【超WS選定週間ベストイレブン/J1第6節】長谷川トーキョーの点取り屋が3発大暴れ!
2018.04.09 13:30 Mon
▽明治安田生命J1リーグ第6節の9試合が7日から8日にかけて開催された。超WS編集部が今節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GK林卓人(サンフレッチェ広島/2回目)
▽今季2度目のPKストップ。この男が誰よりも大きな存在感を放った。
DF進藤亮佑(北海道コンサドーレ札幌/初選出)
▽積極的な攻撃姿勢を生かして先制弾。守備面も総じて安定。
DF中澤佑二(横浜F・マリノス/初選出)
▽価値ある同点弾。守備面も経験に裏打ちされた的確な対応が光った。
DF槙野智章(浦和レッズ/初選出)
▽ストッパーを務めつつ、機を見て攻撃にも参加。カバーリングでピンチを阻止するなど、ファンの魂を揺さぶった。
▽ピンチの芽を摘むだかと思えば、クロスで先制ゴールを演出。攻守に抜群の存在感を誇った。
MF藤田直之(ヴィッセル神戸/初選出)
▽中盤の広範囲を徹底監視。集中を切らすことなく、一対一で強さを誇り、1本のパスで決勝点の起点に。
▽MF大島僚太(川崎フロンターレ/初選出)
▽復帰初戦とは思えないパフォーマンス。司令塔としてチームの攻撃を司った。
MF大森晃太郎(FC東京/初選出)
▽長谷川サッカーの体現者として今節を献身性を発揮しながら3得点に絡む活躍。
MF東慶悟(FC東京/初選出)
▽抜群のポジショニングセンスで攻撃にアクセント。出色の出来だった。
FW都倉賢(北海道コンサドーレ札幌/初選出)
▽ファンを沸かせる衝撃のバイシクル弾。前からのチェックも欠かさず。
FWディエゴ・オリヴェイラ(FC東京/初選出)
▽今季J1全18チームで初のハットトリック。まさに無双状態だった。
◆寸評(所属/今シーズンの選出回数)
GK林卓人(サンフレッチェ広島/2回目)
▽今季2度目のPKストップ。この男が誰よりも大きな存在感を放った。
DF進藤亮佑(北海道コンサドーレ札幌/初選出)
▽積極的な攻撃姿勢を生かして先制弾。守備面も総じて安定。
▽価値ある同点弾。守備面も経験に裏打ちされた的確な対応が光った。
DF槙野智章(浦和レッズ/初選出)
▽ストッパーを務めつつ、機を見て攻撃にも参加。カバーリングでピンチを阻止するなど、ファンの魂を揺さぶった。
MF岡本拓也(湘南ベルマーレ/初選出)
▽ピンチの芽を摘むだかと思えば、クロスで先制ゴールを演出。攻守に抜群の存在感を誇った。
MF藤田直之(ヴィッセル神戸/初選出)
▽中盤の広範囲を徹底監視。集中を切らすことなく、一対一で強さを誇り、1本のパスで決勝点の起点に。
▽MF大島僚太(川崎フロンターレ/初選出)
▽復帰初戦とは思えないパフォーマンス。司令塔としてチームの攻撃を司った。
MF大森晃太郎(FC東京/初選出)
▽長谷川サッカーの体現者として今節を献身性を発揮しながら3得点に絡む活躍。
MF東慶悟(FC東京/初選出)
▽抜群のポジショニングセンスで攻撃にアクセント。出色の出来だった。
FW都倉賢(北海道コンサドーレ札幌/初選出)
▽ファンを沸かせる衝撃のバイシクル弾。前からのチェックも欠かさず。
FWディエゴ・オリヴェイラ(FC東京/初選出)
▽今季J1全18チームで初のハットトリック。まさに無双状態だった。
林卓人の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
林卓人の人気記事ランキング
1