ウィル・スティル氏は来季も“ランス”を指揮か…RCランスがエズ監督後釜としてオファー
2024.05.30 15:10 Thu
先日にスタッド・ランスを退団したウィル・スティル氏が、来シーズンからRCランスを率いる可能性が出てきた。フランス『レキップ』が報じている。
来季に向けて監督人事のドミノ倒しが起きつつあるリーグ・アン。ニースのフランチェスコ・ファリオーリ監督のアヤックス行きが決定すると、ニースはその後釜としてRCランスのフランク・エズ監督の引き抜きを画策。先日に同監督はニース行きを明言し、指揮官移籍は決定的な状況だ。
これを受け、RCランスはエズ監督の後任として元スタッド・レンヌの指揮官で現在はフリーのブルーノ・ジェネジオ氏と共に、スティル氏の招へいに動いているという。
今季途中にもサンダーランドとの交渉が伝えられたスティル氏は、生まれ故郷のイングランドでの指揮を希望していることを公言しているが、現時点で具体的なオファーは届いていない模様。そういった事情もあり、RCランスと代理人の間では交渉が進められているようだ。
ちなみに、同じ“ランス”の呼称がある両クラブだが『RC Lens』、『Stade Reims』と綴りは異なり、同じ、北フランスに位置するものの別の地域に属しており、ローカルライバルではない。ただ、同じ呼称ということから互いに意識する間柄となっている。
来季に向けて監督人事のドミノ倒しが起きつつあるリーグ・アン。ニースのフランチェスコ・ファリオーリ監督のアヤックス行きが決定すると、ニースはその後釜としてRCランスのフランク・エズ監督の引き抜きを画策。先日に同監督はニース行きを明言し、指揮官移籍は決定的な状況だ。
これを受け、RCランスはエズ監督の後任として元スタッド・レンヌの指揮官で現在はフリーのブルーノ・ジェネジオ氏と共に、スティル氏の招へいに動いているという。
ちなみに、同じ“ランス”の呼称がある両クラブだが『RC Lens』、『Stade Reims』と綴りは異なり、同じ、北フランスに位置するものの別の地域に属しており、ローカルライバルではない。ただ、同じ呼称ということから互いに意識する間柄となっている。
今季7位のRCランスは来季のカンファレンスリーグ出場権を手にしており、スティル氏にとってはステップアップといっていい状況だが、来季は異なるランスを率いることになるのか…。
ウィル・スティルの関連記事
RCランスの関連記事
リーグ・アンの関連記事
記事をさがす
|
ウィル・スティルの人気記事ランキング
1
伊東純也のスタッド・ランス、30歳の青年指揮官・スティル監督と2025年まで契約延長…弟も入閣
スタッド・ランスは1日、ウィル・スティル監督(30)の続投を発表した。 選手としてのプロキャリアがないスティル監督は、10代後半にして指導者キャリアをスタート。シント=トロイデンやスタンダール・リエージュ、リールセ、ベールスホットと母国クラブでアナリストやスカウト、コーチを歴任。2021年1月にはベールスホットの正指揮官に就任し、28歳でのジュピラー・プロ・リーグでの指揮は史上最年少記録となった。 2021年7月にスタッド・ランスでアシスタントコーチとなると、3カ月でスタンダール・リエージュに復帰。しかし、今シーズンから再びスタッド・ランスに戻ったが、オスカル・ガルシア監督が解任。2022年10月から暫定監督に就任した。 1勝5分け4敗の15位に低迷していた中、暫定体制では2勝3分けと無敗をキープ。その後、リーグ戦17試合、カップ戦2試合でも負けず、公式戦19戦無敗を記録した。 その後、負けが混むこともあった中、11位でシーズンを終えることに。ただ、ファーストチームを指揮する指導者ライセンスがないため、1試合ずつに罰金2万5000ユーロ(約373万円)を払わなければいけなかったが、ライセンス取得も視野に入っているとのことだ。 なお、スティル監督は2025年までの契約。弟のニコラ・スティル氏もアシスタントコーチとして入閣することとなった。 2023.06.02 11:05 Fri2
ウェストハムの新監督候補5人…日本代表戦士を指導するハマーズファンの31歳指揮官も
イギリス『フットボール・インサイダー』がウェストハムの新監督候補だという5人を並べた。 今季限りでデイビッド・モイーズ監督(60)の退任が濃厚とされるウェストハム。古き良きイギリス・フットボールを大切にするスコットランド人指揮官だが、昨季は望外の欧州タイトルを獲得…そろそろサイクルの終焉かもしれない。 現実味のある新監督候補とされるのは、今季開幕直前にウォルバーハンプトンを離れたフレン・ロペテギ氏(57)。氏は今なおプレミアリーグでの指揮を望み、イギリス国内に自宅を残していることが知られている。 元チェルシーのグレアム・ポッター氏(48)も、ロペテギ氏同様、ウェストハムが接触済みとされているフリー指揮官の1人。クラブ情報筋は軒並みポッター氏がロペテギ氏より優勢だとみているとのことだ。 3番手には前ノッティンガム・フォレスト指揮官のスティーブ・クーパー氏(43)。古豪フォレストをプレミアリーグに引き戻した張本人であり、昇格に伴い、クラブから新戦力を大量に“押し付けられた”なか昨季残留…今季途中で解任されたとはいえ、最後まで攻撃的スタイルを貫こうとした強さを持つ。 そして、4番手にはなんとジョゼ・モウリーニョ氏(60)をチョイス。就任が実現なら「話題性があるし、銀貨も転がりこむよ(笑)」と、いわば『フットボール・インサイダー』からの推薦だが、かつての功績は永遠に不滅とし、ウェストハムに対して新たな時代への覚悟を問うた格好だ。 5番手は真面目に戻って、伊東純也&中村敬斗が所属するスタッド・ランスからベルギー人のウィル・スティル監督(31)。スタッド・ランスでリーグ・アン新記録の17試合無敗を達成した欧州指折りの青年指揮官は、両親がイギリス人。幼少期からウェストハムの熱烈なファンであることが知られているのだ。 2024.03.14 18:50 ThuRCランスの人気記事ランキング
1
RCランス、ノルウェー代表MFベルグを獲得! 三代ボデ/グリムト&代表で活躍のエリート
RCランスは20日、ノルウェーのボデ/グリムトからノルウェー代表MFパトリック・ベルグ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。2022年1月1日付けで正式加入となるベルグは2026年6月30日までの4年半契約にサインしている。 いずれもボデ/グリムトとノルウェー代表で活躍した祖父ヘラルド、父エルヤン、叔父ルナールというフットボール一家で生まれ育ったベルグは、2014年に同じくボデ/グリムトでトップチームデビュー。 機動力とダイナミズム、戦術眼に長けた178cmの守備的MFは、ここまでボデ/グリムトで公式戦168試合に出場し、17ゴール17アシストを記録。今シーズンのヨーロッパ・カンファレンスリーグでは強豪ローマに歴史的な6-1の大勝を飾った一戦でゲームキャプテンを務め、自身も1ゴールを挙げる活躍を見せていた。 また、ノルウェーの世代別代表の常連だったエリートは、今年3月に行われたカタール・ワールドカップ欧州予選のジブラルタル代表戦でフル代表デビュー。以降は主力として起用され、ここまで9試合に出場している。 2021.12.21 05:30 Tue2
RCランスがチェルシーで構想外のDFサールを獲得! 契約解除で移籍金はかからず
RCランスは26日、チェルシーのフランス人DFマラン・サール(25)の獲得を発表した。契約期間は2026年6月までで、1年の契約延長オプションも付帯する。 なお、フランス『レキップ』によると、チェルシーは2025年6月まで残していたサールとの契約を解除したため、フリーでの移籍となった。 サールはニースの下部組織出身で、2016年8月にファーストチームデビュー。17歳にしてレギュラーの座を掴み、センターバックをメインに1年目から公式戦32試合に出場した。 その後も主力として活躍を続け、各年代のフランス代表でもプレー。2020年8月にはチェルシーへの完全移籍が決まった。 加入1年目はポルトへレンタル移籍。リーグ戦こそ8試合の出場にとどまったものの、チャンピオンズリーグ(CL)では6試合に出場、うち先発4試合と経験を積んだ。 しかし、レンタルを終えてからは、チェルシーでの立ち位置確保に苦労。2022年8月に今度はモナコへレンタル移籍となったが、負傷もあり公式戦17試合の出場に終わった。 2023-24シーズンはチェルシーで構想外となり、メンバー入りは一度もなし。新シーズンも状況は変わらないため、慣れ親しんだリーグ・アンで再起を図ることとなった。 2024.07.26 19:48 Fri3
中村敬斗と共に勝利に導いた守護神ディウフがリーグ・アン記録を樹立、14セーブで無失点に貢献
スタッド・ランスのセネガル代表GKイェフヴァン・ディウフがリーグ・アン記録を樹立した。 ディウフは11日に行われたリーグ・アン第29節RCランスとのアウェイ戦に先発。1点リードで迎えた後半、RCランスの猛攻を受けて再三大ピンチを迎えたが、ディウフのビッグセーブ連発により無失点で切り抜けると、FW中村敬斗の2ゴールを守り抜いたスタッド・ランスが2-0で勝利していた。 RCランスのゴール期待値が3.2に達していた中、この試合で14セーブを記録したディウフはOptaによると同会社が記録を取り始めてからの1試合におけるリーグ・アン最多セーブとのこと。 なお、5大リーグではボルシアMG時代のGKヤン・ゾマーが2022年8月27日のバイエルン戦で記録した19セーブが最多となっているとのことだ。 中村敬斗と共に勝利に導く働きを見せた守護神の活躍によりスタッド・ランスは暫定ながら残留圏内の14位に浮上している。 <span class="paragraph-title">【動画】ディウフが神セーブ連発!スタッド・ランスが勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="N-dYKjePAG0";var video_start = 120;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.12 08:30 Sat4
ローマがCB補強に前進…一昨季の仏リーグ・ベスト11獲得に接近か
ローマがRCランスのオーストリア代表DFケビン・ダンソ(25)の獲得に近づいているようだ。 アルゼンチン代表FWパウロ・ディバラの逆転残留に沸く首都クラブは、懸念事項であるディフェンスラインの補強を粛々と進めている。 先日にはユベントスで構想外となっているポルトガル代表DFチアゴ・ジャロとの交渉の進展が伝えられたが、同じセンターバックの補強として以前からビッグクラブへのステップアップの可能性が取りざたされていた人気株の獲得に近づいているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、RCランス時代にアウグスブルクからダンソを獲得した現ローマのスポーツディレクター、フローラン・ギゾルフィ氏はその伝手を利用し、選手自身と2029年までの5年契約での個人間合意を引き出したという。 そして、クラブ間ではランスが求める2500万ユーロ(約40億5000万円)といわれる移籍金をできるだけ減額すべく交渉を行っているという。 ガーナ人両親の下、オーストリアで生まれたダンソは190cmのセンターバック。6歳の頃にイギリスに移住した同選手は。2014年にアウグスブルクの下部組織に加入するまでイングランドのMKドンズの下部組織に在籍していた。 アウグスブルクでは2017年3月にブンデスリーガデビューし、同年9月にはオーストリア代表デビューも飾った。以降はサウサンプトン、フォルトゥナ・デュッセルドルフを経て、2021年夏にランスへ完全移籍。 ここまでは公式戦100試合以上に出場するなどディフェンスラインの主軸を担い、2022-23シーズンにはUNFP選出のリーグ・アンベストイレブンにも選出されていた。 恵まれた体躯と高い身体能力に加え、キャリア初期はストライカーとしてプレーしていたこともあり、足下の技術にも定評がある現代型のセンターバックだ。 2024.08.23 16:30 Fri5