東京五輪に不参加のFW大迫勇也についてクラブ幹部「ブレーメンに集中するだろう」
2021.06.27 09:15 Sun
ブレーメンのマネージャーを務めるフランク・バウマン氏が、日本代表FW大迫勇也について言及した。ドイツ『ビルト』が報じた。
一方で、日本代表では不動の1トップとしてプレー。今年に入っての代表活動では3試合に出場し8ゴール4アシストをシーズンの鬱憤を晴らすかのような活躍を見せている。
その大迫は、東京オリンピックのメンバーに入るものと長い間予想されていたが、直前で方針が切り替わり、結果としてオーバーエイジでの参加はなしに。DF吉田麻也(サンプドリア)、DF酒井宏樹(浦和レッズ)、MF遠藤航(シュツットガルト)が選ばれることとなった。
「彼はオリンピックのチームには入っておらず、我々と共に準備をする。自国でのオリンピックは間違いなく大きなものだ。ただ、彼はすぐに切り替え、ブレーメンに集中するだろう」
大迫の心境を考えながらも、クラブでのプレーに専念できることを好意的に受け留めているバウマン氏。しかし、大迫の契約は残り1年となっており、2部のブレーメンに滞在するかはわからない。
日本代表の活動中に大迫は「しっかりFWで出られるところですね。それだけです」とコメント。「しっかりヨーロッパでFWで使ってくれるチームが第一です。そこがやっぱり一番自信を持っているポジションなので、そこを目指したいです」と語り、自分をFWとして評価してくれるチームでプレーしたいと語った。
ブレーメンはフロリアン・コーフェルト監督も退任しており、新監督の下で大迫がどこで起用されるかは分からないが、2部でのプレーよりは1部を望むことは当然。オファーがあれば考えるだろう。バウマン氏の思い描く通りブレーメンで大迫がプレーするのか注目が集まる。
PR
2018年7月にケルンからブレーメンへと加入した大迫。ストライカーとしての活躍が期待されて獲得された中、近年はFW以外のポジションでの起用が目立っている。今シーズンもブンデスリーガで24試合に出場したもののゴールはなし。アシストを1記録しているが、トップで出場したのは数える程。さらにチームは2部に降格する憂き目に遭っていた。その大迫は、東京オリンピックのメンバーに入るものと長い間予想されていたが、直前で方針が切り替わり、結果としてオーバーエイジでの参加はなしに。DF吉田麻也(サンプドリア)、DF酒井宏樹(浦和レッズ)、MF遠藤航(シュツットガルト)が選ばれることとなった。
これにより、新シーズンに向けた準備ができる大迫。この点はブレーメンにとっても好都合だったようで、バウマン氏もチームで活動ができると語った。
「彼はオリンピックのチームには入っておらず、我々と共に準備をする。自国でのオリンピックは間違いなく大きなものだ。ただ、彼はすぐに切り替え、ブレーメンに集中するだろう」
大迫の心境を考えながらも、クラブでのプレーに専念できることを好意的に受け留めているバウマン氏。しかし、大迫の契約は残り1年となっており、2部のブレーメンに滞在するかはわからない。
日本代表の活動中に大迫は「しっかりFWで出られるところですね。それだけです」とコメント。「しっかりヨーロッパでFWで使ってくれるチームが第一です。そこがやっぱり一番自信を持っているポジションなので、そこを目指したいです」と語り、自分をFWとして評価してくれるチームでプレーしたいと語った。
ブレーメンはフロリアン・コーフェルト監督も退任しており、新監督の下で大迫がどこで起用されるかは分からないが、2部でのプレーよりは1部を望むことは当然。オファーがあれば考えるだろう。バウマン氏の思い描く通りブレーメンで大迫がプレーするのか注目が集まる。
PR
フランク・バウマンの関連記事
ブレーメンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
ブレーメンの人気記事ランキング
1
スコットランド代表FWバークが今季限りでブレーメンを退団…新天地はウニオン・ベルリンか
ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。さらに翌年も当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムにレンタル移籍していた。 ブレーメンに復帰した今季も、前半戦は試合終盤での出場が主だったが、2月末のDFBポカール準々決勝のビーレフェルト戦で初先発を飾ると、その試合で1得点をマーク。すると3月初めのヴォルフスブルク戦からブンデスリーガ7試合連続スタメンを飾り、3得点を挙げていた。 ブレーメンのスポーツディレクターを務めるクレメンス・フリッツ氏は、公式サイトでバークの退団について以下のように語っている。 「オリバーの決断を残念に思う。特に直近の交渉で提示した我々のオファーは、彼が以前から表明していた期待に沿ったものであり、ここ数週間の彼の好調ぶりを考慮したものだった。しかし、我々のオファーよりも金銭的に有利で期間も長い別のオファーがあるようだ」 「今回の決断はともかく、オリバーがシーズン終了までブレーメンのために全力を尽くしてくれると我々は確信している。彼の未来が最良のものなることを祈っています」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、バークにはかねてからウニオン・ベルリンからの関心が噂されており、今回の公式発表で移籍が有力となった。 2025.04.24 11:00 Thu2
ブレーメン、スコットランド代表FWバークを獲得! 5年ぶりのブンデスで真価発揮なるか
ブレーメンは6月30日、シェフィールド・ユナイテッドからスコットランド代表FWオリヴァー・バーク(25)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間に関する詳細は明かされていない。 バークはノッティンガム・フォレストの下部組織出身で、2014年9月にファーストチームへ昇格。その後、2016年8月にRBライプツィヒへと完全移籍。その翌年にはWBAへ渡り、セルティック、アラベスとレンタル移籍を経験。2020年にはシェフィールド・ユナイテッドに完全移籍した。 スコットランド代表として13キャップを刻む188cmのアスリート型アタッカーは、2021-22シーズンはシェフィールド・ユナイテッドと今冬にレンタル加入したミルウォールで、公式戦19試合2ゴール1アシストの数字を残していた。 10代の頃には利き足は異なるが、その圧倒的なフィジカル能力という共通点でウェールズ代表FWガレス・ベイルとも比較されたものの、伸び悩みが顕著な25歳は、ライプツィヒ時代以来となる5年ぶりのブンデスリーガの舞台で自身の真価を証明できるか。 2022.07.01 14:53 Fri3
ブレーメンの主将フリードルが長期契約にサイン! バイエルン育ちの左利きDF
ブレーメンは18日、オーストリア代表DFマルコ・フリードル(27)と契約延長したことを発表した。契約期間は明かされていないが、長期と伝えられている。 バイエルンの下部組織出身の左利きDFは2018年1月にブレーメンへレンタル移籍で加入。翌シーズンに完全移籍へ移行すると、2021-22シーズンは主力として1年でのブンデスリーガ復帰に貢献。在籍7年間で公式戦193試合に出場し、現在はキャプテンとしてチームをまとめている。4バックと3バックのセンターバックに加え、187cmのサイズがありながらも左サイドバックでもプレー可能な実力者だ。 フリードルは今回の契約延長に際して、改めてクラブに対する愛情を語っている。 「ブレーメンで7年間プレーし、今ではクラブで最も長く在籍している選手の一人となった。その間、あらゆる浮き沈みを共に経験してきたんだ。その経験を通して、チームとしての絆はより深まり、すでに多くの感情が湧き上がっているよ」 「ここ数年、チームとして着実に成長を続けてきたけど、まだまだ成長の余地がある。クラブがチームのために立てている計画に全面的に賛同しているし、これからの活躍を心待ちにしているよ」 2025.04.19 22:15 Sat4
ドルトムントvsブレーメンで誤審…ドルト2点目のオウンゴールでVARチームに見逃し
ブンデスリーガ第19節のドルトムントvsブレーメンにおいて物議を醸したドルトムントの2点目のゴール判定に関して、ドイツサッカー連盟(DFB)が誤審を認めた。ドイツ『スカイ』が報じている。 25日に行われた同試合は前半に退場者を出したドルトムントが2点を先行も、後半半ば以降のブレーメンの連続ゴールによって2-2のドローに終わっていた。 問題のシーンはドルトムントが後半立ち上がりの51分にセットプレーから奪った2点目。相手陣内中央で得たFKの場面で、ボックス右でフリーのFWセール・ギラシーがダイレクトで折り返したグラウンダーのクロスがゴール前のDFマルコ・フリードルの足に当たって大きくコースが変わってゴールネットを揺らした。 結果的にフリードルのオウンゴールとしてゴールが認められたが、この場面ではオフサイドポジションのドルトムントDFラミ・ベンセバイニがフリードルの目の前でジャンプしてボールをまたぐ形となっていた。ボールには触れていないものの、視界を遮っていた点を含めてフリードルのプレーに影響を与えたように思われたが、最終的にお咎めなしだった。 その後、DFBのスポークスマンであるアレクサンダー・フォイアーヘルト氏は、当該場面に関してトビアス・ライヒェル氏が責任者を務めたVARチームがベンセバイニがプレーに関与していないと勘違いし、フェリックス・ツヴァイヤー氏に報告することを怠ったとの見解を示した。 「フリードルはベンセバイニの影響を強く受けており、これはオフサイドの位置が重要だったと言えるだろう」 「足を上げた瞬間に初めてボールが見えて反応できた。だからゴールは認められるべきではなかった」 なお、結果的に誤審で勝利を逃す形となったブレーメンだが、MFレオナルド・ビッテンコートは当該シーンをしっかりと確認していないとの前置きをした上、「よく言われることだけど、疑わしい場合は攻撃側に有利な判定を下しましょう」と、非常にあっさりとした反応を示していた。 「みんなゴールを見たいと思う。もっとしっかり守らなければならない。運が良ければオフサイドの笛を吹いてくれる試合もあるけど、今日はそんなことはなかったね」 <span class="paragraph-title">【動画】DFBが誤審認めたドルトムントの2点目</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="nk2UqEwWOLM";var video_start = 61;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.26 21:14 Sun5