C大阪の高和芹夏がハットの活躍で初勝利、I神戸は逆転勝ちでグループC首位浮上【WEリーグ クラシエカップ】
2024.10.10 12:30 Thu
ハットトリックの高和芹夏(中央)、ゴールを決めた百濃実結香(左)と脇阪麗奈
9日、WEリーグ クラシエカップの第4節が行われた。
3つのグループに分かれて行われるグループステージ。AFC女子チャンピオンズリーグ(AWCL)を戦う三菱重工浦和レッズレディースはグループステージは免除となっている。
グループAでは勝ち点7で首位の日テレ・東京ヴェルディベレーザと勝ち点3で最下位の亜c長野パルセイロ・レディースが対戦した。
試合は16分、東京NBが右CKを得ると素早いリスタート。クロスをニアで村松智子がフリック。ファーサイドのスペースに落ちたボールを岩﨑心南が詰めて先制。さらに31分には、右サイドからのクロスをボックス手前で松田紫野がダイレクトパス。浮き球を樋渡百花がボックス内で胸トラップから蹴り込み、リードを広げていく。
対するAC長野は44分、スルーパスをボックス内左で受けたナッタワディ・プラムナークが細かいタッチでDF2人を倒してニアサイドにシューを流し込み、前半で1点を返すことに成功。68分には、左サイドのスペースでパスを受けた川船暁海がクロスを入れると、中村恵実がヘッドで合わせてAC長野が同点に追いつくことに成功。2-2のドローに終わった。
グループBは3チームの戦いとなる中、マイナビ仙台レディースとアルビレックス新潟レディースが対戦。マイ仙台はホームで初勝利が欲しいところだったが、試合は39分に右サイドからの有吉佐織のグラウンダーのクロスを滝川結女がダイレクトで浮かせてゴール。新潟Lが0-1で勝利を収めた。
グループCでは、首位のちふれASエルフェン埼玉がホームにINAC神戸レオネッサを迎えることに。試合は23分、スルーパスを受けた吉田莉胡がボックス内左からグラウンダーのシュートを流し込み、EL埼玉が先制する。
先制を許したI神戸だったが、43分に敵陣でボールを繋ぐと、髙瀬愛実の浮き球のパスに反応した愛川陽菜が前に出てきたGKの頭上を越すループシュートを決め、前半のうちに同点に追いつく。
タイスコアで後半に入ると、I神戸は51分に逆転。左サイドから崩すと、ボックス内でパスを繋ぎ、最後は山本摩也が落ち着いて蹴り込み逆転。1-2でそのまま勝利を収めた。
また、もう1試合はセレッソ大阪ヤンマーレディースvsジェフユナイテッド千葉レディースの一戦。こちらは壮絶な打ち合いとなると、1-1で迎えた58分にC大阪が高和芹夏のゴールで勝ち越しに成功。すると、高和は75分、84分にもゴールを決めてハットトリックを達成。5-2でC大阪が勝利を収めた。
◆WEリーグ クラシエカップ第4節
【グループA】
AC長野パルセイロ・レディース 2-2 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
【AC長野】
ナッタワディ・プラムナーク(前44)
中村恵実(後23)
【東京NB】
岩﨑心南(前16)
樋渡百花(前31)
大宮アルディージャVENTUS 0-1 サンフレッチェ広島レジーナ
【S広島R】
中嶋淑乃(前21)
【グループB】
マイナビ仙台レディース 0-1 アルビレックス新潟レディース
【新潟L】
滝川結女(前39)
【グループC】
ちふれASエルフェン埼玉 1-2 INAC神戸レオネッサ
【EL埼玉】
吉田莉胡(前23)
【I神戸】
愛川陽菜(前43)
山本摩也(後6)
セレッソ大阪ヤンマーレディース 5-2ジェフユナイテッド千葉レディース
【C大阪】
脇阪麗奈(前13)
高和芹夏(後13、後30、後39)
百濃実結香(後16)
【千葉L】
岸川奈津希(後8)
今田紗良(後48)
◆順位表(試合数/勝ち点/得失点)
【グループA】
1位:日テレ・東京ヴェルディベレーザ(4/8pt/+4)
2位:サンフレッチェ広島レジーナ(4/7pt/+1)
3位:大宮アルディージャVENTUS(4/3pt/-1)
4位:AC長野パルセイロ・レディース(4/2pt/-4)
【グループB】
1位:ノジマステラ神奈川相模原(2/6pt/+2)
2位:アルビレックス新潟レディース(3/6pt/+1)
3位:マイナビ仙台レディース(3/0pt/-3)
【グループC】
1位:INAC神戸レオネッサ(4/7pt/+2)
2位:ちふれASエルフェン埼玉(4/6pt/0)
3位:ジェフユナイテッド千葉レディース(4/5pt/-1)
4位:セレッソ大阪ヤンマーレディース(4/4pt/-1)
3つのグループに分かれて行われるグループステージ。AFC女子チャンピオンズリーグ(AWCL)を戦う三菱重工浦和レッズレディースはグループステージは免除となっている。
グループAでは勝ち点7で首位の日テレ・東京ヴェルディベレーザと勝ち点3で最下位の亜c長野パルセイロ・レディースが対戦した。
対するAC長野は44分、スルーパスをボックス内左で受けたナッタワディ・プラムナークが細かいタッチでDF2人を倒してニアサイドにシューを流し込み、前半で1点を返すことに成功。68分には、左サイドのスペースでパスを受けた川船暁海がクロスを入れると、中村恵実がヘッドで合わせてAC長野が同点に追いつくことに成功。2-2のドローに終わった。
グループAのもう1試合は、大宮アルディージャVENTUSvsサンフレッチェ広島レジーナの一戦。前節首位を陥落したS広島Rは、21分にボール奪取から左サイドのスペースへとパス。これを受けた早間美空がボックス左からクロスを入れると、ファーサイドに走り込んだ中嶋淑乃がダイレクトボレーで合わせてS広島Rが先制。0-1でそのまま勝利を収めた。
グループBは3チームの戦いとなる中、マイナビ仙台レディースとアルビレックス新潟レディースが対戦。マイ仙台はホームで初勝利が欲しいところだったが、試合は39分に右サイドからの有吉佐織のグラウンダーのクロスを滝川結女がダイレクトで浮かせてゴール。新潟Lが0-1で勝利を収めた。
グループCでは、首位のちふれASエルフェン埼玉がホームにINAC神戸レオネッサを迎えることに。試合は23分、スルーパスを受けた吉田莉胡がボックス内左からグラウンダーのシュートを流し込み、EL埼玉が先制する。
先制を許したI神戸だったが、43分に敵陣でボールを繋ぐと、髙瀬愛実の浮き球のパスに反応した愛川陽菜が前に出てきたGKの頭上を越すループシュートを決め、前半のうちに同点に追いつく。
タイスコアで後半に入ると、I神戸は51分に逆転。左サイドから崩すと、ボックス内でパスを繋ぎ、最後は山本摩也が落ち着いて蹴り込み逆転。1-2でそのまま勝利を収めた。
また、もう1試合はセレッソ大阪ヤンマーレディースvsジェフユナイテッド千葉レディースの一戦。こちらは壮絶な打ち合いとなると、1-1で迎えた58分にC大阪が高和芹夏のゴールで勝ち越しに成功。すると、高和は75分、84分にもゴールを決めてハットトリックを達成。5-2でC大阪が勝利を収めた。
◆WEリーグ クラシエカップ第4節
【グループA】
AC長野パルセイロ・レディース 2-2 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
【AC長野】
ナッタワディ・プラムナーク(前44)
中村恵実(後23)
【東京NB】
岩﨑心南(前16)
樋渡百花(前31)
大宮アルディージャVENTUS 0-1 サンフレッチェ広島レジーナ
【S広島R】
中嶋淑乃(前21)
【グループB】
マイナビ仙台レディース 0-1 アルビレックス新潟レディース
【新潟L】
滝川結女(前39)
【グループC】
ちふれASエルフェン埼玉 1-2 INAC神戸レオネッサ
【EL埼玉】
吉田莉胡(前23)
【I神戸】
愛川陽菜(前43)
山本摩也(後6)
セレッソ大阪ヤンマーレディース 5-2ジェフユナイテッド千葉レディース
【C大阪】
脇阪麗奈(前13)
高和芹夏(後13、後30、後39)
百濃実結香(後16)
【千葉L】
岸川奈津希(後8)
今田紗良(後48)
◆順位表(試合数/勝ち点/得失点)
【グループA】
1位:日テレ・東京ヴェルディベレーザ(4/8pt/+4)
2位:サンフレッチェ広島レジーナ(4/7pt/+1)
3位:大宮アルディージャVENTUS(4/3pt/-1)
4位:AC長野パルセイロ・レディース(4/2pt/-4)
【グループB】
1位:ノジマステラ神奈川相模原(2/6pt/+2)
2位:アルビレックス新潟レディース(3/6pt/+1)
3位:マイナビ仙台レディース(3/0pt/-3)
【グループC】
1位:INAC神戸レオネッサ(4/7pt/+2)
2位:ちふれASエルフェン埼玉(4/6pt/0)
3位:ジェフユナイテッド千葉レディース(4/5pt/-1)
4位:セレッソ大阪ヤンマーレディース(4/4pt/-1)
高和芹夏
村松智子
松田紫野
樋渡百花
ナッタワディ・プラムナーク
川船暁海
中村恵実
早間美空
中嶋淑乃
有吉佐織
滝川結女
吉田莉胡
愛川陽菜
山本摩也
脇阪麗奈
百濃実結香
岸川奈津希
今田紗良
セレッソ大阪ヤンマーレディース
INAC神戸レオネッサ
マイナビ仙台レディース
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
AC長野パルセイロ・レディース
アルビレックス新潟レディース
日テレ・東京ヴェルディベレーザ
大宮アルディージャVENTUS
サンフレッチェ広島レジーナ
ちふれASエルフェン埼玉
WEリーグカップ
高和芹夏の関連記事
セレッソ大阪ヤンマーレディースの関連記事
WEリーグカップの関連記事
記事をさがす
|
セレッソ大阪ヤンマーレディースの人気記事ランキング
1
発展途上の東京NB、松田監督はC大阪戦のドローを受け「後半の戦い方を最初からできれば…」
「後半の戦い方を最初からできれば、違った結果になっていただろうと思います」 日テレ・東京ヴェルディベレーザの松田岳夫監督が、セレッソ大阪ヤンマーレディース戦後の会見で開口一番、言葉にした。 東京NBは16日に行われた2023-24 WEリーグ第10節、味の素フィールド西が丘でのC大阪戦を1-1の引き分けで終えた。 前節、アルビレックス新潟レディースとの上位対決を落とした4位・東京NBにとっては3ポイントを欲する一戦だったが、C大阪も前節の大敗を払拭すべく、強い気持ちでゲームの入ったことで、東京NBは特に序盤、相手のハイプレスにビルドアップが引っ掛かる場面が散見。21分には先制を許した。 一方で後半は主導権を握り、シュート数でも圧倒。61分には山本柚月が同点ゴールをマークし、以降も攻勢が続いたが、C大阪粘りの守備から逆転弾を奪うまでには至らなかった。 松田監督は「後半の戦い方を最初からできれば、違った結果になっていただろうと思います。多くの方が応援してくれている中で成果を出せなかったことは非常に残念ですし、次回はその点を踏まえ、開始から100%の力を発揮できるよう、考えていきたいと思います」と、後半の戦い方を評価する一方、前半のノッキングを悔いた。 今節は、岩清水梓が今季リーグ戦初先発を飾り、なでしこジャパンのGK田中桃子もリーグ戦では実に7試合ぶりのスタメン復帰。「2人とも十分に経験のある選手ですし、しばらくゲームからは遠ざかっていましたけれども、信頼して起用することができました」と指揮官は述べたが、3バックの中央に入った岩清水は前半のみのプレーで、池上聖七と交代に。 「彼女のプレーがどうこうというよりは、起用によって特に左サイドに不具合が生じた」という左に池上を、左で先発の坂部幸菜を右に、右の村松智子を中央へスライドし、これまでの2試合と同じ並びに戻すと、池上の攻撃参加を中心に左サイドが活性化。同点ゴールも池上のクロスから生まれた。 後半にスイッチが入ったことを評価しながらも、「逆に言えば、経験のある2人が前半からスイッチを入れて欲しかった。チームが苦しい時に経験のある選手が引っ張ることで、もっとチームが成長していけるのかなと思いました」と、岩清水や田中への要求も口にしている。 今季は若手が多く、なおかつウインターブレイク明けに新たなシステム[3-5-2]を取り入れたばかりだ。一方で現在のなでしこジャパンにも東京NB出身選手が多数招集されるなど、育成を含めて女子サッカー界を牽引する東京NB。周囲の期待は当然大きく、成長と同時に結果も求められる、名門のゆえの苦悩ではある。 「判断や技術ではなく、相手の背後に侵入するハードワークであったり、力強さの部分では、前半はうまく引き出せなかった。後半はそれが表現できたおかげでああいうゲームになったことを考えると、頭の中でフィジカルとテクニックがうまく使い分けられない状況になっているのかなと思います」 次節はWEリーグでは珍しく、ミッドウイークに試合が組み込まれている。中3日での連戦となるが、「個人的にすごくいいことだと思っています。週1回のゲームで、限られた選手で戦えてしまうよりは、全体の底上げをするという意味では、すごくいいレギュレーションなのかなと思います」と、松田監督は前向きに捉えている。 東京NBは20日の第11節で大宮アルディージャVENTUSとアウェイで対戦。準備期間は短いが、今節の反省を踏まえての勝ち点3が求められる。 2024.03.16 21:35 Sat2