基本合意報道の鎌田大地、ミランが獲得検討の段階に…中盤の様々なポジションができることを評価

2023.05.18 21:05 Thu
Getty Images
今シーズン限りでフランクフルトからの退団が決定している日本代表MF鎌田大地(26)に関して、ミランが検討段階に入ったようだ。

鎌田は、2017年7月にサガン鳥栖からフランクフルトへと完全移籍で加入。シント=トロイデンへのレンタル移籍で得点感覚と攻撃性を取り戻すと、復帰の後フランクフルトでは攻撃の中心に。2021-22シーズンはヨーロッパリーグ(EL)の優勝に大きく貢献。今シーズンはCLでもプレーし8試合で3ゴールを記録。ブンデスリーガでは30試合で8ゴール5アシストを記録している。
その鎌田には多くのクラブが関心を持っていると報じられ、先日はミランと基本合意したと報じられていた。

ただ、現実はまだ何も決まっていない状況。昨夏から興味を持っていたベンフィカは現段階でも関心を寄せており、セリエAではナポリも諦めていない状況だ。

そんな中、移籍市場に精通するジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏はミランが鎌田の獲得を検討している状態だと伝えた。
鎌田自身はミラン行きに前向き。トップ下とボランチでプレーできる鎌田は、ミランにとっては補強ポイント。インサイドハーフでもプレーすることが可能で、攻撃を任せることができ、様々なプレーが期待できると見ているという。

さらに、アルジェリア代表MFイスマエル・ベナセルがこのタイミングで右ヒザを手術し、全治半年。新シーズンも半分は起用できない可能性が高い状況だ。

ポルトガル代表FWラファエル・レオンとの契約延長もしなければいけない状況だが、まずは交渉を始めることになるようだ。

関連ニュース

菅原フル出場のAZが2勝目を挙げて最終節でのGS突破に望みを繋ぐ!フランクフルトはPAOKに敗れて2位通過が確定【ECL】

カンファレンスリーグ(ECL)グループステージ第5節が11月30日に欧州各地で行われた。 創設3年目を迎えるチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)に次ぐUEFA3番目のコンペティションにはAZのDF菅原由勢やフランクフルトのMF長谷部誠、クラブ・ブルージュのMF本間至恩、ヘントのDF渡辺剛、ディナモ・ザグレブのMF金子拓郎、ヘルシンキのMF田中亜土夢ら日本人6選手が参戦。 菅原が先発出場したAZは、ホームでズリニスキ・モスタルと対戦し1-0で勝利した。試合はゴールレスで迎えた後半に動く。AZは59分に獲得したPKをパヴリディスが決めると、この1点を守り抜き勝利した。 そのほか、長谷部の所属するフランクフルトはPAOKと対戦し1-2で敗戦。また、本間のクラブ・ブルージュはアウェイでベシクタシュと対戦し5-0で勝利、渡辺のヘントはホームでFCゾリャと対戦し4-1で勝利、金子のディナモ・ザグレブはアウェイでアスタナと対戦し0-0でドロー、田中の所属するヘルシンキはホームでアバディーンと対戦し2-2のドローで終了した。 また、今節ではPAOKの首位通過が決定、同グループのフランクフルトは決勝トーナメントプレーオフに回ることとなった。 ◆グループA オリンピア・リュブリャナ 0-2- リール KIクラクスヴィーク 1-2 スロヴァン・ブラチスラヴァ ◆グループB ブレイザブリク 1-2 マッカビ・テルアビブ ヘント 4-1 ゾリャ ◆グループC アスタナ 0-0 ディナモ・ザグレブ バルカニ 0-1 ビクトリア・プルゼニ ◆グループD ボデ/グリムト 5-2 ルガーノ ベシクタシュ 0-5 クラブ・ブルージュ ◆グループE AZ 1-0 ズリニスキ・モスタル アストン・ビラ 2-1 レギア・ワルシャワ ◆グループF フィオレンティーナ 2-1 ヘンク チュカリチュキ 1-2 フェレンツヴァーロシュ ◆グループG ヘルシンキ 2-2 アバディーン フランクフルト 1-2 PAOK ◆グループH ノアシェラン 6-1 フェネルバフチェ スパルタク・トルナヴァ 1-2 ルドゴレツ 2023.12.01 07:32 Fri

ドイツ屈指の主審ブリッヒ氏がACL断裂の重傷…来年のユーロ2024は欠場へ

ドイツ人レフェリーのフェリックス・ブリッヒ氏(48)が右ヒザの前十字じん帯(ACL)断裂の重傷を負った。ドイツ『ビルト』が伝えている。 長らくドイツのトップレフェリーとして活躍してきたブリッヒ氏。2007年から2021年までは国際サッカー連盟(FIFA)の国際審判員となり、2014年ブラジル大会と2018年ロシア大会と2度のワールドカップでも主審を務めた。さらに、2016-17シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)決勝でも主審を務めた経歴の持ち主だ。 そのブリッヒ氏は25日に行われたブンデスリーガ第12節のフランクフルトvsシュツットガルトで、ヴォルフガング・シュタルク氏が持っていたブンデスリーガ最多担当試合記録の344試合に並んだ。 だが、同試合の前半半ばにバランスを崩した際に右ヒザを負傷。このケガで続行不可能となり、第4審との交代を余儀なくされた。 その後、試合翌日に行われたMRI検査の結果、右ヒザのACL断裂の重傷であることが判明した。これにより、ブリッヒ氏は来年6月に母国で開催されるユーロ2024を欠場することが濃厚となった。 今回の負傷を受け、ブリッヒ氏は『ビルト』で現在の心境を語っている。 「それが人生だ。痛みはないし、ヒザも大きく腫れてはいない」 「手術は必要ないかもしれないが、私は手術することにした。やっぱり後になってもスポーツはやりたいからね」 また、48歳という年齢を考えれば、今回のケガによってレフェリーとしてのキャリアに終止符を打つ可能性もあるが、同氏はブンデスリーガでの最多担当試合記録更新へのこだわりを見せている。 「(復帰する意向か?)もちろん、基本的にはそうだ。もちろん、手術とその後のリハビリがどうなるかは様子を見なければならないよ」 2023.11.29 22:44 Wed

【ブンデスリーガ日本人選手】伊藤がフル出場のシュツットガルトがフランクフルトを下し上位追走!日本人対決は実現せず

ブンデスリーガ第12節が週末にドイツ各所で行われた。 今シーズンのブンデスリーガにはボルシアMGのDF板倉滉、フライブルクのMF堂安律、フランクフルトのDF長谷部誠らに加え、アウグスブルクに加入したMF奥川雅也が2季ぶりに1部に復帰した。 今シーズンも多くの選手が活躍する中、第12節では堂安律、伊藤洋輝、浅野拓磨が先発出場した。 伊藤の先発したシュツットガルトは、長谷部の所属するフランクフルトとアウェイで対戦。試合は開始早々の2分にウンダブのゴールでシュツットガルトが先制する。 先制を許したフランクフルトは29分にオウンゴールで追いついたが、シュツットガルトは前半終了間際に再びウンダブのゴールで勝ち越しに成功。 勝ち越したシュツットガルトは、59分からエースのギラシーを投入。すると82分、ミロのスルーパスからギラシーに決定機が訪れたが、得意のチップキックで浮かせたシュートはゴール左に外れた。 結局、試合はそのまま1-2でタイムアップ。ウンダブのドッペルパックでフランクフルトを下したシュツットガルトが上位陣を追走している。なお、シュツットガルトの伊藤はフル出場、原口元気とフランクフルトの長谷部は欠場となった。 ★板倉滉[ボルシアMG] ▽11/25 ドルトムント 4-2 ボルシアMG ◆ケガのため欠場 ★長谷部誠[フランクフルト] ▽11/25 フランクフルト 0-3 シュツットガルト ◆ベンチ入りも出場せず ★奥川雅也[アウグスブルク] ▽11/25 ウニオン・ベルリン 1-1 アウグスブルク ◆ベンチ入りせず ★堂安律[フライブルク] ▽11/25 フライブルク 1-1 ダルムシュタット ◆82分までプレー ★伊藤洋輝[シュツットガルト] ▽11/25 フランクフルト 0-3 シュツットガルト ◆フル出場 ★原口元気[シュツットガルト] ▽11/25 フランクフルト 0-3 シュツットガルト ◆ベンチ入りも出場せず ★浅野拓磨[ボーフム] ▽11/26 ハイデンハイム 0-0 ボーフム ◆76分までプレー 2023.11.27 07:30 Mon

ウンダブのドッペルパックでフランクフルトを下したシュツットガルトが上位陣の追走!【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第12節のフランクフルトvsシュツットガルトが25日に行われ、1-2でシュツットガルトが勝利した。フランクフルトのMF長谷部誠はベンチ入りも出場せず、シュツットガルトのDF伊藤洋輝はフル出場、MF原口元気はベンチ入りも出場機会はなかった。 公式戦8試合負けなしの7位フランクフルトが、3位と好調のシュツットガルトをホームに迎えた一戦。フランクフルトの長谷部はベンチスタート、シュツットガルトの伊藤は3バックの左でスタメン出場、原口はベンチスタートとなっている。 試合は開始早々にスコアが動く。シュツットガルトは2分、左サイドでボールをキープしたミッテルシュタットがバイタルエリア中央にパスを通すと、これを受けたミロのラストパスからゴール前に抜け出したウンダブがワンタッチシュートを流し込んだ。 先制を許したフランクフルトはすぐに反撃。8分、左サイドをドリブルでボックス左深くまで侵入したマーモウシュの折り返しからディナ・エビンベに決定機が訪れたが、シュートはGKニューベルがセーブした。 その後は一進一退の攻防が繰り広げられたが、フランクフルトは29分に試合を振り出しに戻す。左サイドでパスを受けたマックスがボックス左横からクロスを供給すると、クリアしようとしたアントンの頭に当たったボールがそのままゴールに吸い込まれた。 このまま前半終了かと思われたが、シュツットガルトは46分にボックス右から侵入したルウェリングのクロスを逆サイドでヒューリッヒが収めると、バックパスからミッテルシュタットがクロス。最後はゴール前のウンダブがヘディングシュートでゴールに流し込んだ。 迎えた後半は膠着状態が続く中、シュツットガルトは59分にヒューリッヒを下げてエースのギラシーを投入。82分にはミロのスルーパスからボックス右まで侵入したギラシーが決定機を迎えたが、チップキックで浮かせたシュートはゴール左に外れた。 さらにシュツットガルトは、86分にもスティラーのパスをボックス右深くで収めたギラシーが相手GKを引きつけて折り返すと、中央のサイラスがシュートを放ったが、これはディナ・エビンベのブロックに阻まれた。 結局、試合はそのまま1-2でタイムアップ。ウンダブのドッペルパックでフランクフルトを下したシュツットガルトが上位陣の追走に成功してる。 2023.11.26 04:45 Sun

鎌田大地が来夏フランクフルトに電撃復帰も? ラツィオとの契約は1年、このままでは再びフリーになる可能性

ラツィオで厳しい立ち位置に立たされている日本代表MF鎌田大地(27)だが、古巣に復帰する可能性もあるかもしれない。 昨シーズン限りでフランクフルトを退団した鎌田。様々なクラブからの誘いがあった中、最終的に選んだのはセリエAのラツィオだった。 マウリツィオ・サッリ監督の下で開幕から出番をもらっていた鎌田。ライバルであるナポリ戦ではゴールを決めてリーグ戦初勝利に貢献するなどしていたが、徐々に出番が減少。不調のチームで控えに周り、途中出場する日々が続いている。 夏に鎌田を欲しがったクラブは、この現状を見て1月の獲得を画策中。マルセイユも再び関心を持っているとされている。 鎌田はラツィオと1年契約で、3年間の延長オプション付きという状況。難しい時間を過ごしていることもありそこを狙う可能性があるという。 そんな中、ドイツ『Frankfurter Rundschau』は来年夏に鎌田の電撃復帰の可能性があると伝え「近いうちにサプライズ復活があるかも?」と報じている。 当初はミラン行きが濃厚とされていた中で、クラブ内の人事異動により破談。結果としてラツィオに行くことになったが、今のパフォーマンスであれば延長オプションが行使される可能性が低いことも見られている。 そうなれば、来夏には再びフリーになる鎌田。フランクフルトでは鎌田を引き留める動きが当時もあっただけに、電撃的に復帰する可能性もゼロではないとされている。 2023.11.24 12:05 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly