビージャでも多くの出番はなく、ラ・リーガで7試合、コパ・デル・レイで2試合に出場し1アシストを記録するにとどまっていた。 2025.02.02 23:20 Sun2
現役時代のシメオネ監督はどんな人物だった? かつての同僚が明かす
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督について、現役時代のチームメイトたちが振り返った。スペイン『マルカ』が伝えている。 現役時代セビージャやアトレティコ、そしてインテルなどで活躍したシメオネ氏。特に現在監督を務めるアトレティコには1994年から1997年までの3年間と2003年から2005年1月までの1年半の2度在籍し、公式戦155試合出場29ゴールを記録した。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJKcDZqR25nZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 監督としてピッチサイドで感情を全面に出したスタイルでチームを鼓舞するシメオネ氏だが、現役時代からこの情熱的なスタイルは一貫したもので、共にプレーした多くの選手たちに大きな印象を与えていたようだ。 アトレティコでのチームメイトだった元スペイン代表DFトニ・ムニョス氏は、選手時代のシメオネ氏の情熱を振り返っている。 「彼は全てにおいて情熱的で、ピッチ上でも自分が感じたことを表現していた。苦しむことを楽しんでいたし、全員に対して高い要求を持っていて、強いパーソナリティのある選手だった」 またムニョス氏は、シメオネ氏の優れた戦術眼が得点に繋がっていたと話す。 「戦術的にもとても優れていた。常に1シーズンで8から14ゴールくらいを決めていたが、それは彼がフリーキックや攻撃参加が上手かっただけでなく、試合を読む力に非常に長けていたからだ」 「彼のフットボールに対する思いはとても大きかった。私にシエスタすらさせてくれなかったよ。常にフットボールについて話していて、寝ていても起こされたものだ」 「彼のウォーミングアップは試合前のホテルから始まっていた。チームメイトに指示をして人を集めて、ランチやディナーの時、気付いたら相手がどういう風にプレーするのかという話をしていた」 またセビージャ時代のチームメイトである元スペイン代表DFマノーロ・ヒメネス氏も、シメオネ氏がピッチ上で見せる姿に感嘆していたと明かし、選手時代から名監督としての片鱗を見せていたと語った。 「彼は熱量に溢れていた。失敗した時には怒り、野心と高い要求を求める選手だった。彼はチームのみんなのリスペクトを勝ち取った。なぜなら、失敗しても自分の足でもう一度立ち上がることのできる、勇気ある選手だったからだ」 「彼はハードワーカーで、自分の持つ全てをピッチで出し尽くし、全てのボールを200%の力で追う、今で言うBox to Box タイプのMFだった」 「アグレッシブさとクオリティを兼ね備え、前線への攻撃参加もできた、完全な選手だった。彼が監督になる姿は容易に想像できた」 「選手の時も監督の時も、エル・チョロ(シメオネ愛称)は誇張して大袈裟に行動したりしない。あれが彼のそのままの生き方なんだ」 「彼はベンチで静かに座っているようなタイプではない。自分のメンタルの強さやウイニング・スピリットを常に示してきた人物で、それは彼のDNAの中にあるものなんだ」 また、同じくセビージャ時代の同僚でチームのCBであったホセ・ミゲル・プリエト氏も、シメオネ氏は選手時代からリーダシップを発揮していたと明かした。 「彼はよく試合の前、失敗はピッチに持ち込まずロッカールームに置いていけと私たちに言ったよ」 「常にフットボールのことを考えていて、その執着にも似た思いは今でも増していると思う」 「試合中は全てのプレーに関わっていたし、サッカーというものを理解していた。優れたMFがいれば、CBの力を引き出すことができる。私たちが活躍できたのは彼のおかげだ」 しかし、そんな情熱的なシメオネ氏だが、抜けている部分もあったとプリエト氏は語る。 「私たちはトレーニングに彼の車に乗って行ったことがあったが、車のタイヤがパンクしていたのにずっと変えていなかったんだ。だから私がタイヤの買い方を教えてやったんだ」 2020.06.10 12:45 Wed3
アルバの顔面にボール投げつけ退場のクンデに追加処分なし! 年明けカディス戦のみ出場停止に
バルセロナ戦で一発退場したセビージャのフランス代表DFジュール・クンデだが、更なる追加処分を免れた。 クンデは21日に行われたラ・リーガ第4節延期分のバルセロナ戦(1-1のドロー)に先発出場。1-1のイーブンで迎えた後半立ち上がりにバルセロナのスペイン代表MFガビと同DFジョルディ・アルバに囲まれるも、タッチラインに逃れてマイボールのスローインにしようと試みた。 その際、アルバに腕を使って背中をプッシングされ、ボールがタッチライン割った後も体当たりされたクンデは、一連の挑発行為によって激高。拾い上げたボールをそのままアルバの顔面に投げつけた。 その後、アルバがやや大げさにピッチに倒れると、主審は迷うことなくクンデにレッドカードを掲示。フランス代表DFは無念の一発退場となっていた。 情状酌量の余地はあったものの、報復行為や乱暴行為と捉えられてもおかしくない今回の退場劇に関しては、通常の1試合の停止以外に更なる追加処分が科される可能性も指摘されていた。 しかし、セビージャは23日、クンデに対する処分が通常の1試合停止に留まったことを報告。来年1月3日に開催される第19節のカディス戦は出場停止となるものの、同9日に行われる第20節のヘタフェ戦での起用が可能であると伝えている。 <span class="paragraph-title">【動画】クンデが至近距離からアルバの顔面にボールを投げつける</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Jules Kounde gets a straight red for throwing the ball at Jordi Alba's face <a href="https://t.co/SjLC6yTdHv">pic.twitter.com/SjLC6yTdHv</a></p>— ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1473413368174182401?ref_src=twsrc%5Etfw">December 21, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.12.24 06:30 Fri4
オカンポスのお尻に触ったラージョの少年サポーターに約100万円の罰金と1年間のスタジアム出禁を求刑
スペイン・スポーツ暴力対策委員会は14日、ラージョの少年サポーターに罰金6000ユーロ(約97万円)と1年間のスタジアム入場禁止処分を科すことを求刑した。 この少年サポーターは5日に行われたラ・リーガ第23節のセビージャ戦で最前列の座席に座っていた中、スローインのためにタッチライン際に立ったルーカス・オカンポスのお尻を触る挑発を行った。 試合が数分中断する事態となったこの件を重く受け止めたスペイン・スポーツ暴力対策委員会は少年が未成年ではあったものの厳罰を求めた格好だ。 2024.02.15 06:00 Thu5
