中嶋淑乃
Yoshino Nakashima
![]() |
|
ポジション | MF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1999年07月27日(26歳) |
利き足 | |
身長 | 161cm |
体重 | 48kg |
ニュース | 人気記事 | 代表 |
中嶋淑乃のニュース一覧
中嶋淑乃の人気記事ランキング
1
S広島Rが浦和Lを下しクラブ史上初の決勝進出!ボランチ2人の得点で昨季王者を敵地で破る【WEリーグカップ】
17日、2023-24 WEリーグカップ グループステージ グループA第4節の2試合が各地で行われた。 3連勝でグループ首位に立つサンフレッチェ広島レジーナが、2勝1分けで2位につける昨季王者の三菱重工浦和レッズレディースの敵地へ乗り込んだ一戦は、S広島Rがしたたかに勝利。クラブ史上初の決勝進出を決めた。 気温34.4℃のなかで行われた首位攻防戦。勝てばグループステージ突破が決まるS広島Rは、開始早々にチャンスが到来。最終ラインからのロングボールで裏を取った中嶋淑乃が左サイドをえぐってのシュートを放つも、浦和もGK福田史織が好セーブを披露する。 逆転突破へ向けて勝利必須の浦和は、徐々にポゼッション率を高めて相手陣内での時間を増やし、菅澤優衣香をターゲットにした両サイドのクロスで好機を作る。30分には中央もショートパスで攻略し、菅澤がミドルを狙えば、前半終了間際には左CKから高橋はなが惜しいヘディングを見せた。 ハーフタイムには両ベンチが動き、浦和は右サイドハーフの塩越柚歩に代えて島田芽依、S広島Rは右サイドバックの近賀ゆかりを下げて藤生菜摘を送り込むと、後半早々に試合を動かしたのはS広島Rだった。 48分、前線の駒を欠く中で先発の機会を得た渡邊真衣が右足ミドル。これで右CKを得て柔らかいボールを送ると、左山桃子が落としてゴール前の柳瀬楓菜が反転から右足を振り抜き、ネットを揺らした。 近賀に代わって後半からキャプテンマークを巻いた柳瀬のプロ初ゴールで試合を動かしたS広島Rは、その5分後に追加点を奪取。ボックス左角付近でFKを獲得すると、中距離砲を武器とする小川愛がニアポストの内側を掠めるこれ以上ないコースへ蹴り込み、リードを広げる。 立て続けに得点を重ねたS広島Rだが、58分に市瀬千里が右足のもも辺りに違和感を覚え、担架でピッチを後にするアクシデント。浦和は直後の再開後のFKから高橋がヘッドで狙うも、左ポストを叩いた。 攻勢を強める浦和はさらに清家貴子、柴田華絵と力のある選手を次々と送り込み、終盤には高橋を前線に上げてのパワープレーを決行。追加タイム2分に島田のラストパスから清家が1点を返すも、時すでに遅し。 S広島Rは9分の追加タイムも粘り強い守備を続け、連勝を「4」に。昨季2冠の浦和を下し、クラブ史上初の決勝進出を決めた。 一方で懸念は負傷者の状態か。殊勲の柳瀬も83分に担架で運ばれ、試合後には左足首をアイシングしながら松葉杖をつく姿が確認されている。 グループAのもう1試合、ノジマステラ神奈川相模原vsジェフユナイテッド市原・千葉レディースは、引き分けに終わった。 開幕から無得点が続くN相模原だったが、今節は開始1分も経たないうちに先制点をマーク。中盤で起用された榊原琴乃のスルーパスから、開幕戦以来の先発となった右ウイングの浜田芽来が抜け出し、GKとの一対一を冷静に制した。 今季初ゴールを挙げたN相模原は笹井一愛にも好機が訪れる。30分過ぎには左サイドへ抜け出し、飛び出したGKを見てループで狙えば、5分後にも厚みのある攻撃からゴール前で触れば1点をいうシーンを迎えた。 一方、千葉はビハインドで折り返すこととなったが、51分にアジア競技大会の日本女子代表メンバーに選出された大澤春花が試合を振り出しに戻す。最終ラインからのロングボールで裏へ抜け出すと、大賀理紗子をかわしてGKの頭上を越すループを沈めた。 以降は互いにチャンスを作ったものの、N相模原は平田ひかりのカットインからの右足がポストを叩くなど、新たなゴールは生まれず。1-1の引き分けに終わっている。 ◆WEリーグカップグループステージ第4節 ▽9月16日 ▼グループA セレッソ大阪ヤンマーレディース 3-1 マイナビ仙台レディース ▽9月17日 ▼グループA 三菱重工浦和レッズレディース 1-2 サンフレッチェ広島レジーナ ノジマステラ神奈川相模原 1-1 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース ▼グループB アルビレックス新潟レディース vs 大宮アルディージャVENTUS 日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs INAC神戸レオネッサ AC長野パルセイロ・レディース vs ちふれASエルフェン埼玉 2023.09.17 17:22 Sun2
上位勢追うS広島Rが上野真実のロングシュートなどで後半戦初白星! 首位・I神戸は太田美月の2ゴールなどで快勝、N相模原は今季初の連勝達成【SOMPO WEリーグ】
2024-25 SOMPO WEリーグ第15節の5試合が、22日に各地で行われた。 3位・三菱重工浦和レッズレディース(勝ち点31)vs2位・日テレ・東京ヴェルディベレーザ(勝ち点32)の上位対決は、浦和AFC Women’s Champions League 2024/25 準々決勝出場のため4月16日に開催。その他の5試合が行われた。 3連勝で首位を走るINAC神戸レオネッサ(勝ち点33)は、後半戦未勝利の9位AC長野パルセイロ・レディース(勝ち点15)とアウェイゲーム。序盤から決定機を作ったI神戸は、38分に先制。水野蕗奈の左クロスをカルロタ・スアレスが頭で合わせ、今シーズン8点目を記録する。 3分後にはFKからゴール前で混戦が生まれると、18歳の太田美月が詰めてWEリーグ初ゴール。後半立ち上がりには太田が左CKからヘディングで追加点を決める。久保田真生の左ポスト直撃のシュートもあったI神戸が0-3で勝利し、4連勝とした。 後半戦は3試合連続ドロー発進の4位・サンフレッチェ広島レジーナ(勝ち点23)。こちらも後半戦未勝利の6位・ジェフユナイテッド市原・千葉レディース(勝ち点18)とアウェイで対戦した。 S広島Rは26分、千葉Lのビルドアップを中嶋淑乃が狙う。ハーフウェーライン付近でボールを持った上野真実は、GK望月ありさの位置を見てすかさずロングシュート。S広島Rが先制する。 1点リードで折り返したS広島Rは80分、右CKからピッチに立ったばかりの呉屋絵理子が追加点。千葉Lの反撃を許さず試合を終え、S広島Rがリーグ戦再開後初白星を手にした。 その他、5位・アルビレックス新潟レディース(勝ち点23)は、最下位の大宮アルディージャVENTUS(勝ち点7)と1-1のドローで終え、連勝はならず。10位・ノジマステラ神奈川相模原(勝ち点10)は11位・マイナビ仙台レディース(勝ち点8)を2-0で下し、今シーズン初の連勝を達成している。 <h3>◆2024-25 SOMPO WEリーグ第15節</h3> ▽3月22日(土) ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 0-2 サンフレッチェ広島レジーナ 【S広島R】 上野真実(前26) 呉屋絵理子(後35) アルビレックス新潟レディース 1-1 大宮アルディージャVENTUS 【新潟L】 川村優理(後11) 【大宮V】 箕輪千慧(前33) ノジマステラ神奈川相模原 2-0 マイナビ仙台レディース 【N相模原】 大竹麻友(前14) 南野亜里沙(前32) AC長野パルセイロ・レディース 0-3 INAC神戸レオネッサ 【I神戸】 カルロタ・スアレス(前38) 太田美月(前41、後4) セレッソ大阪ヤンマーレディース 0-0 ちふれASエルフェン埼玉 ▽4月16日(水) 三菱重工浦和レッズレディース vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザ <span class="paragraph-title">【動画】抜け目なく狙っていた上野真実のロングシュート</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="DF5xL2bl1Io";var video_start = 60;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.23 17:10 Sun3
C大阪の高和芹夏がハットの活躍で初勝利、I神戸は逆転勝ちでグループC首位浮上【WEリーグ クラシエカップ】
9日、WEリーグ クラシエカップの第4節が行われた。 3つのグループに分かれて行われるグループステージ。AFC女子チャンピオンズリーグ(AWCL)を戦う三菱重工浦和レッズレディースはグループステージは免除となっている。 グループAでは勝ち点7で首位の日テレ・東京ヴェルディベレーザと勝ち点3で最下位の亜c長野パルセイロ・レディースが対戦した。 試合は16分、東京NBが右CKを得ると素早いリスタート。クロスをニアで村松智子がフリック。ファーサイドのスペースに落ちたボールを岩﨑心南が詰めて先制。さらに31分には、右サイドからのクロスをボックス手前で松田紫野がダイレクトパス。浮き球を樋渡百花がボックス内で胸トラップから蹴り込み、リードを広げていく。 対するAC長野は44分、スルーパスをボックス内左で受けたナッタワディ・プラムナークが細かいタッチでDF2人を倒してニアサイドにシューを流し込み、前半で1点を返すことに成功。68分には、左サイドのスペースでパスを受けた川船暁海がクロスを入れると、中村恵実がヘッドで合わせてAC長野が同点に追いつくことに成功。2-2のドローに終わった。 グループAのもう1試合は、大宮アルディージャVENTUSvsサンフレッチェ広島レジーナの一戦。前節首位を陥落したS広島Rは、21分にボール奪取から左サイドのスペースへとパス。これを受けた早間美空がボックス左からクロスを入れると、ファーサイドに走り込んだ中嶋淑乃がダイレクトボレーで合わせてS広島Rが先制。0-1でそのまま勝利を収めた。 グループBは3チームの戦いとなる中、マイナビ仙台レディースとアルビレックス新潟レディースが対戦。マイ仙台はホームで初勝利が欲しいところだったが、試合は39分に右サイドからの有吉佐織のグラウンダーのクロスを滝川結女がダイレクトで浮かせてゴール。新潟Lが0-1で勝利を収めた。 グループCでは、首位のちふれASエルフェン埼玉がホームにINAC神戸レオネッサを迎えることに。試合は23分、スルーパスを受けた吉田莉胡がボックス内左からグラウンダーのシュートを流し込み、EL埼玉が先制する。 先制を許したI神戸だったが、43分に敵陣でボールを繋ぐと、髙瀬愛実の浮き球のパスに反応した愛川陽菜が前に出てきたGKの頭上を越すループシュートを決め、前半のうちに同点に追いつく。 タイスコアで後半に入ると、I神戸は51分に逆転。左サイドから崩すと、ボックス内でパスを繋ぎ、最後は山本摩也が落ち着いて蹴り込み逆転。1-2でそのまま勝利を収めた。 また、もう1試合はセレッソ大阪ヤンマーレディースvsジェフユナイテッド千葉レディースの一戦。こちらは壮絶な打ち合いとなると、1-1で迎えた58分にC大阪が高和芹夏のゴールで勝ち越しに成功。すると、高和は75分、84分にもゴールを決めてハットトリックを達成。5-2でC大阪が勝利を収めた。 <span class="paragraph-sbtitle">◆WEリーグ クラシエカップ第4節</span> 【グループA】 AC長野パルセイロ・レディース 2-2 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 【AC長野】 ナッタワディ・プラムナーク(前44) 中村恵実(後23) 【東京NB】 岩﨑心南(前16) 樋渡百花(前31) 大宮アルディージャVENTUS 0-1 サンフレッチェ広島レジーナ 【S広島R】 中嶋淑乃(前21) 【グループB】 マイナビ仙台レディース 0-1 アルビレックス新潟レディース 【新潟L】 滝川結女(前39) 【グループC】 ちふれASエルフェン埼玉 1-2 INAC神戸レオネッサ 【EL埼玉】 吉田莉胡(前23) 【I神戸】 愛川陽菜(前43) 山本摩也(後6) セレッソ大阪ヤンマーレディース 5-2ジェフユナイテッド千葉レディース 【C大阪】 脇阪麗奈(前13) 高和芹夏(後13、後30、後39) 百濃実結香(後16) 【千葉L】 岸川奈津希(後8) 今田紗良(後48) <span class="paragraph-sbtitle">◆順位表(試合数/勝ち点/得失点)</span> 【グループA】 1位:日テレ・東京ヴェルディベレーザ(4/8pt/+4) 2位:サンフレッチェ広島レジーナ(4/7pt/+1) 3位:大宮アルディージャVENTUS(4/3pt/-1) 4位:AC長野パルセイロ・レディース(4/2pt/-4) 【グループB】 1位:ノジマステラ神奈川相模原(2/6pt/+2) 2位:アルビレックス新潟レディース(3/6pt/+1) 3位:マイナビ仙台レディース(3/0pt/-3) 【グループC】 1位:INAC神戸レオネッサ(4/7pt/+2) 2位:ちふれASエルフェン埼玉(4/6pt/0) 3位:ジェフユナイテッド千葉レディース(4/5pt/-1) 4位:セレッソ大阪ヤンマーレディース(4/4pt/-1) 2024.10.10 12:30 Thu4
希少なドリブラー中嶋淑乃、「仕掛けはできた」なでしこデビュー戦を踏まえ「もっと得点につながるように」
なでしこジャパンのFW中嶋淑乃(サンフレッチェ広島レジーナ)が24日、メディアのオンライン取材に応対。日本代表デビュー戦を振り返った。 E-1サッカー選手権決勝大会に参加しているなでしこジャパンは、19日に行われた韓国女子代表との初戦を2-1で勝利。23日の第2戦チャイニーズ・タイペイ女子代表戦も4-1で勝利を飾り、26日には優勝を懸けて中国女子代表と相まみえる。 なでしこジャパンに初招集された中嶋は、オルカ鴨川時代になでしこリーグ2部の得点王に輝き、昨季から新たに立ち上がったWEリーグのレジーナへと加入した。レジーナは攻撃時に[4-3-3]、守備時に[4-4-2]の形を取るが、その中で中嶋は左のウイングでプレー。昨シーズンは全20試合に出場し、3得点を挙げていた。 特徴的なドリブルを買われて初の代表選出を果たし、チャイニーズ・タイペイ戦では左サイドハーフとしてスタメンで出場。代表デビューも飾った。 「めっちゃ緊張しました」という初陣は前半のみの出場ではあったものの、持ち味は披露。16分の惜しいヘディングに関しては「決めなければいけなかった、もっと練習しなきゃいけない」と語った新鋭ドリブラーは、判断や精度を課題に上げながらも、自身としても一定の手ごたえを感じたようだ。 「日本人ではない選手と戦うのは初めてだったので、試合の中で考えながら、日本とは違う対人の強さはあったので、うまくタイミングを外しながらあまりぶつからないようにしながらは(意識)しました」 「自分の特徴がドリブルなのでサイドで持った時の仕掛けはいつも通りできたかなと思っています。(今後は)もっと得点につながるように、ドリブルを生かしたり、仲間とのコンビネーションで起点を作って、アシストだったり得点だったりでチームに貢献できたらいいなと。結果は全然出せていないので、試合に出たら結果を求めてやっていきたいなと思っています」 <span class="paragraph-title">【動画】硬さもある?代表選出に際して意気込みを語る中嶋淑乃</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">なでしこジャパン(日本代表)に選出された <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%AD%E5%B6%8B%E6%B7%91%E4%B9%83?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#中嶋淑乃</a> 選手、 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E7%9C%9F%E5%AE%9F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#上野真実</a> 選手のコメントです<br><br>中嶋選手は代表初選出となります<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%A7%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%8A?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#サンフレッチェ広島レジーナ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%93%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#なでしこジャパン</a> <a href="https://t.co/pcwjJFiUno">pic.twitter.com/pcwjJFiUno</a></p>— サンフレッチェ広島レジーナ【公式】 (@sanfrecceREGINA) <a href="https://twitter.com/sanfrecceREGINA/status/1547157624873189376?ref_src=twsrc%5Etfw">July 13, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.07.24 19:15 Sun5
なでしこリーグを代表するFW3名がノジマへ加入!3季連続二桁得点、大竹麻友らはWEリーグでも結果を残せるか
なでしこリーグからWEリーグへと移籍する各選手は、結果を残すことができるだろうか。 ノジマステラ神奈川相模原は、15日から21日にかけてなでしこリーグ1部の各チームからストライカーを補強した。今季は第5節を終えてリーグワーストの3得点。WEリーグで最下位に沈む現状からは、必然の動きともいえる。 15日には大和シルフィードへ期限付き移籍中だったFW根府桃子(19)が復帰。根府はN相模原の育成組織出身で、年代別の日本代表にも名を連ねている。 19日にはニッパツ横浜FCシーガルズのFW片山由菜(21)の加入が発表された。修徳高校から加入して3年目を迎えた片山は、フィジカルを生かしたポストプレーやシュート力を武器に、今季は12ゴールを挙げて得点ランキング2位タイに付けた。 21日にはなでしこリーグを代表するセンターフォワード、スフィーダ世田谷FCの10番・FW大竹麻友(26)が加入。なでしこ1部では3季連続二桁得点を記録し、S世田谷が初優勝した2022年にはリーグ最優秀選手賞にも選ばれた、確かな実績の持ち主だ。17日に行われた皇后杯5回戦では日テレ・東京ヴェルディベレーザ相手に健闘したことも記憶に新しい。 今回移籍した3名はなでしこリーグを代表する選手たちだ。そのような選手たちがWEリーグで結果を残せるか否かは、ほかのなでしこリーガーやクラブにも影響を与えるだろう。 飛躍を遂げた例では、WEリーグ発足当初の移籍にはなるが、当時なでしこ2部のオルカ鴨川FCからサンフレッチェ広島レジーナに加わり、なでしこジャパンにまで上り詰めた中嶋淑乃がいる。 WEリーグとなでしこリーグ、1つの架け橋としても今冬の移籍、新加入選手には一層の注目が集まりそうだ。 2023.12.21 21:50 Thu中嶋淑乃の代表履歴
デビュー日 | 引退日 | チーム |
2022年7月19日 |
![]() |