「素晴らしい試合を続けている」日本を警戒するチュニジア代表監督、G大阪でプレーするジェバリには「彼が100%の状態ならば…」と活躍に期待
2023.10.16 20:35 Mon
昨年は日本に快勝、チュニジアのカドリ監督
チュニジア代表のジャレル・カドリ監督が、キリンチャレンジカップ2023の日本代表戦に向けた記者会見で意気込みを語った。
17日、チュニジアはノエビアスタジアム神戸で日本と対戦。2022年6月にはキリンカップサッカー2022に出場し、パナソニック スタジアム 吹田で日本と対戦し、0-3で快勝を収めていた。
ワールドカップ(W杯)にも2018年、2022年と2大会連続で出場。カタールW杯では、1勝1分け1敗という結果でグループステージで敗退していたが、フランス代表に勝利するなど結果を残していた。
昨年に続いて来日し、日本と対戦するカドリ監督は、試合に向けて意気込みを語り、ここ最近の日本の結果を称えた。
「日本に来られて嬉しい。チュニジアも日本も同じ状況にあると言える。この後、両チームとも次のW杯の予選に臨み、我々はアフリカネーションズカップ、日本はアジアカップが同じタイミングで行われる」
「日本はW杯で良い成績を収め、大変素晴らしい試合を続けている。ドイツ、トルコ、カナダ相手にも大きな成果をあげた。そういったチームと対戦となるため難しい試合になると思うが、ベストを尽くして勝利を目指したい」
チュニジアは日本に来る前、13日に韓国代表と対戦し4-0で惨敗。コンディションの問題もあったというが、厳しい結果となった。
この1年での日本の印象の違いについては「チームというのはそれぞれその時に色々な状態を抱えている。去年の6月、我々は非常にベストに近い状態だったが、日本は状態が良くなかったと思う。日本は今非常に素晴らしい選手がチームに入っており、大変良い成果を残している」とコメント。前回の対戦時は日本よりも良い状態にいたと語り、今の日本を警戒した。
また、チュニジアは3バックと4バックを併用するスタイル。その意図については「3人にするのか4人にするのかというのは、戦術上非常に重要なポイントだ。それは数の問題ではなく、どのように賢くディフェンスをするか、誰を選ぶかというのがある」とコメント。「そのバランスを考えながら、その都度3バック、4バックに変えている」と、相手との噛み合わせなども含めて選択していると明かした。
アフリカ勢の躍進はカタールW杯でのモロッコ代表に始まり、この先も大きな成長が見込まれている。カドリ監督は「モロッコのW杯での成績は素晴らしかったと思う。アフリカのサッカーが非常に進歩していることを世界に示せたと思う」とコメント。「これはアジアについても言えることであり、アジアのサッカーが発展していることと同じで、アフリカも発展し、世界のサッカーの地図が塗り変わっていると思う」と、世界との力の差が縮まってきている印象があるとした。
また、チュニジアもモロッコに続きたいと語り、「モロッコと同じように、我々もそのレベルを維持したいと思っているし、若い選手を最近入れている」とコメント。「我々の目標はネーションズカップで勝ち進むことであり、2026年のW杯を見据えたチーム作りをしている」と、先を見据え、更なる成果を残したいと語った。
1年前の日本戦でもゴールを決めたイッサム・ジェバリは現在ガンバ大阪でプレー。日本でのプレーには慣れている状況だ。若手が増えた中ではベテランの域にある選手だが、チームとしては貴重な存在だと語った。
「イッサム・ジェバリはもちろんこのチームにとって非常に重要な選手であり、W杯でも1番のアタッカーであった」
「Jリーグでプレーしているが、今回我々が日本で試合ができることをとても喜んでいる。明日、彼が100%の状態というのであれば、ぜひ頑張ってもらいたい」
日本vsチュニジアは17日の19時10分キックオフ。フジテレビ系列で全国生中継される。
17日、チュニジアはノエビアスタジアム神戸で日本と対戦。2022年6月にはキリンカップサッカー2022に出場し、パナソニック スタジアム 吹田で日本と対戦し、0-3で快勝を収めていた。
ワールドカップ(W杯)にも2018年、2022年と2大会連続で出場。カタールW杯では、1勝1分け1敗という結果でグループステージで敗退していたが、フランス代表に勝利するなど結果を残していた。
「日本に来られて嬉しい。チュニジアも日本も同じ状況にあると言える。この後、両チームとも次のW杯の予選に臨み、我々はアフリカネーションズカップ、日本はアジアカップが同じタイミングで行われる」
「これまで2つのチームと対戦してきたが時差にとても悩まされ、選手たちのコンディションが非常に悪かった。ただ今はかなり良くなっているので、明日は良い試合をしたいと思う」
「日本はW杯で良い成績を収め、大変素晴らしい試合を続けている。ドイツ、トルコ、カナダ相手にも大きな成果をあげた。そういったチームと対戦となるため難しい試合になると思うが、ベストを尽くして勝利を目指したい」
チュニジアは日本に来る前、13日に韓国代表と対戦し4-0で惨敗。コンディションの問題もあったというが、厳しい結果となった。
この1年での日本の印象の違いについては「チームというのはそれぞれその時に色々な状態を抱えている。去年の6月、我々は非常にベストに近い状態だったが、日本は状態が良くなかったと思う。日本は今非常に素晴らしい選手がチームに入っており、大変良い成果を残している」とコメント。前回の対戦時は日本よりも良い状態にいたと語り、今の日本を警戒した。
また、チュニジアは3バックと4バックを併用するスタイル。その意図については「3人にするのか4人にするのかというのは、戦術上非常に重要なポイントだ。それは数の問題ではなく、どのように賢くディフェンスをするか、誰を選ぶかというのがある」とコメント。「そのバランスを考えながら、その都度3バック、4バックに変えている」と、相手との噛み合わせなども含めて選択していると明かした。
アフリカ勢の躍進はカタールW杯でのモロッコ代表に始まり、この先も大きな成長が見込まれている。カドリ監督は「モロッコのW杯での成績は素晴らしかったと思う。アフリカのサッカーが非常に進歩していることを世界に示せたと思う」とコメント。「これはアジアについても言えることであり、アジアのサッカーが発展していることと同じで、アフリカも発展し、世界のサッカーの地図が塗り変わっていると思う」と、世界との力の差が縮まってきている印象があるとした。
また、チュニジアもモロッコに続きたいと語り、「モロッコと同じように、我々もそのレベルを維持したいと思っているし、若い選手を最近入れている」とコメント。「我々の目標はネーションズカップで勝ち進むことであり、2026年のW杯を見据えたチーム作りをしている」と、先を見据え、更なる成果を残したいと語った。
1年前の日本戦でもゴールを決めたイッサム・ジェバリは現在ガンバ大阪でプレー。日本でのプレーには慣れている状況だ。若手が増えた中ではベテランの域にある選手だが、チームとしては貴重な存在だと語った。
「イッサム・ジェバリはもちろんこのチームにとって非常に重要な選手であり、W杯でも1番のアタッカーであった」
「Jリーグでプレーしているが、今回我々が日本で試合ができることをとても喜んでいる。明日、彼が100%の状態というのであれば、ぜひ頑張ってもらいたい」
日本vsチュニジアは17日の19時10分キックオフ。フジテレビ系列で全国生中継される。
ジャレル・カドリの関連記事
チュニジアの関連記事
キリンチャレンジカップの関連記事
記事をさがす
|
チュニジアの人気記事ランキング
1
「上手くね?」「箸使えるのすごい」G大阪の助っ人FWジェバリ、巧みな箸使いで寿司を食べる姿にファン驚愕&期待「もう日本人やん!」
ガンバ大阪に加入したチュニジア代表FWイッサム・ジェバリが日本の料理に挑戦した。 デンマークのオーデンセから加入したジェバリ。カタール・ワールドカップ(W杯)にもチュニジア代表として出場し、3試合でプレーしていた。 G大阪の沖縄キャンプにも合流しており、近年の低迷から脱却を目指すチームにおいて大きな期待が寄せられている中、オフの姿が話題となっている。 G大阪が公式YouTubeチャンネルで連日キャンプの様子を投稿する中、宿舎での食事の様子も公開された。 この日のメニューには寿司が出ており、FW鈴木武蔵がジェバリをサポート。寿司は食べたことがあるようで、マグロ、サーモン、玉子、いくらをチョイス。なんと、巧みに箸を使って自分の皿に取り分けているから驚きだ。 実際に食べる際も寿司を箸で掴み、器用に醤油につけて食べており、味は「Verry Good!」と感想を述べていた。 日本に来てから間もないものの、箸をしっかりと使いこなしている姿は驚き。ファンは「足元上手いし箸使うのもうまい」、「箸使えるのすごいな」、「めちゃくちゃ醤油入れてる」、「お箸もほぼ完璧でもう日本人やん!」、「お箸使うの上手くね?」とコメントしている。 ピッチ外ですでに期待値を高めているジェバリ。本拠地のパナソニック スタジアム 吹田では日本代表との試合ですでにゴールを決めており、G大阪の復活に向けてピッチ内でも期待が高まる。 <span class="paragraph-title">【動画】驚き! 器用にお箸を操り寿司を掴んで食べるジェバリ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="Iuk-CWpeZgw";var video_start = 277;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.01.27 20:20 Fri2