【超WS選定週間ベストイレブン/J1第6節】2G1Aのマリノス新助っ人が会心の気円斬!

2019.04.08 11:35 Mon
©超ワールドサッカー
明治安田生命J1リーグ第6節の9試合が5日から6日にかけて開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。

◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GKカミンスキー(ジュビロ磐田/初)
守りで無失点、攻撃でキャッチからの素早いスローでアシスト。GKながら勝負を決めた。

DF飯田真輝(松本山雅FC/初)
リーグ戦初先発で好パフォーマンス。1失点こそ許したが、追加点をも決めて輝いた。
DF野上結貴(サンフレッチェ広島/2回目)
タイトな守備でクラブ新記録の5試合連続完封に貢献。35分のシュートブロックも見事。

DF奈良竜樹(川崎フロンターレ/初)
1失点こそ喫したが、一対一の対応で強さを見せ、絶妙な縦パスでチャンス創出。攻守に奮闘。
MF松本怜(大分トリニータ/初)
エース藤本の活躍が光るなか、右WBとして抜群の輝き。自サイドを完全制圧して好機演出。

MF東慶悟(FC東京/2回目)
D・オリヴェイラの点取り屋としての活躍の影でMOM級の働き。逆転劇の功労者。

MFレオ・シルバ(鹿島アントラーズ/2回目)
敵陣中央付近から圧巻の50mドリブルV弾。この試合でも攻守にエネルギッシュな働き。

MF柏好文(サンフレッチェ広島/初)
対面の三浦を途中交代に追いやる。守り偏重のチーム内で先制点を決めるなど速攻の急先鋒に。

MF吉尾海夏(ベガルタ仙台/初)
2得点に絡み、攻撃を活性化。今季初白星をもたらすだけでなく、今後に向けた光にも!

MFマルコス・ジュニオール(横浜F・マリノス/初)
三好が存在感を放つなか、2G1Aの全得点を演出。埼スタで「気円斬」パフォをお披露目。

FW藤本憲明(大分トリニータ/3回目)
開幕6試合で得点ランク首位の6ゴール目。“日本のヴァーディ”としてさらなるブレイクの予感。

カミンスキーの関連記事

ギラヴァンツ北九州は25日、GK志村滉(26)が大宮アルディージャに完全移籍することを発表した。 志村は市立船橋高校から2015年にジュビロ磐田へと入団。プロ2年目にデビューすると、正守護神のGKカミンスキー、控えのGK八田直樹がケガをしていたためにJ1デビューを果たした。 その後、再び出場機会がなくなると 2022.12.25 00:45 Sun
ジュビロ磐田は8日、ポーランド人GKカミンスキー(29)とブラジル人DFファビオ(30)との契約満了を発表した。 ポーランド複数クラブを渡り歩いたカミンスキーは2015年にルフ・ホジューフから磐田入り。加入初年度から守護神の座を射止めると、昨シーズンも明治安田生命J1リーグ26試合に出場。だが、シーズン後半はGK 2020.01.08 16:30 Wed
ジュビロ磐田のポーランド人GKクシシュトフ・カミンスキー(29)の退団が迫っているようだ。ポーランド『GOL24』が伝えた。 カミンスキーは、2015年1月にポーランドのルフ・ホージューフから磐田に加入。抜群の反射神経とショットストップの技術で、正守護神としてチームの最後尾で奮闘した。加入1年目はJ2リーグを戦う 2019.12.03 11:17 Tue
明治安田生命J1リーグ開幕から14試合終了時点で3勝4分け7敗のジュビロ磐田とガンバ大阪。J2降格の危険水域に瀕する両雄が負ければ最下位転落の可能性も孕む代表ウィーク明けの初戦で勝ち点3を巡り、ぶつかり合う。 ◆いかにして先制点を奪うか〜ジュビロ磐田〜 ここ2試合1分け1敗の磐田。前節の神戸戦は劇的展開で勝ち点 2019.06.14 17:00 Fri
明治安田生命J1リーグ第10節の9試合が3日から4日にかけて開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。 ◆寸評(所属/今シーズンの選出回数) GKカミンスキー(ジュビロ磐田/2回目) 浦和の攻撃をシャットアウト。読みの鋭いカバーリングも秀逸で、ほぼ隙なし。 2019.05.06 12:00 Mon

J1の関連記事

2008年以来の東京ダービー勝利を目指した東京ヴェルディだったが、昨シーズンの2度の対戦同様に悔しい結果に終わった。 東京Vは2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節でFC東京と対戦し、2-2で引き分けた。 昨シーズンの2度の対戦では、2点リードに数的優位を得たなかホーム扱いの初戦を土壇場の 2025.04.03 09:31 Thu
FC東京の松橋力蔵監督が、ドローに終わった自身初の東京ダービーを振り返った。 FC東京は2日、味の素スタジアムで行われた明治安田J1リーグ第8節の東京ヴェルディ戦を2-2のドローで終えた。 直近1分け3敗の厳しいチーム状況で臨んだアウェイ扱いのダービーでは、前半の20分にセットプレーから先制点を奪われる厳し 2025.04.03 07:42 Thu
2日、明治安田J1リーグ第8節の10試合が各地で行われた。 首位に立つ鹿島アントラーズ(勝ち点16)はアウェイで勝ち点差「5」で追いかける7位のサンフレッチェ広島(勝ち点11)と対戦した。 共にここまで1敗で迎えた上位対決。首位を走りたい鹿島は立ち上がりこそペースを握るも、すぐにホームの広島ペースに。途中加 2025.04.02 22:25 Wed
2日、明治安田J1リーグ第8節のサンフレッチェ広島vs鹿島アントラーズがエディオンピースウイング広島で行われ、1-0で広島が勝利した。 前節の京都サンガF.C.戦で今季初のリーグ戦黒星を喫した広島は、その試合からスタメンを3人変更。加藤陸次樹、東俊希、中野就斗に代えて、新加入の前田直輝や菅大輝、新井直人がスタメン 2025.04.02 21:40 Wed
2日、明治安田J1リーグ第8節の名古屋グランパスvs横浜F・マリノスが豊田スタジアムで行われ、2-0で名古屋が勝利を収めた。 ここまでわずか1勝で降格圏に位置している名古屋と、同様に1勝で下位に苦しむ横浜FMの対戦。名古屋は前節から2名を変更し、浅野雄也、森島司が外れ、内田宅哉、永井謙佑を起用した。 対する 2025.04.02 21:30 Wed

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly