初クラシコで圧巻のカウンターゴールを見せたアラバ「とても幸運だし、感謝している」

2021.10.25 12:42 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
レアル・マドリーのオーストリア代表DFダビド・アラバが、初の“エル・クラシコ”を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。24日、ラ・リーガ第10節でレアル・マドリーはバルセロナとの“エル・クラシコ”で対戦。アウェイの地、カンプ・ノウでの一戦となった。

例年と異なり、両チームとも決して良い状態で臨めているわけではないクラシコ。立ち上がりからバルセロナがボールを持ちながらも、マドリーがしっかりと蓋をして攻撃をさせないという展開が続く。
そんな中迎えた32分、バルセロナの攻撃を止めたマドリーがカウンター。ボール奪取のまま前線へと上がったアラバは、ロドリゴからのパスを左サイドのスペースで受けると、そのままドリブルでボックス内に侵入。ゴール右へと見事なシュートを叩き込み、チームに先制点をもたらせる。

バルセロナはなかなか崩すことができず、終盤にかけてはルーク・デ・ヨングを投入し、ジェラール・ピケを前線に置くパワープレーを敢行。押し込みかけていく中で、後半アディショナルタイムにカウンターからルーカス・バスケスに押し込まれ万事休す。途中出場のセルヒオ・アグエロが一矢報る初ゴールを決めたものの、マドリーが1-2で勝利していた。

この試合がキャリア初のクラシコとなったアラバ。自身の先制点を喜ぶとともに、チームの勝利を喜んだ。

「良い気分だ。初めてのクラシコ、初めてのゴール。この瞬間はとても幸運だし、感謝している。ただ、それ以上に重要なことはチームとしての勝利だ」

「目標を達成できたことはとても嬉しい。僕たちはとてもよく守った」

「バルセロナは多くのポゼッションをキープするので簡単ではないが、ピッチ上では自信を持っていたし、緊張もしなかった。それは僕たちが持っているクオリティだ」

1 2

関連ニュース
thumb

「100回繰り返しになるけど…」、サウジアラビア行き噂のモドリッチがマドリー残留希望を改めて表明

サウジアラビアからの関心が伝えられるクロアチア代表MFルカ・モドリッチ(37)が、レアル・マドリー残留希望を改めて語った。 2012年にトッテナムから加入して以降、マドリーの中盤に君臨し続ける世界屈指の司令塔。ここまで470試合以上に出場し、20個以上のタイトル獲得に貢献してきたマエストロだが、32歳以上の選手に対しては短期契約を基本とするクラブの哲学もあって、現行契約は今シーズン終了までとなっている。 そういった中、一部では元同僚FWクリスティアーノ・ロナウドを獲得したアル・ナスルを中心に、2030年のワールドカップ(W杯)招致に向けスーパースターの獲得を目指すサウジアラビアのフットボール界が、モドリッチに対して巨額のオファーを準備しているとの報道が出ている。 そういった中、クロアチア代表に合流中のベテランMFは、マドリー残留希望を改めて語った。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が伝えている。 「僕の願いはみんなが知っている。レアル・マドリーに残りたい。 そうなることを信じているし、願っているよ」 「残りは憶測と噂にすぎない。100回繰り返しになるけど、僕はレアル・マドリーに残ることを望み、それを信じている」 なお、マドリーではドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガムをトップターゲットに、今夏中盤の補強が既定路線とされており、モドリッチとの延長交渉はペンディング状態にある。 2023.03.25 07:00 Sat
twitterfacebook
thumb

レアルがハーランド獲得へ?2024年夏に獲得計画、ヴィニシウスと新たな2人で新トリデンテを形成か

初めての挑戦となったプレミアリーグで圧倒的な数字を残しているマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランド(22)だが、レアル・マドリーは獲得に再び動くようだ。スペイン『アス』が伝えた。 2022年夏にドルトムントから完全移籍でシティへと加入したハーランド。当時もレアル・マドリーは獲得に動いていた中、シティへ移籍。ハーランドはプレミアリーグ1年目でここまで26試合28ゴールと圧倒的な数字を残している。 シティとの契約は2027年夏までとなっている中、ハーランドが移籍の意思を示した場合は、2024年夏にマドリーが獲得に動き出す可能性があるとのことだ。 2022年夏にも獲得に動いたが、エースであるフランス代表FWカリム・ベンゼマがバロンドールを獲得するほどの活躍を見せていたなどの状況もあり見送り。しかし、2024年夏であれば、マドリーも完全に受け入れる体制があるという。 ハーランドがどういう決断を下すかが重要になるが、シティからの退団を望むのであれば、リリース条項が発動するため、マドリーはそれを利用して獲得に動くつもりだという。なお『アス』によれば2億2000万〜2億4000万ユーロ(約309億〜337億円)になるとのことだ。 マドリーの目論見は新たなトリデンテ(スペイン語で「三叉の槍」)を形成することにあると言い、ブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオール、そしてパリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表FWキリアン・ムバッペ、そしてハーランドだという。 ムバッペは予てからマドリーへの移籍が仄めかされるも、PSGと2025年まで契約を延長。ただ、マドリーは獲得を諦めたわけではない。3人が揃うタイミングまでには、チームを支えてきたベテランたちをチームから退団させ、サラリーの大幅な節約を試みるとされている。 2023.03.24 17:50 Fri
twitterfacebook
thumb

「正しい決断だった」今やプレミア優勝へ邁進するキャプテンに、ノルウェー代表監督がレアルのウーデゴール売却を歓迎「成長にとってとても良いこと」

ノルウェー代表のステイル・ソルバッケン監督が、MFマルティーン・ウーデゴールのアーセナル移籍を改めて喜んだ。スペイン『アス』が伝えた。 わずか15歳でノルウェー代表デビューを果たしたウーデゴール。その才能は"天才”と称され、2015年1月に16歳でレアル・マドリーへと移籍する。 カスティージャでプレーしていたウーデゴールは、2017年1月にファーストチームへと昇格。その後は、ヘーレンフェーン、フィテッセ、レアル・ソシエダへとレンタル移籍。マドリーでは出番がほとんどなく、2021年1月にアーセナルへとレンタル移籍で加入した。 そのアーセナルでは、かつての輝きを取り戻すと、2021年8月についにマドリーを退団し完全移籍で加入。今シーズンはキャプテンを務めるなど、19年ぶりのプレミアリーグ制覇を目指すアーセナルにとって欠かせない選手となっている。 プレミアリーグ27試合で10ゴールを記録しているウーデゴールだが、ノルウェー代表のソルバッケン監督は、全てにおいて良い移籍だったと語った。 「それはマルティンの成長にとってとても良いことであり、レアル・マドリーは彼がいなくても上手くやっている」 「非常に有望な若いMFが何人かおり、2人のフランス人選手(オーレリアン・チュアメニ、エドゥアルド・カマヴィンガ)はとても上手くやっている。そしてベテランの選手は自身のレベルを維持している」 「あの時点で売却することは、クラブにとって正しい決断であり、マルティンにとっては尚更だ」 2023.03.23 14:20 Thu
twitterfacebook
thumb

クロースがブンデス降格予想…意外なクラブの低迷に驚き

レアル・マドリーに所属する元ドイツ代表MFトニ・クロースが、今シーズンのブンデスリーガの降格クラブを予想した。ドイツ『シュポルト・ビルト』が伝えている。 マドリーに加入する以前にバイエルン、レバークーゼンで活躍したクロースは、弟のフェリックスとともに運営するポッドキャスト『Einfach mal Luppen』で、今季のブンデスリーガの残留争いについて言及した。 クロースは自身が予想する降格クラブを語る前に、ここまで15位に低迷するホッフェンハイム(勝ち点22)に言及。 「残留争いにおいて戦えないチームはどこかという問いを考えたとき、最初に思い浮かぶのはホッフェンハイムだった。個人的にそこに彼らがいるとは思っていなかったからね。他のチームはある程度予想していたけど、ホッフェンハイムはそうではなかった」 そして、クロースは肝心の降格クラブ予想では、第25節終了時点で最下位に沈むシュツットガルト(勝ち点20)、17位のシャルケ(勝ち点21)という、いずれも日本人選手が複数在籍するクラブの名前を挙げている。 「最後の3、4試合が近づいた段階で、彼らがまだそこ(降格圏付近)にいる場合、ホッフェンハイムは問題を抱えると思う。だけど、そうでなければ、シュツットガルトとシャルケが降格すると思う。それが自分の感覚だね」 一方、弟のフェリックスは、「シュツットガルトは非常に悪い道を進んでいると思う。同様にシャルケとヘルタ(・ベルリン)も降格する可能性が高い。その3クラブのいずれかが降格することになるんじゃないかな」と、ほぼ兄と同様の予想を行った。 なお、現時点の勝ち点を考えると、前述の下位4クラブに加えて、14位のボーフム(勝ち点25)、13位のケルン(勝ち点27)、12位のアウグスブルク(勝ち点28)までの3クラブに降格の可能性がある。 2023.03.23 07:30 Thu
twitterfacebook
thumb

エデルソンはアンチェロッティのセレソン新監督就任を確信? 「彼が来る可能性は高い」

マンチェスター・シティのブラジル代表GKエデルソンは、レアル・マドリーを率いるカルロ・アンチェロッティ監督がセレソンの新指揮官になる可能性が高いと考えているようだ。 カタール・ワールドカップ後にチッチ監督が退任したブラジル代表は、後任人事が難航。今回のインターナショナルマッチウィークではU-20ブラジル代表を率いるラモン・メネゼス監督が暫定指揮官として、モロッコ代表戦で指揮を執る。 ここまで後任人事に関しては前述のアンチェロッティ監督や、マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督らヨーロッパで活躍する名将の名前が候補に。 ただ、イタリア人指揮官に関しては、先月にブラジルサッカー連盟(CBF)が就任合意の噂を否定する声明を発表していた。 しかし、セレソンのチーム内においてはアンチェロッティ監督の就任を有力視する見方が強まっているようだ。 21日に公式会見に出席したエデルソンは、レアル・マドリーのチームメイトと共にアンチェロッティ監督について話し合っていることを明かした。ブラジル『グローボ』が伝えている。 「僕はカゼミロ、ヴィニシウス、ミリトンと話し合っていた。彼(アンチェロッティ)が来る可能性は非常に高い」 「並外れた監督であり、彼の率いるグループの誰もが彼を好きであり、勝利のキャリアを持っている」 「彼の経歴を見てごらんよ。彼がここにいるべき存在であるかどうかはすぐに分かるはずだ」 「個人的にも早く新しい監督が決まることを願っているよ。憶測が多すぎるけど、僕自身も期待を感じている。それがブラジル人なのか、それとも外国人の監督なのかね? 僕らもその不安の段階を過ごしている」 2023.03.22 23:03 Wed
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly