CLベスト16が決定!スペインが最多4チーム勝ち抜け、日本人所属クラブは3チームがGS突破

2023.12.14 07:30 Thu
CLベスト16が決定
Getty Images
CLベスト16が決定
チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージが13日に全日程を終了。この結果、決勝トーナメントに進出する16チームが決定した。

今シーズンのグループステージでは、ディフェンディングチャンピオンであるマンチェスター・シティや、昨季ファイナリストのインテル、最多優勝記録を保持するレアル・マドリー、バイエルン、バルセロナアトレティコ・マドリーといった強豪が順当に突破を決めた。

また、日本人所属クラブでは、冨安健洋の所属する強豪アーセナル久保建英の所属するレアル・ソシエダ鎌田大地の所属するラツィオがグループステージ突破を果たしている。
一方で、マンチェスター・ユナイテッドは比較的相手に恵まれたグループに入りながらもまさかの最下位で敗退。さらに古橋享梧や前田大然ら日本人5選手を擁するセルティックと上田綺世の所属するフェイエノールトもグループステージで姿を消すことに。

“死の組”となったグループFでは、最終節までもつれる激戦となった中、ドルトムントが首位通過、パリ・サンジェルマンが2位通過となった。一方、最終節でニューカッスルを下したミランは、3位でヨーロッパリーグ(EL)決勝プレーオフに進出している。
なお国別では、スペインが最多の4チーム、ドイツとイタリアが3チーム、昨季最多だったイングランドは2チームが突破を決めた。その他ではコペンハーゲンが13年ぶりのラウンド16進出を決めている。

なお、ラウンド16の組み合わせ抽選会は18日にスイスのニヨンで開催され、各グループの首位通過チームと2位通過チームが対戦する形となるが、今ラウンドでは同じ国のサッカー協会に所属するチーム同士の対戦はない。そして、ラウンド16は2024年2月13、14日の開催となる。

▽CLグループステージ最終順位
◆グループA
1. バイエルン(勝ち点16)
2. コペンハーゲン(勝ち点8)
――CL決勝T進出――
3. ガラタサライ(勝ち点5)
――EL決勝T PO進出――
4. マンチェスター・ユナイテッド(勝ち点4)

◆グループB
1. アーセナル(勝ち点13)
2. PSV(勝ち点9)
――CL決勝T進出――
3. RCランス(勝ち点8)
――EL決勝T PO進出――
4. セビージャ(勝ち点2)

◆グループC
1. レアル・マドリー(勝ち点18)
2. ナポリ(勝ち点10)
――CL決勝T進出――
3. ブラガ(勝ち点4)
――EL決勝T PO進出――
4. ウニオン・ベルリン(勝ち点2)

◆グループD
1. レアル・ソシエダ(勝ち点12)
2. インテル(勝ち点12)
――CL決勝T進出――
3. ベンフィカ(勝ち点4)
――EL決勝T PO進出――
4. RBザルツブルク(勝ち点4)

◆グループE
1. アトレティコ・マドリー(勝ち点14)
2. ラツィオ(勝ち点10)
――CL決勝T進出――
3. フェイエノールト(勝ち点6)
――EL決勝T PO進出――
4. セルティック(勝ち点4)

◆グループF
1. ドルトムント(勝ち点11)
2. パリ・サンジェルマン(勝ち点8)
――CL決勝T進出――
3. ミラン(勝ち点8)
――EL決勝T PO進出――
4. ニューカッスル(勝ち点5)

◆グループG
1. マンチェスター・シティ(勝ち点18)
2. RBライプツィヒ(勝ち点12)
――CL決勝T進出――
3. ヤングボーイズ(勝ち点4)
――EL決勝T PO進出――
4. ツルヴェナ・ズヴェズダ(勝ち点1)

◆グループH
1. バルセロナ(勝ち点12)
2. ポルト(勝ち点12)
――CL決勝T進出――
3. シャフタール(勝ち点9)
――EL決勝T PO進出――
4. アントワープ(勝ち点3)

冨安健洋の関連記事

プレミアリーグ第33節、イプスウィッチ・タウンvsアーセナルが20日にポートマン・ロードで行われ、アウェイのアーセナルが0-4で快勝した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 今節のリバプール優勝阻止を狙った2位のアーセナルは、勝利を逃せば降格が決定的となる18位のイプスウィッチと対戦。リーグ前節は 2025.04.20 23:59 Sun
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、レアル・マドリーvsアーセナルが16日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、アウェイのアーセナルが1-2で勝利。2戦合計1-5としたアーセナルの準決勝進出が決まった。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 8日にアーセナル・スタジアムで行われた1stレグは 2025.04.17 06:07 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、レアル・マドリーvsアーセナルが日本時間16日28:00にサンティアゴ・ベルナベウでキックオフされる。敵地に乗り込むガナーズの優位は揺るがずも、これまでベルナベウで数多の“魔法の夜”を経験してきたエル・ブランコがレモンターダ目指す4強入りを懸けた大一番だ。 8日にア 2025.04.16 18:30 Wed
プレミアリーグ第32節、アーセナルvsブレントフォードが12日にエミレーツ・スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 リーグ前節はエバートンに消化不良の1-1のドローに終わった2位のアーセナルだが、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグでは前大会王者 2025.04.13 03:51 Sun
チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグ、アーセナルvsレアル・マドリーが日本時間8日28:00にキックオフされる。アーセナルの主将としてチームを牽引するMFウーデゴールが、古巣の王者マドリーをホームに迎える一戦だ。 ラウンド16でPSVを2戦合計9発で退けたアーセナルは2季連続でベスト8進出とした。とりわ 2025.04.08 18:00 Tue

マンチェスター・シティの関連記事

マンチェスター・シティを今シーズン限りで退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ(33)が、クラブからのオファーがなかったことに驚きがあったと明かした。イギリス『BBC』が伝えた。 シティで10シーズンを過ごしたデ・ブライネ。数多くの成功を勝ち取ってきたデ・ブライネだが、チームとの別れが決定した。 この 2025.04.20 23:45 Sun
マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が19日にアウェイで行われ、2-0で勝利したプレミアリーグ第33節エバートン戦を振り返った。 前節クリスタル・パレス戦を5発逆転勝利とした5位シティ。チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内キープを目指す中、エバートンの堅守に苦戦するも終盤にDFニコ・オライリーと 2025.04.20 09:30 Sun
プレミアリーグ第33節、エバートンvsマンチェスター・シティが19日にグディソン・パークで行われ、アウェイのシティが0-2で勝利した。 チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内ギリギリの5位に位置するシティは、13位のエバートン相手に連勝を目指した。前節はクリスタル・パレス相手に2点の先行を許したが、デ・ブライネの圧 2025.04.20 01:55 Sun
先週末に行われた第32節では首位のリバプールが劇的勝利を収め、2位アーセナルが取りこぼしたことで、レッズの2019-20シーズン以来のリーグ制覇が秒読み段階に。また、サウサンプトンに続きレスター・シティ、イプスウィッチ・タウンの降格も決定的な状況だ。 今節は優勝と降格が懸かる上位2チームと降格圏の2チームが対峙す 2025.04.19 13:30 Sat
負傷者だらけとなっているマンチェスター・シティ。ジョゼップ・グアルディオラ監督が、エバートン戦に向けて最新情報を提供した。 シティは19日、プレミアリーグ第33節でエバートンと対戦する。現在5位に位置しているシティ。熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いの中にあり、しっかりと勝利を収めたいところだ。 2025.04.18 23:50 Fri

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

スペインのラ・リーガが来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)で出場5枠を確保することになった。 UEFAコンペティションの新フォーマット移行によって2024-25シーズンから36チームに出場枠が拡大されたCL。これに伴い導入された欧州パフォー​​マンススポット(EPS)によって、トップ2カ国にはCLで出場5枠が 2025.04.18 08:00 Fri
レアル・マドリーのイングランド代表MFジュード・ベリンガムが、チャンピオンズリーグ(CL)からの敗退を受けてコメントした。 16日、CL準々決勝2ndレグでマドリーはホームにアーセナルを迎えた。 1stレグはアウェイで3-0と惨敗を喫したマドリー。ベリンガムは母国クラブを相手に試合前は自信を口にしていたが、 2025.04.17 22:45 Thu
2009年以来となるチャンピオンズリーグ(CL)ベスト4に勝ち進んだアーセナルだが、偉大な記録を樹立していた。イギリス『スカイ』が伝えた。 16日に行われたCL準々決勝2ndレグでレアル・マドリーとアウェイで対戦したアーセナル。ホームでの1stレグでは3-0で快勝を収めていた中、アウェイでは開始早々に得たPKのチ 2025.04.17 21:30 Thu
アーセナルのイングランド代表MFデクラン・ライスがレアル・マドリー戦を振り返った。イギリス『TNT Sports』が伝えた。 16日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグでマドリーとアウェイで対戦。ホームで3-0と勝利していた中でのアウェイゲーム。ブカヨ・サカのPK失敗に加え、ライスはPKを与えるも取り 2025.04.17 13:50 Thu
レアル・マドリーのベルギ代表GKティボー・クルトワが16日にホームで行われ、1-2で敗れたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグのアーセナル戦後にコメントした。 アウェイでの1stレグを0-3と惨敗して迎えたホームでの2ndレグ。奇跡の逆転劇を目指したマドリーは序盤、クルトワがFWブカヨ・サカのPKを止め 2025.04.17 13:30 Thu

記事をさがす

冨安健洋の人気記事ランキング

1

ベルナベウ攻略で連勝のアーセナルが王者マドリー撃破! PSG待つベスト4進出【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、レアル・マドリーvsアーセナルが16日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、アウェイのアーセナルが1-2で勝利。2戦合計1-5としたアーセナルの準決勝進出が決まった。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 8日にアーセナル・スタジアムで行われた1stレグはホームのアーセナルが3-0の完勝。王者優位という下馬評を覆す会心の勝利で大きなアドバンテージを手にした。 敵地で想定外の大敗を喫し、崖っぷちの状況となったマドリー。先週末のリーグ戦ではムバッペの前半退場で苦しい戦いとなったが、カマヴィンガのゴールによって1-0の勝利。公式戦4試合ぶりの白星を飾って今回の大一番を迎えた。アンチェロッティ監督は奇跡のレモンターダを狙った一戦で先発3人を変更。フラン・ガルシア、カマヴィンガ、ギュレルに代えてアラバ、ベリンガム、ヴィニシウスを起用した。 対してベスト4進出へ王手をかけたという状況のアーセナル。ただ、一部主力を温存して臨んだリーグ戦ではブレントフォード相手にリードを守り切れずに1-1のドロー。敵地での大一番に弾みを付けるまでには至らなかった。アルテタ監督は逃げ切りを図った一戦で先発5人を変更。ティンバーとルイス=スケリーの両サイドバック、ウーデゴール、サカ、メリーノと主力を復帰させた。 マドリディスタの強烈な後押しを背にしたホームチームが開始直後にムバッペ、ヴィニシウスの連携でいきなり際どい場面を創出する。 しかし、アーセナルも冷静に押し返すと、8分にはサカのコントロールシュートで最初の決定機を創出。さらに、このプレーで得た左CKの場面ではボールに関係ないポジション取りでメリーノのユニフォームを完全に引っ張って倒したDFアセンシオのプレーに関して数分後にオンフィールド・レビュー(OFR)が行われると、アーセナルにPKが与えられる。 だが、キッカーのサカがタイミングを外してチップキック気味に放った左へのシュートをGKクルトワが見事な粘りと長いリーチを活かしたワンハンドセーブではじき出し、絶体絶命のピンチを救った。 守護神のビッグプレーで逆転への可能性を残したマドリー。ここから攻勢を強めると、24分にはセットプレーの流れからボックス内でライスとムバッペが交錯。主審は当初ホールディングでのPKを宣告したが、OFRの末にノーファウルと判定を覆した。 絶好のゴールチャンスが取り消しとなったマドリーは気持ちを切り替えて前に出ていく。ボールを保持して相手のコンパクトな守備の攻略を図るも、流れの中では自慢のアタッキングユニットの個人技もうまく封じられて決定機まで持ち込めない。また、再三のセットプレーも撥ね返される。 大量7分が加えられたアディショナルタイムを含め前半終盤にかけてはボールを握って攻め手を窺うマドリー、堅守速攻で応戦するアーセナルという構図の下で拮抗した展開が続いていく。手数ではホームチームが勝ったが、前半アディショナルタイムにはカウンターでボックス左に抜け出したマルティネッリがニア下へ際どいシュートを放ったが、ここはGKクルトワの好守に阻まれた。 2ndレグは0-0、2戦合計では0-3で折り返した後半も前半と同様の展開で試合が進んでいく。 ハーフタイムでの修正も実らず、ゴールが遠いマドリーは61分、アラバとルーカス・バスケス、ロドリゴを下げてフラン・ガルシア、セバージョス、エンドリッキの3枚替えを敢行。バルベルデを右サイドバックに移した。 一方、後半も冷静にゲームを運んでいくアーセナルはワンチャンスを活かして先制点まで奪う。65分、長いボールを使って右サイドのサカが背後を取ってタメを作ると、中央での細かいパス交換からメリーノの絶妙なスルーパスでゴール前に抜け出したサカがGKクルトワとの一対一を制し、PK失敗を払しょくするファインゴールとした。 これで4点差を追う形となったマドリーだったが、失点直後に反発力を示す。67分、GKラヤからボックス付近でスローイングを受けたサリバの死角からボールにアプローチしたヴィニシウスがまんまと奪い切って無人のゴールへシュートを流し込んだ。 これで再び3点差に戻ったなかでマドリーが勢いを見せるが、アーセナルも気持ちを切り替えてうまく相手陣内で時計を進めていく。 75分には足首を痛めたムバッペの負傷を受け、アンチェロッティ監督はアセンシオも下げてモドリッチ、ブラヒム・ディアスを同時投入。チュアメニをセンターバックに下げて前がかる。対するアーセナルはスコアラーのサカを下げてトロサールを投入し、マルティネッリを右に回した。 その後、完全に逃げ切り態勢に入ったアーセナルに対して、マドリディスタの熱狂的な後押しを受けながら最後まで懸命にゴールを目指したマドリー。ブラヒム・ディアスやエンドリッキらがボックス内で際どいシーンに絡んだが、再びゴールをこじ開けることはかなわず。 逆に、アーセナルは後半アディショナルタイムの93分にロングカウンターから快足を飛ばしてDFフラン・ガルシアを振り切ったマルティネッリが土壇場で勝ち越しゴールを奪い、ベルナベウ攻略。 この結果、見事な連勝で王者マドリーを撃破したアーセナルがパリ・サンジェルマンの待つ準決勝進出を決めた。 レアル・マドリー 1-2(AGG:1-5) アーセナル 【レアル・マドリー】 ヴィニシウス・ジュニオール(後22) 【アーセナル】 ブカヨ・サカ(後20) ガブリエウ・マルティネッリ(後48) 2025.04.17 06:07 Thu
2

【CL準々決勝プレビュー】王者のレモンターダかガナーズの逃げ切りか《レアル・マドリーvsアーセナル》

チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグ、レアル・マドリーvsアーセナルが日本時間16日28:00にサンティアゴ・ベルナベウでキックオフされる。敵地に乗り込むガナーズの優位は揺るがずも、これまでベルナベウで数多の“魔法の夜”を経験してきたエル・ブランコがレモンターダ目指す4強入りを懸けた大一番だ。 8日にアーセナル・スタジアムで行われた1stレグは王者優位とみられながらも、ホームチームが3-0の圧勝。アーセナル優勢の前半こそ0-0のイーブンに終わったが、後半に入ってより攻勢を強めたアルテタのチームは、58分と70分にいずれもボックス手前の好位置で得たFKをキッカーのMFライスがいずれも圧巻のキックで突き刺し2点を先行。さらに、75分には左サイドを完璧に崩してボックス中央のMFメリーノが左足ダイレクトで合わせ、守護神クルトワ奮闘のアウェイチームの守備を三度攻略した。 さらに、守備の要ガブリエウ不在で不安視された守備陣もマドリーの強力攻撃陣を封殺。試合後にMFベリンガムが0-3で終われたことに安堵する発言を残すなど、試合を通してプレミアリーグの強豪が圧倒した。 いずれも90分で敗戦の形となったレアル・ソシエダ、バレンシア戦の教訓も活かせず、敵地で無残に散った王者マドリー。直近のアラベス戦ではFWムバッペの愚行による前半の一発退場で難しい戦いを強いられたものの、MFカマヴィンガのゴールを守り切ってウノセロ勝利。ひとまず公式戦4戦ぶりの白星でリーグタイトルへの望みを繋げ、ホーム開催の大一番へ悪い流れを払しょくした。ただ、トレーニング中のDFリュディガー、ベリンガムの衝突が報じられるなど、チームの雰囲気は決して芳しくなく、奇跡のレモンターダ完遂へ不安材料の方が多い。 対してリバプールの独走を止められず、リーグタイトルからビッグイヤーへの比重をより傾けたなか、会心の勝利で大きなアドバンテージを得て要塞ベルナベウに乗り込むことになったアーセナル。直近のリーグ戦ではブレントフォードとのホームゲームでMFトーマスが先制点を挙げたが、エバートン戦同様にリードを守り切れずに1-1のドロー。逆転優勝の可能性はほぼ消滅し、今回の一戦に弾みを付けるには至らず。それでも、主力数人のターンオーバーに加えてDFキヴィオルらにプレー機会を与え、総力戦でのベスト4進出へ準備は整えてきた。 ◆レアル・マドリー◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン GK:クルトワ DF:ルーカス・バスケス、アセンシオ、リュディガー、フラン・ガルシア MF:バルベルデ、チュアメニ MF:ロドリゴ、ベリンガム、ヴィニシウス FW:ムバッペ 負傷者:GKルニン、DFミリトン、カルバハル、メンディ 出場停止者:MFカマヴィンガ(1/1) 1stレグで退場したカマヴィンガが欠場となる。負傷者に関しては1stレグと変化はない。 スタメンは前述の11名を予想。右サイドバックに再びバルベルデ、チュアメニの相棒に負傷明けのセバージョスかモドリッチを配置する可能性もある。 ◆アーセナル◆ 【4-3-3】 ▽予想スタメン GK:ラヤ DF:ティンバー、サリバ、キヴィオル、ルイス=スケリー MF:ウーデゴール、トーマス、ライス FW:サカ、メリーノ、マルティネッリ 負傷者:DF冨安健洋、ガブリエウ、カラフィオーリ、ホワイト、MFジョルジーニョ、トーマス、FWガブリエウ・ジェズス、ハヴァーツ 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者に関しては直近のブレントフォード戦で負傷したジョルジーニョが不在となる一方、カラフィオーリ、ホワイト、トーマスの3選手に起用の目途が立ったことは朗報だ。 ★注目選手 ◆FWヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー) 多くの批判を結果で黙らせる。FWベンゼマ退団後はエル・ブランコの前線の絶対的なエースに君臨しているブラジル代表FWだが、以前から目に余る対戦相手や主審に対する不遜な振る舞いに加え、守備放棄とチーム内外から批判を浴びる守備面のサボり癖がチームに悪影響を及ぼす。 これまでは圧倒的な打開力や勝負強さも兼ね備えた決定的な仕事で、その批判を払拭してきたが、現在は連続でのPK失敗やアタッキングサードでの精度不足で悪い部分ばかりが目立つ状況に。同じく献身性に乏しく共存が困難と指摘されるムバッペが数字面でより結果を出しているなか、ここにきて売却の可能性も報じられる状況だ。そんななか、自身もチームも正念場として挑む大一番では、第一にチームプレーヤーとしてハードワークをこなし、その上でレモンターダに導くエースの仕事が求められる。 ◆FWウィリアム・サリバ(アーセナル) 真価試される若きデイフェンスリーダー。現状のマドリーのチームパフォーマンスを鑑みれば、1stレグ同様に主導権を握ってあくまで勝ちに行く姿勢を打ちだすことが突破への近道に。その上でライスやウーデゴールの前線からのハードワーク、カウンターの起点を担うサカとマルティネッリの両翼の仕事が重要となる。 だが、百戦錬磨の王者相手の完全アウェイの状況で初戦と同じような展開に持ち込むことは至難の業。キックオフ直後から襲い掛かってくるであろうホームチームの攻撃を受け止め、撥ね返していく時間も長くなるはずだ。 1stレグでは相棒キヴィオルや若き両サイドバックもハイパフォーマンスを披露したが、ベスト4進出が懸かる痺れる展開のなかで同じようなパフォーマンスを期待するのは酷だ。したがって、フランス代表でのプレーを含め守護神ラヤとともに経験豊富な24歳CBの活躍は必須。同胞のムバッペに加え、目の色を変えて挑んでくるブラジル代表の両翼を周囲と連携しながら抑え込みたい。 2025.04.16 18:30 Wed
3

トロサール2発などで4発完勝アーセナルが今節のリバプール優勝を阻止【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第33節、イプスウィッチ・タウンvsアーセナルが20日にポートマン・ロードで行われ、アウェイのアーセナルが0-4で快勝した。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 今節のリバプール優勝阻止を狙った2位のアーセナルは、勝利を逃せば降格が決定的となる18位のイプスウィッチと対戦。リーグ前節はブレントフォードに1-1のドローに持ち込まれ、2戦連続追いつかれてのドローも、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝2ndレグではレアル・マドリーとのアウェイゲームに2-1で勝利。王者相手の連勝で2戦合計5-1でベスト4進出を決めた。 リーグ戦でのCL出場権確保へ勝ち点3を積み上げたい下位相手の一戦では先発3人を変更。ティンバー、ルイス=スケリー、トーマスに代えてホワイト、ジンチェンコ、トロサールを起用した。 立ち上がりは主導権争いが続くと、ホームのイプスウィッチもエンシソがボックス付近で仕掛けやラストパスでアクセントを付けるなど格上相手にしっかりと応戦する。 しかし、14分にはアーセナルのカウンターから右のハーフスペースで縦に運んだウーデゴールがボックス右のサカに預ける。サカのマイナスパスが手前のウーデゴールを抜けて中央のトロサールに繋がると、ベルギー代表FWはバランスを崩しながらもDFの股間を抜く右足シュートをゴール左隅に流し込んだ。 トロサールの技ありゴールによって敵地で早々にリードを手にしたアーセナル。ここからより躍動感が出てくると、18分にはトロサールがミドルシュート、22分にもボックス左に抜け出したマルティネッリがシュート。さらに、24分には得意のCKからうまくファーでフリーとなったメリーノが頭で合わせたが、これは枠に飛ばない。 それでも、良いリズムで攻撃を仕掛けるアルテタのチームは29分、ディフェンスラインから右サイドへの対角フィードを起点にサカが背後へ抜け出す。ボックス右に持ち込んでグラウンダーで折り返したボールを中央のメリーノがオシャレなヒールパスでファーに流すと、これをドフリーのマルティネッリが難なくゴール至近距離から流し込んだ。 一方、2点ビハインドのイプスウィッチはさらにアクシデントに見舞われる。サカのアキレス腱付近をアフターで踏みつける形となったデイビスにレッドカードが掲示され、数的不利まで背負うことに。これを受けて35分にはジャック・クラークを下げてDFバージェスのスクランブル投入を余儀なくされた。 前半終盤にかけては余裕が出てきたアーセナルが相手陣内でハーフコートゲームを展開。スムーズにフィニッシュまで持ち込むと、サカがボックス付近で3度の決定機を迎えたが、珍しく最後の精度を欠いていずれも仕留め切れず。圧倒の展開のなかで前半のうちに3点目を奪うまでには至らなかった。 後半は省エネモードでプレーするアーセナル。ハーストに反転から際どいシュートも許したが、冷静にリードを維持する。57分にはサカ、メリーノを下げてヌワネリ、ルイス=スケリーの若手2人を投入。ジンチェンコを中盤に配置換えした。 一連の交代で攻勢を強めたアウェイチームは69分、左CKの場面でショートコーナーからライスのショートパスをボックス左で受けたトロサールが右足シュートを流し込み、トドメの3点目を挙げた。 これで勝利を確信したアルテタ監督はライス、マルティネッリを下げてティアニー、スターリングを、試合終盤には殊勲のトロサールを下げてプレミアデビューとなるバトラー=オイデジをピッチに送り込んだ。 その後、88分にはセットプレー流れからヌワネリにもゴールが生まれたアーセナルは、このまま危なげなくゲームクローズ。リーグ3戦ぶりの勝利によって今節でのリバプール優勝を阻止。敗れたイプスウィッチの降格も決定的となった。 イプスウィッチ・タウン 0-4 アーセナル 【アーセナル】 レアンドロ・トロサール(前14、後24) ガブリエウ・マルティネッリ(前29) イーサン・ヌワネリ(後43) 2025.04.20 23:59 Sun
4

アーセナルがリーグ2戦連続逃げ切り失敗でドロー…CLマドリー戦へ弾み付けられず【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第32節、アーセナルvsブレントフォードが12日にエミレーツ・スタジアムで行われ、1-1のドローに終わった。なお、アーセナルのDF冨安健洋は負傷欠場となった。 リーグ前節はエバートンに消化不良の1-1のドローに終わった2位のアーセナルだが、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグでは前大会王者レアル・マドリーとのホームゲームで会心の3-0勝利。攻守両面で相手を上回って先勝に成功した。 要塞サンティアゴ・ベルナベウでのリターンレグへ細心の注意を払う必要はあるが、ベスト4進出へ大きなアドバンテージを得たアルテタのチームは12位のブレントフォードとホームで対戦。マドリー戦からは先発5人を変更。ティンバーとルイス=スケリーの両サイドバックにウーデゴール、サカ、メリーノをベンチに置いてティアニー、ジンチェンコ、ジョルジーニョ、トロサール、ヌワネリと控えメンバーを起用した。 試合はブレントフォードが勢い持って入ったが、時間の経過とともにホームのアーセナルがボールを保持して主導権を握った。 押し込むものの、なかなかフィニッシュまで持ち込めないアーセナルに対して、最初の決定機はブレントフォード。22分、カウンターの形からボックス右に抜け出したサイドバックのアイェルが右足シュートを放つが、これはうまくコースを消した古巣対戦のGKラヤが好守で防いだ。 このピンチを凌いだアーセナルも直後に決定機。26分、セットプレーからティアニーがドンピシャのヘディングシュートでゴールネットを揺らしたが、これは惜しくもオフサイド判定で認められず。 先制点とはならなかったが、このプレーをきっかけにリズムを掴んだホームチームは35分、サリバからのスルーパスでゴール前に抜け出したマルティネッリにシュートチャンスが訪れるが、ここはDFアイェルの見事なブロックに遭う。さらに、41分には左でポケットを取ったライスが角度のないところからグラウンダーのシュートでゴールに迫るが、ここはGKフレッケンの好守に阻まれた。 その後、前半終了間際にもペナルティアーク付近でうまくDFを外したトロサールが左足シュートを枠の右隅へ飛ばしたが、これもフレッケンの集中した対応に遭い、押し込みながらも前半のうちにゴールをこじ開けることはできなかった。 後半も試合展開に大きな変化はなし。前半同様に最後の崩しの部分で苦戦が続くアーセナル。 それでも、61分には相手の右CKをGKラヤが直接キャッチして素早いスローイングからロングカウンターを発動すると、巧みなステップワークでDFをかわしたライスが一気に中央を持ち上がると、冷静にDFを内側に引き付けて右で浮いたトーマスへラストパス。トーマスはボックス右からGKフレッケンの肩口を狙った鋭い右足シュートを突き刺し、待望の先制点を奪った。 この得点直後にティアニー、ヌワネリ、ジンチェンコを下げてウーデゴール、ルイス=スケリー、サカと温存していた主力をピッチに送り込んだアーセナル。ただ、69分にはゴールスコアラーのトーマスが筋肉系のトラブルか自ら交代を要求し、ティンバーとの交代を余儀なくされた。 これに対してカヨデ、ヤルモリュクの同時投入でテコ入れを図ったブレントフォードは74分、右CKの二次攻撃からカヨデが右クロスを入れると、ファーで競り勝ったコリンズの落としにゴール前で反応したウィサが意表を突く形での右足シュートをゴール右隅に流し込み、同点に追いついた。 追いつかれたアーセナルはすぐさま攻勢を強めるが、空中戦の競り合いの際の着地で痛めたジョルジーニョがプレー続行不可能となり、交代枠を使い切った状況でピッチを後に。残り10分余りを数的不利で戦うことになった。 それでも、サカの個人技やライスに代わって投入したメリーノらフレッシュな選手の個人技で勝ち越しゴールへ迫る場面も作ったアーセナル。だが、集中したブレントフォードのゴールを再びこじ開けることはかなわず。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、2戦連続追いつかれて1-1のドローとなったアーセナルのリーグ逆転優勝の可能性はほぼ潰える形に。また、一部主力のプレータイムはコントロールできたものの、マドリーとのリターンレグへ弾みを付けることはできなかった。 アーセナル 1-1 ブレントフォード 【アーセナル】 トーマス・パルティ(後16) 【ブレントフォード】 ヨアン・ウィサ(後29) 2025.04.13 03:51 Sun
5

アーセナルがスペインで輝きを取り戻したブラジル代表FWを狙う? アントニーに強い関心か

夏の補強で攻撃陣を強化したいと考えているアーセナル。その候補には、ラ・リーガで輝くウインガーが含まれているようだ。スペイン『FICHAJES.NET』が伝えた。 今シーズンもプレミアリーグで2位につけながら、首位のリバプールとの勝ち点差は「12」。悲願のプレミアリーグ優勝はまたしても遠ざかってしまったアーセナルだが、今シーズンは度重なるケガに悩まされる苦しいシーズンとなった。 現在は、攻撃陣ではブラジル代表FWガブリエウ・ジェズス、ドイツ代表FWカイ・ハヴァーツが今季絶望。さらに、日本代表DF冨安健洋、ブラジル代表DFガブリエウ・マガリャンイスと守備陣も2名が今季中の復帰はなく、シーズン終盤で苦しい状況は変わらない。 新たなスポーツ・ディレクターにアンドレア・ベルタ氏を招へいしたアーセナル。補強候補の1人は、レアル・ベティスのブラジル代表FWアントニー(25)だという。 エリク・テン・ハグ監督の下で出番が限られていたアントニーは、1月の移籍市場でベティスへとレンタル移籍。そのベティスでは、ラ・リーガで8試合に出場し2ゴール2アシスト、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)でも4試合で2ゴール2アシストを記録し、チームにセンセーションを巻き起こしている。 ユナイテッドではなかなか居場所がないと思われるアントニー。ベティスはなかなか買い取れるほどの資金を持ち合わせていないため、今夏の獲得レースには参戦が難しい状況。元スペイン代表MFイスコはアントニーの残留を願い「クラウドファウンディングをすべきだ」と発言するほどだった。 一方で、ユナイテッドは2022年夏にアヤックスに支払った移籍金9500万ユーロ(約152億8000万円)を少しでも回収したい状況。ライバルクラブであるアーセナルに売却するかは微妙なところだが、アーセナルのミケル・アルテタ監督はチームのスタイルに完璧にフィットすると感じており、獲得に動くと見られている。 右ウイングにはイングランド代表FWブカヨ・サカが君臨し、若手のMFイーサン・ヌワネリもいる状況だが、より層を厚くしたいという考えだろう。 2025.04.04 18:15 Fri

マンチェスター・シティの人気記事ランキング

1

野戦病院状態のシティ、GKエデルソンやFWハーランドらはエバートン戦欠場「試合には間に合わない」

負傷者だらけとなっているマンチェスター・シティ。ジョゼップ・グアルディオラ監督が、エバートン戦に向けて最新情報を提供した。 シティは19日、プレミアリーグ第33節でエバートンと対戦する。現在5位に位置しているシティ。熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いの中にあり、しっかりと勝利を収めたいところだ。 しかし、現在は負傷者が続出中。守護神のブラジル代表GKエデルソンは間に合わないと語った。 「明日の試合には間に合わない。いつ出場できるようになるかわからない。試合に向けて、まだ準備ができていない」 エデルソンは、12日に行われたプレミアリーグ第32節のクリスタル・パレス戦に先発出場も、元々痛めていた筋肉を再負傷しシュテファン・オルテガと交代していた。 また、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランドも間に合わないとコメント。「彼も練習に参加していない。次の試合には間に合わないだろう」と欠場を明かした。 そのほか、スペイン代表MFロドリ、イングランド代表DFジョン・ストーンズ、オランダ代表DFナタン・アケも欠場。ストーンズとアケに関しては「まだだ。よくなっているが、まだだ」と、回復途中であるとした。 一方で、スイス代表DFマヌエル・アカンジとイングランド代表MFフィル・フォーデンは復帰の可能性があるようだ。 「フィルは木曜日に復帰し、オールド・トラッフォードでの試合以来となる今日のトレーニングセッションに参加する予定だ」 「マヌ…彼は我々と2、3回トレーニングセッションに参加した。彼は本当に良い動きをしていると思う」 2025.04.18 23:50 Fri
2

「冷静さを保つ能力が足りない」グアルディオラ監督が100億円を出して獲得したMFに見切り、サイドバックとして再生中「良い右SBになれる」

マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が、大金を投じて獲得した選手にダメ出しをした。 今シーズンは近年稀に見る低迷ぶりを見せており、プレミアリーグ5連覇は潰えた状況。チャンピオンズリーグ(CL)、EFLカップ(カラバオカップ)も敗退しており、タイトルの可能性はFAカップのみとなっている。 ケガ人に泣いた部分もあるシティだが、これまで以上にチームがうまく機能していないシーズンに。なかなか解決策が見つかっていない。 そんな中、グアルディオラ監督はポルトガル代表MFマテウス・ヌネスについて言及。本職は中盤でありながら、右サイドバックでの出番が増えていることについて語った。 「彼はそのフィジカルの強さから、良い右サイドバックになれる。問題は、冷静さを保つ能力が足りないため、中央でプレーできないことだ」 「彼は多くのことを学んでいる。サイドバックはファーポストにクロスを上げるときにミスを犯すし、油断する」 「ただ、彼はブルーノ・フェルナンデスがファーポストのドルグに送ったクロスを2、3回防いだ。彼はそれができるフィジカルがある。彼はあそこでプレーできるし、我々を大いに助けてくれた」 「シーズンが始まったとき、もしマテウスを右サイドバック、ニコ・オライリーを左サイドバックで起用すると言われたら、私は何を言っているんだと言うだろう。だが、シーズンはシーズンだ」 マテウス・ヌネスは2023年9月に6200万ユーロ(約100億円)でウォルバーハンプトンから完全移籍で加入。セントラルミッドフィルダーとしてのプレーが続いていたが、前述の通り向いていないというグアルディオラ監督の判断でサイドバックでのプレーが続いている。 獲得した当初には考えられなかったコンバート。高い買い物になった感も否めないが、中盤に戻った際にサイドバックでのプレーが生きればプラスと捉えられるかもしれない。 2025.04.08 22:50 Tue
3

シティを去るデ・ブライネはメッシと共演か!? インテル・マイアミが強い関心と報道

今シーズン限りでマンチェスター・シティを退団するベルギー代表MFケビン・デ・ブライネ(33)だが、インテル・マイアミが強い関心を持っているようだ。 10シーズンを過ごしたシティからの退団を発表したデ・ブライネ。12日に行われたプレミアリーグ第32節のクリスタル・パレス戦では、直接FKを叩き込むなど1ゴール1アシストの活躍を見せ、2点ビハインドからの逆転勝利に貢献していた。 衰えを全く見せていないデ・ブライネだが、ドイツ『スカイ・スポーツ』のフロリアン・プレッテンベルク氏がメジャーリーグ・サッカー(MLS)のインテル・マイアミが、獲得に強い関心を持っていると伝えている。 「インテル・マイアミは、今シーズン終了後にケビン・デ・ブライネをフリー移籍で獲得することに非常に興味を持っている」 ただ、現時点では特に交渉などは進んでおらず、他にもサウジアラビアのクラブが関心を持っている状況だ。 一方で、気になるのはサラリーキャップの問題。MLSではサラリーキャップ外で3選手を保有できるが、インテル・マイアミにはリオネル・メッシ、セルヒオ・ブスケッツ、ジョルディ・アルバの3名がその枠を埋めている状況だ。 問題を解決しなければいけない状況ではあるが、プレミアリーグ史上最高のMFの1人ともされるデ・ブライネとメッシが共演することになれば、さらにゴールが量産されることは間違い無いだろう。ルイス・スアレスも所属しており、アメリカがさらに盛り上がることになるが、どういった結末を迎えるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】シティで見られるのはあとわずか! デ・ブライネが圧巻FK</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="vFs5hqp_cFc";var video_start = 81;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 16:20 Mon
4

グアルディオラ監督が逆転勝利に導いた1G1Aのデ・ブライネを絶賛「長年に渡って見せてきたようなパフォーマンスだった」

マンチェスター・シティのジョゼップ・グアルディオラ監督が12日にホームで行われ、5-2で逆転勝利したプレミアリーグ第32節クリスタル・パレス戦を振り返った。 来季のチャンピオンズリーグ出場権獲得を目指す6位シティは、今季限りでの退団を発表したMFケビン・デ・ブライネが先発した中、21分までに2点を追う展開に。 それでも33分にデ・ブライネが直接FKを決めて1点差とすると、3分後にデ・ブライネが絡んだ中、FWオマル・マーモウシュが同点弾を奪取。 そして2-2で迎えた後半、開始2分にデ・ブライネのアシストからMFマテオ・コバチッチが逆転弾を決めたシティは、さらに2点を追加して5発圧勝とした。 グアルディオラ監督は1ゴール1アシストのデ・ブライネを絶賛した。 「今日はケビンが長年に渡って見せてきたようなパフォーマンスだった。しかし残念ながら彼はこの1年半、ケガや手術の影響でプレーできなかった。しかし素晴らしいプレーを見せ、相手の勢いを止めてくれた」 そして今日のようなパフォーマンスを続ければFAカップ決勝、クラブ・ワールドカップでも戦えると話した。 「もし今日のレベルと同等のプレーを見せることができたらトップチームと互角に戦えるだろう。しかしチームは良いプレーを継続できていない。この世代の選手たちの特徴であるエネルギーが欠けている。だが、シーズンによってはそういうこともある。そこから学び、できるだけダメージを最小限に抑えて来季はCLに出場し、FAカップとクラブ・ワールドカップに備えたい」 2025.04.13 11:00 Sun
5

今季のプレミアで最も代理人に手数料を支払ったのはチェルシー、2度の移籍期間で114.2億円

2024-25シーズンの2度の移籍期間で最も代理人手数料を支払ったクラブが判明した。その金額は6038万4449ポンド(約114億2000万円)とのことだ。 シーズンも佳境に迫る中、イングランドサッカー協会(FA)は2024年2月2日から2025年2月3日までの期間で、FAに登録されているクラブおよびサッカーエージェントの最新の支払い金額を公表した。 最も代理人に手数料を支払っていたのはチェルシー。トッド・ベーリー氏がオーナーになってから多額の資金を補強に投じている中、2024年夏にポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(現ミラン)やFWペドロ・ネト、MFキーナン・デューズバリー=ホールらを補強し、6038万4449ポンド(約114億2000万円)を支払っている。 2位はマンチェスター・シティで5212万6339ポンド(約98億5700万円)。FWサヴィオやFWオマル・マーモウシュ、MFニコラス・ゴンサレス、DFアブドゥコディル・クサノフなどを獲得している。 3位はマンチェスター・ユナイテッドで3302万2197ポンド(約62億4300万円)を支払っており、DFレニー・ヨロ、FW ジョシュア・ザークツィー、DFマタイス・デ・リフトなどを獲得していた。 プレミアリーグの20クラブの総額では4億913万7387ポンド(約773億5000万円)を代理人に支払っているという。 なお、この数字は数字が公表され始めてから初めての減少になったとのことだ。 チャンピオンシップ(イングランド2部)では日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッドが1位となり、1883万6447ポンド(約35億6200万円)となった。なお2位のバーンリーは530万5608ポンド(約10億円)となっており、3倍以上の金額を投資していた。 <span class="paragraph-title">【データ】2024-25シーズン代理人手数料ランキング</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/plclub2024-25.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <table style="max-width:100%;background-color: #dfdfdf;"> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 順位 </td> <td style="font-size:0.8em; "> チーム名 </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; "> 金額 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 1位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> チェルシー </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 6038万4449 / 約114億2000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 2位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> マンチェスター・シティ </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 5212万6339 / 約98億5700万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 3位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> マンチェスター・ユナイテッド </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£3302万2197 / 約62億4300万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 4位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> アストン・ビラ </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2507万7873 / 約47億4000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 5位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ニューカッスル </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2436万6737 / 約46億500万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 6位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> アーセナル </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2279万1917 / 約43億800万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 7位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> リバプール </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 2083万5652 / 約39億4000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 8位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ウェストハム </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1901万9377 / 約35億9600万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 9位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> トッテナム </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1842万9639 / 約34億8400万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 10位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ブライトン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1655万3102 / 約31億3000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 11位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ボーンマス </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1642万5116 / 約31億500万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 12位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ブレントフォード </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1476万2657 / 約27億9000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 13位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ウォルバーハンプトン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1350万560 / 約25億5200万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 14位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> ノッティンガム・フォレスト </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1299万1664 / 約24億5600万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 15位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> フルアム </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1275万1674 / 約24億1000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 16位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> クリスタル・パレス </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 1195万2031 / 約22億6000万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 17位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> レスター・シティ </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 982万4219 / 約18億5700万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 18位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> エバートン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 915万6995 / 約17億3100万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 19位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> サウサンプトン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 890万718 / 約16億8300万円 </td></tr> <tr><td style="font-size:0.8em; "> 20位: </td> <td style="font-size:0.8em; "> イプスウィッチ・タウン </td> <td> </td><td style="font-size:0.8em; ">£ 626万4471 / 約11億8500万円 </td></tr> </table> 2025.04.15 15:40 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly