「めったにお目にかかれぬ代物」後方からの高速クロスを衝撃的なジャンピング反転ボレー! 山口MF高井和馬が9月のJ2月間ベストゴール受賞
2022.10.11 18:55 Tue
Jリーグは11日、9月度の「2022明治安田生命JリーグKONAMI月間ベストゴール」を発表した。「明治安田生命Jリーグ KONAMI月間ベストゴール」は各月の明治安田生命Jリーグにおいて、最も優れたゴールを表彰するものとなっている。
明治安田J2はレノファ山口FCのMF高井和馬が9月24日の明治安田J2第38節のザスパクサツ群馬戦で決めたゴールが受賞した。
前半で0-2とリードしていた山口。すると61分に、左サイド前貴之が高速の低いクロスをゴール前に送った。すると、高井がボックス内で反転しながらのジャンピングボレー。これが見事ゴール右に決まった。
Jリーグ選考委員会は「速いクロスに瞬時にバイシクルで合わせるところに点取り屋の才能が表れている」(宮本恒靖委員)、「斜め後方からの高速クロスに体を倒しての超絶ボレーシュート。空間認知能力と空中でのボディバランスが素晴らしい」(柱谷幸一委員)、「技術といい、アイデアといい、めったにお目にかかれぬ代物だった」(北條聡委員)と称賛の声を並べた。
「この度は、9月の月間ベストゴールに選んでいただき、大変嬉しく思います。ありがとうございます。チームとしての狙いが出たゴールだったので、監督、スタッフ、チームメイトに感謝しています」
「シュートについては、前貴之選手のクロスがシュート性の速いボールだったのでコースを変えようと思いあのようなシュートになりました。いまサッカーを楽しめていることで出せたゴールだったと思います。これからもサッカーを楽しみながらチームの勝利に貢献できるようなゴールを決められるように日々努力していきたいと思います」
なお、高井はこのゴールを皮切りにこの試合ではハットトリックを達成。勢いに乗るゴールとなった。
明治安田J2はレノファ山口FCのMF高井和馬が9月24日の明治安田J2第38節のザスパクサツ群馬戦で決めたゴールが受賞した。
Jリーグ選考委員会は「速いクロスに瞬時にバイシクルで合わせるところに点取り屋の才能が表れている」(宮本恒靖委員)、「斜め後方からの高速クロスに体を倒しての超絶ボレーシュート。空間認知能力と空中でのボディバランスが素晴らしい」(柱谷幸一委員)、「技術といい、アイデアといい、めったにお目にかかれぬ代物だった」(北條聡委員)と称賛の声を並べた。
高井はJリーグを通じてコメントしている。
「この度は、9月の月間ベストゴールに選んでいただき、大変嬉しく思います。ありがとうございます。チームとしての狙いが出たゴールだったので、監督、スタッフ、チームメイトに感謝しています」
「シュートについては、前貴之選手のクロスがシュート性の速いボールだったのでコースを変えようと思いあのようなシュートになりました。いまサッカーを楽しめていることで出せたゴールだったと思います。これからもサッカーを楽しみながらチームの勝利に貢献できるようなゴールを決められるように日々努力していきたいと思います」
なお、高井はこのゴールを皮切りにこの試合ではハットトリックを達成。勢いに乗るゴールとなった。
1
2
高井和馬の関連記事
23日、明治安田J3リーグ第6節の全10試合が各地で行われた。今シーズンここまで未勝利だった鳥取、松本、琉球という3クラブが揃って待望の初白星を掴んでいる。
◆ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜
【鳥取】
二階堂正哉(後19)
清水祐輔(後24)
普光院誠(後42)
鳥取がとうとう今季初白星。ホームに
2025.03.23 16:23 Sun
レノファ山口FCの関連記事
レノファ山口FCは7日、MF池上丈二の負傷を報告した。
池上は4月28日に行われたトレーニング中に負傷。その後、左距骨骨軟骨損傷と診断されたという。加療期間については選手により前後するため、非公表としている。
池上は今シーズンここまでの明治安田J2リーグで2試合、YBCルヴァンカップで2試合に出場している。
2025.05.07 17:40 Wed
J2の関連記事
記事をさがす
|
|
レノファ山口FCの人気記事ランキング
1
山口が高卒2年目の上本銀太と契約解除 双方合意で
レノファ山口FCは6日、DF上本銀太(20)の契約解除を発表した。 上本は東海大学付属福岡高校出身で、2022年に山口入り。昨季はJ2リーグ3試合に出場し、リーグデビューを果たした。 だが、選手およびクラブの双方合意で契約解除の運びとなったという。 2024.01.06 20:10 Sat2
仙台、高卒3年目の田中渉が恩師率いる山口に武者修行!
レノファ山口FCは20日、ベガルタ仙台からMF田中渉(20)の育成型期限付き移籍加入を発表した。背番号は「20」を着用する。 田中は桐生第一高校から2019年に仙台入りした若きレフティ。プロ入りから着実に出番を増やしての今季だったが、ここまで明治安田生命J1リーグで出番がなく、JリーグYBCルヴァンカップ2試合の出場のみだった。 2019シーズンまで仙台を率いた渡邉晋監督との再会となる田中。山口を公式サイトを通じて自己紹介とともに、意気込みを語った。 「レノファ山口FCに関わるみなさま初めまして! ベガルタ仙台から育成型期限付き移籍で加入することとなった田中渉です。レノファ山口FCに1つでも多くの勝利を届けられるように全力で戦います! 応援よろしくお願いします!」 一方、仙台を通じては「このたび、レノファ山口FCに育成型期限付き移籍することとなりました」と移籍の報告とともに、将来的な復帰を約束した。 「これからのベガルタ仙台をけん引する存在になれるよう、成長して帰ってきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします」 2021.07.20 10:20 Tue3
水頭症で入院、ICUで治療中だった元日本代表FW工藤壮人が他界…32歳の若さ
テゲバジャーロ宮崎は21日、元日本代表FW工藤壮人の逝去を発表した。32歳だった。 工藤は2日の練習時間外に体調不良を訴え、翌3日に医療機関の検査で水頭症の診断を受けて入院。11日に手術を受けて療養中だったが、容態が悪化し、17日からICUにて治療に専念していることが18日にクラブから発表されていた。 この知らせには古巣クラブや、多くの選手たちから激励のメッセージが送られることに。回復を願う声はファン、サポーターからも届いた。 しかし、その願いも届かず、クラブによると10月21日(金)14時50分に他界したという。 宮崎の代表取締役社長 二村恵太氏がクラブを通じてコメントしている。 「私たちの大切な仲間である工藤壮人 が息を引き取りました。工藤選手を応援するサポーターや関係各所の 皆様から、多くの励ましのメッセージをいただいたこと、クラブを代表し、御礼申し上げます」 「工藤選手は J1 で活躍し、日本代表にも選ばれるなど、非常に実績がある選手です。それにも関わらず、驕りなどは一切なく、自分のことだけでなくチームメート、クラブ、そしてサポーターのことを大切にする素晴らしい姿勢の持ち主でした。クラブスローガン「真摯」をまさに体現してくれる存在でした。そのような選手のあまりにも早い逝去は、無念で残念でなりません」 「選手、スタッフ、クラブ一同はまだ気持ちの整理ができない状況もございますが、工藤選手が宮崎に、クラブに残してくれたものを大切に引き継ぎ、精進して参りたいと思います。そして、工藤選手が信頼してくれたクラブをより良いクラブにすることで、少しでも恩返しして参りたいと思っております」 「工藤選手、テゲバジャーロ宮崎に来てくれて、力になってくれて、本当にありがとうございました」 工藤は2009年に下部組織から昇格した柏レイソルでブレイクを果たし、日本代表も経験。2016年にはMLSのバンクーバー・ホワイトキャップスへ移籍するも、ケガに見舞われ目立った成績を残せなかった。 2017年からはサンフレッチェ広島やレノファ山口FCでプレーするも、柏時代の輝きを取り戻せず、2019年末の山口退団以降は、ヨーロッパの複数クラブでトライアルを受けるもことごとく不合格となった。 そんな中、2020年12月にオーストラリアのブリスベン・ロアーへ加入。およそ1年ぶりの実戦となったが、ここでも結果を残せず、2021年8月に双方同意で契約解除に至っていた。 宮崎では明治安田生命J3リーグで21試合に出場し3得点を記録していた。 J1通算192試合60得点、J2通算54試合14得点、リーグカップ通算31試合12得点を記録した。 2022.10.21 23:02 Fri4
J1返り咲きの横浜FC、元日本代表DFが父の新保海鈴を獲得 今季山口で37試合1G8A
横浜FCは16日、レノファ山口FCからDF新保海鈴(22)の完全移籍加入を発表した。 元日本代表DFの田中隼磨氏が父の新保は2021年にセレッソ大阪のアカデミーから山口入りし、2022年のテゲバジャーロ宮崎、いわてグルージャ盛岡とそれぞれ育成型期限付き移籍。今季から山口に戻ると、左サイドバックとして明治安田J2リーグ37試合で1得点8アシストと活躍し、J1復帰の横浜FC行きを決断した。 自身として初のJ1挑戦となる新保は新天地を通じて「横浜FCの勝利のために戦います。応援よろしくお願いいたします」とのコメントを残すと、山口でもこの1年間のサポートに感謝しつつ、別れの挨拶をした。 「1年間応援ありがとうございました。4年間の在籍の中でレノファの選手としてしっかり試合に出ることができたのは今年だけでしたが、そんな自分の事を多くの方に応援してもらえた事が嬉しかったです。本当にありがとうございました」 「自分のせいで勝てなかった試合が何回もありますし、何よりプレーオフに導けなかった事がとても悔しいです。来年こそは、という想いもありましたが、この決断をしました。どこに行っても応援してもらえたら嬉しいです。やまぐち一番」 2024.12.16 13:25 Mon5

