なでしこ6選手が普段と違う環境でテクニックを披露!? アディダスが新たなブランドフィルム「Play until they can't look away “一瞬たりとも、目が離せない。”」が公開
2023.07.22 16:55 Sat
アディダス ジャパン株式会社は、FIFA 女子ワールドカップ オーストラリア&ニュージーランド 2023™に合わせた、新しいブランドフィルム「Play until they can’t look away “一瞬たりとも、目が離せない。” 」を公開した。近年、世界的に盛り上がりを見せている女子サッカー。ヨーロッパでは記録的な観客動員や、多くの視聴者など、その人気の輪が広がっている。
今回は出場国も「32」に増加。大きな盛り上がりも期待される中、そのワールドカップの開催を記念して展開する新しいキャンペーンを通して、女子サッカーに対する注目を集め、出場するプレーヤーはもちろんのこと、次世代のプレーヤーたちの可能性を創造し、夢やインスピレーションを与えたいという、アディダスの想いが込められたブランドフィルムを公開した。
日本で制作されたローカルムービーには長谷川唯、長野風花、平尾知佳、宮澤ひなた、高橋はな、藤野あおばの総勢6名のなでしこジャパン選手が出演している。
映像では、アイコニックな東京の街並みやコンビ二、あるいは和室など、彼女たちの生活にサッカーボールが舞い込み、その予期せぬ出会いから才能を開花させるストーリーが描かれている。部屋の中でリフティング技を披露する長野、コンビニで「ヒールリフト」や「アラウンドザワールド」を披露し、息のあったコンビネーションでパス交換をする宮澤と藤野など、素晴らしいリフティング技やプレーを披露する彼女たちの存在感を示すムービーとなっている。
◆MF長谷川唯
「カメラの前でのプレーは、あまり機会がないのでとても楽しかったですし、貴重な経験なので楽しくできました。タイミングをカメラと合わせたり、表情を作るのが難しかったですが、何度かやって納得のいくものが撮れたのでよかったです。ワールドカップでは、海外での経験を生かして、チームを勝利に導きたいです」
◆MF長野風花
「普段、室内でのリフティングはしないのでとても新鮮で楽しかったですし、技も成功してよかったです。ワールドカップに向けた撮影だったので、撮影を終えていよいよ始まるんだなという気持ちにより一層なりました。ワールドカップでは得点につながるパスや、身体を張った粘り強い守備で、悔いなく精一杯頑張りたいです」
◆GK平尾知佳
「こういった撮影は初めてだったので緊張しましたが、とても楽しかったです。これまでシュートストップを課題に取り組んできたので、ワールドカップではレベルアップした姿を見せたいです2011 年の時のように、女子サッカー界を盛り上げられるように頑張ります」
◆MF宮澤ひなた
「こうした大規模な撮影は初めてでしたが、暖かく迎えていただき、楽しく取り組むことができました。撮影を通じて、色々な人が関わっているワールドカップなんだと再認識しましたし、いい準備をして本番に挑みたいと思いました。ワールドカップではスピードを生かしたプレーでゴールを奪い、チームの勝利に貢献したいです」
◆DF高橋はな
「みなさん素敵な方々で、とても楽しい撮影だったと同時に、責任感も湧いてきて、より一層気を引き締めないといけないなと感じました。ワールドカップでは、普段から取り組んでいる「気持ちで負けない」部分や、ディフェンダーとしてのフィジカル面でもしっかりとしたプレーを見せて、チームの勝利に貢献したいです」
◆MF藤野あおば
「ピッチ以外での撮影は初めてだったので楽しくできましたし、一緒に撮影した宮澤選手も気にかけてくれて無事撮影を終えることができました。棚越しにパスをするシーンでは、高さや距離感をうまく調節して良いシーンが撮れました。ワールドカップでは自分の強みである推進力でゴールを奪い、高みを目指してチーム一丸となって頑張りたいです」
今回は出場国も「32」に増加。大きな盛り上がりも期待される中、そのワールドカップの開催を記念して展開する新しいキャンペーンを通して、女子サッカーに対する注目を集め、出場するプレーヤーはもちろんのこと、次世代のプレーヤーたちの可能性を創造し、夢やインスピレーションを与えたいという、アディダスの想いが込められたブランドフィルムを公開した。
映像では、アイコニックな東京の街並みやコンビ二、あるいは和室など、彼女たちの生活にサッカーボールが舞い込み、その予期せぬ出会いから才能を開花させるストーリーが描かれている。部屋の中でリフティング技を披露する長野、コンビニで「ヒールリフト」や「アラウンドザワールド」を披露し、息のあったコンビネーションでパス交換をする宮澤と藤野など、素晴らしいリフティング技やプレーを披露する彼女たちの存在感を示すムービーとなっている。
なでしこジャパンの6選手は今回の出演に際しコメントしている
◆MF長谷川唯
「カメラの前でのプレーは、あまり機会がないのでとても楽しかったですし、貴重な経験なので楽しくできました。タイミングをカメラと合わせたり、表情を作るのが難しかったですが、何度かやって納得のいくものが撮れたのでよかったです。ワールドカップでは、海外での経験を生かして、チームを勝利に導きたいです」
◆MF長野風花
「普段、室内でのリフティングはしないのでとても新鮮で楽しかったですし、技も成功してよかったです。ワールドカップに向けた撮影だったので、撮影を終えていよいよ始まるんだなという気持ちにより一層なりました。ワールドカップでは得点につながるパスや、身体を張った粘り強い守備で、悔いなく精一杯頑張りたいです」
◆GK平尾知佳
「こういった撮影は初めてだったので緊張しましたが、とても楽しかったです。これまでシュートストップを課題に取り組んできたので、ワールドカップではレベルアップした姿を見せたいです2011 年の時のように、女子サッカー界を盛り上げられるように頑張ります」
◆MF宮澤ひなた
「こうした大規模な撮影は初めてでしたが、暖かく迎えていただき、楽しく取り組むことができました。撮影を通じて、色々な人が関わっているワールドカップなんだと再認識しましたし、いい準備をして本番に挑みたいと思いました。ワールドカップではスピードを生かしたプレーでゴールを奪い、チームの勝利に貢献したいです」
◆DF高橋はな
「みなさん素敵な方々で、とても楽しい撮影だったと同時に、責任感も湧いてきて、より一層気を引き締めないといけないなと感じました。ワールドカップでは、普段から取り組んでいる「気持ちで負けない」部分や、ディフェンダーとしてのフィジカル面でもしっかりとしたプレーを見せて、チームの勝利に貢献したいです」
◆MF藤野あおば
「ピッチ以外での撮影は初めてだったので楽しくできましたし、一緒に撮影した宮澤選手も気にかけてくれて無事撮影を終えることができました。棚越しにパスをするシーンでは、高さや距離感をうまく調節して良いシーンが撮れました。ワールドカップでは自分の強みである推進力でゴールを奪い、高みを目指してチーム一丸となって頑張りたいです」
1
2
長野風花の関連記事
女子ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
長野風花の人気記事ランキング
1
今季は5名が新加入、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向に英紙が注目「今後も続く可能性が高い」
現在は9人、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向を英紙が注目「今後も続く可能性が高い」 イングランドのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)には、現在9人の日本人選手が所属。アジア人プレーヤーが増加傾向にある理由を、イギリス『BBC』が探った。 マンチェスター・シティのMF長谷川唯を筆頭に、ウェストハムにはDF清水梨紗とMF林穂之香に加え、今季からはFW植木理子も在籍。リバプールではMF長野風花が主軸を担っている。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)得点王の実績が評価され、マンチェスター・ユナイテッドにはMF宮澤ひなたが加入。チェルシーにはローンバックでFW浜野まいかが復帰し、今冬にはレスター・シティへ宝田沙織と籾木結花が籍を移した。 なでしこジャパンが2011年ドイツ女子W杯で優勝、2012年にロンドン・オリンピックで銀メダルを獲得した直後にも、2013年にチェルシーへ永里優季(現:ヒューストン・ダッシュ/アメリカ)が、2014年にアーセナルへ大野忍(スペランツァ大阪監督)や近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が加入と、イングランドでのプレーを選択する日本人が続いたが、現在は当時とは異なる風向きで、勢いも加速している。 WSLで頭角を現した最初のアジア人選手と言えば、チェルシーで6度のリーグ優勝を達成した韓国女子代表MFチ・ソヨン(2014-2022年5月)をおいて他にないが、『BBC』では、続く存在として長谷川を挙げ、増加傾向にある日本人選手を特集。スカウティングへの投資、テレビによる世界的な女子サッカー中継の増加、移籍市場での競争の激化など、いくつかの要因を挙げた。 「映像が得られるという点で、スカウティングリソースは劇的に増加した。我々には2人の素晴らしいアナリストもいて、間違いのない選手を特定するのに役立っている」と、宝田と籾木を獲得したレスターのウィリー・カーク監督の言葉を引用。ウェストハムのレハネ・スキナー監督は、国際大会を通じて植木の才能を買っていたと話す。 また、イングランド内における女子サッカーの地位が高まったことによる、待遇の変化にも注目。給与の向上や移籍市場の変化により、WSLが選手にとってより魅力的なものになったと伝えている。 各チームの監督ともに、日本人選手の良さに「規律や戦術理解度、技術の高さ」などを挙げる。『BBC』は「これらの要因により、アジア系の才能ある人材がイギリスに流入することになり、最近到着した選手たちの成功を考えると、この傾向は今後も続く可能性が高い」と結んでいるが、まさしくその通りになるだろう。 最後に、各指揮官によるコメントを掲載。日本人選手、特に自チーム所属の選手を大いに評価している点がユニークだ。 「(WSLでプレーする)日本人選手はどんどん増えてくるだろうし、その理由も分かるだろう。非常に規律があり、聞く耳を持っている。強度も高く、ゲームの理解度もとても高い。もちろん、個々の能力は異なる。(長谷川)唯は非常に知的でゲームの読み方は誰にも負けないだろうし、信じられないほどの才能があると思う」(マンチェスター・シティ/ガレス・テイラー監督) 「風花は試合を読む力が高く、本当に素晴らしいサッカー選手だ。彼女たちは戦術面において非常にクレバーで、技術的にもとても優れている。後方から組み立てるチームの多いWSLの現状において、"日本ブランド"は我々にとって助けになる」(リバプール/マット・ビアード監督) 「日本人選手が増えた理由は明白です。戦術的に聡明で、技術的にも才能のある選手を望まない人はいないでしょう?彼女たちは私たちのチームに大きな価値をもたらしてくれました」(ウェストハム/レハネ・スキナー監督) 「必ずしもアジアの選手を探していたわけではなく、トップクラスのナンバー6を探していたら宝田を見つけたんだ。半年ほど注視して、夏に獲得しようとしたが、リンシェーピングとの合意に至らなかったから、(それなら満了後にと)事前契約を行った。チャンピオンズリーグのアーセナル戦は素晴らしかった」 「宝田選手をさらに見ていたら、籾木の良さにも気付いて、これは良い機会だと思ったんだ。2人とも素晴らしい才能のある選手だよ」(レスター・シティ/ウィリー・カーク監督) 2024.02.12 21:57 Mon2
「激アツ」「どっちも可愛い」長谷川唯の“激レア”スペイン代表ユニフォーム姿が話題! イニエスタにも例えられるボンマティの日本代表ユニも話題「なんかエモい」
なでしこジャパンのMF長谷川唯(マンチェスター・シティ)の意外な姿が話題となっている。 現在開催されているオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)に出場しているなでしこジャパン。グループステージでは、ザンビア女子代表、コスタリカ女子代表、スペイン女子代表と同居していた。 日本は、グループステージで2連勝を収めて早々にラウンド16進出が決定。グループ最終節では優勝候補の一角であるスペインと対戦した中、圧倒的にポゼッションを与えた中で、スコアは4-0と完勝。カウンターが冴え渡り、世界中を驚かせた。 2022年12月のカタールW杯と同様に、男女ともにW杯でスペインを撃破した日本。グループ順位も、日本が1位、スペインが2位と男女同じ成績を残し、女子は12年ぶりの世界一に向けてここから挑戦が始まる。 そんな中、女子W杯の日本語公式X(ツイッター)がスペイン戦後の写真をアップして話題となっている。 そこに写っているのは、長谷川とスペインのMFアイタナ・ボンマティ(バルセロナ)。男子同様に女子サッカー界でも強豪に位置する両クラブのスターが談笑する姿だ。 ただ両者は既にユニフォーム交換済み。長谷川がスペイン代表のユニフォームを、ボンマティが日本代表のユニフォームを着用するという珍しい状況が起きていた。 これには「すごく良い写真」、「可愛すぎる」、「どっちから交換をお願いしたんだろう」、「スペイン代表ユニの長谷川唯もいいな」、「なんかエモい」、「激アツ」、「日本代表ユニの彼女も似合ってる」、「ユニフォーム交換ってこんなにかわいいものだったんだ」、「どっちも可愛い」、「素晴らしい光景」と驚きと共に、称賛のコメントが寄せられた。 ボンマティと長谷川は、1歳長谷川が年上。ボンマティはバルセロナ生え抜きの選手で、2014年のU-17女子W杯に共に出場。当時もグループステージで日本が0-2で勝利を収めており、共に勝ち上がって決勝でも再戦。再び2-0で日本が勝利し、U-17女子W杯初優勝を収めていた。なお、当時のメンバーからは長谷川の他、長野風花、南萌華、杉田妃和が今大会に出場している。 ボンマティは、バルセロナ生え抜きという点、そしてプレースタイルを含めて、今季途中までヴィッセル神戸でプレーしたMFアンドレス・イニエスタに例えられることが多く、両国を代表する中盤の2人の交流は世界中でも話題となっていた。 <span class="paragraph-title">【写真】激レア!? 長谷川唯のスペイン代表ユニフォーム姿&ボンマティの日本代表ユニフォーム姿</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr">(@FIFAWorldCup_JP) <a href="https://twitter.com/FIFAWorldCup_JP/status/1686181178125250561?ref_src=twsrc%5Etfw">August 1, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.02 08:12 Wed3
マンUのW杯得点王が今季初ゴール!20m級の豪快ゴラッソにファン大興奮「めちゃくちゃ難しいゴール!」「いつのまにこんなに左足が上手に」
【ウィメンズ・スーパーリーグ】リヴァプール 0ー2 マンチェスター・ユナイテッド(9月28日/セント・ヘレンズ・スタジアム) <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">HINATA MIYAZAWA, TAKE A BOW <br><br>The <a href="https://twitter.com/ManUtdWomen?ref_src=twsrc%5Etfw">@ManUtdWomen</a> midfielder hits an absolute rocket in off the post <a href="https://twitter.com/hashtag/BarclaysWSL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BarclaysWSL</a> <a href="https://t.co/eFl5pnrmFd">pic.twitter.com/eFl5pnrmFd</a></p>— Barclays Women's Super League (@BarclaysWSL) <a href="https://twitter.com/BarclaysWSL/status/1972257755806498888?ref_src=twsrc%5Etfw">September 28, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> マンチェスター・ユナイテッドの宮澤ひなたが、今季リーグ戦で初ゴールを記録。なでしこジャパン(日本女子代表)の豪快なゴラッソに、ファンが大興奮している。 ウィメンズ・スーパーリーグ(WSL)第4節でマンチェスター・ユナイテッドとリヴァプールが対戦。その4分、衝撃のゴールが飛び出した。 アンカーで先発した宮澤は、右サイドからのクロスがペナルティーアーク手前まで流れてくると、そのボールに素早く反応。左足をシャープに振り、ダイレクトシュートを放った。ボールはゴールの左隅に一直線に飛んでいき、ポストに跳ね返りながらゴールイン。これには相手GKが一歩も動くことができず、約20mの位置から強烈な一撃を決めてみせた。 2023年の女子W杯で得点王に輝いたゴールゲッターの活躍はSNS上で話題に上がり、「素晴らしい!」「すごいゴールだ」「めちゃくちゃ難しいゴール!」「強烈な左足ミドル」「これはゴラッソ」「普通は大きくふかすシーンだよ」「『スピードで振り切ってシュート』という得点パターンの人だったが、こんな凄いミドルを決めている!」「いつのまに左足がこんなに上手になってたんやろ?」とファンは驚きながら興奮している。 その後、マンチェスター・ユナイテッドは1点を追加して2ー0で勝利。宮澤はPOM(プレイヤー・オブ・マッチ)にも選出された。 なお、リヴァプールに所属する日本女子代表のMF長野風花は中盤で先発し、DF清水梨紗はチームメイトにアクシデントが発生して21分からピッチに立った。 2025.09.29 17:00 Mon4
日本人も多くプレーするイングランド女子サッカーの人気沸騰…残り6節で最多入場者数を更新、2月には歴代最多の1試合6万人超
イングランドでの女子サッカー熱はかなり高まりを見せているようだ。 FA女子スーパーリーグ(FAWSL)は、イングランドの女子サッカーの最高峰リーグ。プレミアリーグに所属するトップクラブの女子チームの多くが参戦している。 近年は日本人選手も大量にプレーしており、今シーズンはなでしこジャパンでプレーするMF長谷川唯(マンチェスター・シティ)、MF長野風花(リバプール)、FW宮澤ひなた(マンチェスター・ユナイテッド)、DF清水梨紗、MF林穂之香、FW植木理子(いずれもウェストハム)、FW浜野まいか(チェルシー)、MF籾木結花、MF宝田沙織(共にレスター・シティ)がプレーしている。 その他にもワールドクラスの選手が多くプレーするFAWSLだが、今シーズンの人気は圧倒的だという。 イギリス『BBC』によると、15日にスタンフォード・ブリッジで行われたチェルシーvsアーセナルでは、チェルシーがクラブ記録となる3万2970人を動員したとのこと。この試合により、今シーズンの総入場者数が71万7721人となった。 年々人気が高まっており、2022-23シーズンは過去最高の入場者数を記録。その数は68万9297人であり、すでに今シーズンは記録を更新することとなった。 なお、リーグ戦は残り6節、36試合あり、いかに今シーズンの集客数が飛び抜けているかが分かるだろう。 その要因の1つは男子チームが使用するスタジアムでの試合数が増加したこともあるとされ、スタジアムのキャパシティが大幅に増えたことが影響。ただ、そのキャパシティを埋めるだけの観客が集まることが熱狂を産んでいる。 2月にはアーセナルがマンチェスター・ユナイテッドをエミレーツ・スタジアムに迎えた試合で、6万160人を動員。これはFAWSL史上最高記録となっている。 2024.03.20 13:10 Wed5