バイエルン退団のチュポ=モティング、新天地はアメリカで決定か
2024.11.29 06:00 Fri
昨シーズン限りでバイエルンを退団したカメルーン代表FWエリック・マキシム・チュポ=モティング(35)の新天地がメジャーリーグ・サッカー(MLS)のニューヨーク・レッドブルズに決まったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が報じている。
パリ・サンジェルマン、バイエルンというメガクラブでいぶし銀の前線のバックアッパーとして活躍してきたカメルーン代表FW。しかし、昨シーズン限りでバイエルンを契約満了で退団していた。
以降は世界各国からオファーが届いているものの、今夏のタイミングで新天地は決まらず。現在もフリーの状態が続いている。
今回の報道によれば、チュポ=モティングはすでにメディカルチェックを実施し、ニューヨーク・レッドブルとの契約書にサインも済ませているとのこと。なお、契約期間は2025年1月からの2年契約となる。
パリ・サンジェルマン、バイエルンというメガクラブでいぶし銀の前線のバックアッパーとして活躍してきたカメルーン代表FW。しかし、昨シーズン限りでバイエルンを契約満了で退団していた。
以降は世界各国からオファーが届いているものの、今夏のタイミングで新天地は決まらず。現在もフリーの状態が続いている。
エリック・マキシム・チュポ=モティングの関連記事
ニューヨーク・レッドブルズの関連記事
メジャーリーグ・サッカー(MLS)の関連記事
|
エリック・マキシム・チュポ=モティングの人気記事ランキング
1
ストライカーも探すバイエルン、スイス代表FWエンボロへの関心続く…モナコには放出の意思なし
バイエルンはモナコのスイス代表FWブリール・エンボロ(27)を注視し続けているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じた。 新シーズンに向けてヴァンサン・コンパニ監督を招へいし、各ポジションの補強も進めるバイエルン。一方、カメルーン代表FWエリック・マキシム・チュポ=モティング(35)との契約が満了し、新たなストライカーを探している。 バイエルンは以前よりエンボロへの関心を示し、6月には選手本人がこの噂に言及。「僕のクラブとバイエルンへの敬意から、この件に関しては何も言えない」「モナコでとても幸せ」と主張しながら、バイエルンの印象や、かつてプレーしていたブンデスリーガへの思いを簡単に語っていた。 しかし、最近代理人を変更したというエンボロは、ドイツ復帰を希望しているとのこと。コメントの通りモナコでの居心地の良さも感じているため、移籍を最優先事項には掲げていない模様だ。 バイエルンは先日幕を閉じたユーロ2024でのエンボロの活躍を見て、コンパニ新監督の信頼できるオプションになると確信。対するモナコはなんとしても引き留めたい考えで、バイエルンからのオファーはまだ届いていないという。 かつてシャルケやボルシアMGで計6シーズン過ごしたエンボロは、2022年夏に移籍金1250万ユーロ(約21億4000万円)でモナコ入り。加入1年目からリーグ・アンで32試合12得点の好成績を残すも、2023-24シーズンはヒザのケガにより、リーグ戦5試合の出場にとどまった。 シーズン終盤には復帰し、そのまま今夏のユーロに参加。PK戦の末に敗れこそしたが、準々決勝のイングランド代表戦では値千金の先制点を決めていた。 バイエルン移籍となれば、ボルシアMGでスポーツ・ディレクター(SD)を務めていたマックス・エバール氏(現在はバイエルンのスポーツ部門取締役)とも再会。慣れ親しんだブンデスリーガで再びプレーすることになるのだろうか。 2024.07.18 15:06 Thuニューヨーク・レッドブルズの人気記事ランキング
1
「我軍の強み」「夢があるな」RB大宮は早速“レッドブル”の恩恵、U-18から昇格のFW磯﨑麻玖がNYレッドブルズⅡの練習参加「メリットデカすぎ」
RB大宮アルディージャが、レッドブル傘下に入った恩恵を早速受け始めている。 2024シーズンをJ3で戦った大宮は見事に優勝を果たして1年でJ2に復帰。2025シーズンからはレッドブルの資本を受け、RB大宮アルディージャとして再出発。開幕戦では、ユルゲン・クロップ氏がスタンドで見守る中、モンテディオ山形相手に後半アディショナルタイムのゴールで2-1と劇的勝利を収めた。 クロップ氏は、クラブハウスを訪れ、アカデミーも視察したことが伝えられた中、更なるレッドブルらしさを見せている。 RB大宮は18日、U-18から今シーズン昇格したFW磯﨑麻玖が、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のニューヨーク・レッドブルズのリザーブチームに練習参加していることを報告した。 ニューヨーク・レッドブルズⅡに練習参加している磯﨑は、2月下旬まで現地にいるとのこと。同じレッドブル資本のクラブの間での人材交流が早速実現している。 ファンは「これができるのが強い」、「我軍の強み」、「早速こういった恩恵が」、「色々吸収してほしい」、「夢があるな」、「これはとんでもないこと」、「メリットデカすぎ」とコメント。また「逆バージョンはないのかな?」と、RB大宮が受け入れる可能性を期待する声もある。 レッドブルは、ニューヨーク・レッドブルズのほか、RBライプツィヒ(ドイツ)、レッドブル・ザルツブルク(オーストリア)、レッドブル・ブラガンチーノ(ブラジル)を保有。また、リーズ・ユナイテッドの少数株主でもあり、今後もグループ内のチームへの選手派遣が期待できそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】レッドブルグループ内での交流の第1号となった磯﨑麻玖</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/Ardija_Official/status/1891749434452521307?ref_src=twsrc%5Etfw">February 18, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.18 18:25 Tue2