33歳ドグラス・コスタ、失意に満ちた母国での半年間を経て欧州復帰か

2024.07.29 21:00 Mon
ユベントス時代のドグラス・コスタ(2017年)
Getty Images
ユベントス時代のドグラス・コスタ(2017年)
現在無所属の元ブラジル代表MFドグラス・コスタ(33)。欧州復帰もあり得るようだ。

先日フルミネンセとの契約解除が発表されたD・コスタ。

かつてユベントスやバイエルンなどで活躍したウインガーは、MLSロサンゼルス・ギャラクシーでの2年間を終え、今年1月にフルミネンセ入りしたばかりだったが、チーム低迷の責任をファンから押し付けられる形で戦意を失った。
とはいえ、公式戦22試合0得点1アシストと、得点関与ほぼなしではさすがに致し方ないところか。セレソン歴も豊富な実力者とあって、期待にまるで応えられなかった格好だ。

何はともあれ、フルミネンセでの失意の半年間は早々と忘れ、目線は将来へ。
ブラジル『グローボ』によると、まだまだ現役続行の意志が強いようで、年俸カットも受け入れる可能性が。現段階では、フルミネンセ加入前に移籍が決まりかけていたトルコ1部・サムスンスポルから再び接触があるとのことだ。

ドグラス・コスタの関連記事

Aリーグ・メン最大の集客力を誇るシドニーダービーだが、今季3度目の対戦は観客動員が激減する可能性もありそうだ。 酒井宏樹や水沼宏太など、日本人選手も数多く参戦するオーストラリア1部のAリーグ・メン。 24-25シーズンを迎えるにあたっては、かつてバイエルンやユベントスなどで活躍した元ブラジル代表FWドグラス 2025.02.05 17:58 Wed
7日、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)E組第4節のシドニーFCvsサンフレッチェ広島が行われ、広島が1-0勝利でグループ4連勝とした。ノックアウトステージ進出も決定だ。 J1リーグ2連敗で首位陥落の広島だが、その間に行われたシドニーとのホーム戦は2-1で勝利。敵地リターンマッチの今回、相手は元ブラジル代表 2024.11.07 18:58 Thu
シドニーFCの元ブラジル代表MFドグラス・コスタが、サンフレッチェ広島戦で負傷した。豪『news.com.au』が伝える。 バイエルンやユベントスなどに所属し、今夏初のアジア挑戦でオーストラリア1部・シドニーFCへ加入した34歳D・コスタ。全盛期は世界トップクラスのウインガーとして名を馳せた。 新天地で24 2024.10.25 13:00 Fri
23日、AFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)グループE第3節のサンフレッチェ広島vsシドニーFCが広島サッカースタジアムで行われ、ホームの広島が2-1で勝利した。 広島はカヤFC―イロイロ、東方SCに2連勝。同じく2連勝中のシドニーFCをホームに迎えた。 明治安田J1リーグでは首位を走るなか、直近の第3 2024.10.23 21:13 Wed
シドニーFCは26日、フルミネンセを退団した元ブラジル代表FWドグラス・コスタ(33)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2年間となる。 グレミオでキャリアをスタートさせたドグラス・コスタは、シャフタール・ドネツク、バイエルン、ユベントスでプレー。その後グレミオに戻ると、ロサンゼルス・ギャラクシー(LA 2024.08.26 11:20 Mon

フルミネンセの関連記事

柏レイソルや名古屋グランパス、横浜FCでもプレーしたレアンドロ・ドミンゲス氏が1日に他界した。41歳だった。 下部組織から所属しキャリアをスタートさせたヴィトーリアが発表。ブラジル『グローボ』によると、2022年から精巣ガンを患っており、闘病生活を送っていたとのことだ。 12歳でヴィトーリアの下部組織に入団 2025.04.02 10:47 Wed
鹿島アントラーズでもプレーしたブラジル人FWエヴェラウド(33)が、バイーアからフルミネンセへと完全移籍した。 メディカルチェックも完了しており、2026年末までの契約を締結。背番号は「9」を着用する。 エヴェラウドはグレミオの下部組織出身で、フィゲイレンセ、パイサンドゥ、アグア・サンタ、サンタ・クルスなど 2025.02.20 22:05 Thu
レアル・マドリーで長らく活躍した元ブラジル代表DFマルセロ(36)が現役引退を発表した。 フルミネンセでキャリアをスタートしたマルセロは、2007年1月にマドリーへと完全移籍。攻撃的な左サイドバックとしてマドリーの左サイドを支え、2022年9月にオリンピアコスに移籍するまでプレーした。 マドリーでは通算54 2025.02.06 23:40 Thu
24日、元ブラジル代表MFフェリペ・メロ(41)が現役引退を発表した。 フェリペ・メロはフラメンゴでキャリアをスタートし、クルゼイロ、グレミオを経て欧州へ。スペインのマジョルカやラシン、アルメリア、イタリアのフィオレンティーナやユベントスでプレーした。 2011年7月にトルコのガラタサライへ移籍し、2015 2025.01.27 22:11 Mon
アーセナルは9日、U-23ブラジル代表FWマルキーニョス(21)が1年間のレンタル移籍でクルゼイロに加入することを発表した。期間は2025年12月末までとなる。 サンパウロの下部組織育ちのマルキーニョスは、2022年7月にアーセナルへ完全移籍。2023年1月からノリッジ・シティ、2023年8月からナントへと武者修 2025.01.10 14:31 Fri

カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAの関連記事

アーセナルのイタリア代表MFジョルジーニョ(33)だが、今夏母国へと帰還することは濃厚のようだ。 ブラジル生まれのジョルジーニョは、エラス・ヴェローナの下部組織出身で、その後ナポリでプレー。マウリツィオ・サッリ監督の下で名声をあげると、サッリ監督と共にチェルシーへと完全移籍。2023年1月からアーセナルでプレーし 2025.05.08 18:50 Thu
サンパウロは1日、元ポルトガル代表DFセドリック・ソアレス(33)との契約延長を発表した。新契約は2027年12月31日までとなる。 新契約にサインしたソアレスは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「2027年までの契約更新はとても嬉しい。何よりも、サンパウロのようなクラブで続けられることを誇りに思う 2025.05.02 11:00 Fri
ブラジル代表FWネイマールも所属するサントスは29日、新監督にクレーベル・シャビエル氏(61)を招へいしたことを発表した。今シーズン終了までの契約となる。 サントスは14日、ペドロ・カイシーニャ監督(54)との契約解除を発表。今年1月に監督に就任したものの、カンピオナート・パウリスタでは準決勝でコリンチャンスに1 2025.04.30 12:15 Wed
コリンチャンスは28日、ドリヴァウ・ジュニオール氏(62)を新監督に迎えたことを発表した。契約期間は2026年12月31日までとなる。 コリンチャンスは17日にラモン・ディアス監督(65)を解任。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)の4試合を終えて1勝1分け2敗スタートとなり、解任に踏み切った。 2025.04.29 13:30 Tue
コリンチャンスは22日、新監督に招へいを考えていたチッチ氏(63)との契約が破談に終わったことを発表した。 コリンチャンスは17日にラモン・ディアス監督(65)を解任。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)の4試合を終えて1勝1分け2敗スタートとなり、解任に踏み切った。 その後任として検討さ 2025.04.22 23:25 Tue

ドグラス・コスタの人気記事ランキング

1

実はGKもいる!背番号「11」のベストイレブンはこれだ!!

11月11日は「ポッキー&プリッツの日」として有名だが、サッカーが11人同士で戦うことから、「サッカーの日」としても知られている。 今回は、「サッカーの日」に合わせて、2020-21シーズンに背番号「11」を着用している選手たちでベストイレブンを組んでみた。 背番号「11」はもともと左ウイングのポジションに与えられていた番号で、現代サッカーにおいても攻撃的な選手が着用していることが多い。横浜FCの元日本代表FW三浦知良も「11」を長年着用している。 <div id="cws_ad">◆今から31年前、コリチーバ時代の三浦知良のプレー集<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJ6dmY0SERPaSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> そんな「11」番だが、実はGKにもわずかながら着用している選手がいる。ウォルバーハンプトンに所属するポルトガル代表GKルイ・パトリシオがその1人だ。 2018年夏にスポルティング・リスボンから加入して以来、ウルブスの守護神に君臨するパトリシオだが、2017-18シーズン終了後に、白血病により31歳で引退した元ナイジェリア代表GKカール・イケメに敬意を払い、クラブは彼の背番号だった「1」を欠番に。それ以降パトリシオは「11」番を着用し続けている。 また、一時は攻撃的なサイドバックが「11」番を着用することも流行。インテルのセルビア代表DFアレクサンダル・コラロフも歴代のクラブで愛用している。 さすがに「11」番を着用しているセンターバックは少なかったため、ローマでセンターバックを務めたこともあったコラロフと、ホッフェンハイムのオーストリア代表MFフロリアン・グリリッチュの2人をセンターバックとして選出した。 また、両サイドにはマンチェスター・シティで左サイドバックとしてプレーするウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコと、本来は2列目の選手だが、ユーティリティ性のあるサウサンプトンのイングランド代表MFネイサン・レドモンドを並べてみた。 また、中盤には躍進アタランタの主軸であるスイス代表MFレモ・フロイラーとパリ・サンジェルマンのアルゼンチン代表FWアンヘル・ディ・マリアに加え、ドルトムントのドイツ代表MFマルコ・ロイスというファンタスティックな陣容を揃えた。 ディ・マリアも本来はウイングであるが、「11」番のウイングは激戦区だ。バルセロナのフランス代表FWウスマーヌ・デンベレ、レアル・マドリーのスペイン代表FWマルコ・アセンシオ、クリスタル・パレスのコートジボワール代表FWウィルフリード・ザハなど、錚々たるウインガーが名を連ねる。 その中でも、プレミアリーグで得点を重ねるリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーとチェルシーのドイツ代表FWティモ・ヴェルナーをウイングの位置で選んだ。 そして、最前線には今季から背番号を「11」に変更したミランのスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチを選出。以前ミランに所属していた2010年夏から2012年夏にかけても11番を着用していたイブラヒモビッチは、今シーズンのセリエAで5試合8ゴールを記録し、目下得点王争いのトップに君臨中だ。 今回名前が挙がらなかった中にも、バイエルンのブラジル代表FWドグラス・コスタやビジャレアルのナイジェリア代表FWサムエル・チュクウェゼ、マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWメイソン・グリーンウッドといった選手も背番号「11」を着用している。 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2020/fom11_pc.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;"><hr></div> ◆背番号「11」の選手で組むベストイレブン[4-3-3] GK ルイ・パトリシオ DF オレクサンドル・ジンチェンコ アレクサンダル・コラロフ フロリアン・グリリッチュ ネイサン・レドモンド MF レモ・フロイラー アンヘル・ディ・マリア マルコ・ロイス FW ティモ・ヴェルナー ズラタン・イブラヒモビッチ モハメド・サラー 2020.11.11 12:46 Wed
2

33歳ドグラス・コスタ、失意に満ちた母国での半年間を経て欧州復帰か

現在無所属の元ブラジル代表MFドグラス・コスタ(33)。欧州復帰もあり得るようだ。 先日フルミネンセとの契約解除が発表されたD・コスタ。 かつてユベントスやバイエルンなどで活躍したウインガーは、MLSロサンゼルス・ギャラクシーでの2年間を終え、今年1月にフルミネンセ入りしたばかりだったが、チーム低迷の責任をファンから押し付けられる形で戦意を失った。 とはいえ、公式戦22試合0得点1アシストと、得点関与ほぼなしではさすがに致し方ないところか。セレソン歴も豊富な実力者とあって、期待にまるで応えられなかった格好だ。 何はともあれ、フルミネンセでの失意の半年間は早々と忘れ、目線は将来へ。 ブラジル『グローボ』によると、まだまだ現役続行の意志が強いようで、年俸カットも受け入れる可能性が。現段階では、フルミネンセ加入前に移籍が決まりかけていたトルコ1部・サムスンスポルから再び接触があるとのことだ。 2024.07.29 21:00 Mon
3

ドグラス・コスタが今季限りでLAギャラクシーを退団…新天地はサウジアラビアか

ロサンゼルス・ギャラクシーは24日、元ブラジル代表FWドグラス・コスタ(33)が2023シーズン限りで退団することを発表した。 グレミオでプロキャリアをスタートし、シャフタール・ドネツク、バイエルン、ユベントスとヨーロッパの名門を渡り歩いたドグラス・コスタ。2021年の夏には、ユベントスから古巣グレミオへレンタルで復帰したが、チームは残念ながら2部に降格。 去就が不透明となっていた中、2022年2月にロサンゼルス・ギャラクシーへ半年間のレンタル移籍で加入すると、同年夏にフリートランスファーの形で完全移籍を果たしていた。 LAギャラクシーでは、加入初年度から主力として活躍。在籍2年間で公式戦51試合に出場し8ゴール8アシストを記録。2023年シーズンは度重なるケガに悩まされながらも、公式戦22試合の出場で4ゴール7アシストを記録していた。 なお、移籍市場に精通するイタリア人記者のファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、ドグラス・コスタは次の移籍先を検討するため、数週間以内にサウジアラビアに向かう予定だという。 2023.10.25 08:30 Wed

フルミネンセの人気記事ランキング

1

まるで別人!若返り手術をした元Jリーグ指揮官の現在の姿に海外衝撃「誰か分からない」

ブラジル人指揮官のオズワルド・オリヴェイラ氏の変貌ぶりが現地で話題だ。 ブラジル複数クラブでの指導経験を持ち、2007年に就任した鹿島アントラーズでは、史上初となるJリーグ3連覇を達成したオリヴェイラ監督。2011年に退任して以降は、母国クラブやカタールでの指揮を経て、2018年4月に浦和レッズの監督に就任した。 浦和では天皇杯優勝を成し遂げたものの、2019年5月に解任。その後はフルミネンセに3度目の復帰を果たしたものの1カ月強で解任されると、それ以降はどのクラブも指揮していない。 現在73歳のオリヴェイラ氏は、14日に母国ブラジルのスポーツ番組に出演。以前より顔がふっくらした印象で、メガネを外した顔は別人のようだった。 ブラジル『CORREIO BRAILIENSE』によると、オリヴェイラ氏は1月に顔の若返り手術を実施したことで注目を浴びていたという。そして、今回の番組出演時にもまた別人のように顔が変わっていたことで、「誰か分からない」とSNS上で大きな話題になっているようだ。 <span class="paragraph-title">【比較写真】まるで別人になったオリヴェイラ氏(右が現在)</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="pt" dir="ltr">VEJA: Treinador de futebol Oswaldo de Oliveira faz procedimento de rejuvenescimento facial e resultado viraliza nas redes sociais. <a href="https://t.co/lZWTPfEqlb">pic.twitter.com/lZWTPfEqlb</a></p>&mdash; DIRETO DO MIOLO (@diretodomiolo) <a href="https://twitter.com/diretodomiolo/status/1735352687716163696?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.15 12:05 Fri
2

プレミア19位のウルブズが2選手を補強…アンドレを完全移籍、フォルブスを買取OP付きレンタルで獲得

ウォルバーハンプトンは30日、フルミネンセからブラジル代表MFアンドレ(23)を完全移籍で、アヤックスからU-21ポルトガル代表FWカルロス・フォルブス(21)を買い取りオプションが付随したレンタル移籍で獲得したと発表した。 イギリス『スカイ・スポーツ』によるとアンドレの移籍金は2180万ポンド(約41億円)、フォルブスの買い取りオプション額は1130万ポンド(約21億6000万円)と報じている。 守備的中盤を本職とするアンドレはフルミネンセの下部組織で育ち、2021年からファーストチームでプレー。昨夏にリバプールからの関心がありながらチームに留まると、昨シーズンはヒザのケガがありながらも公式戦29試合に出場した。 両サイドのウィングで起用可能なフォルブスはマンチェスター・シティの下部組織出身であり、昨夏の移籍市場でアヤックスへ完全移籍。序盤から出場機会を得て公式戦34試合出場4ゴール5アシストの成績を残したが、シーズン後半戦は出番が減少していた。 2024.08.31 12:10 Sat
3

リバプール移籍を断った理由とは? フルミネンセMFが南米制覇への思い入れ明かす「我ながら誠実な行動だった」

フルミネンセのブラジル代表MFアンドレ・トリンダーデ(22)。リバプールからのオファーに断りを入れた理由を明かした。イギリス『90min』が伝えている。 アンドレはブラジルの強豪・フルミネンセで主軸を担うセントラルハーフ。2022シーズンに公式戦61試合でプレーし、2023シーズンもここまでフルミネンセで公式戦52試合、ブラジル代表として2試合の計54試合に出場するなどタフネスぶりが際立っている。 今夏はアーセナルやリバプール、バルセロナから打診を受けていると報じられたが、フルミネンセのマリオ・ビッテンコート会長がリバプールからのオファーがあることを認めていたなかでも移籍は実現せず。欧州上陸は先延ばしとなった格好だ。 あれから数カ月が経過し、アンドレがけん引するフルミネンセは南米王者を決めるコパ・リベルタドーレスで決勝戦へと進出。チームは悲願の南米初制覇を目指し、4日にブラジルのマラカナン・スタジアムでボカ・ジュニアーズと対戦する。 これに先立ち、南米サッカー連盟(CONMEBOL)公式サイトのインタビューに応じたアンドレ。今夏リバプールに断りを入れた理由を明かしている。 「どんな選手も欧州でのプレー、特にビッグクラブでのプレーを夢見ていると思う。僕もその1人だ。けど、『キミをここに残したい』と言ってくれたフェルナンド・ディニス(フルミネンセ監督/ブラジル代表暫定監督)との“約束”を守ることにしたんだ」 「まさか実際に(リバプールから)オファーが来るなんて思ってなかったから、『何があってもシーズンが終わるまではフルミネンセに残る』と伝えてあったんだよ。(オファーは)コパ・リベルタドーレスでラウンド16に残っていたタイミングだったし、難しい決断だったのは正直なところだよ」 「フルミネンセが決勝戦まで残ったからじゃないけど、僕は正しい決断をしたと思う。ここに残り、タイトル獲得のために努力し、チームを助ける道を選んだんだ。我ながら誠実な行動だったと思う。残すは1試合、僕はこのタイトルのために命を捧げる」 2023.11.02 15:30 Thu
4

マルセロらのフルミネンセが初の南米王者に! ボカを延長戦の末に破る【コパ・リベルタドーレス】

フルミネンセがブラジル代表の指揮も暫定的に兼務するフェルナンド・ディニス監督のもと、コパ・リベルタドーレス2023を制した。 南米のクラブ王者を決めるコパ・リベルタドーレス。4日の決勝でボカ・ジュニアーズと対戦したフルミネンセはフェリペ・メロやガンソ、そしてマルセロが先発した。 ボカもカバーニやロメロといった実力者を先発に並べたが、フルミネンセが36分に見事なワンツーで右サイドを崩した味方の折り返しをカノが右足で押し込み、先制する。 そのまま試合を折り返したフルミネンセだが、ボカも72分に右サイドから中に仕掛けたアドビンクラが左足をひと振り。ボールがゴール左下に決まり、食らいついてみせる。 次の1点が遠く、延長戦に入ると、99分に味方が頭で落としたボールをケネジがバイタルエリア中央から豪快に右足で蹴り込み、フルミネンセが勝ち越しに成功した。 そんなフルミネンセはケネジが2枚目のイエローカードで退場となるが、後にボカもファブラが退場を命じられ、最終的に10人vs10人に。最後はフルミネンセが逃げ切った。 ブラジルの名門として名高いフルミネンセだが、これがコパ・リベルタドーレス初制覇に。今年12月にサウジアラビアで開催されるFIFAクラブ・ワールドカップ出場を決めた。 <span class="paragraph-title">【動画】フルミネンセがコパ・リベルタドーレスを制す</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="9ZhdnGria0w";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.05 10:20 Sun
5

“キャリア最悪のタックル”受けて負傷交代も「幸いにも何ともなかった」 ロドリが無事をアピール

マンチェスター・シティのスペイン代表MFロドリは大事に至らなかったようだ。 22日のクラブ・ワールドカップ(CWC)決勝でフルミネンセを4-0と圧倒し、初優勝のシティ。ケビン・デ・ブライネとアーリング・ハーランドが不在の今大会だったが、欧州王者の貫禄を示す戦いぶりで幕を閉じた。 その決勝にも先発し、大会最優秀選手に輝いたロドリだが、後半途中に後ろからアレクサンデルのタックルを受け、74分にピッチを後に。今後もスケジュールが詰まっているとあって、不安が募る出来事となった。 だが、大きなケガとはならなかったなようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』によると、そのシーンを相手のプレーに苦言しつつ、振り返った。 「正直、今日はとてもついていたよ。僕のキャリアでも最悪のタックルだったと思う。ヒザをやられてしまったし、とても怖かったけど、幸いにも何ともなかった。あの選手にはこういうことをしてはダメだと言ったよ」 また、「今日、トロフィー以上のものを手にした」とチームとして今年5冠目となるタイトルを喜びつつ、「無事に家に帰れるけど、泣きそうだった。とても心配だったけど、何ともなかったよ」と問題なしをアピールした。 次戦は27日に敵地で行われるプレミアリーグ第19節のエバートン戦。その一戦に出られるかとの問いには「とても激しかったから痛みがあるけど、何の影響もない」と返している。 2023.12.23 16:45 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly