ついに新オーナー誕生のニューカッスル、アラン・シアラーも喜びの声
2021.10.08 15:50 Fri
ついに実現したニューカッスルのオーナー交代に、ファンやサポーター、そしてクラブOBから喜びの声が届いている。
ニューカッスルは7日、サウジアラビアの政府系ファンドであるPIFによるクラブ買収が完了したことを発表した。これにより、14年続いたマイク・アシュリー前オーナーによる政権が終わりを迎えた。
2007年に発足したマイク・アシュリー政権は、経営面こそ大企業のCEOという肩書を生かして辣腕を振るったが、スポーツ面においては財布の紐が堅いことで知られており、近年はサポーターからの退陣を望む声が強くなっていた。
その願いが届いたのか、ついに現政権に終止符が打たれ、新オーナーが誕生。PIF(Public Investment Fund)の会長は推定資産が100兆円を超えると言われるムハンマド・ビン・サルマン皇太子で、チェルシーやマンチェスター・シティ、パリ・サンジェルマンのような急成長が期待されている。
新オーナー誕生の発表直後、クラブの本拠地であるセント・ジェームス・パークには多くのファンやサポーターが押し寄せ、まるでお祭り騒ぎだったという。レジェンドのアラン・シアラー氏も自身のアカウントで「Yesssssssss!我々は再び恐れずに希望を抱くことができる」とツイートしており、その喜びを爆発させた。
一方で、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子には、2018年にトルコでサウジアラビア人記者が殺害された事件に関して「拘束または殺害を承認した」との報道もあり、人権的な観点ですでに拒否反応も出ているようで、ギャリー・リネカー氏は「フットボールファンは贔屓にするクラブの成功を願うものだが、その代償なんだ? ニューカッスルサポーターはジレンマに直面している」と、一重に喜んではいけないと注意を促した。
ニューカッスルは7日、サウジアラビアの政府系ファンドであるPIFによるクラブ買収が完了したことを発表した。これにより、14年続いたマイク・アシュリー前オーナーによる政権が終わりを迎えた。
2007年に発足したマイク・アシュリー政権は、経営面こそ大企業のCEOという肩書を生かして辣腕を振るったが、スポーツ面においては財布の紐が堅いことで知られており、近年はサポーターからの退陣を望む声が強くなっていた。
新オーナー誕生の発表直後、クラブの本拠地であるセント・ジェームス・パークには多くのファンやサポーターが押し寄せ、まるでお祭り騒ぎだったという。レジェンドのアラン・シアラー氏も自身のアカウントで「Yesssssssss!我々は再び恐れずに希望を抱くことができる」とツイートしており、その喜びを爆発させた。
また、マイケル・オーウェン氏も同じくツイッターで「ニューカッスルに関わる全ての人にとって朗報だ。新しいオーナーはまさにクラブが必要としてたものだ。ゲームチェンジャーになってほしい」とコメントしている。
一方で、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子には、2018年にトルコでサウジアラビア人記者が殺害された事件に関して「拘束または殺害を承認した」との報道もあり、人権的な観点ですでに拒否反応も出ているようで、ギャリー・リネカー氏は「フットボールファンは贔屓にするクラブの成功を願うものだが、その代償なんだ? ニューカッスルサポーターはジレンマに直面している」と、一重に喜んではいけないと注意を促した。
アラン・シアラーの関連記事
ニューカッスルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
|
アラン・シアラーの人気記事ランキング
1
日本人6人目を獲得したサウサンプトン/六川亨の日本サッカー見聞録
今冬のヨーロッパの移籍マーケットは2月3日がタイムリミットだが、いまのところ日本人選手に大きな動きはない。セルティックの古橋亨梧がフランス・リーグ1部のスタッド・レンヌへ完全移籍したのは意外だったものの、“2強"のスコットランド・リーグから5大リーグへの移籍で結果を残せるか注目の集まるところだ。 プレミアリーグへの移籍が噂される久保建英だが、果たして実現するのか。ブライトンの三笘薫にはサウジアラビアのアル・ナスルが巨額の移籍金(96億円)でオファーを出したようだが、クラブはこれを拒否しただけに実現の可能性はほとんどないだろう。あとはリーグ戦での出番が少ないリバプールの遠藤航に他クラブからオファーが届くのかどうか。今年2月で32歳になるだけに、移籍に関しては微妙な年齢でもある。 そんなプレミア・リーグで注目しているのが、日章学園からサウサンプトン入りする高岡伶颯だ。2023年11月にインドネシアで開催されたU-17W杯でポーランド、アルゼンチン、セネガルとの3試合で高岡は、3戦連続となる計4ゴールをマーク。アルゼンチンには敗れたものの、途中出場だったポーランド戦とセネガル戦で日本を勝利に導いた。その後は24年4月に日本高校選抜の一員として、デュッセルドルフ国際ユース大会に出場するとチームトップタイの3ゴールをあげた。 高岡は現在、U-20日本代表の一員として2月10日に中国・深圳でスタートするAFC U-20アジアカップに参加予定でいる。グループリーグDでタイ、シリア、韓国と対戦し、準々決勝をクリアしてベスト4に進出すれば9月27日にチリで開幕するU-20W杯への出場権を獲得できる。彼のサクセスストーリーがどこまで続くのか、こちらも興味深い。 そしてサウサンプトンである。南部の古豪であり、現在は菅原由勢が所属し、昨夏には松木玖生も移籍した(現在はトルコ1部のギョズテペSKへレンタル移籍中)。高岡の移籍で(レンタルに出されなければ)、複数の日本人がプレーするプレミア・リーグのクラブとなる。彼らだけでなく、過去には李忠成(2011-2013)、吉田麻也(2012-2020)、南野拓実(2021)らも所属した。 近隣のブライトンには三笘がいるし、隣接するサウスコーストダービーの相手ポーツマスには川口能活も所属していた。資金力ではロンドンのビッグクラブや北部のリバプール、マンチェスターの2強に遠く及ばないだけに、「安くて将来性のある」Jリーガーを獲得するのが南部のクラブのトレンドになりつつあるのかもしれない。 サウサンプトンのユース出身者はアラン・シアラーやガレス・ベイルなどイングランドとウェールズを代表するストライカーも輩出している。育成型のクラブだけに、高岡の選択は賢明だと言えるだろう。 クラブは2001年8月にホームスタジアムを103年間使用したザ・デルからセント・メリーズ・スタジアムへ移転。この完成したばかりのスタジアムで、同年10月7日にトルシエ・ジャパンはナイジェリアと対戦した。試合は日本が柳沢敦と鈴木隆行のゴールで2-2と引き分けた。 真新しいスタジアムの正面ゲート上部には、クラブ最多227ゴールを決めたレジェンドFWミック・シャノン(1966-77、1972-82)の名前が冠されていて、等身大の写真パネルも飾られていた。かつて憧れた選手だけに、感慨もひとしおだった記憶がある(シャノンは現役引退後に競走馬の調教師としても成功)。 2025.01.31 23:00 Fri2
前オーナーの意向で6年間外に…ニューカッスル本拠地に“レジェンド”シアラー氏の銅像が帰還!
ニューカッスルのスタジアムにクラブレジェンドであるアラン・シアラー氏の銅像が帰ってきた。イギリス『クロニクル・ライブ』が伝えている。 プレミアリーグが発足した1992-93シーズンから活躍していたシアラー氏は、1996年にニューカッスルへと移籍。いきなり31試合で25ゴールを記録し、ブラックバーン時代に続いて3年連続の得点王に輝いた。その後もゴールを量産し続け、積み上げたプレミアリーグでの通算ゴール数は「260」。ニューカッスル時代だけでも148ゴールを記録していた。 ニューカッスルはその功績を称え、シアラー氏の銅像を本拠地セント・ジェームズ・パークに設立。しかし、前オーナーのマイク・アシュリー氏はこれを許さず、その銅像はおよそ6年にわたってスタジアムの外に置かれていた。 多くの人がそのことを忘れかけていた中、2021年に流れが変わる出来事が。サウジアラビアの政府系ファンドであるPIFによるクラブ買収が完了し、14年続いたマイク・アシュリー前オーナーによる政権が終わりを迎えたのだ。 その際、シアラー氏も自身のツイッターで「Yesssssssss!我々は再び恐れずに希望を抱くことができる」とツイートしており、自身を蔑ろにしていたオーナーの退任に、喜びを爆発させていた。 シアラー氏の銅像は5月に入っておよそ6年ぶりにセント・ジェームズ・パークへと帰還。現在はサー・ボビー・ロブソン氏の銅像の隣に配置。2つの銅像を製作したトム・メイリー氏は、偉大な2人が並ぶ光景に喜びを口にしている。 「とても満足だ。かなり大変な作業でしたが、本来あるべき姿の彼を見ることができ、とても素敵な気分だ」 「今、初めてボビーが後ろにいる映像を見ているけど、本当に素敵で、これで一件落着だよ。まず最初に私は彼をここに置くことを選んだ。彼をここに置くことを提案したとき、オーナーたちは背中を押してくれたんだ」 <span class="paragraph-title">【写真】セント・ジェームズ・パークへと帰還したシアラー像</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Where he belongs.<br><br> <a href="https://t.co/LsMayUVYFq">pic.twitter.com/LsMayUVYFq</a></p>— Newcastle United FC (@NUFC) <a href="https://twitter.com/NUFC/status/1526522768317206529?ref_src=twsrc%5Etfw">May 17, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.05.20 06:05 Fri3
「私は自負を打ち砕かれた」クラウチ氏が9年半契約ハーランドを称える「アラン・シアラーの“260得点”も今や危うい」
ピーター・クラウチ氏がマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドに言及した。イギリス『ミラー』が伝える。 身長2m超えのセンターフォワード、独特のゴールセレブレーションと愉快なキャラクターで世界的人気を博したクラウチ氏。リバプールやトッテナム、ストーク・シティなどで活躍した。 現在解説業で活躍するなか、先日シティとの「9年半契約」が発表されたハーランドに言及。当代屈指のゴールマシーンを称えた。 「言うまでもなく、彼は信じられないほどの才能を有し、ピッチでもそれを発揮する。適切なお膳立てがある限り、今後もネットを揺らし続けるだろうね。私もヘディング弾が多いという自負があったが、彼のそれに打ち砕かれた」 「9年半契約? それは奇妙としか言えないがね。本当に奇怪だ(笑) よくわからないんだが、そんなオファーを出したシティからすれば、当然のことだと思っているのだろう」 「シティもクラブとしてハーランドの価値を維持してきた。契約解除条項もないようだし、今後10年、その価値を維持することも視野に入っているだろう。衰えることなく、ますます良くなるばかりだと確信しているよ」 「アラン・シアラーの『260』も今や危うくなっている。ハーランドがこの記録を塗り替えるだろうね。ハリー・ケインがイングランドを去り、シアラーは喜んでいたのだが(笑)」 クラウチ氏は、現在24歳のハーランドが将来的にプレミアリーグ最多得点記録「260」さえも塗り替えると予想した。 ◆プレミアリーグ得点記録 1位 アラン・シアラー 260得点 2位 ハリー・ケイン 213得点 3位 ウェイン・ルーニー 208得点 4位 アンドリュー・コール 187得点 5位 セルヒオ・アグエロ 184得点 ・・・ 30位 ピーター・クラウチ 106得点 ・・・ 61位 アーリング・ハーランド 79得点 2025.01.19 15:40 Sun4
「メジャー473本に相当」アジア人初のプレミア100ゴールのソン・フンミンに韓国では称賛の声、歴代34位の記録をホームランに例える
アジア人として初めてプレミアリーグで100ゴールを達成したトッテナムの韓国代表FWソン・フンミン。韓国では偉大な記録との比較で、偉業を称えている。 ソン・フンミンは8日、プレミアリーグ第30節のブライトン&ホーヴ・アルビオン戦でプレミアリーグ100ゴールを達成。アジア人としての偉大な記録を樹立した。 8シーズンの在籍で、今シーズンは苦しい状況だった中での達成。タイミングとしては遅かったと言っても良い。それでも、アジア最高の選手と言われるだけあっての偉業達成となり、韓国『ManiaReport』も「サッカーファンはプレミアリーグでの100ゴールがどれほど大変な功績なのか実感が出ないだろう」年、例を交えて称えた。 「単純な比較であるが、メジャーリーグ・ベースボール(MLB)の記録を思い出せばどの程度か理解できるだろう」 「これまでMLBで最も多くのホームランを記録した人物はバリー・ボンズで762本だ。34位はカルロス・デルガドで473本のアーチを描いている」 「プレミアリーグの最多得点者はアラン・シアラーで260ゴールだ。100ゴールを決めたソン・フンミンは34位だ」 「つまり、ソン・フンミンはMLBで473本のホームランを打ったことと比較することができる。ソン・フンミンの100ゴールがどれほどすごいのかが分かる」 「シアラーは762本のホームランを打ったものと比較することができる。2位のウェイン・ルーニー(208ゴール)はMLB2位のハンク・アーロン(755本)に、3位のハリー・ケイン(206ゴール)はベイブ・ルース(714本)に比較することができる」 「実際のMLBでアジア人選手で最も多くのホームランを打ったのは、チュ・シンス(インディアンスやレンジャーズなどで活躍)で、218本のホームランを打った。これはMLBで313位に相当する記録だ」 「ソン・フンミンが昨シーズン記録した23ゴールは46本のホームランを打ったのに相当していると考えれば良い」 「単純比較では、プレミアリーグの1ゴールはMLBでのホームラン2本、NBAでは13ゴールという分析もある」 他競技の比較ではあるが、単純比較で言えば素晴らしい記録。100ゴールという大台に乗せたこと、昨シーズンは得点王ということを考えれば、やはりアジアNo.1というのは伊達ではない。 <span class="paragraph-title">【動画】圧巻すぎるソン・フンミン、プレミア100ゴールは衝撃ミドル!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Time to relive that moment all over again <a href="https://t.co/6TQSRQBsdl">pic.twitter.com/6TQSRQBsdl</a></p>— Tottenham Hotspur (@SpursOfficial) <a href="https://twitter.com/SpursOfficial/status/1645728446545293313?ref_src=twsrc%5Etfw">April 11, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.04.11 23:25 Tue5
プレミア最速ゴール記録が更新!トップ10にまさかのGKの名が!!
サウサンプトンのアイルランド代表FWシェーン・ロング(32)がプレミアリーグの歴史ある記録を更新した。 サウサンプトンは23日、延期されていたプレミアリーグ第31節のワトフォード戦で1-1のドローに終わっていた。しかし、この試合でロングが決めた先制ゴールが、プレミアリーグ新記録となる最速弾だった。 ワトフォードのキックオフで始まったこの試合。デウロフェウがボールを戻すと、最終ラインのキャスカートにボールが渡る。キャスカートは、トラップから慎重に右サイドを狙ってロングボールを送ろうとすると、猛然とダッシュしたロングがブロック。こぼれ球に先に反応したロングが、前に出てきたGKフォスターの頭上を越すループシュートを決めた。 プレミアリーグによると、このゴールはキックオフから7.69秒で決まったとのこと。これまでの記録を2秒も上回る史上最速ゴールの記録を樹立した。 なお、これまでの最速記録は、かつてトッテナムでプレーした元イングランド代表DFレドリー・キングが2000-01シーズンのブラッドフォード・シティ戦で決めたもの。当時はFWでプレーしていたキングは、キックオフから9.82秒でゴールを決めていた。 ちなみに、3番手は2002-03シーズンのマンチェスター・シティ戦でアラン・シアラー(ニューカッスル)が決めた10.52秒、4番手は2017-18シーズンのマンチェスター・ユナイテッド戦でクリスティアン・エリクセン(トッテナム)が決めた10.54秒、5番手は2000-01シーズンにチャールトン戦でマーク・ビドゥカ(リーズ・ユナイテッド)が決めた11.9秒となっている。 なお、今回の記録更新で10位となったゴールは、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表GKで現在はボーンマスの正守護神を務めるアスミル・ベゴビッチがストーク・シティ時代に記録したもの。味方のバックパスをダイレクトで蹴り出すと、風に乗ったボールがワンバウンドで相手GKを越えゴールに入っていったものだった。 <span style="font-weight:800;font-size:1.1em;">◆プレミアリーグ最速ゴール記録</span> 1位:<span style="font-weight:700;color:#ea124c;font-size:1.1em;">シェーン・ロング</span>(サウサンプトン) 2018-19/vsワトフォード <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">7.69秒</span> 2位:<span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">レドリー・キング</span>(トッテナム) 2000-01/vsブラッドフォード・シティ <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">9.82秒</span> 3位:<span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">アラン・シアラー</span>(ニューカッスル) 2002-03/vsマンチェスター・シティ <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">10.52秒</span> 4位:<span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">クリスティアン・エリクセン</span>(トッテナム) 2017-18/vsマンチェスター・ユナイテッド <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">10.54秒</span> 5位:<span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">マーク・ビドゥカ</span>(リーズ・ユナイテッド) 2000-01/vsチャールトン <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">11.9秒</span> 6位:<span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">ドワイト・ヨーク</span>(アストン・ビラ) 1995-96/vsコヴェントリー <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">12.16秒</span> 7位:<span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">クリス・サットン</span>(ブラックバーン) 1994-95/vsエバートン <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">12.94秒</span> 8位:<span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">ケビン・ノーラン</span>(ボルトン) 2003-04/vsブラックバーン <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">13.48秒</span> 9位:<span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">ジェームズ・ビーティー</span>(サウサンプトン) 2004-05/vsチェルシー <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">13.52秒</span> 10位:<span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">アスミル・ベゴビッチ</span>(ストーク・シティ) 2013-14/vsサウサンプトン <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">13.64秒</span> 2019.04.24 10:15 Wedニューカッスルの人気記事ランキング
1
どうやって乗ってるの!? 身長2mを超えるニューカッスルのCB、愛車は車高154cmのマイクロカー
この光景は思わず笑ってしまうしかないはずだ。 ニューカッスルに所属するイングランド人DFダン・バーンの愛車がとんでもないと話題になっている。 フルアムやバーミンガム・シティ、ウィガン、ブライトン&ホーヴ・アルビオンでもプレーしたバーン。30歳のCBは、2m1cmとプレミアリーグで最も背の高い選手として知られている。 長身を生かしたプレー、フィジカルを生かしたパフォーマンスが特徴だが、本拠地であるセント・ジェームズ・パークに到着したバーンが乗っていた愛車は、まさかの「スマート」の車だった。 マイクロカーとして有名な、メルセデス・ベンツグループの自動車メーカー「スマート」。高性能ではあるものの、その車体はかなり小さく、排気量は900ccで2人乗りだ。 価格は1万1000ポンド(約170万円)とリーズナブル。かつては「アウディ」のSUVに乗っていたバーンだったが、乗り換えたようだ。 しかし、問題はそのサイズ。プレミアリーグで最も大きい2mを超えるバーンがイギリスでは2番目に小さいと言われる車に乗っているのだから、注目せざるを得ない。同じモデルでは、車高が154.5cmと紹介されている。 スタジアムに乗り入れる姿のほか、子供たちのサインに応じる姿も目撃されているが、その車高は子供の背より低いもの。2mのバーンがどう乗り込んでいるのか気になるところだ。 「スマート」には、ラヒーム・スターリングやグラニト・ジャカなども乗っているが、2mの選手が乗るとは普通には想像し難い。残念ながら、つい笑ってしまうのも仕方ないと言えるだろう。 <span class="paragraph-title">【写真&動画】2m超えの長身CBが乗る車は車高154.5cmのマイクロカー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Hilarious moment Newcastle's 6ft 7in Dan Burn arrives for training in tiny car <a href="https://t.co/gqL62enapn">https://t.co/gqL62enapn</a></p>— Scottish Sun Sport (@scotsunsport) <a href="https://twitter.com/scotsunsport/status/1609927887720792064?ref_src=twsrc%5Etfw">January 2, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">NEVER EVER BEAT DAN BURN<a href="https://twitter.com/hashtag/NUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NUFC</a> <a href="https://t.co/MzPrPdsvIX">pic.twitter.com/MzPrPdsvIX</a></p>— Adam Pearson (YT) (@AdamP1242) <a href="https://twitter.com/AdamP1242/status/1609173326206828546?ref_src=twsrc%5Etfw">December 31, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/NUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NUFC</a> defender Dan Burn (6’7) arriving at St James’ Park in quite the motor. <a href="https://t.co/w4WRO3y1jN">pic.twitter.com/w4WRO3y1jN</a></p>— Adam Lackenby (@adamlackenbyy) <a href="https://twitter.com/adamlackenbyy/status/1609518328028045318?ref_src=twsrc%5Etfw">January 1, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.03 23:10 Tue2
その額シティの10倍以上!ニューカッスルの新オーナーとなったサウジアラビアファンドの資産額が驚き
サウジアラビアの政府系ファンドに買収されたニューカッスルに注目の視線が向けられている。 ニューカッスルは7日、サウジアラビアの政府系ファンドであるPIFの主導の下、PCPキャピタルパートナーズとプライベート・エクイティ・ファンドの『ルーベン・ブラザーズ』による投資グループによるクラブ買収が完了したことを発表。その額は推定3億ポンド(約455億円)とされている。 PIFの会長は、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子。ニューカッスルの会長にはPIF総裁のヤシール・アル=ルマイヤン氏が就任されることが決まっているが、サルマン皇太子が実質的なオーナーの立ち位置となるだろう。 イギリス『デイリー・メール』はその資産額に注目。ニューカッスルが最もリッチなクラブになるとしている。 PIFの総資産額は3200億ポンド(約48兆7500億円)相当ということで、これはプレミアリーグで最も資産を持っていたマンチェスター・シティのオーナーであるアブダビ王族のシェイク・マンスール氏の資産額233億ポンド(約3兆5500億円)の10倍以上となっている。 さらに、2011年にパリ・サンジェルマン(PSG)を買収したカタール・スポーツ・インベストメントの親会社であるカタール投資庁の総資産2200億ポンド(約33兆5050億円)すらも優に超え、サッカー界で最も裕福なクラブになるようだ。 前オーナーであるマイク・アシュリー氏は財布の紐が固かったが、新生マグパイズはどのような動きを見せるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】瞑想部屋には水族館も併設!サルマン皇太子が所有する豪華すぎる約350億円相当のフランスの家</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Mohammed Bin Salman’s stunning £230m French chateau almost worth <a href="https://twitter.com/hashtag/Newcastletakeover?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Newcastletakeover</a> fee <a href="https://twitter.com/hashtag/NUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NUFC</a> <a href="https://t.co/6qmhG5uqn3">https://t.co/6qmhG5uqn3</a> <a href="https://t.co/B8OK4Cbve5">pic.twitter.com/B8OK4Cbve5</a></p>— Daily Star Sport (@DailyStar_Sport) <a href="https://twitter.com/DailyStar_Sport/status/1251177348323573762?ref_src=twsrc%5Etfw">April 17, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Inside Mohammed Bin Salman’s £230m French chateau called ‘world’s most expensive house’ | <a href="https://twitter.com/hashtag/NUFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#NUFC</a> <a href="https://t.co/lY4prIeERB">https://t.co/lY4prIeERB</a></p>— The Sun Football (@TheSunFootball) <a href="https://twitter.com/TheSunFootball/status/1446124620642336770?ref_src=twsrc%5Etfw">October 7, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.09 07:05 Sat3
かつて酷評されたニューカッスルの練習場が大幅改修! 今夏移籍市場&来季CLに向け大きな後押しに
長年トレーニング施設に問題を抱えていたニューカッスルが、大きく改修された新たなトレーニング施設の様子を公開した。 2021年にサウジアラビア系投資ファンドによる買収によってビッグクラブ化への歩みをスタートした古豪ニューカッスル。国内で実績十分のエディ・ハウ監督の下、名より実を取る効果的な補強で着実に強化したチームは、今シーズンのプレミアリーグを4位でフィニッシュ。これにより、20年ぶりとなるチャンピオンズリーグ(CL)出場権を確保した。 今シーズンのチームパフォーマンスに加え、CL出場権を確保したことで、今夏の移籍市場においては豊富な資金はありながらも、これまでタイン・アンド・ウィア行きに難色を示したスタープレーヤーの獲得も可能となるはずだ。 さらに、イングランド北東部の片田舎という地理的な条件以上に、「プレミアリーグ所属クラブとは思えない」と酷評されてきたベントンのトレーニング施設の大幅な改修が、新戦力補強を後押しすることになりそうだ。 プレミアリーグ屈指のケチなオーナーとして知られたマイク・アシュリー前オーナーの下では、最新鋭の設備はおろかチャンピオンシップ(イングランド2部)の大半のクラブに劣る設備しか用意されていなかった。 だが、今回クラブが公式チャンネルを通じて公開した新たなトレーニング施設では水治療法やプランジプールが新たに設置されたほか、ドレッシングルーム、プレゼンテーションルームが最新鋭にアップデートされた。さらに、改修によって選手ラウンジやダイニングエリアも一新されている。 そして、今回のお披露目ツアーに参加したクラブOBのショラ・アメオビ氏も、あまりの変貌ぶりに驚きの様子を示している。 なお、ニューカッスルの共同オーナーを務めるアマンダ・ステーブリー氏は、今回の大幅な改修に一定の満足感を示しているものの、クラブが真にビッグクラブに成長していく上で、新たなトレーニング施設の建設を計画していることを明かしている。 <span class="paragraph-title">【動画】大規模改修されたニューカッスルの新トレーニング施設がお披露目</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> A tour inside our new look training ground! <a href="https://t.co/KBLX9DgF03">pic.twitter.com/KBLX9DgF03</a></p>— Newcastle United FC (@NUFC) <a href="https://twitter.com/NUFC/status/1663485365934608384?ref_src=twsrc%5Etfw">May 30, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2023.05.31 07:30 Wed4
前オーナーの意向で6年間外に…ニューカッスル本拠地に“レジェンド”シアラー氏の銅像が帰還!
ニューカッスルのスタジアムにクラブレジェンドであるアラン・シアラー氏の銅像が帰ってきた。イギリス『クロニクル・ライブ』が伝えている。 プレミアリーグが発足した1992-93シーズンから活躍していたシアラー氏は、1996年にニューカッスルへと移籍。いきなり31試合で25ゴールを記録し、ブラックバーン時代に続いて3年連続の得点王に輝いた。その後もゴールを量産し続け、積み上げたプレミアリーグでの通算ゴール数は「260」。ニューカッスル時代だけでも148ゴールを記録していた。 ニューカッスルはその功績を称え、シアラー氏の銅像を本拠地セント・ジェームズ・パークに設立。しかし、前オーナーのマイク・アシュリー氏はこれを許さず、その銅像はおよそ6年にわたってスタジアムの外に置かれていた。 多くの人がそのことを忘れかけていた中、2021年に流れが変わる出来事が。サウジアラビアの政府系ファンドであるPIFによるクラブ買収が完了し、14年続いたマイク・アシュリー前オーナーによる政権が終わりを迎えたのだ。 その際、シアラー氏も自身のツイッターで「Yesssssssss!我々は再び恐れずに希望を抱くことができる」とツイートしており、自身を蔑ろにしていたオーナーの退任に、喜びを爆発させていた。 シアラー氏の銅像は5月に入っておよそ6年ぶりにセント・ジェームズ・パークへと帰還。現在はサー・ボビー・ロブソン氏の銅像の隣に配置。2つの銅像を製作したトム・メイリー氏は、偉大な2人が並ぶ光景に喜びを口にしている。 「とても満足だ。かなり大変な作業でしたが、本来あるべき姿の彼を見ることができ、とても素敵な気分だ」 「今、初めてボビーが後ろにいる映像を見ているけど、本当に素敵で、これで一件落着だよ。まず最初に私は彼をここに置くことを選んだ。彼をここに置くことを提案したとき、オーナーたちは背中を押してくれたんだ」 <span class="paragraph-title">【写真】セント・ジェームズ・パークへと帰還したシアラー像</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Where he belongs.<br><br> <a href="https://t.co/LsMayUVYFq">pic.twitter.com/LsMayUVYFq</a></p>— Newcastle United FC (@NUFC) <a href="https://twitter.com/NUFC/status/1526522768317206529?ref_src=twsrc%5Etfw">May 17, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.05.20 06:05 Fri5
