リーズのビエルサ監督がシステムに加えたいのはアダマ・トラオレ、今夏獲得に挑む
2021.07.20 21:50 Tue
                リーズ・ユナイテッドが、ウォルバーハンプトンのスペイン代表FWアダマ・トラオレ(25)に興味を示しているようだ。イギリス『90min』が伝えている。
昨季のプレミアリーグを18勝5分け15敗の9位で終えたリーズ。優勝したマンチェスター・シティに1勝1分けで勝ち越すなど、昇格組ながらもマルセロ・ビエルサ監督の下で上位陣に劣らないサッカーを展開した。
そのビエルサ監督が、新シーズンに向けて補強したいと考えているのがトラオレだ。リーズの指揮官は、以前からトラオレに興味を持っていたようで、自らのシステムに合うと考えているようだ。
リーズは今年1月にもトラオレとの契約を望んでいたが、この時は期限付きでの契約を望んでいたため、契約には至らなかったとされている。
昨季の公式戦で41試合3ゴール3アシストを記録したトラオレは、ウルブスと2023年まで契約が残っているものの契約延長の可能性は低く、ウルブスはオファーがあれば耳を傾ける準備があるようだ。
なお、トラオレにはリバプールやシティ、チェルシー、マンチェスター・ユナイテッドなどが興味を示しているとみられているが、現時点ではリーズが非常に有力だとされている。
                    
                                            
                                        
                                        
                                        
                                        
                    
                    
                                            昨季のプレミアリーグを18勝5分け15敗の9位で終えたリーズ。優勝したマンチェスター・シティに1勝1分けで勝ち越すなど、昇格組ながらもマルセロ・ビエルサ監督の下で上位陣に劣らないサッカーを展開した。
そのビエルサ監督が、新シーズンに向けて補強したいと考えているのがトラオレだ。リーズの指揮官は、以前からトラオレに興味を持っていたようで、自らのシステムに合うと考えているようだ。
昨季の公式戦で41試合3ゴール3アシストを記録したトラオレは、ウルブスと2023年まで契約が残っているものの契約延長の可能性は低く、ウルブスはオファーがあれば耳を傾ける準備があるようだ。
ウルブスはミドルスブラに2000万ポンド(約29億8000万円)程度を支払って2018年夏にトラオレを獲得したが、その後にトラオレの市場価値は上昇。売却となれば大きな利益を生むこととなる。
なお、トラオレにはリバプールやシティ、チェルシー、マンチェスター・ユナイテッドなどが興味を示しているとみられているが、現時点ではリーズが非常に有力だとされている。
アダマ・トラオレの関連記事
ウォルバーハンプトンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|  | 
アダマ・トラオレの人気記事ランキング
1
    アダマ・トラオレの6年間の肉体改造が凄い! バルサ時代とはほぼ別人
現在、プレミアリーグを席巻しているウォルバーハンプトンのスペイン代表FWアダマ・トラオレの肉体の変化が大きな話題になっている。イギリス『サン』が伝えている。 マリ人の両親の下、バルセロナで生まれ育ったトラオレはラ・マシアでのプレーを経て2013年にバルセロナでトップチームデビュー。その後、アストン・ビラ、ミドルズブラを経て2018年からウルブスに在籍している。 バルセロナ時代から爆発的なスピードとドリブルテクニックに長けたサイドアタッカーとして高い評価を得ていたトラオレだが、ここまでのキャリアを通じて判断力、シュート、クロス精度と肝心のアタッキングサードでのプレーが“残念”な選手として一流プレーヤーとの扱いは受けてこなかった。 しかし、今シーズンはここまで19試合4ゴール4アシストと上々の数字を残している。とりわけマンチェスター・シティ相手のシーズンダブルに大きく貢献するなど、ビッグマッチの強さが際立っている。 そのトラオレに関して、そのプレー面と共に大きな話題を集めているのが、筋骨隆々な身体だ。 バルセロナ時代を知るラ・リーガのファンであれば、同選手に対して痩身な印象を持っていると思われるが、現在のトラオレはラグビーのバックス陣のような体躯をしており、年々派手になる髪型も相まって一見して同一人物には見えなくなっている。 そして、バルセロナ監督時代に当時カンテラーノだったトラオレの可愛い姿を見ていたであろう、現マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督は、「彼はまるでモーターバイクだね。あのスピードは異次元だ」と、大きく変貌した同選手のスピードとパワーに舌を巻いていた。 2019.12.30 18:00 Mon2
    積極補強のウルブス、クラブレコードで元バルサの快速アタッカー獲得へ!
▽プレミアリーグ昇格組のウォルバーハンプトンがチャンピオンシップ(イングランド2部)に所属するミドルズブラからU-21スペイン代表FWアダマ・トラオレ(22)を獲得することが決定的となった。イギリス『スカイ・スポーツ』など複数メディアが伝えている。 ▽世界屈指の代理人、ジョルジュ・メンデス氏が経営に関わるウォルバーハンプトンは、そのコネクションを武器に今夏ポルトガル代表MFジョアン・モウティーニョ、同GKルイ・パトリシオ、メキシコ代表FWラウール・ヒメネスら実力者をすでに獲得するなど、久々のプレミアリーグでの戦いに向けて万全の準備を進める。 ▽そして、今夏の移籍市場が9日に閉幕を迎える中、更なる新戦力の獲得を決定的なモノとしたようだ。 ▽『スカイ・スポーツ』が伝えるところによれば、ウルブスはミドルズブラの主力を担うトラオレ獲得に1800万ポンド(約26億円)に設定された契約解除金を上回る好条件のオファーで獲得にこぎ着けたという。 ▽なお、今回の移籍金はクラブレコードを更新する総額2000万ポンド(約29億円)になる見込みだが、前金として1000万ポンド(約14億5000万円)を支払った後は分割での支払いにすることで、全額が必要となる契約解除金の支払いに比べて今夏のタイミングでの財政負担は軽くなる見込みだ。 ▽バルセロナのカンテラ出身のトラオレは2015年にアストン・ビラに加入すると、その翌年にミドルズブラに完全移籍。昨季は右ウイングを主戦場に昇格プレーオフ2試合を含めたリーグ戦36試合に出場し5ゴール10アシストを記録している。 ▽周囲との連係やシュート精度など、まだまだ粗削りだが、爆発的な加速力やドリブルテクニック、フィジカルの強さは過去にプレミアリーグのビッグクラブから強い関心を集めてきた逸材だ。 2018.08.06 13:52 Mon3
    プレミア最速と呼び声高い“爆速ウィンガー”アダマ・トラオレ、ロックダウン中の“スピード強化"を明かす
ウォルバーハンプトンのスペイン人FWアダマ・トラオレがロックダウン(都市封鎖)中に取り組んでいたことについて明かした。クラブ公式サイトが伝えている。 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響によりプレミアリーグが中断するまで、今シーズン6ゴール10アシストをマークしているトラオレ。現在6位と、躍進を続けるチームの中心的選手の1人として活躍した。 特にプレミア全選手の中で最速と言われる圧倒的なそのスピードは周囲を驚かせており、ユース時代を過ごした古巣バルセロナを始め、リバプールやマンチェスター・シティなどからの関心が報じられていた。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJvZVQyRExGMSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> クラブのインタビューに応えたトラオレは、今シーズンのチームのパフォーマンスを振り返り、再開後の戦いに意気込みを見せた。 「僕たちはここまで全ての試合で戦う姿勢を見せてきた。以前にも言ったことがあるけど、次の試合相手が誰であろうと、僕たちは最後まで戦い続ける」 「今シーズンのリーグ戦序盤では、思うような結果が出なかった。内容は良かったが結果に繋がっていなかったんだ」 「その時、僕らはハードワークをしていたし、正しいメンタリティで試合に臨めていたから、必ず結果として現れると僕は言ったんだ。そして中断期間が来る前までその通りに結果が出ていた」 「でも、リセットボタンが押されたようなもので、今の状況に適応しなければならない。ファンもいないし、歓声もない。政府とプレミアリーグが定めた特殊なルールに従う必要もある中で、僕たちはこの状況に上手く適応することが、自分たちのベストパフォーマンスになると思う」 また、ロックダウン中には、持ち前のスピードにさらに磨きをかけたとコメント。中断前よりもバージョンアップしていることを明かした。 「ロックダウン中、僕たちは完全なフィットネスを取り戻すためにトレーニングをしてきた。コーチングスタッフが自宅でもできるメニューを作ってくれていたからね」 「チーム内のみんながそうやって自分たちだけでハードワークをしていたと思うし、彼らは以前より強くなって戻ってきたと思う」 「僕も自宅で彼らのメニューに沿ってハードワークをしてきた。できる限り最高の状態でピッチに戻りたかったし、さらに速くなりたいからね」 2020.06.17 19:45 Wed4
    「どういう筋肉?」“フィジカルお化け”スペイン代表FWのえげつない筋肉に英注目
サッカー選手らしからぬ筋骨隆々な体格で人気を誇るウォルバーハンプトンのスペイン代表FWアダマ・トラオレだが、またもその筋肉が話題となった。 イギリス『デイリー・スター』が注目したのは、トラオレのふくらはぎの筋肉だ。トラオレは14日に行われたプレミアリーグ第24節のサウサンプトン戦にフル出場していたが、その試合中にトラオレのヒザから下を後ろから写真が撮影されると、その画像がSNSで拡散された。 トラオレのふくらはぎは、尋常じゃなく発達したヒラメ筋や、それを覆う腓腹筋がクッキリと見て分かるくらい盛り上がっており、見事なカットを見せていた。 これには、ウルブスサポーター以外からも「こんな筋肉見たことない」「ハルクだ」「どういう筋肉?」と余りの力強さに驚く声が多く挙がっている。 見事な筋肉美を持つトラオレは、過去のインタビューでは「ウエイトトレーニングはやっていないよ。皆がそれを信じないことは分かっているけど、それは本当だ」と語っている。 スピードも持ち合わせ、馬力あふれるドリブル突破を得意とするトラオレだが、今シーズンはここまでリーグ戦23試合で0ゴール1アシストとやや物足りない数字に終わっている。その突破力は今でも健在なだけに、ゴールに直結するプレーを増やしていきたいところだ。 <div id="cws_ad">◆トラオレのカーフがえげつない<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ca" dir="ltr">Adama Traore’s calf muscles <a href="https://t.co/ZB05Y4Bv1w">pic.twitter.com/ZB05Y4Bv1w</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1360957565270716416?ref_src=twsrc%5Etfw">February 14, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.02.17 12:05 Wed5
    「足にレンガがついてる」“フィジカルお化け”スペイン代表FWのえげつない筋肉が再び脚光
サッカー選手とは思えない筋骨隆々な肉体と圧倒的なスピードを武器に、2020年にはスペイン代表デビューも果たしたウォルバーハンプトンのFWアダマ・トラオレ。今シーズンも変わらぬ筋肉が話題になっている。 『433』が注目したのは、トラオレの脚の筋肉だ。トラオレは29日に行われたプレミアリーグ第3節のマンチェスター・ユナイテッド戦に先発出場していたが、キックのモーションに入ったトラオレのパンツとソックスの間からは見事な大腿四頭筋が顔を覗かせている。 筋肉があるだけでなく体脂肪率も低いため、筋肉が部位ごとにしっかりと別れ、境目がハッキリしている。そして、脚の太さも圧巻だ。 『433』が「今シーズンも同じ」と投稿したこの規格外の筋肉には「足にレンガがついている」「ボディビルダーの様だ」「モンスター」と感嘆する声が多く上がっている。 ユナイテッド戦ではゴールに直結する結果こそ残せなかったものの、そのスピードと突破力で幾度もユナイテッドゴールを脅かしていたトラオレ。今シーズンもその筋肉で自らの武器を存分に披露してくれそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】ボディビルダーのようなトラオレの大腿四頭筋</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">New season, same <a href="https://twitter.com/AdamaTrd37?ref_src=twsrc%5Etfw">@AdamaTrd37</a> <a href="https://t.co/P3ffzzM9lz">pic.twitter.com/P3ffzzM9lz</a></p>— 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1432434853098795011?ref_src=twsrc%5Etfw">August 30, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.31 12:05 Tueウォルバーハンプトンの人気記事ランキング
1
    アダマ・トラオレの6年間の肉体改造が凄い! バルサ時代とはほぼ別人
現在、プレミアリーグを席巻しているウォルバーハンプトンのスペイン代表FWアダマ・トラオレの肉体の変化が大きな話題になっている。イギリス『サン』が伝えている。 マリ人の両親の下、バルセロナで生まれ育ったトラオレはラ・マシアでのプレーを経て2013年にバルセロナでトップチームデビュー。その後、アストン・ビラ、ミドルズブラを経て2018年からウルブスに在籍している。 バルセロナ時代から爆発的なスピードとドリブルテクニックに長けたサイドアタッカーとして高い評価を得ていたトラオレだが、ここまでのキャリアを通じて判断力、シュート、クロス精度と肝心のアタッキングサードでのプレーが“残念”な選手として一流プレーヤーとの扱いは受けてこなかった。 しかし、今シーズンはここまで19試合4ゴール4アシストと上々の数字を残している。とりわけマンチェスター・シティ相手のシーズンダブルに大きく貢献するなど、ビッグマッチの強さが際立っている。 そのトラオレに関して、そのプレー面と共に大きな話題を集めているのが、筋骨隆々な身体だ。 バルセロナ時代を知るラ・リーガのファンであれば、同選手に対して痩身な印象を持っていると思われるが、現在のトラオレはラグビーのバックス陣のような体躯をしており、年々派手になる髪型も相まって一見して同一人物には見えなくなっている。 そして、バルセロナ監督時代に当時カンテラーノだったトラオレの可愛い姿を見ていたであろう、現マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督は、「彼はまるでモーターバイクだね。あのスピードは異次元だ」と、大きく変貌した同選手のスピードとパワーに舌を巻いていた。 2019.12.30 18:00 Mon2
    アル・ヒラル電撃移籍のネヴェスが決断の背景明かす…「僕にとって最高のトロフィーは…」
サウジアラビアのアル・ヒラルに電撃移籍したポルトガル代表MFルベン・ネヴェス(26)が、今回の移籍の経緯を語った。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 2017年夏にポルトから加入して以降、ウォルバーハンプトンで通算253試合に出場するなど、ウルブスの象徴として君臨してきたネヴェス。 移籍費市場が開くたびにステップアップの可能性が取り沙汰された26歳MFに関しては、今夏の移籍市場でもバルセロナやリバプール、マンチェスター・ユナイテッド、アトレティコ・マドリーらビッグクラブ行きの可能性が報じられていた。 しかし、ポルトから当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のウルブスに加入したことで、フットボール界を騒がせたネヴェスは、4700万ポンド(約85億円)というウルブス史上最高額でのサウジアラビア移籍という再びのサプライズを起こした。 ネームバリューではFWカリム・ベンゼマやMFエンゴロ・カンテらに及ばぬものの、欧州のビッグクラブでの成功の可能性を蹴って、中東行きを選択したネヴェスの移籍は、ある意味で最もインパクトを残した。 その渦中のアル・ヒラルMFは、直近のインタビューで移籍の経緯を説明。愛する家族に何の不自由もない生活を送らせるため、破格のサラリーを考慮しての決断だったことを素直に認めている。 「今回のオファーを受け入れることに迷いがなかった最大の理由は、自分がいつも夢見ていたような生活を家族に与えることだった」 「僕には3人の子供と妻がいる。彼らの世話をすることが、僕にとって最高のトロフィーだ」 さらに、移籍決断の一端には金銭面の大きな魅力だけでなく、アル・ヒラルをアジア最高のクラブにするという、プロジェクトの魅力もあったと付け加えている。 「アル・ヒラルをアジア最高のクラブにするというプロジェクトがある。自分の移籍に関するニュースが流れ始めてから、僕のソーシャルメディアは大騒ぎになったよ。アル・ヒラルのファンの多さと、彼らがフットボールに対してどれだけ情熱を持っているかを見るのは信じられないほどだった。だから、それは僕と家族にとって良い決断だったと確信しているよ」 2023.07.17 21:00 Mon3
    「好きじゃない」ウルブス指揮官がエースFWクーニャの態度に苦言「誰もが勝ちたいと思っているんだ」
ウォルバーハンプトンのヴィトール・ペレイラ監督は、ブラジル代表FWマテウス・クーニャが見せた振る舞いに苦言を呈した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズン、ここまでプレミアリーグ21試合10ゴール4アシストを記録するクーニャ。チームが17位にまで沈み、ギャリー・オニール監督が昨年12月に解任されるなど低迷している現状にあっては、文字通りチームの大黒柱となっている。 しかし、20日に行われたプレミアリーグ第22節のチェルシー戦、DFリース・ジェームズを相手に苦戦が続いたクーニャは、チーメイトに対する露骨な不満を隠さず。1-3で試合に敗れた後は、すぐさまロッカールームへと下がっていった。 こうした振る舞いについては、ペレイラ監督が試合後はっきりと苦言を呈する事態に。勝ちたい気持ちはチーム全員が同じだとして、態度の改善を求めている。 「ロッカールームでも、すでにこの話はした。彼は勝ちたいと思っているからこそ、フラストレーションが溜まるかもしれない。だが、チームの全員が勝ちたいとは思っているんだ」 「あのようなボディランゲージは好きじゃない。キャプテンとしてチームを助けようとするような選手が、一緒に走り、苦しみ、戦う選手が欲しいんだ。今回についてはまだ理解できるが、次回はもう理解できないだろう。(真っ先にロッカールームへ向かったことは)二度と起きてはならない」 2025.01.21 13:50 Tue4
    東京生まれの17歳MFがウォルバーハンプトンとプロ契約! U-17イングランド代表としてもプレー
ウォルバーハンプトンは23日、アカデミー育ちのU-17イングランド代表MFルーク・ローリングス(17)とプロ契約を締結した。 U-18チームでレギュラーとしてプレーするローリングスだが、実は東京生まれ。その後イングランドへと渡り、ウォルバーハンプトンのアカデミーに13歳で入団した。 アンダー世代のイングランド代表としてもプレーしてきたローリングスは、ボランチを主戦場としており、インサイドハーフやセンターバックでもプレーする。 すでにファーストチームのトレーニングにも参加し、昨夏はアメリカ遠征にも帯同するなど、将来が期待されている1人だ。 U-21チームでもプレーするローリングスは初のプロ契約を締結。アカデミーのマネージャーを務めるジョン・ハンター・バレット氏がローリングスについてコメントしている。 「ルークのこれまでの努力とクラブへの貢献に報いるため、初の契約オファーを出すことができて嬉しく思う」 「ルークがこれまで見せてきたことは、我々を驚かせたものではありません。我々は常に、彼のポテンシャルと期待に基づいて行動し、決断を下している。しかし今、彼が設定した基準によって、彼はプレーとともに成長していることを示してくれた」 2025.04.24 23:55 Thu5
    






