チェルシーFWフォファナがウニオン・ベルリンへレンタル移籍! 才能買われ1月加入も4試合の出場に終わる

2023.07.11 18:27 Tue
Getty Images
ウニオン・ベルリンは11日、チェルシーのコートジボワール代表FWダビド・ダトロ・フォファナ(20)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。

フォファナは、コートジボワールのアビジャン・シティ、AFADドジェカヌーでプレーすると、その才能が認められ2021年2月にノルウェーの強豪・モルデに完全移籍する。

モルデでは、公式戦65試合で24ゴール10アシスト。ストライカーとしての才能を見せつけると、2023年1月にチェルシーへと完全移籍。しかし、出番はほとんどなく、プレミアリーグで3試合、FAカップで1試合の出場に終わった。
大型補強を行い、余りある選手がいるチェルシーでは出番が見込めないこともあり、1年間の武者修行に出ることとなったフォファナ。クラブを通じて意気込みを語っている。

「ウニオンは近年とても力強く成長しており、新シーズンはその一員になれることをとても興奮している」
「クラブは長い間僕のために頑張ってくれたので、良いパフォーマンスを見せて恩返ししたいと思う」

ウニオンは2022-23シーズンのブンデスリーガで4位フィニッシュを勝ち得ており、チャンピオンズリーグ(CL)の出場権を確保。アメリカ代表MFブレンデン・アーロンソン(22)に続いて、若い才能を手にすることとなった。

ダビド・ダトロ・フォファナの関連記事

スュペル・リグ(トルコ1部)のギョズテペは13日、チェルシーのコートジボワール代表FWダビド・ダトロ・フォファナ(21)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。なお、買い取りオプションもついているという。 D・フォファナは、2021年2月に母国のアビジャン・シティからモルデに加入し、ヨーロッパでのキャリアをスター 2024.09.14 10:05 Sat
チェルシーのコートジボワール代表FWダビド・ダトロ・フォファナ(21)の新天地が決まりかけているようだ。 ノルウェーのモルデで欧州のキャリアをスタートし、2023年1月にチェルシーへのステップアップを果たしたD・フォファナ。加入後の半年間は出場機会に恵まれず、2023年夏からはウニオン・ベルリン、2024年1月か 2024.09.13 10:25 Fri
ギリシャ行きが濃厚とされていたチェルシーのコートジボワール代表FWダビド・ダトロ・フォファナ(21)だが、交渉は破談に終わったようだ。 “DDフォファナ”の愛称で知られるD・フォファナは、ノルウェーの強豪モルデで注目を集め、2023年1月にチェルシーへ完全移籍。加入後半年間は出場機会に恵まれず、プレミアリーグ3試 2024.09.12 11:40 Thu
イングランド代表MFカルヴァン・フィリップスがレンタル先でも停滞している。イギリス『ミラー』が伝えている。 今冬マンチェスター・シティからウェストハムへ半年レンタルに出たフィリップス。イングランド代表で一定の責任を負う司令塔は、今夏開催のユーロ2024を見据え、プレータイム確保とコンディション調整のために新天地行 2024.03.11 16:20 Mon
バーンリーのヴァンサン・コンパニ監督が今冬の補強に言及した。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 昨シーズンは首位独走でチャンピオンシップを制したコンパニ監督のバーンリー。満を持して2年ぶりのプレミアリーグを戦っているが、第22節終了時点で3勝3分け16敗の19位と苦戦を強いられている。 しかし、冬の移籍 2024.02.03 20:21 Sat

ウニオン・ベルリンの関連記事

ウニオン・ベルリンは15日、ドイツ人MFラニ・ケディラ(31)との契約延長を発表した。契約期間に関する詳細は明かされていない。 今シーズンもブンデスリーガ31試合に出場し、最終節の古巣アウグスブルク戦はクラブ通算150試合目のメモリアルゲームとなる31歳MFは、今回の契約延長に際してクラブに対する想いを語った。 2025.05.15 23:43 Thu
ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。 2025.04.24 11:00 Thu
3.リーガ(ドイツ3部)の1860ミュンヘンは21日、ウニオン・ベルリンの元ドイツ代表FWケビン・フォラント(32)が今夏に加入することを発表した。 2004年から1860ミュンヘンの下部組織に加入したフォラントは、2010年8月14日もDFBポカールのSCフェール戦でトップチームデビュー。パワフルな左足と卓越し 2025.04.22 07:00 Tue
19日に行われたブンデスリーガ第30節、ウニオン・ベルリンvsシュツットガルトで衝撃の記録が生まれた。 この試合では両チームが前半のうちに8ゴールを記録する珍事となった。 開始5分でウニオン・ベルリンのアンドレイ・イリッチがゴールを奪うと、19分にディオゴ・レイテのゴールで2-0とする。 しかし、23 2025.04.20 13:30 Sun
ウニオン・ベルリンは18日、元オーストリア代表DFクリストファー・トリメル(38)との契約延長を発表した。同選手は来シーズンもウニオンでプレーすることになった。 2014年冬にラピド・ウィーンから当時2部のウニオンに加入したトリメルは、在籍11シーズンで公式戦355試合6ゴール65アシストを記録。2018-19シ 2025.04.19 16:50 Sat

ブンデスリーガの関連記事

【ブンデスリーガ】ホッフェンハイム 1-3 フランクフルト(日本時間8月30日/プレゼロ・アレーナ) 虹を架けた今季リーグ戦初ゴール⚽️堂安律 見事な軌道のコントロールショットブンデスリーガ第2節ホッフェンハイム×フランクフルト #DAZN LIVE配信中 #ブンデスリーガ #だったらDAZN— DA 2025.08.31 06:30 Sun
【ブンデスリーガ】ハンブルガーSV 0-2 ザンクトパウリ(日本時間8月30日/フォルクスパルクシュタディオン) 藤田譲瑠チマが絶妙スルーパスで #ブンデスリーガ 初アシスト!ザンクトパウリがハンブルガーSVとのダービーを制しました pic.twitter.com/i42UkF3pAe— ブンデスリ 2025.08.30 17:32 Sat
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月24日(日)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『マインツ vs ケルン』において、元日本代表DFで現在は解説者として活躍する安田理大氏の出演することを発表した。 安田氏は現役時代、Jリーグやオランダ、韓国など国内外で 2025.08.24 12:00 Sun
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月23日(土)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『フライブルク vs アウクスブルク』において、元日本代表MFで、現在は解説者・指導者としても活躍する稲本潤一氏が解説を務めることが発表した。 今回「ABEMA」中継の解 2025.08.23 12:00 Sat
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月に開幕するドイツ「ブンデスリーガ」2025-26シーズンから毎節2試合を厳選して無料で生中継することを発表した。さらに、注目試合のハイライト映像もすべて無料で配信される。 今シーズンもブンデスリーガでは多数の日本人選手がプレーする。フライブルクからフラン 2025.08.19 14:34 Tue

ダビド・ダトロ・フォファナの人気記事ランキング

1

チェルシーが逸材FWフォファナ獲得を発表! 延長OP含む6年半契約に

チェルシーは7日、モルデからコートジボワール代表FWダビド・ダトロ・フォファナ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までの6年半となり、さらに1年の延長オプションが付帯している。 先日にクラブ間での合意が発表された中、メディカルチェックや労働許可証取得など諸々の手続きを経て正式にブルーズの一員となった20歳は、新天地での意気込みを語った。 「親愛なるファンの皆さん、こんにちは。僕はここにいます。無事に到着し、夢のクラブと契約できてとても幸せだよ。ピッチでお会いしましょう、チアーズ!」 2021年2月にモルデへ加入し、ヨーロッパでのキャリアをスタートしたフォファナ。2022シーズンはリーグ戦24試合15ゴール5アシストとその得点力を開花させ、昨年11月にはコートジボワール代表デビューも飾っている。 181cmの右利きのストライカーは、上背はそこまでないものの足元の技術とキープ力に優れており、両ウイングをこなすユーティリティ性も備える。チェルシーでは右ヒザの前十字じん帯断裂で長期離脱中のアルバニア代表FWアルマンド・ブロヤの穴埋めが期待される。 2023.01.07 23:10 Sat
2

チェルシーでは構想外の扱いも…D・フォファナのギリシャ行きは破談に

ギリシャ行きが濃厚とされていたチェルシーのコートジボワール代表FWダビド・ダトロ・フォファナ(21)だが、交渉は破談に終わったようだ。 “DDフォファナ”の愛称で知られるD・フォファナは、ノルウェーの強豪モルデで注目を集め、2023年1月にチェルシーへ完全移籍。加入後半年間は出場機会に恵まれず、プレミアリーグ3試合、FAカップ1試合の出場に終わった。 昨夏の移籍市場ではウニオン・ベルリンへレンタル移籍するも、目立った活躍を見せられなかったことで今年1月からレンタル先をバーンリーに変更。加入当初は鮮烈なパフォーマンスを見せたが徐々に出番は減少し、プレミアリーグ15試合4ゴール1アシストの成績に終わった。 今夏にチェルシーへ復帰することになったD・フォファナだが、エンツォ・マレスカ監督が新たに就任したチームでは構想に入らず。まだ移籍市場が開いていたギリシャのAEKアテネへのレンタル移籍が濃厚とされていた。 しかし、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、条件面の相違からクラブ間合意に至らなかったとのこと。12日にギリシャの移籍市場は閉まり、D・フォファナの移籍は破談に終わった。 これにより、D・フォファナがチェルシーに残留する可能性が高まっている模様。まだトルコの移籍市場は開いているが、果たして。 2024.09.12 11:40 Thu

ウニオン・ベルリンの人気記事ランキング

1

ユベントスDFボヌッチがウニオン・ベルリンに加入! 初の海外挑戦、背番号は「23」

ウニオン・ベルリンは1日、イタリア代表DFレオナルド・ボヌッチ(36)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「23」を着用する。 ボヌッチは、インテルの下部組織出身で、インテルやトレヴィーゾ、ピサ、ジェノア、バーリでプレー。2010年7月にユベントスへ完全移籍。2017年7月にはミランへと移籍するも、1年でユベントスに復帰。守備の要として、セリエA6連覇を果たすなど、17個のタイトルを獲得していた。 ユベントスでは公式戦502試合で37ゴール10アシストを記録。2022-23シーズン限りで退団していたが、新天地は初の国外でのプレーとなるドイツに決定した。 なお、イタリア代表ではキャプテンを務めており、121試合で8ゴールを記録。2021年のユーロを制していた。 初の海外挑戦となるボヌッチは、クラブを通じてコメントしている。 「キャリアの中で初めて海外に行くのは僕にとって特別なことだ。ウニオンでは、最高レベルでプレーし続け、3つの厳しい大会での経験を活かしてチームをサポートする機会がある。僕のキャリアの中でこの新しい局を本当に楽しみにしている」 2023.09.01 19:39 Fri
2

「ドイツはイタリアより居心地が…」フィオレンティーナ加入のゴセンス、熱望していたセリエA復帰に喜び「すべてのコンディションが整っている」

フィオレンティーナへ加入した元ドイツ代表MFロビン・ゴセンス(30)が、イタリアへの帰還を喜んだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えている。 アタランタの主力選手として活躍していたゴセンスは、2022年1月にインテルへ加入。しかし、加入前から負傷を抱えていた影響もあり居場所を掴めず、昨シーズンからウニオン・ベルリンに完全移籍で加わった。 ウニオン・ベルリンでは主力に定着し、ブンデスリーガで30試合出場6ゴール4アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で6試合出場、DFBポカールで1試合出場を記録。今夏にはボローニャやベンフィカが獲得に動く中、フィオレンティーナへ買取義務オプションが付随したレンタル移籍の形で加入した。 ゴセンスとしては、熱望していたイタリア復帰が叶う形に。2日に行われたセリエAのモンツァ戦で早速フィオレンティーナデビューを飾った選手は、居心地の良い国へ戻ってきたことを喜びつつ、アタランタ時代のパフォーマンスを取り戻したいと意気込んでいる。 「イタリアに戻りたかったんだ。ドイツでは、ここほど居心地は良くなかった。フィオレンティーナ加入は僕にとって大きな意味を持つよ。これは僕が望んでいた新たな段階だ。イタリアに戻り、フィレンツェへ行きたいという願望は非常に大きかった」 「アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は天才的な指揮官であり、日々僕を成長させてくれた。そして僕は、ラッファエレ・パッラディーノ監督にも同じことを期待している」 「到着する前から、監督とは電話でよく話し合ったよ。彼のアイデアは気に入っているんだ。僕としては、すべてのコンディションが整っていると思う。アタランタにいたときと同じ選手になるため、どの試合でもトップになるため毎日努力している」 2024.09.12 12:20 Thu
3

パコ・アルカセルがブンデス復帰を希望、古巣ドルトムントら3クラブへ売り込みか

ビジャレアルの元スペイン代表FWパコ・アルカセル(28)が、ブンデスリーガへの復帰を望んでいるようだ。 パコ・アルカセルはかつてドルトムントで活躍。2018年夏にバルセロナから加入し、公式戦47試合で26得点を記録するなど、高い決定力を見せつけていた。だが、ノルウェー代表FWアーリング・ハーランドの加入と入れ替わるようにビジャレアルへ移籍した。 しかし、2021-22シーズンは苦難の1年に。チームがチャンピオンズリーグ(CL)ベスト4進出という快挙を成し遂げた一方、パコ・アルカセルはケガにも悩まされ、公式戦22試合の出場で5得点5アシストという結果に終わった。 そんな中、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、パコ・アルカセルの代理人が、選手の古巣ドルトムントや、ヘルタ・ベルリン、ウニオン・ベルリンに対して売り込みをかけたとのこと。すでにドルトムントからは拒否されたようだが、首都の2クラブは回答を保留している模様だ。 ヘルタにとって、元ドルトムントのFW獲得に必要な1000万ユーロ(約13億6000万円)はかなりの大金とのこと。500万ユーロ(約6億8000万円)程度が妥当とみているようだ。 一方でドイツ『ビルト』によると、元U-21ドイツ代表FWダビー・ゼルケと、ポーランド代表FWクシシュトフ・ピョンテクの2人に退団の可能性が残されており、今後の動向次第では選択肢の1つになると考えられている。 一方、ウニオンが獲得に乗り出す可能性は低いのではとみられている。今夏は前線に2選手を補強しており、現時点で5人のアタッカーを抱えていることから、これ以上は人員過多となるようだ。 2022.07.31 16:06 Sun
4

ドルトムントがウニオン主力SBリエルソンを獲得! 「あの有名な黄色い壁が今度は自分の側に…」

ドルトムントは17日、ウニオン・ベルリンからノルウェー代表DFユリアン・リエルソン(25)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「26」に決定。契約期間は2026年6月30日までの3年半となる。 なお、ドイツ『スカイ』によると、移籍金は500万ユーロ(約7億円)程度になったようだ。 躍進のウニオンからドルトムントへのステップアップを遂げた25歳は、古巣への感謝の思いを語ると共に、ドイツ屈指の強豪での新たな挑戦を楽しみにしている。 「この特別なクラブ、チームメイト、スタッフ、そしてファンのおかげで、ウニオン・ベルリンを離れるという決断は決して簡単ではなかったよ。アルテ・フェルステライで過ごした時間は、いつまでも楽しい思い出として残るはずだ」 「今、僕はボルシア・ドルトムントでの新しいチャプターを楽しみにしているし、BVBがブンデスリーガ、チャンピオンズリーグ、そしてDFBポカールで到達可能な目標を達成するのを助けたいと思っているよ」 「対戦相手の一員として、ジグナル・イドゥナ・パルクの雰囲気を体験することができたし、感銘を受けた。あの有名な黄色い壁が今度は自分の側にあるとどのように感じるのか、今から強い興味を感じているよ」 先日にベルギー代表DFトーマス・ムニエの6週間の離脱が発表されたドルトムントでは、以前から右サイドバックの選手層の薄さが指摘されており、今冬の補強ポジションの一つに挙がっていた。 そういった中、ノルウェー代表で15キャップを刻み、積極果敢な攻撃参加や突破力に加え、左右のサイドを遜色なくこなせるユーティリティー性が売りの183㎝の右利きDFの獲得に成功した。 2018年夏に母国のバイキングからウニオンに加入したリエルソンは、加入初年度にブンデスリーガ昇格に貢献。その後、2020-21シーズンからレギュラーポジションを掴むと、左右のウイングバックやサイドバックを主戦場に、ここまで公式戦103試合に出場していた。 2023.01.18 05:30 Wed
5

イスコの移籍消滅の理由は? ウニオン・ベルリンの幹部「最後に決めるのは選手本人」、クラブのレジェンドはスペインとドイツの違いと見解

ウニオン・ベルリンへの移籍が直前で破談となったスペイン代表MFイスコ(30)だが、その理由は契約内容の齟齬があったためだという。ドイツ『ビルト』が伝えた。 イスコは、バレンシアの下部組織出身で、マラガ、レアル・マドリーでプレー。2022年8月にセビージャへと完全移籍した。 今シーズンはラ・リーガで12試合2アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で6試合で1ゴール1アシスト、コパ・デル・レイで1試合に出場。しかし、2022年12月21日に契約を解除し退団していた。 そのイスコはウニオン・ベルリンへの移籍が迫り、1月31日にはメディカルチェックに合格。ただ、契約は結ばれずに終わった。 イスコのコンサルティングを担当する「Gestifute」は『ビルト』に対して「交渉相手は、最初に議論された枠組みの中での移籍をもはや望んでいない」とコメントしていた。 一方で、ウニオン・ベルリンのマネージャーを務めるオリバー・ルーネルト氏もコメントしている。 「イスコが一緒にいるところを見ておきたかったが、我々には限界がある。これまでの合意に反して時間が過ぎた。それによって移籍は行われない」 そんな中、ドイツ『スカイ・スポーツ』の解説者で、ウニオン・ベルリンのレジェンドでもあるトルステン・マトゥシュカ氏は金額の考え方の違いがあるとした。 「メディカルチェックに合格すれば、実際にはセーフティだ。だからこそ、そこはポイントではない。問題は、グロスとネットの違いの問題だった」 「スペインでは、サッカー選手としてネット契約しかないと思う。ドイツでは、グロス契約しか私はしたことがない」 「もし、そこを明確に議論していないのであれば、ウニオンはグロスで200万、イスコ側はネットで200万となっている。ドイツでは、それは小さな違いだ」 グロスというのは手数料を含めたものであり、ネットは純粋な金額。つまり、200万ユーロと言っても、グロスの場合はそこから手数料が引かれたものを手にすることになり、ネットは200万ユーロを手にすることができるというものだ。 ルーネルト氏はメディカルチェックの前に話し合ったとし、交渉はあったものの、結局はイスコ本人の決断だったと語った。 「具体的には、メディカルチェックを行う前に、あらゆることを話し合ったということだ。しかし、その後に契約内容の変更を要求された」 「交渉事は交渉事。結局、最後に決めるのは選手本人だ。ただ、彼は違う前提で動いていたんだと思う」 「2、3日前に考えていたことと、今の判断は変わってくる。ただ、もちろん残念なことではある」 2023.02.01 16:55 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly