日程・移動面ではなでしこ有利…スウェーデン女子FW「アドバンテージを得ることはめったにない」
2023.08.09 16:45 Wed
スウェーデン女子代表のFWコソヴァレ・アスラニが、スケジュール面の不利をはねのけて見せると語った。スウェーデン『sportbladet』が伝えた。
2019年の前回大会は3位、東京オリンピック2020では銀メダルと、悲願のワールドカップ(W杯)初制覇を目指すスウェーデン。オーストラリア&ニュージーランド女子W杯でもグループステージを全勝で突破。ラウンド16では過去4度の優勝を誇るアメリカ女子代表と顔を合わせ、PK戦の末に8強入りを決めた。
11日の準々決勝では東京オリンピックと同じく、なでしこジャパンと対戦。当時はDFマグダレーナ・エリクソンのゴールなどで、3-1と勝利していた。
なでしこジャパンが中5日なのに対し、スウェーデンは中4日。しかも、スウェーデンもグループステージはニュージーランド会場だったが、アメリカ戦のスタジアムはオーストラリアのメルボルンだった。1時間とはいえ時差もあり、再び3時間強のフライトを余儀なくされる。
組み合わせを受けて事前に判明してはいたことだが、国境移動組が日程面の不利を被っている現状だ。ただ、アメリカ戦の勝利後、東京オリンピックの日本戦でも点を取っているFWコソヴァレ・アスラニは「私たちがスケジュールでアドバンテージを得られることはめったにない」と苦笑しながらも、「適応するのは得意」と移動も苦にしない構えだ。
「女子リーグは他のリーグよりも長く続き、概してすべての代表チームの中で最後に集まります。私たちは適応するのが得意であり、これにも適応しています」
「(アメリカに勝ったので、ニュージーランドへの)旅行ができるようになりましたが、日本はまだ滞在中ですよね。彼女たちは1日多く休むことになるが、試合の時までには(こちらも)準備を整えるつもりです。(アメリカ戦での)勝ち方は大きな自信につながります。マインドセットも日本との試合が始まればすべて整うでしょう」
2019年の前回大会は3位、東京オリンピック2020では銀メダルと、悲願のワールドカップ(W杯)初制覇を目指すスウェーデン。オーストラリア&ニュージーランド女子W杯でもグループステージを全勝で突破。ラウンド16では過去4度の優勝を誇るアメリカ女子代表と顔を合わせ、PK戦の末に8強入りを決めた。
11日の準々決勝では東京オリンピックと同じく、なでしこジャパンと対戦。当時はDFマグダレーナ・エリクソンのゴールなどで、3-1と勝利していた。
組み合わせを受けて事前に判明してはいたことだが、国境移動組が日程面の不利を被っている現状だ。ただ、アメリカ戦の勝利後、東京オリンピックの日本戦でも点を取っているFWコソヴァレ・アスラニは「私たちがスケジュールでアドバンテージを得られることはめったにない」と苦笑しながらも、「適応するのは得意」と移動も苦にしない構えだ。
「この試合前もそうだったけど、休みも一日減りました。スケジュールは私たちのために用意されているわけではないようですが、それが私たちを妨げたことはこれまで一度もありません」
「女子リーグは他のリーグよりも長く続き、概してすべての代表チームの中で最後に集まります。私たちは適応するのが得意であり、これにも適応しています」
「(アメリカに勝ったので、ニュージーランドへの)旅行ができるようになりましたが、日本はまだ滞在中ですよね。彼女たちは1日多く休むことになるが、試合の時までには(こちらも)準備を整えるつもりです。(アメリカ戦での)勝ち方は大きな自信につながります。マインドセットも日本との試合が始まればすべて整うでしょう」
コソヴァレ・アスラニの関連記事
スウェーデンの関連記事
女子ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
|
コソヴァレ・アスラニの人気記事ランキング
1
レアル・マドリー女子チームの主力がクラブを痛烈批判…「不健康で危険な環境」
今シーズンまでレアル・マドリー・フェメニーノに在籍していたスウェーデン女子代表FWコソヴァレ・アスラニがクラブを痛烈に批判した。スぺイン『ESPN』が報じている。 スウェーデン代表として160キャップ以上を刻み、2度のオリンピック銀メダルや、2019年女子ワールドカップの3位入賞に貢献したレジェンドのアスラニ。 クラブレベルでは母国のリンシェーピングやパリ・サンジェルマン、マンチェスター・シティを渡り歩き、2019年にはレアル・マドリー・フェメニーノの前身となるCDタコンに移籍。2020-21シーズンにはクラブをリーグ2位フィニッシュに導く16ゴールを挙げる活躍も見せていた。 ただ、今シーズンはケガの影響もあり、リーグ戦17試合3ゴールの数字に留まり、今夏のタイミングでクラブを離れることになった。 現在、代表チームで活動中の32歳FWは公式会見の場で古巣について言及。「不健康で危険な環境」と、常にケガをした状態でプレーを強要したクラブを痛烈に批判した。 「クラブには、プレーヤーにとって不健全な文化があると思う」 「私はほとんどケガをした状態でプレーすることを余儀なくされていたわ。マネジメントチームはメディカルチームの言うことを聞いていない。とても不健康で危険な環境になってしまったわ」 「私は最初からクラブのために多くのことをしてきたし、クラブが長年にわたってプレーヤーをうまく扱ってこなかったことも見てきたわ」 「他の誰もこのことを話してくれなかったから、自分が話すことが重要だと思っているわ。私は変化を起こそうとしてきたけど、結局は、メディカルチームやプレーヤーの声に耳を傾けることを拒否するような環境がそこには出来上がってしまっていた」 「私があそこでケガをして挫折したのは偶然ではないわ。常にケガをしてプレーすることを強いられているのだから…。健康的な環境ではないし、私はこのクラブをとても大切に思っているけど、間違った方向に進んでいると感じているの」 なお、『ESPN』によると、昨年11月に解任された前監督のダビド・アスナル監督とチームの関係は険悪で、選手サイドはマネジメントスタイルへの批判や、過度のプレシーズントレーニングが選手のケガのリスクを高めたと主張していた。 その後、クラブはアルベルト・トリル監督を後任に据え、リーグ3位に浮上すると共に、女子チャンピオンズリーグでベスト8進出を果たしていた。 最後に、アスラニは結果至上主義に傾倒し、選手を単なる商品としてしか見ていない古巣の不健全さを改めて非難した。 「昨年の夏に退団していたかもしれないけど、最後のチャンスを与えたの」 「クラブの歴史に大きな影響を与えたと思うけど、残念ながら健全とはいえない環境で、それは私だけの問題ではなかったわ。トップクラブにふさわしいとは言えないような、いろいろなことを経験しなければならないプレーヤーたちが信じられないほどたくさんいるわ」 「それはただ結果を求め、プレーヤーを商品として見ることで生まれる環境だと思うわ」 クラブサイドの主張を聞かない限り、アスラニの主張のすべてが正しいかは判断できない。それでも、これまで多くのクラブを渡り歩き、国際舞台でも経験豊富なスウェーデンのレジェンドが勇気を持って声を挙げたものだけに、レアル・マドリー・フェメニーノは多くの闇を抱えているのかもしれない。 2022.06.24 18:42 Fri2
H・ルナール監督退場もW・ルナール主将の決勝点でフランスがスウェーデンに辛勝!スペインやドイツも連勝発進【女子ユーロ予選】
女子欧州選手権(ユーロ)2025予選のグループステージ第2節が9日に各地で行われた。 グループA3、アウェイでのスウェーデン女子代表戦に臨んだフランス女子代表は、エルヴェ・ルナール監督が退場処分を受けたが、辛くも勝利を収めた。 フランスは序盤から好機を量産するもゴールが割れず。逆に前半終了間際にはコソヴァレ・アスラニにあわやの場面を作られたが、セルマ・バシャのゴールカバーで事なきを得た。 両者無得点で迎えた58分には、ウジェニー・ル・ソマーが相手との激しい接触でピッチに倒れ込むと、このプレーと判定に異を唱えたフランス指揮官にはレッドカードが提示されることに。ルソメも62分にマリー・アントワネット・カトトとの交代となる。 スコアが動いたのは80分、フランスはCKの二次攻撃からサキナ・カルシャウイがクロスを送ると、ファーのカトトが頭で落とし、キャプテンのワンディ・ルナールが力強く蹴り込んだ。 試合終了間際にはバシャも2枚目のイエローカードで退場となったが、そのまま逃げ切り勝ち。2連勝を飾っている。 同じくグループA3、初戦はスウェーデンと引き分けたイングランド女子代表は、アイルランド女子代表との敵地戦で2-0と勝利している。 グループA2では初戦大勝のスペイン女子代表がチェコ女子代表を逆転で下して2連勝。同じくベルギー女子代表に勝利したデンマーク女子代表も連勝をスタートを切った。 グループA1ではイタリア女子代表がフィンランド女子代表に敗れる波乱。そのイタリアに初戦で敗れたオランダ女子代表は、開始6分に挙げたリネト・ベーレンスタインのゴールを守り切り、初戦でフィンランドに大勝したノルウェーを下すなど、早くも混戦模様を呈している。 その他の結果は以下の通り。 ▼女子ユーロ2025予選GS第2節 ◆リーグA ▽グループA1 フィンランド 2-1 イタリア オランダ 1-0 ノルウェー ▽グループA2 デンマーク 4-2 ベルギー スペイン 3-1 チェコ ▽グループA3 スウェーデン 0-1 フランス アイルランド 0-2 イングランド ▽グループA4 ポーランド 1-3 オーストリア ドイツ 3-1 アイスランド ◆リーグB ▽グループB1 アゼルバイジャン 0-4 スイス トルコ 2-1 ハンガリー ▽グループB2 イスラエル 2-4 セルビア スコットランド 1-0 スロバキア ▽グループB3 ボスニア・ヘルツェゴビナ 1-3 北アイルランド マルタ 0-2 ポルトガル ▽グループB4 コソボ 0-6 ウェールズ クロアチア 1-0 ウクライナ ◆リーグC ▽グループC1 リトアニア 1-0 キプロス ベラルーシ 3-0 ジョージア ▽グループC2 北マケドニア 0-5 スロベニア モルドバ 0-1 ラトビア ▽グループC3 モンテネグロ 5-1 フェロー諸島 ▽アンドラ 0-3 ギリシャ ▽グループC4 ブルガリア 2-3 アルメニア ルーマニア 1-0 カザフスタン ▽グループC5 アルバニア 2-0 エストニア ※奇数のためルクセンブルクは今節試合なし <span class="paragraph-title">【動画】フランスを勝利に導くルナールの決勝点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="b_aHNVbcAmw";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【ハイライト動画】パリ五輪ではなでしこと同組、スペインがチェコに逆転勝ち</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="xOt4CwP4FZE";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.10 18:45 Wedスウェーデンの人気記事ランキング
1
スウェーデン代表が東京オリンピックで着用する「ユニクロ」のユニフォームに海外も注目「日本を代表する会社」
アディダスがサプライヤーを務めているスウェーデン代表。現在ユーロ2020に臨んでいる男子代表もアディダスがデザインしたユニフォームを着用している。 東京オリンピックにはスウェーデン女子代表が出場するが、そこでは別のユニフォームを着用することをご存知だろうか。彼女たちは日本人なら誰も知っている「ユニクロ」のユニフォームを着用する。 ユニクロは2019年1月にスウェーデンオリンピック・パラリンピックチームとメイン・オリンピック・パートナー兼オフィシャル・クロージング・パートナー契約を締結。2022年冬の北京オリンピックまで衣装を提供することになっている。 もちろん女子サッカーについても同様で、今大会のユニフォームは「ユニクロ」がデザイン。ホーム、アウェイ、3rdユニフォーム、そしてGKユニフォームともに右胸には見覚えのある赤いロゴが入っている。 「ユニクロ」のユニフォームに関しては5月に発表されていたが、ユニフォーム専門サイト『Footy Headlines』がこのキットを特集。「ユニクロ」は日本を代表する衣料品会社であり、世界19カ国に2000を超える店舗を展開している。同社の理念は、本当に良い服というのは快適で、デザインは普遍的そして高品質を維持し、洋服を着る様々な人々に最適であるべきだと伝えている。 なお、スウェーデン代表は2016年のリオデジャネイロオリンピックの際に『H&M』製のユニフォームを着用しており、今回のようにサプライヤーが変わるのは初めてではない。 ※記事写真はアディダス製のスウェーデン女子代表ユニフォーム <span class="paragraph-title">【動画】スウェーデン女子代表が東京五輪で着用する「ユニクロ」製ユニフォーム(4:28~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="boXXfnJQSbg";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiI4YXNGWGI5VyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2021.06.29 12:00 Tue2
ブラジル女子代表スンドハーゲ監督が退任…アメリカ率いて2度の五輪金も2023女子W杯はGS敗退
ブラジルサッカー連盟(CBF)は30日、ブラジル女子代表ピア・スンドハーゲ監督(63)の退任を発表した。 現役時代は母国スウェーデンのクラブを中心にプレーし、代表でも1991年、1995年の女子W杯で主将を務めるなど中心選手として活躍したスンドハーゲ氏。それ以上に目を惹くのは指導者時代の栄光だ。 クラブチームでの監督を経て2008年に就任したアメリカ女子代表では、同年の北京オリンピックで金メダルを獲得。2011年ドイツ女子ワールドカップ(W杯)決勝ではなでしこジャパンに敗れ、準優勝に終わったものの、2012年のロンドンオリンピック決勝ではリベンジを達成。アメリカに2大会連続の金メダルをもたらし、FIFA女子最優秀監督賞を受賞した。 ロンドン五輪後にはスウェーデン女子代表監督を務め、ブラジル女子の監督には2019年7月に就任。若手とベテランの融合を図り、個人技に偏りがちだった"カナリーニャス"に組織的な戦術を植え付けたが、オーストラリア&ニュージーランド女子W杯では、残念ながらグループステージ敗退に終わっていた。 CBFのエドナルド・ロドリゲス会長は、「今日を持ってピアのCBFでの仕事は終了した。彼女と、2023FIFA女子ワールドカップに参加したブラジル女子サッカーチームの技術委員会すべての人々に感謝したい。ピアは2019年から現在までの間、CBFにとって、そしてブラジルサッカー全体にとって非常に重要なものをもたらしてくれた。彼女の新たな挑戦における成功を祈っている」と、述べている。 新監督については近日中に新たな技術委員会を立てて発表する予定。2024年のパリオリンピックや次回の女子W杯を見据えたサイクルを開始するとのことだ。 2023.08.31 21:53 Thu3
長谷川唯のチームメイト、シティ女子MFアンイエルダールがマドリー移籍か
マンチェスター・シティのスウェーデン女子代表MFフィリパ・アンイエルダール(26)が、チームを離れるようだ。スウェーデン『Sportbladet』が伝えた。 アンイエルダールは2021年9月にヘッケンからシティへ加入し、自身初の国外クラブ挑戦を果たした。 スウェーデン女子代表としても54キャップを誇り、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)では、なでしこジャパン相手にPKを沈めた。 シティではここまで67試合に出場し、8得点をマーク。今季のリーグ戦もスタメン8試合を含む12試合に出場している。 一方で、2年プラス延長1年の契約期間が今季で終了。アーセナルが手を挙げていると伝えられていたが、同メディアによればレアル・マドリー行きが濃厚とのことだ。 もちろん、シティも契約延長を希望している。中盤2列目ではジェス・パークが好調だが、前十字じん帯損傷で離脱中のジル・ルード復帰までにはまだ時間がかかり、デイナ・カステリャノスも今冬に移籍。層が厚いわけでは決してない。 現在FA女子スーパーリーグ(FAWSL)で2位に付けるシティは、順当にいけば来季の女子チャンピオンズリーグ(UWCL)を2年ぶりに獲得できる。一定のスカッドをそろえておきたいシティにとっても留めたい選手なだけに、去就には注目が集まりそうだ。 2024.04.04 20:40 Thu4
イブラ、“最も偉大なスポーツ選手”で2位に不満「2位は最下位と一緒」
▽スウェーデン『Dagens Nyheter』は23日、同国の「最も偉大なスポーツ選手」に関する世論調査の結果を発表した。だが、パリ・サンジェルマンに所属するスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチは、この調査結果に納得していないようだ。 ▽『Dagens Nyheter』が行った調査によれば、同国の年間最優秀選手賞を9度受賞しているイブラヒモビッチは2位になったとのこと。そして、同選手よりも多くの支持を得たのが、テニス選手で“アイス・マン”の異名をとったビョルン・ボルグ氏となった。ボルグ氏は4大大会(全豪オープン、全仏オープン、ウィンブルドン選手権、全米オープン)で11度の優勝を誇り(テニス界で歴代5位タイの記録)、男子プロテニス協会(WTP)のシングルスランキングで1位の在位期間が109週にもわたったスウェーデンを代表するテニス選手だ。 ▽テニス界のレジェンドに1位を譲ったイブラヒモビッチは、この結果に不満を示している。イギリス『スカイ・スポーツ』がイブラヒモビッチのコメントを伝えた。 「そのリスト(世論調査の結果)は、失礼ながら俺が1位から5位を独占できたはずだ。2番目になることはいつだって最下位のようだと思っている」 ▽ただ、イギリス『BBC』によればイブラヒモビッチはボルグ氏を「生ける伝説」と述べて称賛したという。 ▽一方、この結果を受けてボルグ氏は、イブラヒモビッチについて以下のように語った。 「我々は、彼(イブラヒモビッチ)がスウェーデンのために成し遂げたことを非常に誇りに思わなければならない。私は、彼が今後もフットボール界で活躍することを望んでいるよ」 2014.12.24 09:03 Wed5
