【Jリーグ移籍情報/1月20日】清水DF松原后が欧州挑戦! シント=トロイデン完全移籍内定
2020.01.21 06:30 Tue
Jリーグ移籍情報まとめ。1月20日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。
【J1】
◆清水エスパルス
[OUT]
《完全移籍》
DF松原后(23)→シント=トロイデン(ベルギー)
【J2】
◆東京ヴェルディ
《契約更新》
FWレアンドロ(34)
◆FC町田ゼルビア
《契約満了》
MF端山豪(26)
【J3】
◆いわてグルージャ盛岡
[IN]
《期限付き移籍》
FWブレンネル(21)←インテルナシオナル(ブラジル)
[OUT]
《引退》
DF鈴木達也(26)
《契約解除》
MFジオヴァンニ(26)
【J1】
◆清水エスパルス
[OUT]
《完全移籍》
DF松原后(23)→シント=トロイデン(ベルギー)
【J2】
◆東京ヴェルディ
《契約更新》
FWレアンドロ(34)
《契約満了》
MF端山豪(26)
【J3】
◆いわてグルージャ盛岡
[IN]
《期限付き移籍》
FWブレンネル(21)←インテルナシオナル(ブラジル)
[OUT]
《引退》
DF鈴木達也(26)
◆SC相模原
《契約解除》
MFジオヴァンニ(26)
松原后の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
松原后の人気記事ランキング
1
乱闘騒動がSNSで舌戦に発展…磐田DF松原后の投稿に町田GKポープ・ウィリアムが怒り「グランド外まで持ち込むなら我慢できない」とリスペクト欠く試合中の発言にも言及
乱闘が起きた明治安田生命J2リーグ第9節、ジュビロ磐田vsFC町田ゼルビアの両チームの選手がSNSで舌戦を起こしている。 12日に行われた8位の磐田と首位町田の一戦は、1-1で試合終盤を迎えると、79分に磐田がカウンター。後藤啓介が抜け出してGKまでかわすとそのままシュート。これは翁長聖がクリアしていた。 ここまでは問題がなかったが、ラインを割ったボールを磐田の山田大記がすぐに拾い上げようとしたが、ブロックに入り近くに倒れていた町田の藤原優大が取らせないように邪魔。すると、山田がこれに怒り藤原を押し、激昂した藤原がボールを拾いに行った山田を押し倒し転がる事態に。この一連の流れに磐田の選手が激昂し、ベンチメンバーやスタッフを含めて報復行為の藤原に詰め寄り、両軍が入り乱れての乱闘劇となった。 この行為で藤原は一発退場となり、磐田のドゥドゥと鈴木雄斗にはイエローカードが提示。藤原は、Jリーグから1試合の出場停止が発表されていた。 そうした中、試合後に磐田の松原后が自身のツイッターを更新。「昨日のようなチームに勝ちきれなかった自分達の力不足。自分の質を上げていきます」投稿した。 すると、これに怒ったのが町田のGKポープ・ウィリアムだ。自身のインスタグラムのストーリーズを更新すると、松原の投稿を引用する形で爆笑の絵文字を並べつつ、「噂通りだったけど、試合中クズ発言連発してたヤツがグランド外まで持ち込むなら我慢できないなー。試合中ずっとうちの選手にヘタクソ共、高校サッカーやっとけとかリスペクトにかけるクソみたいな発言してたのにな」と松原に対して怒りを露わにしている。 近年ではなかなかないレベルの乱闘騒動だったが、試合後も場外乱闘が続いている。 <span class="paragraph-title">【動画】乱闘に発展した問題のシーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="9QQDMqpXjMI";var video_start = 382;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.04.14 12:05 Fri2
【J1クラブ通信簿】負傷者トラブルで苦戦も最後は名門が意地の残留《清水エスパルス》
▽歴史が動き、シーズンが閉幕した2017明治安田生命J1リーグ。最終節まで優勝争い、残留争いが繰り広げられ、最後まで目が離せない白熱したシーズンとなった。 ▽「DAZN」マネーにより、シーズンの成績で今後のクラブ強化に大きな影響を及ぼすこととなった2017シーズン。超ワールドサッカー編集部は、J1全18クラブを総括。トピックやチームMVP、補強成功度、総合評価で振り返る。第5弾は最終節で意地を見せ、J2からの昇格3チーム目の残留を決めた清水エスパルスを総括する。 <span style="font-weight:700;">◆シーズン振り返り</span> <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/20171207shimizu_2.jpg" style="max-width: 100%;" class="yui-img"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.</div> <hr><span style="font-weight:700;">【主なトピック】</span> ●J2で見せた攻撃力は通じず、残留争い ●負傷者トラブル ●前半は守備陣、後半は攻撃陣に問題 ●最終節で名門の意地を見せる ●J1昇格&残留に導いた小林伸二監督を解任<hr>▽昨シーズンのJ2リーグで85得点という圧倒的な攻撃力を見せつけ、1年でJ1に返り咲いた清水。今シーズンは負傷者に悩まされたことが大きく響き、最終節まで残留を争うことになった。 ▽前半戦から中盤戦にかけては、主力であるDF犬飼智也とDF角田誠が負傷離脱する時期があり、センターバックを固定できずに守備面で安定感を欠いた。また、新戦力のDFカヌとDFフレイレがなかなかフィットしなかったことも、チームにとって計算外となり、耐久性を欠くチームは前半戦で4勝6分け7敗と苦戦した。 ▽後半戦では、精神的な支柱でもあるFW鄭大世が8月と10月に立て続けに離脱。さらに、攻守にわたってチームに貢献していたMF六平光成の負傷離脱も響き、第26節から第33節の8試合では5敗3分けとチームの成績は落ち込んだ。それでも、最終節で名門の意地を見せてヴィッセル神戸を1-3で下し、辛くもJ1残留を果たした。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/20171207shimizu_5.jpg" style="max-width: 100%;" class="yui-img"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>▽しかし、シーズン終了後に小林伸二監督との契約を解除。クラブをJ1昇格に導き、残留争いに勝利した指揮官と袂を分かつことを決断し、来シーズンは新監督の下で飛躍を目指す。 <span style="font-weight:700;">◆チームMVP</span><div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/20171207shimizu_3.jpg" style="max-width: 100%;" class="yui-img"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>DF松原后(21) 明治安田生命J1リーグ32試合出場(先発32試合)/2得点<hr>▽苦しみ続けたチームにあって、数少ない明るい材料が左サイドバックの新鋭・松原の存在だ。元サッカー選手の松原真也氏を父に、同じく松原良香氏を叔父に持つJリーグ界屈指のサラブレッドは今シーズン、32試合に出場して2ゴールを記録。持ち前の攻撃センスに一層と磨きがかかり、タイミングのいいオーバーラップと鋭い仕掛けから幾度もチャンスを演出した。 ▽また、走力も非凡なものがあり、労を惜しまないアップダウンで清水の左サイドを支えた。さらに、日本人サイドバックとしては珍しく上背もあり、今後の成長が楽しみな存在。守備の安定感やトップレベルでの経験を積んでいけば、日本代表入りもそう遠くないだろう。 <span style="font-weight:700;">◆補強成功度「E」</span>(評価:S~E)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/20171207shimizu_4.jpg" style="max-width: 100%;" class="yui-img"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>▽補強策が功を奏さなかったことも、今シーズン清水が残留争いに巻き込まれた大きな要因だ。DFカヌはチームに馴染むことに苦しみ、DFフレイレも最後まで定位置を掴むには至らず、外国人新戦力がシーズン前の期待に応えることができなかったのは誤算だった。 ▽また、MF野津田岳人もインパクトを残せず、シーズン途中にベガルタ仙台に移籍。そのため、シーズン通じての戦力アップという意味ではGK六反勇治のみという結果。加入後の数試合でポテンシャルの高さを見せたFWチアゴ・アウベスがより一貫性を見せていれば、もう少しチームは楽になったかもしれない。 <span style="font-weight:700;">◆総合評価 「D」</span>(評価:S~E)<div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/20171207shimizu_6.jpg" style="max-width: 100%;" class="yui-img"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>▽昨シーズンが圧倒的な攻撃力を擁していただけに、やや守備が不安な中でもチームを押し上げられると楽観的に考えた部分もあったかもしれない。しかし、やはりJ1は厳しい場所だと改めて感じさせられたシーズンだったと言えそうだ。 ▽負傷者の多さはエクスキューズとなるものの、得点数が「36」にとどまった一方で、補強で強化を成功させられなかった守備では失点数が「54」。J2からの昇格組が3チーム揃ってJ1残留を決めたことは初の出来事だが、最も下に位置したことを考えれば、より厳しいシーズンになることは明確だ。 ▽新シーズンに向けては、まずは新体制をしっかりと築くこと。出遅れは禁物だ。そして、新監督の戦術プランに基づいた的確な補強が求められることとなり、オフシーズンのフロントの仕事が浮沈のカギを握るだろう。 2017.12.07 19:30 Thu3
【Jリーグ出場停止情報】中断なしのJ3では首位大宮のFW杉本健勇、YS横浜FW萱沼優聖が出場停止…中断明けのJ1では6人が出場停止
Jリーグは22日、明治安田Jリーグの出場停止選手を発表した。 J1とJ2は中断となり、8月まで試合はない中、J1ではFW知念慶(鹿島アントラーズ)、MF綱島悠斗(東京ヴェルディ)、MF鈴木淳之介(湘南ベルマーレ)、DF松原后(ジュビロ磐田)、FW宇佐美貴史(ガンバ大阪)、MF平野佑一(セレッソ大阪)の6名が出場停止となった。 平野は20日に行われたアルビレックス新潟戦で、オンフィールド・レビューの結果、一発退場。Jリーグは「ペナルティーアーク手前で、インターセプトをしようとした相手競技者に対し、ボールにプレーできず反則で止めた行為は、「相手チームの決定的得点機会の阻止」に該当する」と判断。1試合の出場停止となった。 J2ではMF天笠泰輝(ザスパ群馬)が出場停止となる。 なお、中断期間がないJ3では2名が出場停止。首位を走る大宮アルディージャを牽引しているFW杉本健勇、そしてY.S.C.C.横浜のFW萱沼優聖が出場艇阻止となる。 【明治安田J1リーグ】 FW知念慶(鹿島アントラーズ) 第25節 vsサガン鳥栖(8/7) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF綱島悠斗(東京ヴェルディ) 第25節 vsサンフレッチェ広島(8/7) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF鈴木淳之介(湘南ベルマーレ) 第25節 vsアビスパ福岡(8/7) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF松原后(ジュビロ磐田) 第25節 vsアルビレックス新潟(8/7) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW宇佐美貴史(ガンバ大阪) 第25節 vsFC東京(8/7) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF平野佑一(セレッソ大阪) 第25節 vsFC町田ゼルビア(8/7) 今回の停止:1試合停止 【明治安田J2リーグ】 MF天笠泰輝(ザスパ群馬) 第25節 vsヴァンフォーレ甲府(8/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田J3リーグ】 FW杉本健勇(大宮アルディージャ) 第27節 vsテゲバジャーロ宮崎(7/27) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW萱沼優聖(Y.S.C.C.横浜) 第27節 vsヴァンラーレ八戸(7/27) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2024.07.22 19:05 Mon4