FC東京MF松木玖生にマジョルカが関心? 移籍金は4.7億円、イ・ガンインの後釜としてリストアップ

2023.07.27 10:45 Thu
©︎J.LEAGUE
ラ・リーガのマジョルカが、U-20日本代表MF松木玖生(20)の獲得に関心を寄せているという。スペイン『マルカ』が伝えた。

松木は青森山田高校で全国制覇をした後、2021シーズンにFC東京へと入団。アルベル監督の下、開幕戦でデビューを果たすとレギュラーとして2シーズンにわたりプレーした。
今シーズンはU-20ワールドカップなどでチームを離れた時期もあったが、明治安田生命J1リーグで12試合、YBCルヴァンカップで3試合、天皇杯で2試合1得点を記録している。

将来の日本代表入りも大きく期待される中、ヨーロッパからの関心が伝えられた。

『マルカ』によれば、マジョルカは松木を獲得の候補に入れているとのこと。移籍金は300万ユーロ(約4億7000万円)に設定されているという。
マジョルカは元日本代表指揮官のハビエル・アギーレ監督が指揮を取り、2019-20シーズン、2021-22シーズンは日本代表MF久保建英(レアル・ソシエダ)もプレー。過去にも家長昭博(川崎フロンターレ)、大久保嘉人らがプレーし、日本人にも馴染みのあるクラブだ。

今夏の移籍市場では、韓国代表MFイ・ガンインがパリ・サンジェルマン(PSG)へと移籍したため、中盤の補強が必要な状況。松木がFWやインサイドハーフでプレーできる点も魅力を感じているという。

U-20ワールドカップではゴールも決め、キャプテンとしてプレーした松木。ヨーロッパのクラブが黙っているわけはないが、果たしてどういう選択をするだろうか。

FC東京としてはMF安部柊斗がベルギーのモレンベークへ移籍しており、松木も移籍となれば中盤の軸が2人も同時にいなくなるため大きな痛手となる。

関連ニュース

マジョルカ、生え抜きFWアブドンと2026年まで契約延長

マジョルカは27日、スペイン人FWアブドン・プラッツ(30)と2026年6月まで契約を延長したことを発表した。 マジョルカの下部組織で育ったストライカーのアブドン。これまでマジョルカで公式戦211試合出場48ゴール10アシストを記録している。 マジョルカが3部まで降格していた2017-18シーズン、アブドンは12ゴールを挙げて2部昇格に貢献。そして2020-21シーズンは2部で10ゴールを挙げ、1部昇格に貢献していた。 そして今季はここまでラ・リーガ10試合出場で4ゴールを挙げている。 クラブの浮き沈みを目の当たりにしてきた生え抜きFWは契約延長について「これまでもマジョルカでキャリアを終えることが自分の夢だと言ってきた。だから特別な瞬間だよ」と喜んだ。 2023.11.27 23:00 Mon

グリーズマン弾でマジョルカ撃破のアトレティコがCLフェイエノールト戦へ弾みをつける【ラ・リーガ】

アトレティコ・マドリーは25日、ラ・リーガ第14節でマジョルカとホームで対戦し1-0で勝利した。 前節のビジャレアル戦を逆転勝利で飾った4位アトレティコ(勝ち点28)は、その試合からスタメンを5人変更。デ・パウルやサウール、ヒメネスらに代えてアンヘル・コレアやマルコス・ジョレンテ、アスピリクエタらをスタメンで起用した。 リーグ戦7試合勝利のない17位マジョルカ(勝ち点9)に対し、立ち上がりから攻勢に出るアトレティコは6分、ドリブルでボックス左から侵入したリーノの折り返しをアンヘル・コレアが左足で合わせたが、シュートは枠の上に外れた。 一進一退の展開が続く中、アトレティコはハーフタイムかけて再び押し込む時間帯を増やす。しかし、自陣で集中した守りを見せるマジョルカ守備陣を攻略できず、前半はゴールレスで終了した。 枠内シュート0本で前半を終えたアトレティコは、48分にアスピリクエタがバイタルエリア手前からゴール前へロングパスを供給すると、ボックス中央のモラタが頭で合わせたが、シュートはGKライコビッチが好セーブ。さらに54分にもボックス左から侵入したリーノのラストパスから再びモラタに決定機が訪れたが、シュートは枠の左に外れた。 先制点が遠いアトレティコは、63分にアンヘル・コレアとコケを下げてリケルメとデ・パウルを投入。すると直後の64分、左サイドを持ち上がったリケルメのバックパスを敵陣バイタルエリア手前で受けたエルモソの左クロスを供給すると、グリーズマンがヘディングシュートでゴールに流し込んだ。 先制したアトレティコは、82分にモラタとアスピリクエタを下げてケガ明けのデパイとヒメネスを投入。89分には、デ・パウルの浮かせたパスに反応したデパイがダイビングヘッドでゴールに迫ったが、これは枠の右に外れた。 結局、試合はそのまま1-0でタイムアップ。グリーズマンのゴールで逃げ切ったアトレティコが、チャンピオンズリーグ(CL)5戦目のフェイエノールト戦に向けて大きな弾みを付けている。 2023.11.26 07:05 Sun

ラ・リーガのマジョルカvsカディスが開催延期…ムリキのイスラエル代表延期試合招集が影響

ラ・リーガ第13節のマジョルカvsカディスが、イスラエル・ハマス紛争の影響で開催延期が決定した。スペイン『マルカ』が伝えている。 同試合は11月12日に開催予定だったが、マジョルカFWヴェダト・ムリキのコソボ代表招集を受け、公平性の担保を考慮した結果の延期決定となった。 イスラエル・ハマス紛争の影響で、先月のインターナショナルマッチウィークに開催予定だったユーロ2024予選のコソボ代表vsイスラエル代表は開催延期に。そして、欧州サッカー連盟(UEFA)と国際サッカー連盟(FIFA)の協議の結果、代替日程が11月12日に決定した。 また、FIFAは特例措置として厳密にはインターナショナルマッチウィーク期間外となる同試合に関して、コソボとイスラエルの両国クラブを除く国外クラブに対して最低1名の選手派遣を強制する通知を行っていた。 そして、マジョルカはここまでチームトップの4ゴールを挙げているムリキをコソボ代表に早期派遣する形となっていた。 これを受け、マジョルカがラ・リーガに対してカディス戦の延期を訴えると、ラ・リーガはその訴えを正当なものと判断。スペインサッカー連盟(RFEF)に試合延期を要請し、これが最終的に承認される形となった。 なお、対戦相手であるカディスのセルヒオ・ゴンサレス監督は、クラブが話し合いに関与できない状況のまま開催延期の運びとなった一連の経緯に不満を示していた。 「マジョルカの声明には同意できない。彼らは我々のことなど考えずに、(当初)金曜日にプレーするように求めてきた。リーガとマジョルカは第三者を含めずに合意に達したと感じている」 なお、現時点で代替日程は決定していないが、両クラブはヨーロッパのコンペティションに出場していないため、今年中のミッドウィークに組み込まれる可能性が高いようだ。 2023.11.07 06:00 Tue

途中投入の久保建英が圧巻クロスで決勝点アシスト! マジョルカに競り勝ったソシエダが2戦ぶり白星【ラ・リーガ】

ラ・リーガ第10節、レアル・ソシエダvsマジョルカが21日にアノエタで行われ、ホームのソシエダが1-0で勝利した。なお、ソシエダのMF久保建英は60分からプレーした。 インターナショナルブレーク前に行われたアトレティコ戦に1-2で惜敗し、公式戦連勝が「4⃣」でストップした6位のソシエダ。今節は15位のマジョルカ相手にバウンスバックを図った。 週明けにより重要なチャンピオンズリーグ(CL)のベンフィカ戦を控えるなか、イマノル監督は久保やル・ノルマン、アマリ・トラオレといった一部主力をベンチに置き、ザハリャンやパチェコらを代役として起用。オヤルサバル、カルロス・フェルナンデスを最前線で並べた[4-4-2]で臨んだ。 立ち上がりは[5-3-2]の堅守速攻のスタイルを貫くマジョルカが良い入りを見せる。開始2分にボックス右へ抜け出したラリンが際どいファーストシュートを放つと、11分にはラトのスルーパスに抜け出したラリンに再び決定機。だが、ボックス内に持ち込んで放ったシュートはGKレミロの足を使った見事なセーブに阻まれる。 一方、時間の経過と共にボールを落ち着かせて相手陣内でのプレーを増やしていくソシエダ。ブライス・メンデスやオヤルサバルがアクセントを付けつつ、カルロス・フェルナンデスがフィニッシュの局面に顔を出す。だが、なかなか決定機まで持ち込むことができない。 前半半ばから終盤にかけて試合は完全に膠着。マジョルカではラリンが馬力のある仕掛けで見せ場を作る一方、ソシエダも手数をかけた揺さぶりでより深い位置でのプレーを増やしたが、互いに決め手を欠いたままゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、存在感を欠いた初先発のザハリャンを下げてバレネチェアをハーフタイム明けに投入したラ・レアル。だが、立ち上がりの52分にはダニ・ロドリゲスの強烈なミドルシュート、そのこぼれに反応したラリンのシュートであわや先制点献上というピンチを招くが、ここは守護神の連続セーブで事なきを得た。 後半も流れが悪いホームチームは60分、エルストンドとカルロス・フェルナンデスを下げてアマリ・トラオレと共に切り札の久保を投入。すると、その日本人エースが早速決定的な仕事を果たす。 64分、右サイドのスペースでボールを受けた久保はカットインを仕掛けてボックス右角から絶妙な左足のクロスを供給。これをボックス中央にタイミング良く走り込んだブライス・メンデスが頭を左に振ってコースを変える冷静なヘディングで流し込んだ。 久保の絶妙アシストで苦しみながらも先制に成功したラ・レアルは、一連の交代で主力がピッチに並んだこともあり、攻撃にリズムが生まれる。67分には久保からのラストパスを起点に波状攻撃を仕掛け、ゴール前のオヤルサバルがヘディングシュートでゴールネットを揺らす。だが、これは惜しくもオフサイドでゴールは認められず。 以降はアタッカーの投入と4バックへの変更で攻勢を強めるマジョルカが押し返し始め、後半終盤は一進一退の攻防となる。何とか2点目を奪って試合を決めたいホームチームは88分、ボックス手前右で得たFKの場面でキッカーの久保が右上隅を狙ったシュートを放つが、これは惜しくも枠を捉え切れない。 この直後にはアマトの鋭いボックス内での仕掛けからマジョルカにビッグチャンス。だが、アマトのシュートはGKレミロ、ムリキのヘディングシュートはクロスバー、再びのアマトのシュートはDFムニョスのゴールカバーに阻まれ、土壇場での同点ゴールとはならず。 辛くも同点のピンチを免れたソシエダは5分のアディショナルタイムを含め冷静に時計を進め、このままウノセロで試合をクローズ。この結果、2戦ぶりの白星を収めたラ・レアルが良い形で週明けのベンフィカ戦に臨むことになった。 <span class="paragraph-title">【動画】久保建英、たった4分で完璧クロスから決勝ゴールアシスト!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="R0QjDWtBU6w";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.10.21 23:06 Sat

2戦4失点のバルセロナ守備陣にチャビ監督が言及、16歳FWヤマルの起用には「細心の注意を払わなければならない」

バルセロナのチャビ・エルナンデス監督が29日のセビージャ戦に向けコメントを残した。スペイン『スポルト』が伝えた。 直近のラ・リーガ第7節マジョルカ戦は2-2のドローで終えたものの、依然として公式戦無敗を継続している今シーズンのバルセロナ。リーグ戦順位は3位で好調ジローナやレアル・マドリーの後を追う。 そんな中、第8節で迎えるのが昨シーズンのヨーロッパリーグ(EL)王者・セビージャとの一戦。チャビ監督はホセ・ルイス・メンディリバル監督率いるチームを警戒し、2試合ぶりの勝利を手にするためにファンに後押しを呼びかけた。 「手強い相手だ。フィジカルが強く、メンディリバル監督が指揮をとるようになってから物事を明確にするようになった。ダイレクトで縦に早いサッカーを展開する。我々はホームでプレーをするのだからファンを必要としているし、プレーと勝利の面で良い感情を取り戻す必要がある」 また、チャビ監督はここ2試合で4失点を喫している自チームの守備面にも注目。改善の必要性を述べた。 「我々はもっと集中しなければならない。多くの人は、我々が5人で守るのは難しいと言っているが、6つの明確なチャンスも作り出した。うまくいかなかったのは守備の問題で、ボールを奪われた後のプレッシャーにある。もっと集中しなければならなかった。昨シーズンは素晴らしかったが、今シーズンはそれほどではない。タイトルを獲得するには、昨シーズンの守備のレベルを維持する必要がある」 マジョルカ戦ではポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキら数人の主力をベンチスタートとしたチャビ監督。このローテーションの重要性について語り、それが引き分けに繋がったわけではないと主張している。 「我々はフィジカル的な問題を分析しており、ヨーロッパの舞台で戦っているチームがどれだけ負傷者を出しているかを確認している。我々は選手を守られなければならない。ローテーションは全員が戦いに参加し、自らが重要であると感じるために必要なものだ。絶対に必要だ。ローテーションのせいでマジョルカに引き分けたわけではない」 マジョルカ戦で途中出場から同点劇の流れを作った16歳のスペイン代表FWラミン・ヤマルについては、起用に慎重な姿勢を見せている。若かりし日のアルゼンチン代表FWリオネル・メッシを指導したかつてのバルセロナ指揮官フランク・ライカールト氏を引き合いに出した。 「彼は16歳で、それが試合中の多くの動きに表れている。サッカーはボールを持っているときだけでなく、ボールを持っていないときもプレーするものだ。だからこそ、我々は彼をフィジカル的な意味で守らなければならない。彼は成長期にあり、非常に大事な年齢だ」 「精神的な問題や感情のコントロールについては、何の問題も見当たらない。彼は幸せな好青年で、サッカーが好きで、それを楽しんでいて、とても自然かつとても上手にやっている。問題は全くない」 「ラミンについてはライカールトのマネジメントが良い例だ。ラミンはまだ16歳だから、出場時間やフィジカル的な負担を考慮し、細心の注意を払わなければならない。彼は慎重でなければならないが、それでも今シーズンは多くの状況や試合で我々を助けてくれるだろう」 2023.09.29 16:07 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly