【超WS選定週間ベストイレブン/J1第30節】札幌DF福森晃斗が圧巻の2試合連続FK弾! 4発大勝の鹿島から最多4名
2020.11.30 16:05 Mon
明治安田生命J1リーグ第30節の6試合が28日から29日にかけて開催された。超WS編集部が各試合から印象に残った選手を選りすぐり、ベストイレブンを紹介する。
1失点したものの、逆転弾は許さず。幾度となく決定機を阻止して勝ち点1獲得に一役買った。
DF野上結貴(サンフレッチェ広島/2回目)
セットプレーの流れから札幌ゴールを脅かすと、同点弾に繋がるボール奪取。上下運動を繰り返して2点ビハインドから追い付く広島の力となった。
DF中谷進之介(名古屋グランパス/初)
丸山祐市と連携してゴールに鍵をかける。身体を投げ出したシュートブロックなどで無失点に抑えた。
ピンチを未然に防ぐ百戦錬磨のボール奪取能力で防波堤に。試合終盤は攻め込まれる展開が続く中でクリーンシート達成に貢献した。
DF福森晃斗(北海道コンサドーレ札幌/2回目)
42分には2試合連続となる圧巻の直接FKを沈める。さらに、左CKから宮澤裕樹のゴールをアシストして1得点1アシストの数字を残した。
MFファン・アラーノ(鹿島アントラーズ/3回目)
自身の決定機こそモノにできなかったものの、随所で攻撃にアクセントを加えて全4得点に関与。4発大勝の影の立役者となった。
MF奥埜博亮(セレッソ大阪/3回目)
両チーム最長の13kmオーバーの走行距離で攻守に貢献。サイドハーフに入った中で横浜FCのストロングポイントを消していた。
MFレオ・シルバ(鹿島アントラーズ/2回目)
中盤を締めて浦和に自由を与えず。81分にはここぞとばかりにゴール前まで持ち上がり、土居聖真のリターンから試合を決定付けるゴールを挙げた。
MF西澤健太(清水エスパルス/3回目)
得意のプレースキックやクロスからチャンスを演出。積極的なシュートでも湘南ゴールに迫った。
FW上田綺世(鹿島アントラーズ/2回目)
11分にエヴェラウドからのクロスに飛び込んでネットを揺らすと、50分にはパンチ力ある右足ミドルが炸裂。ゴール前で抜群の存在感を放った。
FWエヴェラウド(鹿島アントラーズ/3回目)
鹿島のエースが1ゴール1アシストと躍動。上田の先制点を高速クロスでアシストすると、64分にGK西川周作との一対一を冷静に蹴り込む。さらに、前線で身体を張って4点目の起点となった。
PR
なお、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の日程調整の関係で前倒し開催されたベガルタ仙台vsヴィッセル神戸、FC東京vs柏レイソル、川崎フロンターレvs横浜F・マリノスは除外している。GK朴一圭(サガン鳥栖/3回目)1失点したものの、逆転弾は許さず。幾度となく決定機を阻止して勝ち点1獲得に一役買った。
セットプレーの流れから札幌ゴールを脅かすと、同点弾に繋がるボール奪取。上下運動を繰り返して2点ビハインドから追い付く広島の力となった。
DF中谷進之介(名古屋グランパス/初)
丸山祐市と連携してゴールに鍵をかける。身体を投げ出したシュートブロックなどで無失点に抑えた。
DFマテイ・ヨニッチ(セレッソ大阪/5回目)
ピンチを未然に防ぐ百戦錬磨のボール奪取能力で防波堤に。試合終盤は攻め込まれる展開が続く中でクリーンシート達成に貢献した。
DF福森晃斗(北海道コンサドーレ札幌/2回目)
42分には2試合連続となる圧巻の直接FKを沈める。さらに、左CKから宮澤裕樹のゴールをアシストして1得点1アシストの数字を残した。
MFファン・アラーノ(鹿島アントラーズ/3回目)
自身の決定機こそモノにできなかったものの、随所で攻撃にアクセントを加えて全4得点に関与。4発大勝の影の立役者となった。
MF奥埜博亮(セレッソ大阪/3回目)
両チーム最長の13kmオーバーの走行距離で攻守に貢献。サイドハーフに入った中で横浜FCのストロングポイントを消していた。
MFレオ・シルバ(鹿島アントラーズ/2回目)
中盤を締めて浦和に自由を与えず。81分にはここぞとばかりにゴール前まで持ち上がり、土居聖真のリターンから試合を決定付けるゴールを挙げた。
MF西澤健太(清水エスパルス/3回目)
得意のプレースキックやクロスからチャンスを演出。積極的なシュートでも湘南ゴールに迫った。
FW上田綺世(鹿島アントラーズ/2回目)
11分にエヴェラウドからのクロスに飛び込んでネットを揺らすと、50分にはパンチ力ある右足ミドルが炸裂。ゴール前で抜群の存在感を放った。
FWエヴェラウド(鹿島アントラーズ/3回目)
鹿島のエースが1ゴール1アシストと躍動。上田の先制点を高速クロスでアシストすると、64分にGK西川周作との一対一を冷静に蹴り込む。さらに、前線で身体を張って4点目の起点となった。
PR
朴一圭の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
朴一圭の人気記事ランキング
1
【J1注目プレビュー|第9節:横浜FMvs東京V】苦戦する両者の“クラシコ”、好転への一歩を踏み出すのは?
【明治安田J1リーグ第9節】 2025年4月5日(土) 14:00キックオフ 横浜F・マリノス(19位/6pt) vs 東京ヴェルディ(15位/9pt) [日産スタジアム] <h3>◆降格圏脱出を【横浜F・マリノス】</h3> 近年は上位争いの常連だった横浜FMだが、今シーズンは苦しい戦いが続いている。消化が1試合少ないものの、現在19位の降格圏に位置。まだ1勝しか挙げられていない。 AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)ではファイナルズに進出し、4月下旬からサウジアラビアでの集中開催に臨み、アジアの頂点を目指す。過密日程をこなしつつ、スティーブ・ホーランド新監督の下、チームの主軸が抜けた穴を埋めるという再構築が必要な状況で結果がついてきていない。 ミッドウィークの前節は降格圏で苦しむ名古屋グランパスとの直接対決だったが、相手に上回られてしまい敗戦。良いところはなかった展開だ。 特に自慢の攻撃陣が不調を極めており、エースのアンデルソン・ロペスも空回り状態。攻撃の形を新体制では見出せていない状況で、持ち味を取り戻せるかどうかがポイントとなりそうだ。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:朴一圭 DF:松原健、ジェイソン・キニョーネス、サンディ・ウォルシュ、鈴木冬一 MF:喜田拓也、ジャン・クルード MF:ヤン・マテウス、植中朝日、遠野大弥 FW:アンデルソン・ロペス 監督:スティーブ・ホーランド <h3>◆スッキリ勝ち切りたい【東京ヴェルディ】</h3> ミッドウィークの前節はFC東洋との“東京ダービー”に挑み、2-2のドロー。勝利に近づいた中で、最終盤に同点ゴールを許してしまい引き分けに終わった。 昨年もホーム開催のダービーでは最終盤に追いつかれて引き分けるなど、どうもスッキリしない状況だが、それが現在の実力とも言える。 ただ、黒星先行だったシーズン序盤から一転、直近4試合は負けなし。ただ引き分けが3試合という状況。上位に絡んでいくためにも、この“クラシコ”でしっかりと勝利を収めていきたい。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:マテウス DF:綱島悠斗、林尚輝、谷口栄斗 MF:翁長聖、齋藤功佑、平川怜、新井悠太 FW:山見大登、福田湧矢 FW:木村勇大 監督:城福浩 2025.04.05 11:35 Sat2
降格圏の名古屋が河面旺成&佐藤瑶大のCBがゴールを奪い連勝! 負けた横浜FMは今季初の連敗で降格圏転落【明治安田J1第8節】
2日、明治安田J1リーグ第8節の名古屋グランパスvs横浜F・マリノスが豊田スタジアムで行われ、2-0で名古屋が勝利を収めた。 ここまでわずか1勝で降格圏に位置している名古屋と、同様に1勝で下位に苦しむ横浜FMの対戦。名古屋は前節から2名を変更し、浅野雄也、森島司が外れ、内田宅哉、永井謙佑を起用した。 対する横浜FMは1名のみを変更。トーマス・デンに代えてサンディ・ウォルシュが起用された。 互いに今シーズンは苦しむ両者。立ち上がりからペースを握るのはホームの名古屋だったが11分に横浜FMがチャンス。右サイドバックの宮市亮がボックス手前で横パスを受けてミドルシュート。しかし、GKシュミット・ダニエルがセーブする。 名古屋は19分、左足度からカットインした内田からのクロスを右サイドの走り込んだ中山克広がダイレクトで合わせるが、シュートは枠に飛ばない。 さらに24分にも名古屋。ボックス手前でパスを受けたマテウス・カストロがコンパクトな振りで左足ミドル。しかし、今度はGK朴一圭が横っ飛びでセーブする。 横浜FMも反撃に出るとヤン・マテウスのパスを受けた遠野大弥がボックス内からシュート。しかし、これは枠の右に外れることに。29分にはヤン・マテウスの左足ミドルを野上結貴がブロックする。 ゴールレスで迎えた後半も名古屋のペースで試合が進むことに。サイドで起点を作って横浜FMゴールに迫っていく中、51分についにネットを揺らす。 ボックス右手前でパスを受けたマテウス・カストロが縦に仕掛けてクロス。これを永井が頭で繋ぐと、最後は河面旺成が押し込み、名古屋が先制する。 先制を許した横浜FMは78分に途中出場の喜田拓也がボックス手前から右足ミドル。しかし、これは枠を捉えられない。 すると84分、右CKを獲得した名古屋は森島のクロスに佐藤瑶大が打点の高いヘッド。これが決まり、リードを2点に広げ、そのまま逃げ切り勝利。今季初のクリーンシートを達成し、連勝を達成。シーズン2勝目を挙げて降格圏を脱出。一方の横浜FMは2試合ゴールがなく連敗。降格圏の19位に転落した。 名古屋グランパス 2-0 横浜F・マリノス 【名古屋】 河面旺成(後6) 佐藤瑶大(後39) 2025.04.02 21:30 Wed3
【J1注目プレビュー|第6節:横浜FMvsG大阪】中断前に初勝利が欲しい横浜FM、G大阪は戦力復活で3連勝目指す
【明治安田J1リーグ第6節】 2025年3月16日(日) 14:00キックオフ 横浜F・マリノス(18位/3pt) vs ガンバ大阪(6位/9pt) [日産スタジアム] <h3>◆しっかりと初勝利を【横浜F・マリノス】</h3> AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)も戦っている横浜FMは、しっかりと上海海港を2試合とも下してベスト8に進出を果たした。 新体制で新戦力が半数を占める体制でもアジアで勝ち上がった横浜FM。4月からはサウジアラビアでの集中開催に参加することとなり、そこまでにリーグ戦でも結果を残していきたいところだ。 チームとしては一旦ここで開幕前からの過密日程が一段落。代表活動に参加する選手もいないため、チームとしてしっかりとリフレッシュするためにも、この試合での勝利が重要だ。 今季はここまで3分け1敗。消化が1試合少ないが、まだ勝利はない。特に課題は得点力。まだ2ゴールしか奪えていないが、エースのFWアンデルソン・ロペスはACLEでは好調。遠野大弥も移籍後初ゴールを記録しており、好材料は揃っている。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:朴一圭 DF:宮市亮、ジェイソン・キニョーネス、サンディ・ウォルシュ、永戸勝也 MF:喜田拓也、山根陸 MF:ヤン・マテウス、植中朝日、遠野大弥 FW:アンデルソン・ロペス 監督:スティーブ・ホーランド <h3>◆目指せ3連勝【ガンバ大阪】</h3> 開幕から不安定な戦いも見せたG大阪。チーム内のゴタゴタも解消し、3月に入っては連勝を収めている。 主軸のケガに悩まされてもいたが、緊急補強のMF満田誠が早速能力を見せており、守備陣も安定。2試合連続“ウノゼロ”で連勝を収めた。 チームとしてはDF中谷進之介が復帰予定。ケガ人が戻りつつある中で、チームに勢いをもたらせたいところ。攻撃陣の決定力不足は気になるところだが、FWデニス・ヒュメットがついに加入。公式戦を戦ってきていただけにコンディションに問題はなさそうだが、ベンチに入り出番があるかもしれない。 昨季も序盤優勝争いをした中で、夏場に大失速し脱落したG大阪。今シーズンはこの流れで勢いに乗り、突っ走りたい。 ★予想スタメン[4-2-1-3] GK:一森純 DF:半田陸、中谷進之介、福岡将太、黒川圭介 MF:ネタ・ラヴィ、満田誠、鈴木徳真 FW:山下諒也、イッサム・ジェバリ、倉田秋 監督:ダニエル・ポヤトス 2025.03.16 11:25 Sun4
宇佐美貴史や中山雄太ら現役選手6人がオーナーに! 東京都2部のスペリオ城北が発表、監督は大津祐樹氏、アドバイザーには酒井宏樹も
東京都社会人サッカーリーグ2部のスペリオ城北は23日、運営体制について報告。Football Assist(株式会社ASSIST)との共同運営になることを発表した。 株式会社ASSISTは、Jリーガーとして活躍した元日本代表FW大津祐樹氏が代表取締役社長を務め、現在はオーストラリアのオークランドFCに所属する元日本代表DF酒井宏樹と共に発起人となって立ち上げていた。 大学サッカー部所属選手を支援する「FootballAssist」プロジェクトと、小学生のサッカー少年団を支援する「FootballAssist Academy」を運営している。 スペリオ城北は「“スポーツの価値を最大化させる”というFootball Assistのミッションとともに、地域に根差し、そして常に目標に向かい“地域に夢と希望を与え、こどもから大人までに愛されるチーム作り”を目指しています」とし、「『この街からJリーグをめざす!!』を体現するため、一緒なって取り組んでまいります」と意気込みを綴っている。 なお、オーナーにはガンバ大阪の元日本代表FW宇佐美貴史、DF中谷進之介、ニューカッスル・ジェッツに移籍したMF水沼宏太、名古屋グランパスのDF山中亮輔、FC町田ゼルビアの日本代表DF中山雄太、横浜F・マリノスのGK朴一圭が就任。さらに酒井はアドバイザーに就任し、コーチにはアルビレックス新潟などでプレーした木暮郁哉氏(株式会社ASSIST)、そして監督に大津氏が就任することも決定している。 大津監督やオーナーらはそれぞれコメントしている。 <h3>◆大津祐樹監督</h3> 「スペリオ城北は、地域に根ざし、地元の皆さまに支えられながら活動している素晴らしいクラブです。私もその一員として、チームがさらなる発展を遂げるとともに、地域の誇りとなれるよう全力を尽くしてまいります」 <h3>◆木暮郁哉 コーチ</h3> 「このたび、スペリオ城北のコーチに就任いたしました木暮郁哉です。 生まれ育った地元の皆さまに支えられながら、チームの発展とJリーグ昇格という目標に向けて、全力を尽くしていきたいと思います。」 <h3>◆酒井宏樹 アドバイザー</h3> 「このたび、アドバイザーに就任しました。チームのさらなる成長と成功に貢献できるよう、全力でサポートしていきます。選手やスタッフの皆さんとともに、明るい未来を目指して取り組んでまいります」 【共同オーナー】 <h3>◆宇佐美貴史(ガンバ大阪)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任いたしました。チームの未来を共に築き、選手、スタッフ、ファンの皆さまと新しい歴史を作っていけることを楽しみにしています」 <h3>◆中谷進之介(ガンバ大阪)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任しました。新しい挑戦が始まることに胸が高鳴っています。ファンの皆さまと一緒に喜びを分かち合えるチームを作るために努力していきます」 <h3>◆水沼宏太(ニューカッスル・ジェッツ)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任することになりました。チームの成長を心から願い、サッカーへの情熱を持ち全力で取り組んでまいります。チームとともに、より大きな目標を目指して歩んでいきたいと思います」 <h3>◆山中亮輔(名古屋グランパス)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーとして就任することとなりました。オーナーとして加わることを大変うれしく思います。チームの一員として、選手やスタッフの皆さんを支え、チームがさらなる成功を収めるために全力を尽くします」 <h3>◆中山雄太(FC町田ゼルビア)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任することになりました。これからも地域の皆さまとともに、チームを支え、さらに素晴らしい成果を目指して努力していきたいと思います」 <h3>◆朴一圭(横浜F・マリノス)</h3> 「このたび、スペリオ城北のオーナーに就任いたしました。地域の皆さまとともにチームを盛り上げる役割を担えることを光栄に思います。地域の誇りとなるよう、全力を尽くしてまいります」 2025.01.24 07:15 Fri5