リンガードの去就が韓国行きでついに決着か FCソウル加入に迫る

2024.02.02 12:55 Fri
昨夏にノッティンガム・フォレストを退団してからフリー。
Getty Images
昨夏にノッティンガム・フォレストを退団してからフリー。
元イングランド代表MFジェシー・リンガード(31)の去就が韓国行きで決着するようだ。

マンチェスター・ユナイテッドウェストハムノッティンガム・フォレストなどを経て、昨夏からフリーが続くリンガード。一時はウェストハム復帰にはじまり、スティーブン・ジェラード監督が率いるサウジアラビアのアル・イテファクやエバートンの、そしてアメリカが新天地になる可能性が取り沙汰されたりもしたが、どれも具体的な話に発展していない。

そうしたなか、イギリス『スカイ・スポーツ』はリンガードがKリーグ1のFCソウルに電撃移籍を果たそうとしていると報道。1年延長オプション付きの2年契約で口頭合意に達しており、数日以内に飛び立ち、この移籍をまとめる見通しだという。サウジアラビアやトルコからもオファーがあったが、最も興味をそそられたのが韓国からのものだったそうだ。
リンガードはフォレストを去ってからいくつかのオファーや問い合わせがあったものの、どれも実現せずで不満を募らせ、代理人を変更した模様。昨年10月のアル・イテファク行きが破談したのも代理人変更の理由となったといわれる。

36試合6ゴールの代表レベルでは2018年のワールドカップでもプレーした実力者とあって、長らく注目されたリンガードの去就。『スカイ・スポーツ』は「衝撃的な移籍」と評している。

ジェシー・リンガードの関連記事

早くもジェノアを退団しそうな元イタリア代表FWマリオ・バロテッリ(34)だが、次はどこが舞台となるのだろうか。 かつてインテルやマンチェスター・シティ、ミラン、リバプールといった欧州の錚々たるクラブでもプレーしたバロテッリ。近年はクラブを転々とし、昨季でアダナ・デミルスポルを退団すると、昨年10月下旬まで無所属が 2025.01.29 20:20 Wed
元イングランド代表MFジェシー・リンガード(32)がFCソウルの新主将に就任する。イギリス『ミラー』などが伝える。 かつてマンチェスター・ユナイテッドやウェストハム、イングランド代表の一員として活躍、2018年ロシアW杯でもプレーしたリンガード。無所属期間を経て、昨年2月に韓国Kリーグ1のFCソウルと契約を結んだ 2025.01.16 16:45 Thu
FCソウルの元イングランド代表MFジェシー・リンガードは肝入りの事業が廃業を余儀なくされたようだ。イギリス『サン』が報じる。 かつてマンチェスター・ユナイテッドでのプロ入りからイングランド代表にも上り詰め、長きにわたるプレミアリーグでのプレーを経て、昨年2月からは韓国を舞台とするリンガード。ピッチを離れれば、自身 2025.01.03 18:45 Fri
Kリーグ1のFCソウルでプレーする元イングランド代表MFジェシー・リンガードが罰金処分を受けることとなった。韓国『聯合ニュース』が伝えた。 リンガードはマンチェスター・ユナイテッドの下部組織育ちで、レスター・シティやバーミンガム・シティ、ブライトン&ホーヴ・アルビオン、ダービー・カウンティ、ウェストハムでプレー。 2024.09.19 23:35 Thu
東アジアは韓国に上陸した元イングランド代表MFジェシー・リンガード(31)。無所属となってからの約半年間をイギリス『ミラー』が振り返った。 下部組織時代を含めて長年マンチェスター・ユナイテッドに在籍したリンガード。2022-23シーズンに1年契約を結んだノッティンガム・フォレストを昨夏離れると、そこから約半年間無 2024.02.08 19:22 Thu

ノッティンガム・フォレストの関連記事

マンチェスター・シティが今夏の移籍市場で獲得を狙っているともされるノッティンガム・フォレストのイングランド代表MFモーガン・ギブス=ホワイト(25)だが、悪質な運転者だったことが発覚した。 『The Athletic』によると、ギブス=ホワイトは過去6度にわたるスピード違反で検挙され有罪に。運転免許停止と罰金処分 2025.05.14 23:20 Wed
ノッティンガム・フォレストのFWタイウォ・アウォニイが、レスター・シティ戦で負傷した腹部の緊急手術を受けた。 フォレストは11日に行われたレスター・シティ戦を2-2のドローで終えた。同試合で83分に途中出場したアウォニイだが、FWアンソニー・エランガのクロスに飛び込んだ際に腹部をポストに激しく打ち付けた。一度はプ 2025.05.13 20:05 Tue
クラブのオーナーがピッチに降りてきて監督に対して激しく詰め寄っている珍しい光景があったが、理由はお粗末なものだった。 珍事が起きたのはプレミアリーグ第36節のノッティンガム・フォレストとレスター・シティの一戦。来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権も争える位置にいるフォレストだったが、すでに2部降格が決定 2025.05.12 23:55 Mon
プレミアリーグ第35節のクリスタル・パレスvsノッティンガム・フォレストが5日に行われ、1-1の引き分けに終わった。なお、パレスのMF鎌田大地は87分までプレーしている。 リーグ戦5試合勝利のない12位クリスタル・パレス(勝ち点45)が、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を狙う6位ノッティンガム・フォレスト 2025.05.06 07:35 Tue
プレミアリーグ第34節、ノッティンガム・フォレストvsブレントフォードが1日にシティ・グラウンド・スタジアムで行われ、アウェイのブレントフォードが0-2で勝利した。 前節、トッテナムに2-1で競り勝って連敗をストップした3位のフォレスト。引き続き熾烈なトップ5争いが続くなか、連勝を目指した今節は11位のブレントフ 2025.05.02 05:29 Fri

プレミアリーグの関連記事

ブライトン所属の日本代表MF三笘薫が、プレシーズンマッチで力強い右足のシュートを決めた。日本代表ドリブラーの今季初ゴールにファン・サポーターが歓喜している。 Kaoru’s deflected opener vs Stoke! pic.twitter.com/0VdkmC9igq— Brighton 2025.07.18 20:07 Fri
リバプールは17日、北アイルランド代表DFコナー・ブラッドリー(21)との新契約を発表した。長期契約を締結したとされている。 ブラッドリーはリバプールの下部組織出身で、ボルトンへのレンタル移籍を経験。2023年7月に正式にファーストチームに昇格した。 これまで公式戦通算55試合に出場し1ゴール10アシストを 2025.05.17 22:55 Sat
リバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーが、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドへの敬意を求めた。 アレクサンダー=アーノルドは今季限りでのリバプール退団を発表した中、11日に行われたアーセナル戦で途中出場。その際に味方の一部サポーターからブーイングを浴びせられた。 試合後にDFアン 2025.05.17 12:00 Sat
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が16日に行われ、0-1で敗れたプレミアリーグ第37節チェルシー戦後にコメントした。 5日後にヨーロッパリーグ決勝のトッテナム戦を控えるユナイテッドは、主力を起用。チェルシー相手に互角以上の戦いを見せるも71分に被弾して惜敗となった。 アモリム監督は試合勘を 2025.05.17 11:00 Sat
チェルシーのエンツォ・マレスカ監督が16日に行われ、1-0で勝利したプレミアリーグ第37節マンチェスター・ユナイテッド戦後にコメントした。 前節ニューカッスルとの上位対決に敗れ、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏外の6位アストン・ビラに勝ち点で並ばれた5位チェルシーが、ヨーロッパリーグ決勝を控えるユナイテッドをス 2025.05.17 10:00 Sat

記事をさがす

ジェシー・リンガードの人気記事ランキング

1

偉大なる名将ファン・ハールが見出した金の卵たち

オランダ人指揮官のルイ・ファン・ハール氏(67)が12日、フットボール界からの引退を発表した。 選手としてスパルタ・ロッテルダムやAZなど主に母国クラブでプレーしたファン・ハール氏は、地元クラブのアヤックスで1991年に監督キャリアをスタート。6年間を過ごしたアヤックスでは、UEFAカップ(ヨーロッパリーグ)制覇やエールディビジ3連覇、1994-95シーズンの無敗優勝など数々の功績を収めた。 その後は、バルセロナとオランダの指揮官を2度ずつ務め、バイエルンやAZでも指揮。最後の現場は、2014年から2016年まで采配を振るったマンチェスター・ユナイテッドとなった。キャリア通算では、チャンピオンズリーグ(CL)1度、リーガエスパニョーラ2度、ブンデスリーガ1度、エールディビジ4度など計20度のタイトル獲得を成し遂げている。 また、カンテラからMFアンドレス・イニエスタ、元スペイン代表DFカルレス・プジョール氏、元スペイン代表MFチャビ・エルナンデス(現・アルサッド)、元スペイン代表GKビクトール・バルデス氏らをトップチームに抜擢するなど、現在のバルセロナのベースとなる選手たちを発掘した。 イギリス『90min』はファン・ハール氏が監督キャリアの中でトップチームデビューさせた選手でベストイレブンを作成した。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/baldes.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> GK:ビクトール・バルデス(バルセロナ) バルセロナの下部組織出身であるバルデスを、ファン・ハール氏がトップチームに抜擢し、足元の技術があるGKとして活躍した。バルデスはバルセロナで535試合に出場し、21個ものタイトルを獲得している。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/puyol.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> DF:カルレス・プジョール(バルセロナ) プジョールはバルセロナで593試合に出場したが、最初の試合となったのは、1999年10月にファン・ハール氏が右サイドバックとして起用した試合だった。その後、プジョールはポジションをセンターバックに変え、キャプテンとしてバルセロナで活躍した。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/badoshutobar.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> DF:ホルガー・バドシュトゥバー(バイエルン) 2009-10シーズン、それまでバイエルンでのトップチーム出場機会がなかったバドシュトゥバーをファン・ハール氏はスタメンに抜擢すると、シーズンを通して49試合に出場。ファン・ハール氏が退団した以降もレギュラーの座をつかんでいたが、その後は怪我に苦しんでいる。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/alaba.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> DF:ダビド・アラバ(バイエルン) 2010年に、当時まだ17歳であったアラバは、CLのフィオレンティーナ戦でデビューを飾る。2011年4月にファン・ハール氏はバイエルンを解任されるも、アラバは複数ポジションをこなせる器用さと精度の高い左足を武器に、今でもバイエルンの主力として活躍している。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/daviz.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> MF:エドガー・ダービッツ(アヤックス) 名門アヤックスユースで育ったダービッツは、ファン・ハール氏のもと、1991年にトップチームデビュー。アヤックスでは、すぐに地位を確立すると、公式戦155試合に出場し31ゴールを記録。エールディビジ3連覇や1度のチャンピオンズリーグ制覇、2度のKNVBカップ制覇など数々のタイトル制覇に大きく貢献した。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/seedolf.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> MF:クラレンス・セードルフ(アヤックス) ダービッツと同じくアヤックスユース育ちのセードルフは、若干16歳でトップチームデビューを果たした。1994-95シーズンにアヤックスで初めてCL優勝を果たすと、その後レアル・マドリ―、ミランでもCL優勝を経験。異なる3つのクラブでCL制覇した唯一の選手となっている。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/xabi.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> MF:チャビ・エルナンデス(バルセロナ) 1998年に18歳でバルセロナのトップチームデビュー。卓越した戦術眼で、常に味方の選択肢を増やすポジショニング、数手先を読んだゲームメイクにより試合を支配。相手が隙を見せれば得点に直結するプレーを披露し、1998年~2015年までのバルセロナ在籍時にはチャンピオンズリーグ4回、リーガエスパニョーラ8回を含む計25回ものタイトル獲得の中心選手となった。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/iniesta.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> MF:アンドレス・イニエスタ(バルセロナ) チャビとともにバルセロナを代表するMFであるイニエスタもファン・ハールによって抜擢された選手の一人だ。2002年10月に18歳でトップチームデビューを果たす。ファン・ハール氏が2003年にバルセロナを退団したため、長くはともにプレーしていないものの、卓越したボールコントロール技術と戦術眼、洞察力などフットボーラーに必要な能力を全て備え、サッカー界のトップに長年君臨し続けてきた。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/ringard.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> FW:ジェシー・リンガード(マンチェスター・ユナイテッド) 2014-15シーズンのプレミアリーグ開幕戦、リンガードはいきなりのスタメン起用。プレシーズンで活躍していたとはいえ、当時はかなり驚きの声が上がっていた。その後、一度は他クラブへレンタル移籍するものの、1年後にファン・ハールに呼び戻された。ファン・ハール退任以降も、ユナイテッド攻撃陣を牽引し、イングランド代表としても活躍している。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/kuraifaato.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> FW:パトリック・クライファート(アヤックス) アヤックスがCL制覇を果たした1994年にトップチームデビューすると、CL決勝のミラン戦で決勝点をマーク。当時18歳ながらチームのCL制覇に大きく貢献した。その後、ファン・ハール氏がバルセロナの指揮官に就任すると、後を追うようにバルセロナへと移籍した。 <div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/rushford.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> FW:マーカス・ラッシュフォード(マンチェスター・ユナイテッド) リンガードと同じくマンチェスター・ユナイテッドユース出身のラッシュフォードは18歳でトップチームに抜擢される。デビュー戦となったELラウンド16のミッティラン戦でいきなり2ゴールをあげると、プレミアリーグデビューとなったアーセナル戦でも2ゴールをあげる驚異的な滑り出しとなった。今シーズンからマンチェスター・ユナイテッドの背番号「10」を背負い、より大きな期待を受けている。 2019.03.26 22:00 Tue
2

ユナイテッド生え抜きリンガードは“華の92年組”がモチベーションと明かす

ユナイテッド生え抜きリンガードは“華の92年組”がモチベーションと明かすマンチェスター・ユナイテッド生え抜きのイングランド代表MFジェシー・リンガードが、クラブで活躍する上でのモチベーションについて語った。クラブ公式ウェブサイトが伝えている。 8歳からユナイテッドユースに所属し、2011年のトップチームデビュー後も生え抜きの選手として同クラブで活躍を続けるリンガード。ここまでユナイテッドで公式戦202試合に出場している。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; "><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJmT3dwR1cxMSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> クラブのインタビューに応えたリンガードは、輝かしい歴史を築いたサー・アレックス・ファーガソン政権下で確立された、ユース出身選手の積極登用というクラブの伝統の中でも最高傑作である“Class of 92"の存在が、同じくユース出身選手である自らにとって大きなモチベーションになったとコメントした。 「昔はロナウジーニョや(アンドレス・)イニエスタ、(リオネル・)メッシのような選手のプレーを観ていたよ。でも、当然クラブユースの選手として、ギグシー(ライアン・ギグス)、スコールジー(ポール・スコールズ)、ベックス(デイビッド・ベッカム)、バッティ(ニッキー・バット)やネビル兄弟(ギャリー&フィリップ)のような、Class of 92のプレーを観ていた」 「彼らがプレーしたシーズンのホームマッチのビデオを全部観ていたから、彼らがどんな風にプレーしていたかについてとてもよく理解している」 「みんなイギリス出身で、トップまで昇り詰めてトロフィーを勝ち獲っていた。だから若かった僕にとって大きな刺激になったし、『僕はまだ若いけど、いずれ彼らがいるような立場に立つのだから、彼らがどうやってあんなことをやってのけたのか知りたい』と思った」 「だから“Class of 92"は、若い頃の僕にとって素晴らしいインスピレーションになったんだ」 また、クラブの歴史が刺激になったともコメント。輝かしい歴史を持つクラブの一部に自らもなりたいという気持ちが、選手としての成長に繋がったと述べた。 「ユースでプレーしている時から、このクラブが持つ歴史については常に意識していた。これまで勝ち獲ってきたトロフィーの数々はとても刺激になった。当時ユースチームでプレーしていた僕にとっても、栄光の数々を見ることができたし、早くトップチームに加わってトロフィーを勝ち獲りたくて仕方なかった」 「僕たちは人生において様々な段階で多くの変化に直面する。監督は入れ替わり、人生の機転を迎えることもある。でも、クラブの伝統が僕の背中を押してくれる。僕らはクラブとして常に前を向くという姿勢がある。勝利に対する飢えがあるんだ」 2020.05.19 22:10 Tue
3

「もっと動け!」アップ中に怒声を浴びたリンガード、悔しさ隠し大人の対応「ピッチに立っていない」

マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表MFジェシー・リンガードが試合中のファンとのやり取りを明かした。 直近のチャンピオンズリーグ(CL)では難敵アタランタを相手に劇的な逆転勝利を挙げたユナイテッド。ホーム連戦となる24日のプレミアリーグ第9節では、今季初の対ビッグ6で無敗のリバプールと激突。リーグ戦3試合未勝利のなかで、真価が試される一戦となった。 ところが、蓋を開けてみれば前半だけで4失点。不満の溜まっていたあるファンは、ピッチ脇で戦況を見守るベンチスタートとなったリンガードへ厳しい怒声を浴びせた。 虐待とも捉え兼ねられない発言に、閲覧者からは同情や非難の声が寄せられることに。「どんな冗談だよ」、「リンガードを気の毒に思う」、「ハートブレイク」などのコメントが並ぶなど、ファンも複雑な感情を抱いたようだ。 とはいえ、クールに対応したリンガード。試合後にはその時のやり取りを自身のツイッターで明かしている。 「虐待ではなかったよ!彼はいつもの僕みたいに「もっと動け!」って言ったんだ!だから僕は「ピッチに立ってすらいない」って答えたんだ。以上!」 結局、この日は出番を与えられなかったリンガード。0-5の大敗という惨状のチームを助けることができず、自身の方が悔しさを噛みしめているのではないだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】大人の対応…怒声を浴びせるファンとそれに対応するリンガード</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> | NEW: Lingard says “I’m not on the pitch” in response to Man Utd fans hurling abuse at him <a href="https://t.co/Y7bZvOMKz8">pic.twitter.com/Y7bZvOMKz8</a></p>&mdash; Football For All (@FootballlForAll) <a href="https://twitter.com/FootballlForAll/status/1452322567537270795?ref_src=twsrc%5Etfw">October 24, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.10.25 21:45 Mon
4

積極補強のフォレスト、ブライトンFWモペイ獲得にも迫る

ノッティンガム・フォレストが、ブライトンのフランス人FWニール・モペイ(26)の獲得に迫っているようだ。 24年ぶりにプレミアリーグ昇格を果たしたフォレストは、今夏の移籍市場でGKディーン・ヘンダーソンやMFジェシー・リンガード、DFネコ・ウィリアムズ、FWタイウォ・アウォニー、FWエマヌエル・デニスらを補強。残留はおろか中位フィニッシュも可能な積極的な動きを見せている。 しかし、市場閉幕までに更なるスカッド拡充を図るクラブは、ブライトンの主力FWモペイの獲得にも迫っているようだ。 イギリス『テレグラフ』や『スカイ・スポーツ』が報じるところによれば、フォレストは1500万ポンド(約24億1000万円)+アドオンという条件でブライトンとの合意に迫っているという。さらに、選手サイドとは2026年までの4年契約で大筋合意に至っているようだ。 ニースの下部組織出身のモペイは、サンテチェンヌやブレストでのプレーを経て2017年に当時チャンピオンシップ(イングランド2部)に属していたブレントフォードへ加入。加入2年目にリーグ戦25ゴールの活躍を見せ、2019年夏にブライトンへ完全移籍した。その新天地ではすぐさま主力に定着し、在籍3シーズン連続でリーグ戦8ゴール以上を記録している。 173cmとサイズには恵まれていないものの、豊富な運動量と相手守備者に一歩も引かない強いパーソナリティを武器に、崩しとフィニッシュの局面で存在感を放つムービング型のストライカーとして評価を得ている。 2022.08.16 00:52 Tue
5

リンガードがユナイテッド時代の不満を明かす… レンタル打診却下され「腹が立った」

ノッティンガム・フォレストのイングランド代表MFジェシー・リンガードが、昨年1月にニューカッスル行きを希望していたと明かした。イギリス『90min』が伝えている。 下部組織時代から22年間在籍したマンチェスター・ユナイテッドを昨夏に離れ、フォレストに完全移籍したリンガード。現在は負傷離脱中だが、新天地1年目はここまで公式戦16試合に出場している。 イギリス『The Diary of a CEO』のインタビューでは、ユナイテッド時代の昨年1月を回想。当時はほとんど出場機会がなかったにもかかわらず、ニューカッスルから届いた半年レンタルの打診を却下され、「腹が立った」と振り返った。 「去年の1月はローンを組んで貰うつもりだった。全くプレーする機会がなかったし、ニューカッスルの話が手元にあったからね」 「ユナイテッドは何人かをローンに出したが、ジョン・マータフ(テクニカル・ディレクター)が電話してきて、『君はローンに出さない』と言われたよ」 「僕が『プレーしたい。行かせてくれ』と頼んだら、今度は『休みの日は何日欲しい?』とさ。結局、ローンは叶わず腹が立った。そしたら、僕がクラブに2日間の休暇を求めたなんて報道されたから、ツイッターに事実を載せたよ」 1年前の不満を打ち明けた格好のリンガード。また、2013年にサー・アレックス・ファーガソン元監督が勇退して以降のクラブ運営について「うまくコントロールできていない」とも批判している。 2023.01.20 21:47 Fri

ノッティンガム・フォレストの人気記事ランキング

1

CL出場権目指すフォレスト、UEFAの規則遵守のためオーナーのマリナキス氏が一歩後退

来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得を目指しているノッティンガム・フォレスト。躍進したシーズンとなった中、欧州サッカー連盟(UEFA)の規則に違反しないため、オーナーが退任することとなった。『The Athletic』が伝えた。 今シーズンのプレミアリーグでは現在6位に位置しており、来シーズンのCL出場権を最後まで争うと見られるフォレスト。FAカップでは決勝まであと一歩のところまで行ったが、マンチェスター・シティに敗れる結果に。それでも、大きな飛躍を遂げたシーズンとなった。 そのフォレストだが、オーナーを務めるエヴァンゲロス・マリナキス氏は、ギリシャの海運王とも呼ばれ、フォレスト以外にもギリシャのオリンピアコスとポルトガルのリオ・アヴェを保有している。 しかし、UEFAの規則により、同一オーナーのクラブは同じ大会には出場はできず。オリンピアコスは来季のCL出場権をほぼ確保している中、フォレストが仮に出場権を手にしても、出場ができない状況となる。 現時点でフォレストのCL出場は決定していないものの、UEFAの規則では4月末日までにオーナーの変更が必要な状況。そのため、マリナキス氏は一時的に共同オーナーでもあるソクラティス・コミナキス氏に託すことにしたという。 同様のことは他のクラブでも発生しており、今シーズンのCLにはシティ・フットボール・グループ(CFG)のマンチェスター・シティとジローなが参加したが、ジローナが管理契約の変更を行ったことで両チームの出場が認められていた。 なお、マリナキス氏は完全にフォレストから離れたわけではなく、登録上離れた形に。また、アーセナルを去ったエドゥ氏がクラブに入ることとなり、正式にどのような役職が与えられるかはまだ決定していないという。 2025.04.30 23:30 Wed
2

選手名に衝撃と驚きの声…「Neco」をなんと読む? 選手本人が発音「ネコじゃない」

外国籍選手の名前とは非常に難しいもの。特に、多くの国籍の選手が入り混じるプレミアリーグでは、発音が大きな話題を呼ぶこととなる。 2024-25シーズンの開幕に向け、プレミアリーグ全20クラブの選手と監督、コーチらが自身の名前の発音を紹介。イギリス『スカイ・スポーツ』がその動画を公開している。 1時間21分に及ぶこの動画。クラブごとに選手が次々と自身の名前を言っていくものであり、普段なかなか聞かない選手の声と共に、正しい発音を知ることができる。 その中で話題を呼んでいる選手が。ノッティンガム・フォレストに所属するウェールズ代表DFの「Neco Williams」だ。 リバプールのアカデミーで育ち、右サイドバックを主戦場に左サイドバックや中盤のサイドでもプレーできる選手。2022年7月にフォレストに完全移籍を果たした。 ウェールズ代表としても23歳ながら39試合に出場し4ゴールを記録しているが、みなさんはこの綴りを見てなんと読むだろうか。「Williams」は誰でも読める「ウィリアムズ」で間違いはない。問題は「Neco」の方だ。 日本人であれば、この綴りを見れば「ネコ」と呼びたくなるのではないだろうか。そして、実際に「ネコ・ウィリアムズ」という名前で知れ渡っており、海外でもそう呼ばれているようだ。 しかし、ここで衝撃の事実が。本人の発音は「ニコ・ウィリアムズ」だったのだ。 動画では2度名前を言わされているが、2度目は「ニコ・ウィリアムズ。ネコではない」と、ネコ・ウィリアムズではないことを完全に否定している。 推測するに、何度も「ネコ」と呼ばれたことがあるのだろう。日本ではほとんどの人が「ネコ」だと思っているはず。「Cat」の猫というイメージを持つ人もいると思われるが、「ニコ」が正解だった。 <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr /><a href="https://www.video.unext.jp/lp/football_pack?adid=XXX&utm_medium=a_n&utm_campaign=a_n&cid=D34327&utm_source=seesawgame_ultrasoccer&utm_term=ultrasoccer&rid=SG00003" target="_blank">プレミアリーグを見るなら<br />「U-NEXTサッカーパック」がお得!!</a><hr /></div> <span class="paragraph-title">【動画】「NECO」の発音にご注目。</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 3649;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】選手本人の名前の発音をチェック! 1時間21分楽しめます</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="aAXMBCqW0os";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr /><a href="https://www.video.unext.jp/lp/football_pack?adid=XXX&utm_medium=a_n&utm_campaign=a_n&cid=D34327&utm_source=seesawgame_ultrasoccer&utm_term=ultrasoccer&rid=SG00003" target="_blank">プレミアリーグを見るなら<br />「U-NEXTサッカーパック」がお得!!</a><hr /></div> 2024.08.23 23:55 Fri
3

「彼のためにここにいる」プレミア50試合目でのゴールを両親誘拐のルイス・ディアスに捧げたジョタが告白「実は彼の代わりにプレーした」

リバプールのジオゴ・ジョタが、ノッティンガム・フォレスト戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 29日、リバプールはプレミアリーグ第10節でフォレストと対戦。日本代表MF遠藤航は80分から途中出場した。 試合前、コロンビア代表FWルイス・ディアスの両親が母国で誘拐に遭ったと報道。ルイス・ディアスは欠場となり、チームを大きく揺るがす事件が起きた。 しかし、チームは一致団結。31分にジョタが先制すると、ルイス・ディアスへゴールをささげることに。35分にはダルウィン・ヌニェスもゴール。試合を優位に進めたリバプールは77分にモハメド・サラーがダメ押しゴール。3-0で勝利を収めた。 この試合で先制ゴールを決めたジョタは、ゴール後にベンチに向かい、ルイス・ディアスのユニフォームを高々と掲げた。 苦難に陥っているチームメイトを想っての行動。ジョタはチームの団結力を語った。 「同じ状況を経験していなければ、想像することさえできない状況だ」 「僕たちに言えるのは、彼のためにここにいるし、最終的には物事がうまくいくことを願っているということだけだ」 この試合は自身のプレミアリーグ50試合目。ゴールで祝うことに成功した。 「ゴールを決めるのはいつでも嬉しいし、僕にとっては明らかに重要なことだ。特に今日はルチョ(ルイス・ディアス)にとってもね」 「僕は得点できるとかなり感じていた。実は僕が彼の代わりにプレーしたんだ。僕たちはみんな彼と一緒で、それは僕だけでなく、彼にとって重要な瞬間だった」 「僕たちはみんな彼と一緒にいるし、それを示す良い機会だったと思う」 <span class="paragraph-title">【動画】ルイス・ディアスのために…ゴール決めたジョタが感動のパフォーマンス</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="42LPckVefBY";var video_start = 94;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.30 12:50 Mon
4

フォレストに204cmのブラジル人GKカルロス・ミゲウが完全移籍で加入、コリンチャンスで25試合中14試合がクリーンシート

ノッティンガム・フォレストは9日、コリンチャンスからブラジル人GKカルロス・ミゲウ(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年夏までの4年間となる。 204cmという超大型GKのミゲウは、インテルナシオナウの下部組織育ち。2021年8月にコリンチャンスへと完全移籍した。 コリンチャンスでは、これまで公式戦25試合に出場。2024シーズンはここまでカンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)で6試合、コパ・スダメリカーナで3試合、コパ・ド・ブラジルに3試合出場していた。 これまで世代別を含めて代表歴はないが、国内最高のGKの1人として高く評価されており、コリンチャンスでは25試合中14試合がクリーンシートという結果だった。 カルロス・ミゲウはクラブを通じてコメントしている。 「このクラブでプレーできることを本当に嬉しく思い、光栄に思う」 「スタジアムを見て、その中のエネルギーを感じたけど、ピッチに立って、ノッティンガム・フォレストの勝利に貢献するのが待ちきれない」 「僕の主な目標は、サッカーの歴史に残るビッグクラブであるこのチームで重要な選手になることだ。他の選手たちと同じように、ミュージアムに展示される場所が欲しいね」 2023-24シーズンは残留ラインギリギリでプレミアリーグに残ったフォレスト。アメリカ代表GKマット・ターナー、ベルギー代表GKマッツ・セルスの2人がポジションを争っていた。 2024.07.09 22:10 Tue
5

ミランで構想外のオリジにトルコ、カタール、アメリカから関心が?

ミランの元ベルギー代表FWディヴォク・オリジ(29)にトルコ、カタール、アメリカから関心が注がれるようだ。 かつてはリバプールでチャンピオンリーグ(CL)優勝を手繰り寄せるゴールを決めたりとここぞの場面で活躍が印象的なオリジ。2022年夏からはミランに渡ったが、思うようにいかず、昨季はノッティンガム・フォレストにローン移籍した。 だが、出場した公式戦22試合で1得点1アシストとここでもふるわず、買取オプションを有したとみられるフォレストもミランに送り返しを決断。こうしてひとまずミランに戻る現在だが、パウロ・フォンセカ新体制下でも構想外とされる。 移籍市場に精通するニコロ・スキラ記者によると、現在は2つのトルコクラブから情報を求められ、カタールやメジャーリーグサッカー(MLS)のクラブからも興味を持たれているという。 なお、ミランとの契約は2026年夏まで残り、給与は年俸400万ユーロ(約6億8000万円)+ボーナス。32キャップを刻む代表からも遠ざかり、停滞するキャリアだが、どこが新天地となるのだろうか。 2024.07.17 14:25 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly