【超WS選定週間ベストイレブン/J1第22節】ついに川崎Fレフティがノミネート! “FK名手”俊輔も
2017.08.14 14:00 Mon
▽明治安田生命J1リーグ第22節の全9試合が7月22日、8月13日に開催された。超WS編集部が第22節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。
◆第22節の超WS選定J1週間ベストイレブン
GK:大久保択生
DF:小池龍太、大井健太郎、ミロシュ・デゲネク、山中亮輔
MF:中村俊輔、大島僚太、家長昭博
FW:江坂任、杉本健勇、クリスティアーノ
◆寸評
GK大久保択生(FC東京/初)
▽プロ10年目でJ1初出場。ビッグセーブ連発で勝利を呼び込む
DF小池龍太(柏レイソル/2度目)
▽真骨頂とする無尽蔵のスタミナを発揮。攻守にフル回転した
DF大井健太郎(ジュビロ磐田/4度目)
▽セットプレーから今季4得点目。抜群の安定感で守備面も卒なし
▽中央に構えて対応。DF中澤佑二との好連携で鉄壁を築いた
DF山中亮輔(横浜F・マリノス/3度目)
▽決勝点お膳立て&イバルボ封殺。文句なしの出来
MF大島僚太(川崎フロンターレ/3度目)
▽秀逸。的確なボール捌きで中盤を司り、オウンゴールを誘発
MF中村俊輔(ジュビロ磐田/4度目)
▽FKから圧巻の2アシスト。流れを一瞬にして変えてしまう左足の精度に脱帽
MF家長昭博(川崎フロンターレ/初)
▽今季リーグ初得点。ボールの出し入れに多く関与し、存在感を高めた
FW江坂任(大宮アルディージャ/4度目)
▽4試合ぶりの一発。61分のピンチを身体で阻むなど守備面でも活躍
FW杉本健勇(セレッソ大阪/4度目)
▽開始8分間で2発を奪って浦和レッズを粉砕。躍動した
FWクリスティアーノ(柏レイソル/4度目)
▽今季初の1試合2得点で3季ぶりの二桁得点に到達。一度乗ったら手がつけられない
◆第22節の超WS選定J1週間ベストイレブン
GK:大久保択生
DF:小池龍太、大井健太郎、ミロシュ・デゲネク、山中亮輔
MF:中村俊輔、大島僚太、家長昭博
FW:江坂任、杉本健勇、クリスティアーノ
◆寸評
GK大久保択生(FC東京/初)
▽プロ10年目でJ1初出場。ビッグセーブ連発で勝利を呼び込む
▽真骨頂とする無尽蔵のスタミナを発揮。攻守にフル回転した
DF大井健太郎(ジュビロ磐田/4度目)
▽セットプレーから今季4得点目。抜群の安定感で守備面も卒なし
DFミロシュ・デゲネク(横浜F・マリノス/初)
▽中央に構えて対応。DF中澤佑二との好連携で鉄壁を築いた
DF山中亮輔(横浜F・マリノス/3度目)
▽決勝点お膳立て&イバルボ封殺。文句なしの出来
MF大島僚太(川崎フロンターレ/3度目)
▽秀逸。的確なボール捌きで中盤を司り、オウンゴールを誘発
MF中村俊輔(ジュビロ磐田/4度目)
▽FKから圧巻の2アシスト。流れを一瞬にして変えてしまう左足の精度に脱帽
MF家長昭博(川崎フロンターレ/初)
▽今季リーグ初得点。ボールの出し入れに多く関与し、存在感を高めた
FW江坂任(大宮アルディージャ/4度目)
▽4試合ぶりの一発。61分のピンチを身体で阻むなど守備面でも活躍
FW杉本健勇(セレッソ大阪/4度目)
▽開始8分間で2発を奪って浦和レッズを粉砕。躍動した
FWクリスティアーノ(柏レイソル/4度目)
▽今季初の1試合2得点で3季ぶりの二桁得点に到達。一度乗ったら手がつけられない
大久保択生の関連記事
2日、明治安田J3リーグ第15節の8試合が全国各地で行われた。
勝ち点23で2位につけるFC琉球は、勝ち点19で12位に位置するFC岐阜とアウェイで対戦した。
首位の大宮アルディージャが1日に勝利したため、勝ち点差を離されたくない琉球。試合は開始6分、押し込んでいた琉球は後方からのロングフィードに対して抜け
2024.06.02 21:30 Sun
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
大久保択生の人気記事ランキング
1
「感動で涙が出ました!」“1187日ぶり”の「勝ちロコ」に清水サポ歓喜!選手も「最高でした」と大喜び
3年半ぶりの「勝ちロコ」に選手もサポーターも歓喜した。 8日にYBCルヴァンカップ・グループステージ第1節が行われ、グループBの清水エスパルスは川崎フロンターレと対戦。開始7分までに2ゴールを奪うと、その後は川崎Fの反撃にもあったが3-2で勝利。明治安田生命J2リーグで開幕から3戦引き分けと勝ちきれなかったチームにとって嬉しい初勝利となった。 アイスタに詰めかけたサポーターたちはもちろん初勝利に歓喜。今シーズンからはJリーグの新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインが改定されている中、全席声出し応援の中で勝利の喜びを分かち合った。 すると、試合後には、試合には出場しなかったGK権田修一を筆頭に選手たちがゴール裏のサポーターの前に肩を組んで一列に並ぶと、サポーターたちの声と動きに合わせて選手たちが左右にステップ。清水の代名詞でもある勝利の踊り「勝ちロコ」が行われた。 2019シーズンの最終節以来実に1187日ぶりとなる「勝ちロコ」には、なんと山室晋也社長まで参加。チーム一体となり大盛り上がりだった。 清水の選手たちも「勝ちロコ」に喜び。ゴールマウスを守ったGK大久保択生が「久々の勝ちロコは最高でした」とすると、MF西澤健太も「最高の景色 このために頑張れる。続けていこう!」とコメント。さらに2021年8月から清水でプレーするMF松岡大起は「初めての勝ちロコ!最高でした!次の試合もその次の試合も勝ちロコしたい!」とそれぞれツイッターで綴っている。 クラブの公式SNSが「勝ちロコ」の様子を公開すると、ファンからは「これだからエスパルスファンをやめられないです」、「感動して涙が出ました!」、「最高!」、「」とたくさんの熱い言葉が届いていた。 今シーズン4戦目で初勝利を掴んだ清水。一度でも多く「勝ちロコ」ができることをサポーターも望んでいるはずだ。 <span class="paragraph-title">【動画】清水エスパルスの勝利の踊り!“1187日ぶり”の「勝ちロコ」</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="g31s2ZsbiGw";var video_start = 103;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.10 18:10 Fri2
