CAN未勝利敗退チュニジア代表、カドリ監督が辞任…
2024.01.25 22:34 Thu
辞任を表明したカドリ監督
チュニジア代表を率いるジャレル・カドリ監督(52)が辞任を発表した。フランス『レキップ』が伝えている。
2021年6月にチュニジア代表のアシスタントコーチに就任したカドリ監督は、2022年1月30日にアフリカ・ネーションズカップ(CAN)2021での成績不振を理由に解任されたモンドヘール・ケビエル前監督の後任として暫定監督に就任。2022年カタール・ワールドカップ(W杯)予選では同国を2大会連続となる本大会出場へ導いた。
カタールW杯では、フランス代表から大金星を挙げたが、1勝1分け1敗の3位でグループステージ敗退。その際に同監督はラウンド16進出を逃した責任を取り、辞任を表明していたが、チュニジアサッカー連盟(FTF)の説得もあってCAN2023まで続投の運びとなっていた。
しかし、今大会ではマリ代表、南アフリカ代表、ナミビア代表と同居したグループEを2分け1敗の最下位で終えたことで、改めて辞任を表明した。
「私の決断は明らかだ。準決勝進出を目標に定めた契約を結んでおり、その目標が達成されなかったため、契約は終了する。これは私の決定であり、私の契約に記載されている内容だ」
2021年6月にチュニジア代表のアシスタントコーチに就任したカドリ監督は、2022年1月30日にアフリカ・ネーションズカップ(CAN)2021での成績不振を理由に解任されたモンドヘール・ケビエル前監督の後任として暫定監督に就任。2022年カタール・ワールドカップ(W杯)予選では同国を2大会連続となる本大会出場へ導いた。
カタールW杯では、フランス代表から大金星を挙げたが、1勝1分け1敗の3位でグループステージ敗退。その際に同監督はラウンド16進出を逃した責任を取り、辞任を表明していたが、チュニジアサッカー連盟(FTF)の説得もあってCAN2023まで続投の運びとなっていた。
「私の決断は明らかだ。準決勝進出を目標に定めた契約を結んでおり、その目標が達成されなかったため、契約は終了する。これは私の決定であり、私の契約に記載されている内容だ」
ジャレル・カドリの関連記事
チュニジアの関連記事
アフリカ・ネーションズカップの関連記事
|
|
チュニジアの人気記事ランキング
1
「人として尊敬できる」「人柄がよく出てる」チュニジア戦後の森保監督の“神対応”が話題! 子供への振る舞いに「ホントに優しい人」
選手やファンを大切にする日本代表の森保一監督の優しさが溢れた瞬間が話題となっている。 日本代表は17日、キリンチャレンジカップ2023でチュニジア代表と対戦。2-0で勝利を収め、6月、9月に続き国際Aマッチ6連勝を達成した。 カタール・ワールドカップ(W杯)ではラウンド16でクロアチア代表に敗れてベスト8進出を果たせなかった日本。しかし、史上初となる2次政権に臨んでいる中、選手たちも各クラブで大きな結果を残しており、その好調ぶりが日本代表にも影響を与えている。 11月からは北中米W杯に向けたアジア2次予選がスタートする中、最後の国際親善試合を終えた選手たちは、ノエビアスタジアム神戸に集まったファン・サポーターにサービス。その中で、「KIRIN アフターマッチサイン」として、試合前にスタンドから選ばれた小学生2名に対して、サインボールが渡されていた。 森保監督の他、フラッシュインタビューに応じた古橋亨梧(セルティック)、久保建英(レアル・ソシエダ)、伊東純也(スタッド・ランス)がボールに直接サイン。それぞれ記念撮影もピッチサイドで行われていた。 日本代表の公式X(旧ツイッター)はその様子を投稿。監督や選手がサインをする中で、森保監督の人の良さが伝わると話題だ。 子供たちにサインをしながら声をかけ、頭をポンポンとし、試合中とは大きく異なる優しい笑顔を見せた森保監督。ファンは「森保監督の人間性ね!」、「いいね何回押しても足りない」、「優しい眼差しで花咲かすことできそう」、「これは良い!」、「表情がほんとに素敵」、「ホントに優しい人」、「人柄がよく出てる」、「マジで人として尊敬できる」と、監督の対応に称賛のコメントが集まった。 <span class="paragraph-title">【動画】まさに神対応! 森保一監督の子供への対応に称賛の嵐</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> (@jfa_samuraiblue) <a href="https://twitter.com/jfa_samuraiblue/status/1714527401433247789?ref_src=twsrc%5Etfw">October 18, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.10.19 11:55 Thu2
主力温存のフランスがチュニジアに金星を献上も首位でグループステージを突破《カタールW杯》
カタール・ワールドカップ(W杯)グループD最終節のチュニジア代表vsフランス代表が11月30日に行われ、1-0でチュニジアが勝利した。 1分け1敗で最下位に沈むチュニジアと、2連勝でグループステージ突破を決めている首位フランスによる最終節。 4日前に行われたオーストラリア代表戦で惜敗したチュニジアは、その試合からスタメンを6人変更。ムサクニやジェバリ、スリティらに代えてハズリ、ベン・ロムダーヌ、スリマンらをスタメンで起用した。 一方、すでにGS突破を決めている前回王者のフランスは、ムバッペやグリーズマン、デンベレ、GKロリスら主力選手を温存。GKにマンダンダ、最終ラインは右からディザジ、ヴァラン、コナテ、カマヴィンガ。アンカーにチュアメニ、インサイドハーフにヴェレトゥ、フォファナを据え、3トップは右からコマン、コロ・ムアニ、ゲンドゥージを並べた。 試合は格下と思われたチュニジアが先に決定機を迎える。8分、バイタルエリア左で獲得したFKからハズリがクロスを供給すると、ゴール前に抜け出したガンドリがゴールネットを揺らしたが、これはオフサイドの判定で取り消された。 その後は一進一退の展開が続く中、フランスは25分にカウンターからゴールに迫る。ドリブルでバイタルエリアまで持ち上がったフォファナのラストパスを受けたコマンがボックス左からシュート放ったが、これはゴール左に外れた。 ハーフタイムにかけては、両チーム共にアタッキングサードまでボールを運んだが、なかなか決定機まで持ち込めず。前半はゴールレスで終了した。 迎えた後半も膠着状態が続く中、逆転突破を狙うチュニジアが58分に先制する。中盤でのボール奪取からカウンターを仕掛けると、ライドゥニのパスを受けたハズリがドリブルで中央を切り裂きボックス内まで持ち上がると、そのままゴール右隅にシュートを流し込んだ。 先制を許したフランスは、63分にムバッペ、ラビオ、サリバ、73分にグリーズマン、79分にデンベレを立て続けに投入。徐々に試合の主導権を握り返すが、自陣に引いて守りを固めるチュニジアを崩し切りことができない。 終盤にかけて猛攻をかけるフランスは、89分にボックス左深くまで侵入したムバッペが角度のない位置からシュート放ったが、これは相手GKが弾く。90分には、グリーズマンのパスをボックス手前で受けたコロ・ムアニがミドルシュートでゴールを狙ったが、これは枠の右に外れた。 攻勢を続けるフランスは試合終了直前に試合をスコアを動かす。後半アディショナルタイム8分、チュアメニの左クロスをボックス内で競り合ったタルビのクリアが中途半端になると、浮き球をグリーズマンが右足ボレーでゴールに叩き込んだ。 グリーズマンの土壇場弾でドロー決着かと思われたが、オンフィールドレビューの結果、クロスの場面でグリーズマンのオフサイドと判定され、ゴールは取り消しに。 結局、試合は1-0のままタイムアップ。ハズリの決勝点でフランスから金星を挙げたチュニジアだったが、同時刻開催のもう一試合でオーストラリアが勝利したため、グループステージ敗退が決定。 一方、金星を許しながらもグループ首位通過を決めたフランスは、12月4日に行われるラウンド16でグループC2位チームと対戦する。 チュニジア 1-0 フランス 【チュニジア】 ハズリ(後13) 2022.12.01 02:15 Thu3
フランス撃破の立役者、チュニジア代表FWハズリが31歳で代表引退…
モンペリエのチュニジア代表FWワフビ・ハズリ(31)が代表引退を決断した。 ハズリは今回のカタール・ワールドカップ(W杯)で2試合に出場。グループD最終節のフランス代表戦では、相手がすでにグループリーグ突破を決めていたものの、大金星に導く決勝点を記録する活躍を見せていた。 ただ、長年“カルタゴの鷲”の攻撃をけん引してきた31歳は、『beIN Sports』のインタビューで今大会での代表引退を表明した。 「昨日の試合後、ホテルでのミーティングの場でみんなに話した。 5回のアフリカ・ネーションズカップと2回のワールドカップの後、今が適切な時期だと思っているよ」 「両親、家族、妻、子供たちを誇りに思い、この国のためにプレーすることは格別だった。僕はチュニジアの人々を誇りに思い、輪が完成したと思っている」 「フランス代表に対する勝利で終わることは、僕のキャリアの中で最高の瞬間の1つとなったよ。常に僕の後ろにいてくれたすべてのチュニジアの人々、良いときも悪いときもそばにいてくれたプレーヤーたちに感謝します」 2013年1月にチュニジア代表デビューを飾ったハズリは、これまで通算74試合に出場し、歴代2位となる25ゴールを記録。前回のロシア大会では2ゴール2アシストと躍動した大舞台の強さは今回も健在で、レ・ブルー相手の会心の勝利は多くの母国民のハートを熱くさせた。 2022.12.02 23:12 Fri4
