【超WS選定週間ベストイレブン/J1第16節】5年ぶり3連勝の磐田から3選手が選出!3戦連発好調の大宮エースも!
2017.06.26 14:45 Mon
▽明治安田生命J1リーグ第16節の全9試合が25日に一斉に開催された。超WS編集部が第16節の各試合で印象に残った選手の中からベストイレブンを紹介する。
◆第16節の超WS選定J1週間ベストイレブン
GK:飯倉大樹
DF:中谷進之介、大井健太郎、カヌ
MF:エウシーニョ、福田晃斗、扇原貴宏、川辺駿、アダイウトン
FW:江坂任、柿谷曜一朗
◆寸評
GK飯倉大樹(横浜F・マリノス/2度目)
▽安定したゴールキーピングでクリーンシート。前半終了間際の一対一では好守でリーグ戦4連勝を手繰り寄せた
DF中谷進之介(柏レイソル/3度目)
▽冷静な危機察知で攻撃の芽を摘んだ。チームを救うシュートカバーで首位堅持に貢献
DF大井健太郎(ジュビロ磐田/2度目)
▽体を張ったディフェンスで強力な攻撃陣を封鎖。上位キラーを後方で支えた
▽決勝点を挙げた二見と好連携で完封。空中を制圧し、得点シーンでも潰れ役に
MFエウシーニョ(川崎フロンターレ/初)
▽一進一退の攻防の中でも違いを見せる。質の高いクロスで先制点を含む決定機を演出。
MF福田晃斗(サガン鳥栖/初)
▽機動力で嫌な存在に。プロ初ゴールとなった終盤のスプリントには脱帽
MF扇原貴宏(横浜F・マリノス/初)
▽攻守において存在感。低い位置からゲームをコントロールした
MF川辺駿(ジュビロ磐田/2度目)
▽高精度なパスで2アシスト。随所に顔を出し5年ぶりのリーグ3連勝の立役者に
MFアダイウトン(ジュビロ磐田/2度目)
▽スピードを生かしたハードワークで脅威に。相手に流れが傾きかけた中での追加点でチームを助けた
FW江坂任(大宮アルディージャ/3度目)
▽3戦連発でチームを今季初の連勝に導く。決定力の高さを見せつけエースとして仕事を遂行
FW柿谷曜一朗(セレッソ大阪/初)
▽華麗なシュートでゴールラッシュの口火。守備もいとわない献身性でチームを引っ張った
◆第16節の超WS選定J1週間ベストイレブン
GK:飯倉大樹
DF:中谷進之介、大井健太郎、カヌ
MF:エウシーニョ、福田晃斗、扇原貴宏、川辺駿、アダイウトン
FW:江坂任、柿谷曜一朗
◆寸評
GK飯倉大樹(横浜F・マリノス/2度目)
▽安定したゴールキーピングでクリーンシート。前半終了間際の一対一では好守でリーグ戦4連勝を手繰り寄せた
▽冷静な危機察知で攻撃の芽を摘んだ。チームを救うシュートカバーで首位堅持に貢献
DF大井健太郎(ジュビロ磐田/2度目)
▽体を張ったディフェンスで強力な攻撃陣を封鎖。上位キラーを後方で支えた
DFカヌ(清水エスパルス/初)
▽決勝点を挙げた二見と好連携で完封。空中を制圧し、得点シーンでも潰れ役に
MFエウシーニョ(川崎フロンターレ/初)
▽一進一退の攻防の中でも違いを見せる。質の高いクロスで先制点を含む決定機を演出。
MF福田晃斗(サガン鳥栖/初)
▽機動力で嫌な存在に。プロ初ゴールとなった終盤のスプリントには脱帽
MF扇原貴宏(横浜F・マリノス/初)
▽攻守において存在感。低い位置からゲームをコントロールした
MF川辺駿(ジュビロ磐田/2度目)
▽高精度なパスで2アシスト。随所に顔を出し5年ぶりのリーグ3連勝の立役者に
MFアダイウトン(ジュビロ磐田/2度目)
▽スピードを生かしたハードワークで脅威に。相手に流れが傾きかけた中での追加点でチームを助けた
FW江坂任(大宮アルディージャ/3度目)
▽3戦連発でチームを今季初の連勝に導く。決定力の高さを見せつけエースとして仕事を遂行
FW柿谷曜一朗(セレッソ大阪/初)
▽華麗なシュートでゴールラッシュの口火。守備もいとわない献身性でチームを引っ張った
飯倉大樹の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
飯倉大樹の人気記事ランキング
1
代行指揮で3勝1敗、リーグ戦ラストマッチの鹿島・岩政大樹コーチがここまでを振り返る「一体感は作れた」
鹿島アントラーズの岩政大樹コーチが、ヴィッセル神戸戦を振り返った。 11日、明治安田生命J1リーグ第4節の神戸vs鹿島が行われ、0-2で鹿島が勝利した。 レネ・ヴァイラー監督の来日が決まり、今節がリーグ戦で最後の代行指揮となる岩政コーチ。連勝を目指すチームはCBを入れ替えるなど手を打つと、その2人が結果を残す。 CKの流れから、クロスをファーサイドでブエノがヘッドで折り返すと、菊池流帆との競り合いを制した三竿健斗がヘディングで合わせて鹿島が先制する。 神戸は5戦未勝利ということもある中、なかなか攻撃の形を作れず。0-1で鹿島がリードしたまま迎えた後半は、土居聖真のクロスを上田綺世が競り勝って落とすと、後方から走り込んだ鈴木優磨が叩きつけるミドルシュート。浮いたボールがGK飯倉大樹の上を超えてネットを揺らし0-2。そのまま鹿島が逃げ切り勝利を収めた。 代行指揮を執りリーグ戦は3勝1敗とした岩政コーチは、試合後のオンライン会見で「2-0というスコアは試合前に選手たちと目指していたので、非常に良かったです」とコメント。「僕が(レネ・ヴァイラー)監督に引き渡す前に連勝したいというのを言っていて、達成してくれた選手たちに感謝しています」と、しっかりと連勝できたことを喜んだ。 また「サポーターの皆さんにも拙い新米コーチを支えてくれて感謝しています」とコメント。ホームでの拙い試合などを見せたこともあるが、支えてくれたことに感謝した。 試合については「開始早々に点が取れたことが、逆に足取りを重くしたのか、狙った形は前半はほとんどできませんでした」とゴール以外は不満の内容に。「後半整理するために攻守どちらも修正をかけて、ある程度コントロールできたかなと思います」と、後半は良い戦いができたと手応えがあったようだ。 ここまでの結果については「4試合で勝ち点9は内容的には色々あると思いますが、選手たちが今日の試合の勝ち方を見つけて結果を残せたことは評価してあげたいと思います」と、まずまずの結果を残した選手たちを評価した。 前述の通り、この試合ではブエノと三竿のセンターバックコンビを採用した。「健斗に関してはキャンプからボランチとどちらも挑戦してもらうと言っていました。最初は苦労したと思いますが、徐々にフィットして、パフォーマンスを含めて十分任せられると思っていて、当初からスタメンで起用すると決めていました」と、予定通りの起用だったとコメント。「リーダーシップによって安心感がチームに生まれているので、マネジメントでも助けられました」とパフォーマンスを高く評価した。 また「ブエノはキャンプで出遅れて、コンディション作るのに時間かかりましたが、最近はまとまったトレーニングが集中してできていました」とコメント。「今日の試合か次の大分のどちらかで使おうと思っていましたが、今日起用して非常に良かったです」と無失点に抑えたパフォーマンスを評価した。 さらに「サッカー人生の中で大きなチャンスだと言っていましたが、彼はそれを掴み取りました。ここからCBは競争が始まるということ。パフォーマンスも素晴らしかったです」と、センターバックのチョイスが1枚増えたことを喜んだ。 監督代行としてキャンプから指揮をしてきた岩政コーチだが、一旦はここで区切りがつく。「ルヴァンまであるか分からないので、監督が次やってくれるか分からないですが、リーグ戦はここで一区切りということは選手たちに伝えました。連勝で終わりたいと伝えて、応えてくれたことは嬉しかったです」と、最後にしっかり勝ってくれたことを感謝した。 鈴木はゴール後に岩政コーチの元に走り、抱き合うパフォーマンスを見せていが、「優磨を含めて僕との接し方は難しかったと思います。新しく来て、監督代行を務め、僕もですが彼らも戸惑ったと思います」と選手たちの心情を予想。「ただ、ついてきてくれて、楽しそうにサッカーしてくれて、それが勝ちにつながった。優磨のパフォーマンスもそうですが、指導者としても嬉しい瞬間でした」と、自身に駆け寄って喜んでくれたことは嬉しかったようだ。 一定の結果を残したが、岩政コーチはまだまだチームには満足していない。「まだまだです。もっと自信を持ってプレッシャーを外していけることを目指していましたが、そこまで至らなかったなと」と語ったが「彼らが新しいサッカーに前向きに取り組んで、楽しんでくれて、僕の言葉をしっかり消化してくれて、自分たちのサッカーを新しく作ろうと気概をもって取り組んでくれました。一体感は作れたと思います」と、チームとして1つになることはできたと手応えがあるようだ。 今後合流するヴァイラー監督に対しては「チームの雰囲気は良い形で作れている」と伝えるとのこと。「監督が色々なオプションを持てるように、ここまでの4試合でシステムやオプションを色々使いました」と、監督合流後のことも考えていたと言い、「3勝利1敗戦ということだけじゃなく、色々なシステムを使うことも選手にやってもらったので、ここからのチーム作りはスタッフとしても楽しみです」と、更なる成長に、今度はコーチとして関わる楽しみを待っているようだ。 2022.03.11 22:19 Fri2
南野拓実「とても気に入っている」、アディダスが新スパイク「プレデター エッジ」を発表
アディダスは25日、決定的な違いを生むコントロールを実現するプレデターの新モデル「プレデター エッジ(PREDATOR EDGE)」を発表した。 「プレデター エッジ」は、見る者の想像を超えるような優れたパフォーマンスが発揮できる、革新的なテクノロジーを新たに搭載している。 「プレデター エッジ」は、新たに搭載された“ゾーンスキン”や“パワーファセット”をはじめ、ボールコントロール精度の向上を徹底的に追求した一足。最大の特徴は、優れたパフォーマンスを発揮する4つのコントロールゾーンだ。 自由自在にアウトサイドでボールを操るドリブルを支えるゾーン、ボールに大きな運動エネルギーを与え強いキックのパワーを支えるゾーン、摩擦力によって高い回転性を生むスワーブを支えるゾーン、そして、勢いを吸収し安定したボールコントロールを支えるゾーンとなっている。 アッパーは、「ドリブル」、「パワー」、「スワーブ」、「コントロール」の4つのゾーンに分類。ラバーリブの加工を施すことでそれぞれの特徴に沿ったプレーをサポートしている。 「プレデター エッジ」を着用する南野拓実は「自分の足にあって、気持ちを上げてくれるスパイクを履くことが、良いプレーをするために大切だと思っています。その点で、プレデターは自分の足にフィットしてくれますし、何より今回のデザインはとても気に入っています。試合で早く履いてゴールを決めて、日本代表を勝利に導きたいです」とコメントしている。 また、岩渕真奈も「プレデターはフィット感がすごくいいのと、表面のラバーの力を借りてコントロールシュートが上手く飛んでいくので、それが好きで愛用しています。今までもそうですが、スパイクが軽いのが好きです。また今回のプレデターは色合いも可愛いので気分もあがります。今後新しいプレデターで得点して、ワールドカップ出場権を勝ち取りたいです」と、新たなスパイクでの目標達成に意気込んだ。 「プレデター エッジ」は、南野や岩渕の他、原口元気、鈴木彩艶、槙野智章、東慶悟、宮原和也、ミッチェル・ランゲラック、飯倉大樹、扇原貴宏、青木拓矢、常本佳吾が着用予定。海外では、ワンディ・ルナール、アビー・ダルケンパー、トニー・ダガン、クリスティアネ・エンドレルら女子選手に加え、ポール・ポグバ、ダビド・アラバ、マルコ・アセンシオ、ウェストン・マッケニーらが着用することとなる。 <span class="paragraph-title">【写真】新スパイク「プレデター エッジ」、着用選手の写真も</span> <span data-other-div="movie"></span> 「プレデター エッジ」は、アディダス オンラインショップ、アディダス アプリ、サッカーショップKAMO オンラインストア・原宿店・梅田店にて1月25日(火)18時より先行発売、アディダス オンラインショップ、アディダス アプリ、アディダス 直営店、サッカーショップKAMO オンラインストア・原宿店・梅田店を含む全国の取扱店にて2月1日(火)0時より順次一般発売いたします。 販売先:<a href="https://shop.adidas.jp/item/?cat2Id=sapphire_edge_pack&order=58" target="_blank">アディダス オンラインショップ</a> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw14.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/adidas220125_tw13.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 2022.01.25 20:40 Tue3
「鹿島サポ的には…」「他サポとしては…」好み別れる鈴木優磨も結果への評価は一致「威力バケモン」
弾丸シュートを決めた鹿島アントラーズのFW鈴木優磨を称える声が止まない。 11日、明治安田生命J1リーグ第4節でヴィッセル神戸の本拠地へと乗り込んだ鹿島。レネ・ヴァイラー監督の来日が決まり、岩政大樹コーチが指揮する最後のリーグ戦でチームは2-0と快勝を収め、見事連勝を飾った。 今季、ベルギーのシント=トロイデンから復帰し、開幕からスタメン出場が続く鈴木は、この日が自身にとってのJ1通算100試合目となった。1点リードの54分には、自らのゴールで祝砲も挙げている。 土居聖真のアーリークロスを上田綺世が競り勝って落とすと、後方から走り込んだ鈴木はボックス手前右からミドルシュート。叩きつけたことで伸びたボールは、GK飯倉大樹の手をはじいてネットを揺らした。 パンチの効いた一撃にはサポーターも大興奮。「レベルアップして帰ってきてくれた」、「シュートもだけど何より前線からの守備が終始凄かった!」、「もう1点欲しいと思った時に決めてくれて最高!!」、「威力バケモンだった」などの賛辞が相次いでいる。 また、「鹿島サポ的にはゴール決めると1番嬉しい選手」、「他サポとしては好きになれない選手ですが、しっかり仕事する漢って感じ」と、鹿島のファンと他クラブのファンのコメントが対照的であるのも面白い。結果を残すがゆえに他サポに嫌がられるのは、ストライカーにとって最高の賛辞ともいえる。 今季は過去在籍時に着用していた「9」番ではなく、元日本代表MF小笠原満男氏の「40」番を継承した鈴木。背中でもゴールでも、タイトル奪還に向けてチームを牽引する。 <span class="paragraph-title">【動画】GKの手をはじき飛ばすほどの威力! 鈴木優磨の弾丸ミドル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="sH-s4SUQQg0";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.03.12 20:19 Sat4
神戸GK前川黛也に第三子が誕生「家族とヴィッセル神戸のために全身全霊で守っていきます」
ヴィッセル神戸は19日、日本代表GK前川黛也(30)に第三子が誕生したことを発表した。 3月17日に男の子を授かったという前川はクラブを通じて、喜びの思いとともに決意を新たにした。 「先日、第三子となる男の子が無事に産まれました。3000グラム後半での誕生で、これまでの二人も3000グラム後半でした。小さな体で元気で大きな子供達を産んでくれた妻には、感謝の気持ちでいっぱいです。これからも家族とヴィッセル神戸のために全身全霊で守っていきます」 広島の下部組織で育った前川は、関西大学から2017年に神戸へと入団。韓国代表GKキム・スンギュやGK飯倉大樹とのポジション争いを経て、2020年シーズン途中から守護神に定着。今季もここまで明治安田J1リーグ全試合にフル出場している。 2025.03.19 11:30 Wed5