ジェバリにハンニバル、17日に日本代表と対戦するチュニジア代表メンバー決定…13日には韓国に4発惨敗【キリンチャレンジカップ2023】
2023.10.15 22:20 Sun
チュニジアの背番号10を背負うハンニバル
日本サッカー協会(JFA)は15日、17日にキリンチャレンジカップ2023で日本代表と対戦するチュニジア代表の来日メンバーを発表した。
カタール・ワールドカップ(W杯)では2大会連続6度目の出場を果たしたチュニジア。ジャレル・カドリ監督は23名を選出。13日には韓国代表と対戦したが、4-0で敗戦となっていた。
今回のメンバーにはガンバ大阪のFWイッサム・ジェバリのほか、MFハンニバル・メイブリ(マンチェスター・ユナイテッド)やFWユセフ・ムサクニ(アル・アラビ) 、MFエリス・スクヒリ(フランクフルト)、MFアイサ・ライドゥニ(ウニオン・ベルリン)などを順当に選出している。
日本とは2022年6月に対戦。パナソニック スタジアム 吹田での試合は、イッサム・ジェバリのゴールを含め0-3でチュニジアが勝利していた。
来日したチュニジア代表メンバーは以下の通り。
GK
16.アイメン・ダーメン(アル・ハジム/サウジアラビア)
1.ムエズ・アセン(クラブ・アフリカン)
22.ベシル・ベン・サイド(モナスティル)
DF
4.ヤシヌ・メリアー(エスペランス)
5.アラー・グラム(スファクシャン)
12.アリ・マールル(アル・アハリ/エジプト)
21.ワジディ・ケシリダ(アトロミトス/ギリシャ)
20.モハメド・ドレーガー(バーゼル/スイス)
3.モンタサル・オマル・タルビ(ロリアン/フランス)
13.アリ・アブディ(カーン/フランス)
2.ヤン・ヴァレリ(アンジェ/フランス)
MF
15.モハメド・アリ・ベン・ロムダーヌ(フェレンツヴァーロシュ/ハンガリー)
6.ハムザ・ラフィア(レッチェ/イタリア)
14.アイサ・ライドゥニ(ウニオン・ベルリン/ドイツ)
17.エリス・スクヒリ(フランクフルト/ドイツ)
10.ハンニバル・メイブリ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
FW
8.アニス・ベン・スリマン(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド)
18.セイフ・ルタイエフ(ヴィンタートゥール/スイス)
11.エリアス・アシュリ(コペンハーゲン/デンマーク)
9.イッサム・ジェバリ(ガンバ大阪/日本)
7.ユセフ・ムサクニ(アル・アラビ/カタール)
23.ナイム・スリティ(アル・アハリ/カタール)
19.ハイタム・ジュイーニ(スタッド・チュニジアン)
カタール・ワールドカップ(W杯)では2大会連続6度目の出場を果たしたチュニジア。ジャレル・カドリ監督は23名を選出。13日には韓国代表と対戦したが、4-0で敗戦となっていた。
今回のメンバーにはガンバ大阪のFWイッサム・ジェバリのほか、MFハンニバル・メイブリ(マンチェスター・ユナイテッド)やFWユセフ・ムサクニ(アル・アラビ) 、MFエリス・スクヒリ(フランクフルト)、MFアイサ・ライドゥニ(ウニオン・ベルリン)などを順当に選出している。
来日したチュニジア代表メンバーは以下の通り。
◆チュニジア代表メンバー23名
GK
16.アイメン・ダーメン(アル・ハジム/サウジアラビア)
1.ムエズ・アセン(クラブ・アフリカン)
22.ベシル・ベン・サイド(モナスティル)
DF
4.ヤシヌ・メリアー(エスペランス)
5.アラー・グラム(スファクシャン)
12.アリ・マールル(アル・アハリ/エジプト)
21.ワジディ・ケシリダ(アトロミトス/ギリシャ)
20.モハメド・ドレーガー(バーゼル/スイス)
3.モンタサル・オマル・タルビ(ロリアン/フランス)
13.アリ・アブディ(カーン/フランス)
2.ヤン・ヴァレリ(アンジェ/フランス)
MF
15.モハメド・アリ・ベン・ロムダーヌ(フェレンツヴァーロシュ/ハンガリー)
6.ハムザ・ラフィア(レッチェ/イタリア)
14.アイサ・ライドゥニ(ウニオン・ベルリン/ドイツ)
17.エリス・スクヒリ(フランクフルト/ドイツ)
10.ハンニバル・メイブリ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
FW
8.アニス・ベン・スリマン(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド)
18.セイフ・ルタイエフ(ヴィンタートゥール/スイス)
11.エリアス・アシュリ(コペンハーゲン/デンマーク)
9.イッサム・ジェバリ(ガンバ大阪/日本)
7.ユセフ・ムサクニ(アル・アラビ/カタール)
23.ナイム・スリティ(アル・アハリ/カタール)
19.ハイタム・ジュイーニ(スタッド・チュニジアン)
イッサム・ジェバリ
アイメン・ダーメン
ムエズ・アセン
ベシル・ベン・サイド
ジャレル・カドリ
ハイタム・ジュイーニ
アラー・グラム
アリ・マールル
モハメド・ドレーガー
モンタサル・オマル・タルビ
アリ・アブディ
ヤン・ヴァレリ
ユセフ・ムサクニ
ナイム・スリティ
モハメド・アリ・ベン・ロムダーヌ
ハムザ・ラフィア
アイサ・ライドゥニ
エリス・スクヒリ
アニス・ベン・スリマン
ハンニバル・メイブリ
エリアス・アシュリ
チュニジア
日本
キリンチャレンジカップ
イッサム・ジェバリの関連記事
チュニジアの関連記事
キリンチャレンジカップの関連記事
記事をさがす
|
|
イッサム・ジェバリの人気記事ランキング
1
「今日のランチ」G大阪FWジェバリがラーメン投稿!濃厚な鶏白湯そばに麺好きの名古屋FWユンカーもすかさず反応
ガンバ大阪のチュニジア代表FWイッサム・ジェバリのある投稿に名古屋グランパスのデンマーク人FWキャスパー・ユンカーが反応している。 今シーズンからG大阪に加入したジェバリ。加入時には「大阪の街を散策し、たこ焼きのようなローカルフードを食べる事も楽しみです。ガンバります!」とコメントすると、たこ焼きだけでなくお好み焼きやうどん、焼き鳥などを食べる姿をSNSに投稿。積極的に日本文化に馴染もうとする姿が話題を呼んでいた。 23日にも自身のX(ツイッター)で家族で焼きそばを食べる姿をアップしていたが、28日にも更新すると、「今日のランチ」と題して鶏白湯そばと、卵とお肉が盛り付けられたどんぶりの写真をアップした。 鶏白湯らしい乳化したスープが目を引く一品だが、これに黙っていなかったのがユンカーだ。 昨シーズン在籍していた浦和レッズ時代から大の麺類好きとして知られ、ラーメン屋さんも度々訪れていたユンカー。ジェバリが食べた鶏白湯そばが気になったのか、目玉の絵文字で反応を寄せている。 これには、ファンも「ジェバリがあげたラーメン画像に即反応するユンカー、さすが」、「ユンカーの弟子?」、「ジェバリの飯シリーズキター!」、「美味しそう!」とコメントしていた。 さらに、ジェバリが訪れた吹田市のラーメン店『鶏白湯そば 岸良』も「Thankyou for coming:-)(来ていただきありがとうございます)」と反応するなど盛り上がりを見せている。 <span class="paragraph-title">【写真】乳化した真っ白なスープが美味しそう!ジェバリの鶏白湯そばにユンカーも反応</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">Today’s lunch <br>今日のランチ <a href="https://t.co/TQHFgFkf8s">pic.twitter.com/TQHFgFkf8s</a></p>— Issam Jebali (@IssamJebali11) <a href="https://twitter.com/IssamJebali11/status/1696100821916934256?ref_src=twsrc%5Etfw">August 28, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.30 12:50 Wed2
「上手くね?」「箸使えるのすごい」G大阪の助っ人FWジェバリ、巧みな箸使いで寿司を食べる姿にファン驚愕&期待「もう日本人やん!」
ガンバ大阪に加入したチュニジア代表FWイッサム・ジェバリが日本の料理に挑戦した。 デンマークのオーデンセから加入したジェバリ。カタール・ワールドカップ(W杯)にもチュニジア代表として出場し、3試合でプレーしていた。 G大阪の沖縄キャンプにも合流しており、近年の低迷から脱却を目指すチームにおいて大きな期待が寄せられている中、オフの姿が話題となっている。 G大阪が公式YouTubeチャンネルで連日キャンプの様子を投稿する中、宿舎での食事の様子も公開された。 この日のメニューには寿司が出ており、FW鈴木武蔵がジェバリをサポート。寿司は食べたことがあるようで、マグロ、サーモン、玉子、いくらをチョイス。なんと、巧みに箸を使って自分の皿に取り分けているから驚きだ。 実際に食べる際も寿司を箸で掴み、器用に醤油につけて食べており、味は「Verry Good!」と感想を述べていた。 日本に来てから間もないものの、箸をしっかりと使いこなしている姿は驚き。ファンは「足元上手いし箸使うのもうまい」、「箸使えるのすごいな」、「めちゃくちゃ醤油入れてる」、「お箸もほぼ完璧でもう日本人やん!」、「お箸使うの上手くね?」とコメントしている。 ピッチ外ですでに期待値を高めているジェバリ。本拠地のパナソニック スタジアム 吹田では日本代表との試合ですでにゴールを決めており、G大阪の復活に向けてピッチ内でも期待が高まる。 <span class="paragraph-title">【動画】驚き! 器用にお箸を操り寿司を掴んで食べるジェバリ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Iuk-CWpeZgw";var video_start = 277;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.27 20:20 Fri3
「やきそば大好き」G大阪FWジェバリが家族全員で焼きそばを堪能!山盛りの麺も話題「美味しそう…」「なんて可愛いファミリー」
ガンバ大阪のチュニジア代表FWイッサム・ジェバリが焼きそばを気に入っている。 今シーズンからG大阪に加入したジェバリ。加入時には「大阪の街を散策し、たこ焼きのようなローカルフードを食べる事も楽しみです。ガンバります!」とコメントし、シーズン開幕前にはたこ焼きだけでなくお好み焼きやうどん、焼き鳥などを食べる姿をSNSに投稿し、積極的に日本文化に馴染もうとする姿が話題を呼んでいた。 開幕当初は苦しんだもののリーグ屈指のポストプレーを武器にG大阪のV字回復に貢献しているジェバリ。開幕以降は食に関する発信は控えめだったが、23日に自身のX(ツイッター)を更新。X自体もしばらく更新がなかったが、久々に投稿している。 ジェバリは、「We all love yakisoba やきそば大好きの4人」と妻と2人の子供と焼きそばを食べる姿を投稿。目の前の焼きそばにテンションが上がったのか、ジェバリだけでなく子供たちも笑顔だ。 ファンは「素敵な家族写真」、「日本の食事を気に入ってもらえて嬉しいです」、「美味しそう………」、「私もやきそば大好き」、「なんて可愛いファミリー」、「山盛りー」とコメントしている。 日本固有の食事メニューの1つとも言える焼きそばを気に入ってくれたのは何よりだ。 <span class="paragraph-title">【写真】相当山盛り!ジェバリが家族で焼きそばを食べる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">We all yakisoba <br>やきそば大好きの4人 <a href="https://t.co/F6waQ7DKEL">pic.twitter.com/F6waQ7DKEL</a></p>— Issam Jebali (@IssamJebali11) <a href="https://twitter.com/IssamJebali11/status/1694298386718236879?ref_src=twsrc%5Etfw">August 23, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.08.25 21:15 Fri4
【Jリーグ出場停止情報】ルヴァンカップで退場の横浜FMのDF永戸勝也、神戸DF尾崎優成がJ1で出場停止…横浜FMは勝ち上がりも規定上は別大会に
Jリーグは19日、最新の出場停止選手情報を発表した。 今回はYBCルヴァンカップのグループステージを終えたことで、2名が出場停止となった。 対象者は横浜F・マリノスのDF永戸勝也とヴィッセル神戸のDF尾崎優成となる。 尾崎は横浜FCとの試合で開始3分で一発退場。チームも敗退したこともあり、J1での出場停止消化となる。 また、永戸はサガン鳥栖戦で2どの警告を受けて退場処分に。横浜FMは勝ち上がっているため、プライムステージでの消化となりそうに思われるが、Jリーグの規定により、グループステージとプライムステージは別大会として扱うこととなっており、直近のJ1で消化されることとなった。なお、準々決勝には出場することが可能となる。 その他、J2ではモンテディオ山形の川井歩、J3では4名が出場停止となる。 【明治安田生命J1リーグ】 MFディエゴ・ピトゥカ(鹿島アントラーズ) 第18節 vsガンバ大阪(6/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF酒井宏樹(浦和レッズ) 第18節 vs川崎フロンターレ(6/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF立田悠悟(柏レイソル) 第18節 vsアルビレックス新潟(6/24) 今回の停止:1試合停止 DF永戸勝也(横浜F・マリノス) 第18節 vsサンフレッチェ広島(6/24) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 FWイッサム・ジェバリ(ガンバ大阪) 第18節 vs鹿島アントラーズ(6/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF尾崎優成(ヴィッセル神戸) 第18節 vsアビスパ福岡(6/25) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 FWジェアン・パトリッキ(ヴィッセル神戸) 第18節 vsアビスパ福岡(6/25) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J2リーグ】 DF川井歩(モンテディオ山形) 第21節 vs東京ヴェルディ(6/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 【明治安田生命J3リーグ】 FW萱沼優聖(Y.S.C.C.横浜) 第15節 vsFC大阪(6/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF大山武蔵(カターレ富山) 第15節 vsヴァンラーレ八戸(6/24) 今回の停止:1試合停止 MF菅井拓也(アスルクラロ沼津) 第15節 vs奈良クラブ(6/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF西岡大志(テゲバジャーロ宮崎) 第15節 vsFC琉球(6/24) 今回の停止:1試合停止 2023.06.19 19:58 Mon5
「ガンバ大阪で幸せ」母国への移籍報道が出たG大阪FWジェバリが「フェイクニュース」と完全否定「今季全力でファイトします」
ガンバ大阪のチュニジア代表FWイッサム・ジェバリ(33)が、自身の移籍の噂を否定した。 チュニジア代表としてもプレーするジェバリは、2023年1月にデンマークのオーデンセからG大阪に完全移籍で加入した。 2シーズンを過ごし、ケガなどにも悩まされて本来の力は発揮しているとは言えない状況だが、公式戦55試合で8ゴール6アシストを記録している。 新シーズンに向けてもG大阪でプレーすることとなっていた中、チュニジア『La Temps』がジェバリの移籍について報道。チュニジアの名門クラブであるエスペランスに加入することで合意に近づいていると報じていた。 エスペランスはリーグ優勝33回を誇るチュニジアの名門クラブ。2023-24シーズンも優勝しており、CAFチャンピオンズリーグも4度優勝している強豪クラブ。今年のクラブ・ワールドカップにも出場することが決まっている。 母国の名門クラブへの移籍が報じられたジェバリだったが、自身の公式X(旧ツイッター/@IssamJebali11)を更新。移籍についての報道がフェイクニュースだとし、G大阪で今シーズンもプレーすると意気込んだ。 「拡散されている記事ですが、フェイクニュースであり事実ではありません。私はガンバ大阪で幸せですし、今季全力でファイトします。これからも熱い応援よろしくお願いします」 G大阪は、FW坂本一彩がベルギーのウェステルローにレンタル移籍。MFダワンが中国スーパーリーグの北京国安への移籍が決定的とされており、ジェバリも移籍となると苦しい状況になるところだったが、どうやら残留することは間違いなさそうだ。 <span class="paragraph-title">【SNS】ジェバリが自身の移籍の噂を完全否定</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/IssamJebali11/status/1881630313656521180?ref_src=twsrc%5Etfw">January 21, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.22 06:45 Wedチュニジアの人気記事ランキング
1
ブラジルがチュニジアに5発完勝! ハフィーニャ&リシャルリソンが躍動《国際親善試合》
国際親善試合のブラジル代表vsチュニジア代表が27日に行われ、ブラジルが5-1で快勝した。 共にカタール・ワールドカップ(W杯)に出場するチーム同士の一戦。23日に行われたガーナ代表戦を3-0の快勝で飾ったブラジルは、同じアフリカ勢を相手に連勝を狙った。 チッチ監督はガーナ戦から先発2人を変更。ミリトンに代えてダニーロを右サイドバック、ヴィニシウスに代えてフレッジを起用。前線はリシャルリソンとネイマールの2トップに、ハフィーニャ、パケタがサイドに入った。 立ち上がりからボールを握って相手を押し込むブラジルは、ガーナ戦と同様に早い時間帯に先制点を奪う。10分、中盤でフリーのカゼミロが背後を狙うハフィーニャへ絶妙なフィードを通すと、ボックス中央に抜け出したハフィーニャはGKの前目のポジションを冷静に見極めて巧みなヘディングシュートを流し込んだ。 幸先よく先制したブラジルだが、18分には自陣右サイドで与えたFKの場面で、キッカーのスリマネがゴール前に入れたボールをタルビに豪快なダイビングヘッドで決められて同点に追いつかれた。 それでも、慌てないチッチのチームは失点からわずか1分後に勝ち越す。19分、右サイドのタッチ際でボールを受けたハフィーニャがディフェンスラインと駆け引きしてニアを狙うリシャルリソンへ完璧な斜めのスルーパスを通す。リシャルリソンは冷静なボールコントロールからGKの股間を抜く右足シュートを流し込み、2試合連続ゴールとした。 2-1となった試合は相手のハードな対応にフラストレーションを溜めるネイマールのラフプレーをキッカケに、球際でバチバチとやり合う荒れ模様の展開に。そういった中、29分には右CKの場面でボックス内のカゼミロが相手DFのファウルを受けてPKを獲得。これをキッカーのネイマールが冷静にGKの反応の逆を突き、通算75点目を奪取。 これで完全にリズムを掴んだ南米の雄は前半終了間際の40分に追加点。左サイドで仕掛けたネイマールが入れた横パスに対して、パケタが潰れて流れたボールをボックス中央のリシャルリソンが丁寧にマイナスへ落とす。これをハフィーニャが得意の左足で合わせると、右ポストの内側を叩いたボールが逆のサイドネットに突き刺さる。 さらに、直後の42分には完全にチュニジアの標的となったネイマールがブロンのラフプレーを受けると、このプレーでブロンにレッドカードが掲示された。 3点リードに加えて、数的優位を得て試合を折り返したブラジルは、リシャルリソン、パケタを下げてペドロ、ヴィニシウスをハーフタイム明けに投入。これ以上相手のラフプレーを誘発したくない考えもあり、省エネモードでプレーするが、虎視眈々とハットトリックを狙うハフィーニャが際どいシーンを作り出す。 それでも、危なげなくゲームをコントロールするブラジルは74分、ボックス付近でのヴィニシウスの個人技からボックス左でフリーのペドロにこぼれ球が渡ると、25歳のフラメンゴFWが抑えの利いた右足ボレーシュートを流し込み、待望の代表初ゴールを挙げた。 その後、試合を締めにかかるチッチ監督はマルキーニョスを下げて、これがセレソンデビューとなるロジェール・イバニェスを投入するなど、若手を続けてピッチへ送り込む。 そして、このまま5-1のスコアを維持したブラジルがガーナに続きチュニジアに快勝を収め、W杯に向けて順調な仕上がりを見せた。 ブラジル代表 5-1 チュニジア代表 【ブラジル】 ハフィーニャ(10分) リシャルリソン(19分) ネイマール(29分[PK]) ハフィーニャ(40分) ペドロ(74分) 【チュニジア】 タルビ(18分) 2022.09.28 05:23 Wed2
「上手くね?」「箸使えるのすごい」G大阪の助っ人FWジェバリ、巧みな箸使いで寿司を食べる姿にファン驚愕&期待「もう日本人やん!」
ガンバ大阪に加入したチュニジア代表FWイッサム・ジェバリが日本の料理に挑戦した。 デンマークのオーデンセから加入したジェバリ。カタール・ワールドカップ(W杯)にもチュニジア代表として出場し、3試合でプレーしていた。 G大阪の沖縄キャンプにも合流しており、近年の低迷から脱却を目指すチームにおいて大きな期待が寄せられている中、オフの姿が話題となっている。 G大阪が公式YouTubeチャンネルで連日キャンプの様子を投稿する中、宿舎での食事の様子も公開された。 この日のメニューには寿司が出ており、FW鈴木武蔵がジェバリをサポート。寿司は食べたことがあるようで、マグロ、サーモン、玉子、いくらをチョイス。なんと、巧みに箸を使って自分の皿に取り分けているから驚きだ。 実際に食べる際も寿司を箸で掴み、器用に醤油につけて食べており、味は「Verry Good!」と感想を述べていた。 日本に来てから間もないものの、箸をしっかりと使いこなしている姿は驚き。ファンは「足元上手いし箸使うのもうまい」、「箸使えるのすごいな」、「めちゃくちゃ醤油入れてる」、「お箸もほぼ完璧でもう日本人やん!」、「お箸使うの上手くね?」とコメントしている。 ピッチ外ですでに期待値を高めているジェバリ。本拠地のパナソニック スタジアム 吹田では日本代表との試合ですでにゴールを決めており、G大阪の復活に向けてピッチ内でも期待が高まる。 <span class="paragraph-title">【動画】驚き! 器用にお箸を操り寿司を掴んで食べるジェバリ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Iuk-CWpeZgw";var video_start = 277;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.27 20:20 Fri3
ユナイテッドの逸材MFハンニバルがチュニジア代表を選択! フランス生まれも父の故郷を選ぶ
マンチェスター・ユナイテッドに所属するMFハンニバル・メイブリ(18)が、チュニジア代表で戦うことを決断したようだ。 チュニジアの元サッカー選手であった父親の下、フランスのパリで生まれたハンニバルは、2019年夏にモナコの下部組織からユナイテッドのアカデミーへ移籍。 今季から飛び級で上の世代であるU-23カテゴリーに所属すると、公式戦18試合の出場で4得点7アシストをマーク。23日に行われたプレミアリーグ最終節のウォルバーハンプトンでは82分から出場しトップチームデビューを飾っていた。 代表での活動に関してはU-16からフランス代表を選択しプレー。その一方で、欧州での目覚ましい成長を続けるハンニバルに対し、チュニジアサッカー連盟(FTF)は数年前から招集に向けて動きを見せていた。 そして今回、チュニジア代表の多重国籍選手を担当するディレクターのスリム・ベン・オスマン氏がツイッターで「Hannibal is back」の文章と共に契約書にサインするハンニバルとの2ショット写真を投稿し、正式にチュニジア代表でのプレーを選択したことを報告した。 2021.05.28 06:00 Fri4
【日本代表プレビュー】20年前には同じ大阪で日本が勝利、6月4連戦の集大成を見せろ/vsチュニジア代表【キリンカップサッカー2022】
14日、日本代表はキリンカップサッカー2022でチュニジア代表と対戦。勝てばタイトル獲得となる。 カタール・ワールドカップ(W杯)まで残り5カ月となった中、日本は貴重な4連戦で世界と戦うための準備を実施。2勝1敗でここまでの3試合を戦った中、残りも1試合となった。 2週間以上にわたってチームとして活動できる貴重な期間。菅原由勢(AZ/オランダ)、守田英正(サンタ・クララ/ポルトガル)、上田綺世(鹿島アントラーズ)と3名が離脱したものの、最終予選では手が出せなかった選手の組み合わせによる変化や、バリエーションの増加など、多くのトライができている。 次の活動までは3カ月空くこともあり、最後は良い形で終えたいところだろう。 なお、20年前の2002年6月14日には、日韓W杯のグループステージの第3戦で大阪で日本とチュニジアは対戦。0-2で日本は勝利していた。 偶然とはいえ、20年の時を経て同じ土地(スタジアムは異なる)で同じ代表チームが対戦することに。互いに、試合への思いは強い。 <span class="paragraph-title">◆トライを続けしっかりと勝利を</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/jpn20220614_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©︎CWS Brains,LTD.<hr></div> 「選手たちには何よりも勝利を目指しながらも個の力を100%出し切ること、チームのため、仲間のために走って戦う姿をサポーターの皆さんに見ていただき、元気や勇気を試合を見ながら感じてもらえればと思います」 試合の前日会見で森保一監督が語ったが、これまでと同様に結果を求めて戦うことは変わらない。W杯で期待してもらえるだけのものを見せられるのかがポイントとなりそうだ。 ここまでの3試合はメンバーを入れ替えて戦っており、そのピッチで見せるパフォーマンスも組み合わせで異なっている。 パラグアイ代表、ガーナ代表の試合は相手のコンディションの問題、レベルの問題もあったが、4-1で快勝。ブラジル代表には0-1で惜敗したが、これまでのブラジル戦とは違うところも見せられた。 選手を入れ替えても一定のパフォーマンスを見せ、システムを試合中に変更してもパフォーマンスが落ちないというのは成長している証拠。気を緩めることはないが、自信をもってどんな相手とも戦えるマインドを持てることは大きい。 特にブラジル戦を経験したことで、普段から高いレベルでプレーしている選手たちもその差を肌で感じられた。ただ、ネガティブになっているわけではなく、ポジティブに捉えて残りの期間でいかに差を詰められるかをポイントにしているだけに、最後の1試合もそこで感じた課題を払拭するプレーを見せてもらいたい。 <span class="paragraph-title">◆W杯出場国・チュニジア</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/jpn20220614_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©︎CWS Brains,LTD.<hr></div> 対するチュニジアは、アフリカ・ネーションズカップの予選を戦った後に来日。10日にはチリ代表と対戦し、0-2で勝利を収めていた。 6度目のW杯出場となるチュニジア。主軸の数名は不在だが、バランスの良いメンバーを揃え、チームとしてしっかりと戦える力を持っていることを見せていた。 特にサイド攻撃が強力で、チリ戦でも両サイドから攻撃を仕掛けることに。日本としても非常に警戒しなければいけないポイントだろう。 ただ、ジャレル・カドリ監督は日本戦に向けて「1つ障害があるとすれば、チームが非常に肉体的に疲れているということだ」とコメント。アフリカから日本への長距離移動に加え、12日間で4試合という過密日程を挙げた。 その中で「現代サッカーにおいては攻撃と守備のバランスが非常に重要。その意味で常に攻撃と守備のバランスを取るということを心掛けている」とチーム作りについてコメント。「良い試合を明日は見せられれればと思う」と、日本戦にも意欲を見せた。 <span class="paragraph-title">◆予想スタメン[4-3-3]</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/jpn20220614_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©︎CWS Brains,LTD.<hr></div> GK:大迫敬介 DF:長友佑都、吉田麻也、板倉滉、伊藤洋輝 MF:原口元気、田中碧、鎌田大地 FW:伊東純也、古橋亨梧、南野拓実 監督:森保一 「直近のガーナ戦からはまた大幅にメンバーを変えていきたい」と前日会見で森保監督がコメントしていたが、4連戦の最後もトライを繰り返すことになりそうだ。 ケガ人が多く出ているためにしっかりと試すことは難しいが、それでもブラジル戦のメンバーが中心となりそう。「システム的には大きな変化はない」と語るように、[4-3-3(4-1-4-1)]を採用するはずだ。 GKはここまで出番がない大迫敬介(サンフレッチェ広島)と予想する。ここまで3試合は全て違うGK。最後に大迫を試しても良いだろう。「できるだけ多くの選手を使いたい」と森保監督が語っているだけに、抜擢を期待したい。 最終ラインだが、本来であれば冨安健洋(アーセナル/イングランド)を右サイドバックで起用したかったと見られるが、「いきなり国際試合の高いインテンシティのなかで、2、3日の調整でできるかというとリスクになるので慎重にやっていきたい」と語る通り、試合起用を考えても短い時間になるはずだ。 また、前述の通り中山も離脱しているため、サイドバックの人員が足りていない状況だ。ガーナ戦は出番がなかった長友佑都(FC東京)が右サイドバックに、左サイドバックには連戦となるが伊藤洋輝(シュツットガルト/ドイツ)が入ると予想する。この4連戦で初招集ながら高いパフォーマンスを見せている伊藤は、さらにブラッシュアップした姿を見せてほしい。 センターバックには吉田麻也(サンプドリア/イタリア)と板倉滉(シャルケ/ドイツ)が入ると予想する。吉田はW杯を見据えても4試合連続でのプレーに期待。途中での交代という可能性は高い。 中盤の3枚だが、アンカーには田中碧(デュッセルドルフ/ドイツ)が入ると予想。ガーナ戦も途中からやっていたが、遠藤航(シュツットガルト/ドイツ)以外の策を考える必要はある。どの様なコントロールを見せるか気になるところだ。 インサイドハーフに関しては原口元気(ウニオン・ベルリン/ドイツ)、鎌田大地(フランクフルト/ドイツ)が入ると予想。パラグアイ代表戦で並んだ2人が攻撃面でどんな違いを見せられるのかは気になるところ。新たな3名での化学反応を見たいところだ。 3トップだが右には伊東純也(ヘンク/ベルギー)、南野拓実(リバプール/イングランド)が両サイドに入るだろう。ガーナ戦も途中から出た2人だが、先発したブラジル戦では違いを見せられず。ここでしっかりと結果を残したい。 そして1トップには古橋亨梧(セルティック/スコットランド)が入ることになるだろう。ここまで先発がない前田大然(セルティック/スコットランド)が先発する可能性も考えられたが、ガーナ戦で出番なしの古橋にチャンスが回ってくるはず。久々の代表でのゴールを決められるかに注目が集まる。 次の活動は9月。4連戦ラストのチュニジア戦は、試合は14日の18時55分キックオフとなる。 2022.06.14 13:12 Tue5
