アトレティコ、リーグ屈指の左SBハビ・ガラン獲得
2023.07.04 06:30 Tue
アトレティコ・マドリーは3日、セルタのスペイン人DFハビ・ガラン(28)を獲得したことを発表した。
契約期間は2026年6月までの3年間。移籍金は500万ユーロ(約7億9000万円)だが、U-21スペイン代表DFマヌ・サンチェス(22)の譲渡が取り引きに含まれている。なお、マヌ・サンチェスはセルタと2028年6月までの契約を結んでいる。
ガランはバダホス、コルドバを経て2019年1月に加入したウエスカでブレイク。左サイドバック、ウイングバックを主戦場に突破力と高精度のクロスが魅力のリーグ屈指の攻撃的サイドバックは、2021年夏にセルタへ完全移籍した。そのセルタでは昨季ラ・リーガ37試合に出場し、3アシストを記録していた。
アトレティコは昨季、トッテナムからスペイン代表DFセルヒオ・レギロン(26)を1年間のレンタル移籍で獲得。しかし、度重なる負傷や新チームのスタイルに順応できず、新たな左サイドの人材を探していた。
契約期間は2026年6月までの3年間。移籍金は500万ユーロ(約7億9000万円)だが、U-21スペイン代表DFマヌ・サンチェス(22)の譲渡が取り引きに含まれている。なお、マヌ・サンチェスはセルタと2028年6月までの契約を結んでいる。
ガランはバダホス、コルドバを経て2019年1月に加入したウエスカでブレイク。左サイドバック、ウイングバックを主戦場に突破力と高精度のクロスが魅力のリーグ屈指の攻撃的サイドバックは、2021年夏にセルタへ完全移籍した。そのセルタでは昨季ラ・リーガ37試合に出場し、3アシストを記録していた。
ハビ・ガランの関連記事
アトレティコ・マドリーの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ハビ・ガランの人気記事ランキング
1
ゴラッソで先制点もたらしたロドリゴがCLダービー初戦でPOTMに「自分とチームのパフォーマンスに満足」
レアル・マドリーのブラジル代表FWロドリゴ・ゴエスが、プレーヤー・オブ・ザ・マッチ(POTM)に輝いたマドリード・ダービーを振り返った。 マドリーは4日、サンティアゴ・ベルナベウで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・1stレグでアトレティコ・マドリーと対戦し、2-1で先勝した。 今季のラ・リーガではいずれも1-1のドローに終わっていたスペインの首都決戦。3度目の対戦となったこの試合も拮抗した展開となったが、ロドリゴとMFブラヒム・ディアスの2つのゴラッソによってホームチームが競り勝った。 この勝利に大きく貢献したのが、開始4分に先制点を挙げた背番号11。MFエドゥアルド・カマヴィンガの右サイドへの展開からMFフェデリコ・バルベルデが背後を狙うロドリゴへグラウンダーの縦パスを供給。DFハビ・ガランをスピードで振り切ったブラジル代表FWは、ボックス内でのカットインからゴール前の密集を抜く見事な左足シュートをゴール左隅の完璧なコースに突き刺した。 また、ゴールシーン以外でも再三カウンターの起点となり、守備でも奮闘を示したロドリゴは、決勝点を決めたブラヒム・ディアスやバルベルデらを抑えてPOTMに選出された。 同試合後、ロドリゴはチームの勝利とともに自身のパフォーマンスに満足感を示した。クラブ公式サイトが伝えている。 「(POTMを通算)何度獲得したかはわからない。個人賞だけど、試合に注いだ努力すべてに報いるという意味で非常に重要な賞だね。自分のパフォーマンスとチームのパフォーマンスに満足しているよ。とても難しかったけど、なんとか勝つことができた」 「結果は非常に重要だ。ホームで勝たなければならないことは理解していたし、試合はとても難しかった。苦戦する場面もあったけど、最も重要なのは勝ったこと。次は第2戦のことを考えなければならないね」 さらに、自身のゴラッソに関しては「バルベルデとの連携はとても良いものだったね。彼は僕の動きをとてもよく理解してくれている。背後から攻撃し、自分がドリブルで中に入って左足でフィニッシュした。トレーニングではよくやっているけど、今日はうまくいったね」と、自画自賛。 試合内容についてはアウェイのアトレティコに予想以上にボールを持たれる苦しい展開となったものの、個人としてはカルロ・アンチェロッティ監督からサイドハーフに求められた守備面のタスクも十分にこなすことができたと手応えも口にした。 「今日はちょっと意表を突かれたね。普段は僕らの攻撃ばかりで相手が守備をする形だけど、今日は相手の方がボールを多く持っていた。守備をしなければならなかったけど、ブラヒムのゴールまではうまく攻めた。今はこのリードを最大限に活用しないといけない」 「(守備の貢献)最初から、監督は僕らに多くの犠牲を払うよう求めていた。攻撃面での自分たちのクオリティはわかっているけど、守備ではもっと難しい仕事をしなければならない。ブラヒムと一緒に、両翼で守備面で多くの仕事をしなければならなかった」 2-1の先勝によって来週にメトロポリターノで開催される2ndレグへ大きなアドバンテージを得たエル・ブランコ。ロドリゴは2ndレグが今回の試合以上に厳しいものになることを覚悟するが、普段通りの戦いを見せられれば、ベスト8進出の可能性は高いとみている。 「彼らのスタジアムでの試合はいつも厳しいけど、僕らのクオリティを考えれば、集中して適切なことをすれば勝ち進むことができる。アドバンテージを持つことは重要だけど、それが最小限であることも理解しているよ。だから、非常に集中する必要がある」 2025.03.05 08:40 Wed2
G・シメオネのドブレーテなど大量5発でヘタフェを下したアトレティコが2年連続のベスト4進出!【コパ・デル・レイ】
アトレティコ・マドリーは4日、コパ・デル・レイ準々決勝でヘタフェとホームで対戦し、5-0で勝利した。 ラウンド16でセグンダ(スペイン2部)のエルチェに快勝したアトレティコは、直近のマジョルカ戦からスタメンを6人変更。セルロートやバリオス、M・ジョレンテ、GKオブラクらに代えてグリーズマンやデ・パウル、ヒメネス、GKムッソらをスタメンで起用した。 公式戦6試合無敗中のヘタフェに対し、アトレティコは開始早々にスコアを動かす。8分、リーノのパスから左サイド深くまで駆け上がったハビ・ガランのクロスをG・シメオネがヘディングで流し込んだ。 先制したアトレティコは、17分にも自陣でのパスカットからロングカウンターを仕掛けると、左サイドを持ち上がったアルバレスのサイドチェンジをボックス右手前で受けたデ・パウルが落とすと、ボックス中央に走り込んだG・シメオネがダイレクトシュートをゴール右下に沈めた。 早い時間にリードを広げて主導権を握ったアトレティコは、その後も攻勢を続ける。すると42分、G・シメオネの右クロスをペナルティアーク内の19が繋ぐと、ボックス左でボールを受けたリーノがシュートフェイントでDFをかわし、ゴール右隅へシュートを流し込んだ。 ハーフタイムに3枚替えを敢行したヘタフェに対し、アトレティコは後半も開始早々にチャンスを作る。49分、アルバレスのパスでボックス左に抜け出したハビ・ガランの折り返しをG・シメオネがワンタッチシュートを沈めたが、これはハビ・ガランの抜け出しがオフサイドの判定でノーゴールの判定に。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、アトレティコは78分にボックス右手前でボールを受けたアンヘル・コレアがグラウンダーのミドルシュートをゴール左隅に突き刺し、試合を決定づける4点目を奪うと86分にもショートカウンターからセルロートがゴールネットを揺らした。 結局、試合はそのまま5-0でタイムアップ。ヘタフェに圧勝したアトレティコは2大会連続のベスト4進出を決めた。 アトレティコ 5-0 ヘタフェ 【アトレティコ】 ジュリアーノ・シメオネ(前8) ジュリアーノ・シメオネ(前17) サムエウ・リーノ(前42) アンヘル・コレア(後33) アレクサンダー・セルロート(後41) 2025.02.05 08:30 Wedアトレティコ・マドリーの人気記事ランキング
1
UEFAが物議醸したアルバレスのPK失敗に公式声明…現行ルールでは失敗もFIFAやIFABと協議へ「ルールを見直す必要があるかどうかを決定する予定」
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのアトレティコ・マドリーvsレアル・マドリーで発生したVARの判定について声明を発表した。 12日、アトレティコはCLラウンド16・2ndレグでマドリーと対戦。開始直後の先制ゴールで2戦合計追いつくも、その後が続かず。PK戦にまでもつれた試合は、マドリーに軍配が上がった。 話題となっているのがこの試合のPKのシーン。2人目を務めたアトレティコのアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレスが豪快に決めて成功するも、VARチェックの結果、軸足が触れており2度蹴りとなって失敗となっていた。 大きな争点となったこのシーンだが、アトレティコからの問い合わせを受けたUEFAが公式見解を発表した。 UEFAはPKのシーンの映像を公開。滑ったアルバレスの軸足が蹴る直前にわずかに触れている様子が確認できる。 「添付のビデオクリップでわかるように、選手は蹴る前に立っている足でボールに触れたが、これは軽微であった。現行のルール(競技規則、第 14.1 条)では、VARは審判にゴールを認めない旨の合図をしなければならなかった」 「UEFAはFIFAおよびIFABと協議し、ダブルタッチが明らかに故意でない場合のルールを見直す必要があるかどうかを決定する予定だ」 今回はノーゴールと判定となったが、故意ではないパターンでの判定については、無効にはならずに蹴り直しなどルールが変化するかもしれない。 <span class="paragraph-title">【動画】アルバレスの2度蹴りPK、UEFAが映像を公開</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/UEFA?ref_src=twsrc%5Etfw">@UEFA</a> have released the footage from Julian Alvarez's penalty upon which the double-touch decision was made. <br><br>In an official statement, they say they are considering a rule change. <a href="https://t.co/kTJN6ByPdW">pic.twitter.com/kTJN6ByPdW</a></p>— Football España (@footballespana_) <a href="https://twitter.com/footballespana_/status/1900195784496209945?ref_src=twsrc%5Etfw">March 13, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.13 23:55 Thu2
VARで失敗に覆ったアルバレスのPK、本人は2度蹴りの自覚なし「ボールに触れた感覚はなかった」
物議を醸しているアトレティコ・マドリーのPKだが、蹴った本人のアルゼンチン代表FWフリアン・アルバレスもミスを犯した自覚はなかったようだ。 12日、アトレティコはチャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・2ndレグでレアル・マドリーと対戦。開始直後の先制点で2戦合計スコアをイーブンに戻したが、その後はマドリーのPK失敗もあり試合は動かず、PK戦の末にベスト8入りを逃した。 争点となっているのがPK戦のアルバレスの失敗。強烈なシュートを左上に突き刺したが、滑った軸足が蹴ったボールに触れていたとしてVARチェックが入り、2度蹴りの判定で成功が失敗に覆った。 このPKについてマドリーのベルギー代表GKティボー・クルトワは「見ていて辛かったし、相手にとっては不運だった」と言及。一方、ディエゴ・シメオネ監督は「被害者意識にはうんざり」「彼ら(審判団)ははっきり見抜いてそのように判定した」「2点目を狙わなかった彼ら(アトレティコの選手たち)のプレーに問題がある」と120分間で決着をつけられなかったことを問題視した。 スペイン『マルカ』によると、アトレティコの議論は試合終了後のドレッシングルームでも続いたとのこと。当事者のアルバレスは「ボールに触れた感覚はなかった」と述べ、ボールが思い通りの方向へ飛んだことや、反対側に飛んだクルトワをその時点で欺いていたことを説明したという。 前代未聞のPK戦でのVAR判定が大きく明暗を分けた一戦。今後は軸足を滑らせての2度蹴りにも細心の注意を払う必要がありそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】アルバレスの2度蹴りの瞬間</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">As close as you can get to seeing if Julian Alvarez hit it once or twice with his left foot. <a href="https://t.co/MLviJ3hkgo">pic.twitter.com/MLviJ3hkgo</a></p>— ESPN FC (@ESPNFC) <a href="https://twitter.com/ESPNFC/status/1899966147346284927?ref_src=twsrc%5Etfw">March 12, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.13 21:05 Thu3
アルバレスのダブルタッチPK失敗にクルトワ「見ていて辛かったが…」、シメオネ監督には「被害者意識にはうんざり」
レアル・マドリーのベルギー代表GKティボー・クルトワが疑惑のPK失敗について言及した。 レアル・マドリーは12日にアウェイで行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのアトレティコ・マドリー戦をPK戦に持ち込まれた中、4-2で勝利した。このPK戦では2番手のキッカーを務めたアトレティコFWフリアン・アルバレスが軸足を滑らせ、VARによってダブルタッチが認められてPK失敗となっていた。 ビデオで見返しても軸足にボールが触っていたか微妙だったが、クルトワはアルバレスを不運に思いながらも審判に伝えたと話した。 「ダブルタッチしたように感じたから審判に伝えた。見ていて辛かったし、相手にとっては不運だった」 一方で試合後の会見でディエゴ・シメオネ監督がダブルタッチによるPK失敗と下した審判団の判定に納得していないことには辟易としていた。 「こういうことでいつも泣き言を言うような被害者意識にはうんざりだ。審判はスペイン人ではないし、特定のチームに利益をもたらしたいわけではない。彼らははっきり見抜いてそのように判定した。テクノロジーのおかげではっきりと見抜いた。そもそも開始1分でゴールを奪ったのに2点目を狙わなかった彼らのプレーに問題がある」 2025.03.13 13:30 Thu4
バルセロナとの決戦に臨むシメオネ監督 「誰もがフラストレーションや怒り、不公平さを感じているが…」
アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が16日にホームで行われるラ・リーガ第28節バルセロナ戦に向けた前日会見に臨んだ。 1ポイント差のバルセロナとの上位決戦。今季のラ・リーガ優勝の行方を占う大一番を前に、アトレティコは4日前のチャンピオンズリーグではレアル・マドリーとの死闘の末、PK戦の末に敗退に終わっていた。 FWフリアン・アルバレスの二度蹴りという微妙な判定が下されたこともあって敗れた中、シメオネ監督は試合直後にその判定に不満を露わにしていたが、バルセロナ戦に集中している。 「私にできる唯一の力はチームが競争を続けられるように努力することだ。ファンの気持ちを理解しているし、誰もがフラストレーションや怒り、不公平さを感じている。しかし前回の試合についてこれ以上はコメントしない。次の試合に集中する必要がある。非常に良いプレーをするチームとの対戦だ。我々は自分たちに集中し、ファンに対して戦い続けられることを示さなければならない。シーズンが進むにつれて順位表と適切な距離を保つことが重要になる。この試合を勝利し、差を縮めることが大事だ。勝てばタイトル獲得に近づくことになる。彼らは非常に完成されたチーム。この1週間をうまく乗り切ってきた」 2025.03.16 14:00 Sun5