フロジノーネがマルセイユのDFリロラをレンタルで獲得、セリエAで128試合に出場
2023.08.28 21:05 Mon
フロジノーネは28日、マルセイユのスペイン人DFポル・リロラ(26)をレンタル移籍で加入することを発表した。
リロラはエスパニョールとユベントスの下部組織で育ち、2016年7月にユベントスのファーストチームに昇格。サッスオーロやフィオレンティーナへのレンタル移籍を経験した。
2020年9月にフィオレンティーナへと完全移籍すると、2021年1月にマルセイユへレンタル移籍。2021年8月に完全移籍すると、2022年8月からはエルチェへレンタル移籍しプレーしていた。
右サイドバックや右サイドハーフでプレーするリロラは、これまでセリエAで128試合に出場し2ゴール14アシストを記録。リーグ・アンでも53試合で3ゴール4アシストを記録していた。ヨーロッパリーグでも12試合1ゴールを記録している。
リロラはエスパニョールとユベントスの下部組織で育ち、2016年7月にユベントスのファーストチームに昇格。サッスオーロやフィオレンティーナへのレンタル移籍を経験した。
2020年9月にフィオレンティーナへと完全移籍すると、2021年1月にマルセイユへレンタル移籍。2021年8月に完全移籍すると、2022年8月からはエルチェへレンタル移籍しプレーしていた。
ポル・リロラの関連記事
フロジノーネの関連記事
セリエAの関連記事
|
フロジノーネの人気記事ランキング
1
ミラン、チェコ代表DFシミッチをフロジノーネへレンタルで放出
ミランは24日、チェコ代表DFステファン・シミッチ(24)を今季終了までフロジノーネにレンタル移籍させることを発表した。 2013年にジェノアの下部組織からミランの下部組織に移籍したシミッチは、2014年7月にトップチームに昇格。しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、クロトーネや国内の下部リーグへ武者修行を繰り返していた。 昨夏にクロトーネからミランへ復帰したシミッチだが、今季もここまでヨーロッパリーグ1試合の出場にとどまっており、出場機会を求めて国内クラブへ再びレンタルされることになった。 2019.01.25 03:55 Fri2
ユーベの若手MFバレネチェアが昇格フロジノーネにレンタル
フロジノーネは15日、ユベントスからアルゼンチン人MFエンソ・バレネチェア(22)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 母国のニューウェルズ・オールドボーイズの下部組織出身のバレネチェアは、2019年に加入したスイスのシオンでヨーロッパでのキャリアをスタート。その後、2020年1月にユベントスNext Gen(U-23チーム)に加入。セリエCに所属する同クラブで主力を担うと、2022年11月に行われたパリ・サンジェルマン戦でファーストチームデビューを飾った。そして、昨シーズンは公式戦5試合に出場していた。 ユベントスの先輩であるフランス代表MFポール・ポグバのようなダイナミックなセントラルMFとしての大成が期待される22歳は、セリエA昇格組のフロジノーネで研鑽を積むことになった。 2023.08.16 05:30 Wed3
インテルのイタリア人補強計画…19歳スカルヴィーニに22歳GKトゥラティ、24歳コルパーニを獲得へ?
インテルが自国イタリアの3選手をリストアップしているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 今夏にイタリア代表MFダビデ・フラッテージを獲得したインテル。宿敵ミランや選手の古巣ローマ、ユベントス、さらにはアーセナルなども名乗りを上げていたなか、イタリア人選手No.1の人気銘柄を釣り上げることに成功した。 一方で、昨シーズン中から獲得への動きが報じられてきたアタランタのイタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニ(19)については、U-21イタリア代表MFジョバンニ・ファビアン(現ボローニャ)を交渉に盛り込んで移籍金引き下げを狙うも、合意できなかったという。 アタランタの要求額は5000万ユーロ(約78億9000万円)。フランス代表DFバンジャマン・パヴァール獲得に3000万ユーロ(約47億3000万円)近くを費やしたインテルの金庫には現状、5000万ユーロもないとされるが、再びアタランタにアタックするのは確実と考えられている。 また、フロジノーネのU-21イタリア代表GKステファノ・トゥラティ(22)も候補に。トゥラティは15歳までインテルの下部組織に所属し、その後は若手の登竜門サッスオーロで育まれた191cmの守護神だ。 サッスオーロでは通算4試合の出場に留まるが、昨季からフロジノーネに武者修行しており、セリエBでの1年目は最終節1試合を除く37試合でプレーし、優勝とセリエA昇格に貢献。今季は昇格組ながらも第8節終了時点で8位と検討するチームにおいて、7試合でゴールマウスを守っている。 インテルはかつて5万ユーロ(約780万円)でサッスオーロへ放出したミラノ生まれの地元っ子帰還を検討中。スイス代表GKヤン・ゾマーの後継者候補とみられている。 最後は人材の宝庫アタランタが輩出したモンツァの元U-21イタリア代表MFアンドレア・コルパーニ(24)。2020-21シーズンからモンツァ所属の24歳は[3-4-2-1]をベースとするチームで2シャドーの一角を担う攻撃的MFだ。 故に[3-1-4-2]のインテルでは当てはまるポジションがないように思えるが、その特徴は自らドリブルで持ち運び、ゴールまで陥れるというネラッズーリの中盤にはいないタイプ。今季はセリエA8試合出場で4ゴールをマークしている。 こちらはスカルヴィーニ同様、インテルが獲得に本腰を入れる1人と考えられており、友好関係にあるモンツァの要求額は2000万ユーロ(約31億5000万円)。インテル以外にも複数のクラブが関心を寄せ始めたという注目株だ。 2023.10.11 14:08 Wed4
18歳イブラヒモビッチが来季以降もイタリアで? フロジノーネがバイエルンから買い取り目指す
U-19ドイツ代表MFアリヨン・イブラヒモビッチ(18)が来シーズン以降もイタリアに残るかもしれない。 その名前を聞けば、“神”を自称するもう1人がどうしても頭に浮かんでしまう男、イブラヒモビッチ。“自称神”と同じくバルカン半島にルーツを持つ18歳は、少年時代からバイエルンで育ち、世代別のドイツ代表にも名を連ねる。 昨年2月にバイエルンでトップチームデビューを飾ったなか、今シーズンはフロジノーネへ武者修行。ここまではセリエAで10試合1得点、コッパ・イタリアで2試合1得点を記録…安定したプレータイムを確保している。 チームがプロビンチャながらもセリエA14位と粘り強く戦うなか、イタリア『カルチョメルカート』によると、幹部らはイブラヒモビッチを高く評価しており、完全移籍移行(買い取り)を目指してバイエルンとの協議に入っているという。 その実現性はまだなんとも言えないところのようだが、イブラヒモビッチと保有元バイエルンの契約は2025年6月まで。バイエルンは24年夏に買い戻しオプション付きで売却し、活躍次第で買い戻すというプランに興味を持っているとみられている。 2024.01.12 20:30 Fri5