元日本代表監督のトルシエ氏がベトナム代表監督就任で合意、再び五輪世代と兼任へ

2023.02.16 22:10 Thu
©超ワールドサッカー
ベトナムサッカー連盟(VFF)は16日、元日本代表監督でもあるフィリップ・トルシエ氏(67)をベトナム代表監督、U-23ベトナム代表監督として迎えることで合意したことを発表した。

トルシエ氏は、コートジボワール代表やナイジェリア代表、ブルキナファソ代表、南アフリカ代表とアフリカの代表チームの監督を歴任した後、1998年7月に日本代表とU-20日本代表の監督に就任した。

2002年の日韓ワールドカップ(W杯)に向けた指揮を執ると、2000年のシドニー五輪のチームも兼任で指揮。W杯では史上初のベスト16入りを達成していた。
その後は、カタール代表、モロッコ代表と代表チームを指揮した他、マルセイユや杭州緑城などで指揮をとると、2019年9月からU-19ベトナム代表監督に就任。2021年5月に退任していた。

ベトナム代表はカタールW杯アジア最終予選で日本代表とも戦い、韓国人指揮官のパク・ハンソ監督が長らく指揮を執っていたが退任していた。
VFFは、チームの成長戦略と実行計画において重要な役割を担わせる人物を慎重に精査。トルシエ氏と合意に至ったといい、2月末までに正式発表されるという。

当面の目標は5月にカンボジアで開催されるSEA Gameに向けてU-23ベトナム代表を強化することになるという。


フィリップ・トルシエの関連記事

日本サッカー協会(JFA)は20日、JFA ナショナルチームパートナーのトヨタ自動車株式会社と連携し、サッカー日本代表を応援する特別なクルマ 「SAMURAI BLUE TO THE FUTURE」を制作した。 20日に都内でイベントを実施し、JFAの宮本恒靖会長と2002年の日韓ワールドカップ(W杯)で日本代表 2025.03.20 17:00 Thu
日本サッカー協会(JFA)会長の宮本恒靖氏がフランスで恩師と再会したようだ。 この夏、パリ・オリンピックを現地視察の宮本氏。自身のインスタグラムでなでしこジャパンや大岩ジャパンのほか、ルーブル美術館での写真を公開したが、その1枚にかつての日本代表で師事したフィリップ・トルシエ元監督の姿があった。 そのなかで 2024.08.13 19:30 Tue
あ!ひらめいた! 五輪があった年って、五輪代表の選手と優勝チームとなんか関係あるんじゃね? だって五輪に行った選手は当時バリバリだから優勝に貢献してるかもしれないし、もしかしたら五輪で疲れてあと全然ダメで優勝できてないかもしれないし! ということで、じゃじゃーん。五輪の年のJリーグ優勝チームにどれくらい五輪選手が 2024.07.06 08:00 Sat
ベトナムサッカー連盟(VFF)は、ベトナム代表監督に、韓国人指揮官のキム・サンシク氏(47)が就任することを発表した。 なお、契約は2024年5月から2年間となり、U-23ベトナム代表の監督も兼任することとなる。 2026年の北中米ワールドカップ(W杯)の予選を戦っているベトナム。しかし、チームを指揮してい 2024.05.06 23:40 Mon
ベトナムサッカー連盟(VFF)は27日、ベトナム代表を指揮するフィリップ・トルシエ監督(69)の解任を発表した。 かつては日本代表も指揮したトルシエ監督。退任後はカタール代表やモロッコ代表などの代表チームのほか、マルセイユなどでも指揮。2023年2月にベトナム代表監督に就任した。 2019年からはU-19ベ 2024.03.27 20:30 Wed

ベトナムの関連記事

ベトナム代表MFグエン・クアン・ハイ(27)だが、Jリーグに参戦することになるようだ。ベトナム『Bao Giao Thong』が伝えた。 ベトナム代表では攻撃的な中盤でプレー。42試合で10ゴールを記録。2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)に向けたアジア予選やアジアカップなどで日本代表と3度対戦経験がある 2024.05.18 23:02 Sat
ベトナムサッカー連盟(VFF)は、ベトナム代表監督に、韓国人指揮官のキム・サンシク氏(47)が就任することを発表した。 なお、契約は2024年5月から2年間となり、U-23ベトナム代表の監督も兼任することとなる。 2026年の北中米ワールドカップ(W杯)の予選を戦っているベトナム。しかし、チームを指揮してい 2024.05.06 23:40 Mon
AFC U23アジアカップ準々決勝のU-23イラク代表vsU-23ベトナム代表が26日に行われ、1-0でイラクが勝利した。 3.5枠のパリ・オリンピック出場権を懸けたアジア最終予選となる今大会。上位3チームがストレートイン、4位チームがアフリカ予選4位のU-23ギニア代表との大陸間プレーオフに臨む。 サウ 2024.04.27 04:38 Sat
ベトナムサッカー連盟(VFF)は27日、ベトナム代表を指揮するフィリップ・トルシエ監督(69)の解任を発表した。 かつては日本代表も指揮したトルシエ監督。退任後はカタール代表やモロッコ代表などの代表チームのほか、マルセイユなどでも指揮。2023年2月にベトナム代表監督に就任した。 2019年からはU-19ベ 2024.03.27 20:30 Wed
アジアカップ2023で日本代表を苦しめたインドネシア代表のロングスローが、ワールドカップ(W杯)予選でも火を噴いた。 インドネシアは21日、2026北中米W杯アジア2次予選のグループF第3節で、フィリップ・トルシエ監督率いるベトナム代表をホームに迎え、1-0で勝利を収めた。 唯一のゴールが生まれたのは52分 2024.03.22 18:30 Fri

記事をさがす

フィリップ・トルシエの人気記事ランキング

1

「これが見たかった」「色んな意味で熱い」かつては確執も…日本代表で共に戦ったトルシエ監督と現日本代表コーチの2ショット実現にファンも驚き「まじで感慨深い」

アジアカップの舞台で実現した2ショットが話題を呼んでいる。 12日に開幕を迎えたアジアカップ2023。3大会ぶり5度目の優勝を目指す日本代表は、14日にグループD第1節でベトナム代表と対戦。かつて日本を指揮したフィリップ・トルシエ監督が率いる相手に一時は逆転を許す展開となったが、4-2で初陣を勝利で飾っていた。 試合直後には、トルシエ監督から日本の森保一監督に歩み寄り、ジェスチャーを交えて互いの健闘をたたえていた2人だったが、森保監督以外との2ショットも実現していた。 それは、日本代表の名波浩コーチとトルシエ監督の2ショットだ。アジアカップの公式X(旧ツイッター)が、トルシエ監督が笑顔で名波コーチの肩を抱き寄せる2ショットを披露している。 トルシエ監督が日本代表指揮官に就任した1998年頃に、代表の中心選手として活躍していた名波氏。1999年のコパ・アメリカでは試合後にトルシエ監督が名波氏を酷評し、その後名波氏が代表を辞退するということもあったが、2000年のアジアカップでは共闘を果たした。 すると、名波氏は大会最優秀選手に選ばれる大活躍で日本を優勝に導く。準々決勝のイラク代表戦で、中村俊輔氏のFKをダイレクトボレーで合わせたゴールは今でも語り草だ。 そんな2人の2ショットには、「犬猿の仲だったよね…」、「これが見たかった」、「これは胸熱」、「これは色んな意味で熱いな」、「2000年アジアカップ優勝時の監督と大会MVP」、「まじで感慨深い」とファンから多くの反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】トルシエ監督と名波コーチの2ショットが実現!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="qme" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#フィリップ・トルシエ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%90%8D%E6%B3%A2%E6%B5%A9?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#名波浩</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972023?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アジアカップ2023</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/AsianCup2023?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#AsianCup2023</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a> <a href="https://t.co/70RseI1oaN">https://t.co/70RseI1oaN</a> <a href="https://t.co/EQHfrIplGC">pic.twitter.com/EQHfrIplGC</a></p>&mdash; #アジアカップ2023 公式 (@afcasiancup_jp) <a href="https://twitter.com/afcasiancup_jp/status/1747099476244795547?ref_src=twsrc%5Etfw">January 16, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.16 17:30 Tue
2

「最低限の目標はベスト8」元日本代表監督のトルシエ氏がエール、宮本恒靖会長とイベントでトークセッション…W杯優勝に必要なものは「まずは運」

日本サッカー協会(JFA)は20日、JFA ナショナルチームパートナーのトヨタ自動車株式会社と連携し、サッカー日本代表を応援する特別なクルマ 「SAMURAI BLUE TO THE FUTURE」を制作した。 20日に都内でイベントを実施し、JFAの宮本恒靖会長と2002年の日韓ワールドカップ(W杯)で日本代表を指揮したフィリップ・トルシエ氏が登場し、トークセッションを行った。 2000年のシドニー・オリンピック、そして2002年の日韓W杯では監督と選手という関係だった宮本会長とトルシエ氏。当時を振り返り宮本氏は「鬼軍曹とか呼ばれていましたね」とトルシエ氏の印象を語れば、トルシエ氏は「私の採用していたフラット3というシステムは頭の良いリーダーがいないと機能しない」と語り、当時キャプテンとして3バックの中央を務めていた宮本会長に対して「システムを機能させるインテリジェンスを持った選手だった」と称賛の言葉を送っていた。 2002年の日韓W杯は日本代表が初めてW杯で勝利した大会であり、初のグループ首位、初のベスト16に進出した大会と、日本サッカー発展の第一歩になったとも言える大会だ。 その後、2010年の南アフリカ、2018年のロシア、2022年のカタールと日本はベスト16に進出。しかし、いずれも世界の壁を超えることができていない。 そんな中、2026年北中米W杯のアジア最終予選が20日に開催。日本はバーレーン代表に勝利すれば8大会連続8度目のW杯出場が決定。史上最速のおまけつきだ。 今の日本代表についてトルシエ氏は「日本はFIFAランキング15位。ヨーロッパのビッグクラブでプレーする選手が多いチームだ。チーム全体のレベルが上がっており、W杯での準々決勝まで行けることを願っている。2026年の最低限の目標はベスト8だ」とコメント。「今日のチームを見ると、技術的にもレベル的にもJFAがやっているエネルギー、メディアの注目も、日本がベスト8に進むためのすべてのものが揃っている」と、元指揮官からしてもベスト8に行かなければならないと語った。 自身は2度のW杯を経験している宮本会長は「これだけのパフォーマンスで最終予選を戦ってくれているのは予想以上ですし、今日の試合でW杯出場を決めてもらいたいと思う」とコメント。「選手層の厚さ、競争の激しさがあると思うし、従来の代表チームとは違ってレベルが高くなってきているところだと思います」と語った。 一方で、選手たちはW杯優勝を目標に掲げている。簡単なことではないが、トルシエ氏は「まずは運だ。最初に組み合わせが日本にとって有利になること。実際に見ると、10ぐらいの国がW杯で優勝する可能性がある。細かい組み合わせによっても左右されていく」と優勝に必要なものについてコメント。「2018年に日本はベルギーに勝てるところまで行った。2022年に日本がクロアチアに勝てたかもしれない。でも、日本のチームの選手個々のレベルはあがってきているので、チーム全体として目標として掲げられるレベルになってきている」と、優勝すると目標に掲げるに値するチームだとした。 宮本会長も「選手たちは常に口にして努力してくれていますし、サッカー協会としてはいろいろなことを整えることが重要だと思います」と後押しをしっかりしていきたいとしている。 バーレーン代表との試合は19時35分キックオフ。トルシエ氏は日本代表に向け「W杯へ行くためには色々なステップがあるが、今日は第一ステップとしてバーレーンに勝つこと。日本は全てのものを持っているので、頑張ってとエールを送るだけだ」とエール。宮本会長は「バーレーンも突破のチャンスがある状態なので簡単にはいかないと思いますが、今日は結果にこだわった姿勢、覚悟を見せてもらえればと思います」とした。 今回発表された 「SAMURAI BLUE TO THE FUTURE」のデザインは、1人々がクルマを見て、ひと目見てサッカー日本代表と分かり、シンプルにワクワクすること、2観る人それぞれが歴史を振り返り、未来に挑む SAMURAI BLUE への応援の機運を高めること、をコンセプトに考案。クルマの両サイドには、1999 年以降の歴代 日本代表ユニフォームをモチーフにデザインし、当時の選手の着用写真からユニフォームデータを抽出・反映することで、躍動感を実現している。 また、フロントのヘキサゴン模様は、今回のラッピングをおこなった「クラウン FCEV」のエネルギーとなる水素を表し、壮大な地球を背景にトヨタの目指す水素社会を表現。今後は試合会場付近の展示などでお目にかかることができるようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】特別なクルマ 「SAMURAI BLUE TO THE FUTURE」</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw2.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw3.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw4.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw5.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw6.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw7.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw8.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw9.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw10.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> <div style="text-align:center;"><img class="lazyload" data-src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/tsune20250320_tw11.jpg" style="max-width:100%; min-height:200px;"></div> 写真:超ワールドサッカー 2025.03.20 17:00 Thu

ベトナムの人気記事ランキング

1

三菱電機カップの退場・PKシーンで佐藤隆治氏の判定が物議「マレーシア各紙が一斉に攻撃」

佐藤隆治氏の下した判定が物議を醸しているようだ。 佐藤氏は27日に行われたAFFチャンピオンシップ(三菱電機カップ)のグループステージ、グループB第3節のベトナム代表vsマレーシア代表の主審を担当した。 試合は両チームが1人ずつ退場者を出す展開の中で、3-0とベトナムが勝利を収めた。物議を醸しているのはマレーシアにレッドカードが提示され、ベトナムにPKが与えられたシーンだ。 ベトナムが前半に先制するも、退場者を出した中で迎えた59分。数的不利の中で相手陣地深い位置までボールを追ったドアン・バン・ハウが、マレーシアDFアザム・アズミとコンタクト。両者はそのままもつれるようにピッチの外へと転がった。 佐藤主審はしばらく様子をうかがったのちにプレーを止め、副審との協議を経てアザム・アズミにレッドカードを提示。ベトナムにPKを与えた。 納得がいかないのはマレーシア側で、『Berita Harian』は「マレーシアが陥落、物議を醸すペナルティが試合の結果を傷つけた」と紹介。ベトナム『tuoitre』も「マレーシアの各紙が一斉に佐藤隆治審判を攻撃」と報じている。 マレーシアサポーターと思われるファンからも「佐藤隆治のライセンスを破棄し、禁止する必要があります」、「不公平なゲーム」、「八百長」、「ベトナムのマフィアは、レッドカードとペナルティのためにあなたにいくらを贈りますか」などの声が上がっているが、実際は妥当な判定だった。 もつれた2人だが、起き上がり間際にマレーシアの選手がベトナムの選手の顔をスパイクの裏でヒット。乱暴な行為に該当する。 また、ラインの外による反則については、競技規則の第12条 ファウルと不正行為の4. ファウルや不正行為の後のプレーの再開に明記されており、抜粋して要約すると以下の通り。 "ボールがインプレー中、競技者が相手チームの競技者に対して競技のフィールド外で反則を行った場合、プレーは、反則または妨害が起きたところから最も近い境界線上から行うフリーキックで再開され、反則を行った競技者のペナルティーエリア内の直接フリーキックの場合、ペナルティーキックが与えられる" 強いてあげれば、直前のコンタクトがベトナムのファウルで、マレーシアのFKで再開されるべきだったかどうかという点だろうが、これをフットボールコンタクトの範疇とみなすのであれば、アザム・アズミへのレッドカードとベトナムのPKはむしろ的確なジャッジだったと言えるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】佐藤主審が担当し物議を醸した、ベトナムvsマレーシアのレッドカードとPK判定シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">AFF Mitsubishi Electric Cup | Kumpulan B<br><br>Vietnam 1-0 Malaysia<br><br>Kad Merah <br><br>Azam Azmi 62&#39;<br><br>Saksikan semua perlawanan AFF Mitsubishi Electric Cup secara langsung hanya di Astro!<a href="https://twitter.com/hashtag/HariHariMauMenang?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#HariHariMauMenang</a><a href="https://twitter.com/hashtag/jomtunjukbelang?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#jomtunjukbelang</a> <a href="https://t.co/LufQORTIgR">pic.twitter.com/LufQORTIgR</a></p>&mdash; ASTRO ARENA (@ASTROARENA) <a href="https://twitter.com/ASTROARENA/status/1607737454529843200?ref_src=twsrc%5Etfw">December 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸したPK判定シーン、ピッチサイドからの映像</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Close-up of the situation leading to the card and penalty of the Malaysian team <a href="https://twitter.com/hashtag/vietnam?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#vietnam</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/malaysia?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#malaysia</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ryujisato?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#ryujisato</a> <a href="https://t.co/fPPQka7ReR">pic.twitter.com/fPPQka7ReR</a></p>&mdash; ngh (@YuH_aig16) <a href="https://twitter.com/YuH_aig16/status/1607753216275681280?ref_src=twsrc%5Etfw">December 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.28 21:10 Wed
2

日本代表、ベトナム代表戦のスタメン発表! 1トップは細谷真大、三笘、中山、冨安がベンチ外【アジアカップ2023】

14日、アジアカップ2023のグループD第1節で日本代表はベトナム代表と対戦する。 2019年の前回大会は準優勝と決勝で涙を飲んだ日本。森保一監督にとってもリベンジとなる今大会は、戦前から優勝の最有力候補と見られている。 かつて日本代表を指揮したフィリップ・トルシエ監督率いるベトナムと対戦する日本代表メンバーが発表。1トップには細谷真大(柏レイソル)、2列目は右から伊東純也(スタッド・ランス)、南野拓実(モナコ)、中村敬斗(スタッド・ランス)が並び、ボランチには守田英正(スポルティングCP)とキャプテンの遠藤航(リバプール)が起用された。 また、最終ラインは右サイドバックに菅原由勢(AZ)、左サイドバックに伊藤洋輝(シュツットガルト)、センターバックに板倉滉(ボルシアMG)、谷口彰悟(アル・ラーヤン)が配置され、守護神は鈴木彩艶(シント=トロイデン)となった。 なお26名が招集されているものの、ベンチ入りは23人しかできないためMF三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)、DF中山雄太(ハダースフィールド・タウン)、DF冨安健洋(アーセナル)がベンチ外に。MF久保建英(レアル・ソシエダ)はベンチ入りしている。 ◆スタメン GK 鈴木彩艶(シント=トロイデン) DF 菅原由勢(AZ) 谷口彰悟(アル・ラーヤン) 板倉滉(ボルシアMG) 伊藤洋輝(シュツットガルト) MF 守田英正(スポルティングCP) 遠藤航(リバプール)【C】 南野拓実(モナコ) 中村敬斗(スタッド・ランス) 伊東純也(スタッド・ランス) FW 細谷真大(柏レイソル) ◆ベンチ GK 前川黛也(ヴィッセル神戸) 野澤大志ブランドン(FC東京) DF 町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ) 毎熊晟矢(セレッソ大阪) 渡辺剛(ヘント) MF 堂安律(フライブルク) 旗手怜央(セルティック) 久保建英(レアル・ソシエダ) 佐野海舟(鹿島アントラーズ) FW 上田綺世(フェイエノールト) 浅野拓磨(ボーフム) 前田大然(セルティック) 2024.01.14 19:33 Sun
3

伊東純也のゴール取り消しに家本政明審判員が見解「『厳密に』言えば、オフサイド」

プロフェッショナルレフェリーでJリーグ担当審判員の家本政明審判員が、ベトナム代表戦のオフサイド判定について言及した。 11日、日本はカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の第5戦でベトナムと対戦。17分にMF伊東純也のゴールで先制すると、伊東は41分にカウンターからゴールネットを揺らす。日本の追加点と思われたが、VARのチェックの結果、オン・フィールド・レビューが行われ、MF田中碧がオフサイドだったとして取り消された。 この場面では、伊東を追い越した田中がオフサイドポジションにいて、ボールには触れていなかったものの、伊東のシュートのタイミングで相手GKの視界に入り、プレーに関わったと判定されたと見られる。 本来、オフサイドポジションでいたかどうかなど、映像から事実として確認できる事象に対しては、VARのオンリーレビューとなるが、家本氏は、試合後に自身のツイッターを更新。この判定について見解を示した。 「VARが『ちゃんと』仕事するとああなってしまう。現場の審判員は得点を認め、入れられた側も大きな不満や混乱もなかったことを考えると、VARはあんなに時間をかけて主審に映像を確認させない方が妥当だったと思う。とはいえ『厳密に』言えば、オフサイドと言えるので主審の下した最終判定は尊重できる」 「ここから学べることは多い…そしてあのシュートは最高に美しかった…」 あくまでも審判のサポートであるVARの介入の度合いに関してはやや疑問を呈したものの、オフサイドの判定については納得がいくという家本氏。残念ながらノーゴールとはなってしまったが、家本氏の言う通り、伊東のシュートは素晴らしかった。 <span class="paragraph-title">【動画】田中碧のオフサイドと判定された伊東純也のゴールシーンを改めてチェック</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E7%B4%94%E4%B9%9F?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#伊東純也</a> の<br>スーパーゴール<br>と思いきや……<br>\<br><br>VARの結果、オフサイドの判定でノーゴールに…<br><br>AFCアジア予選<br>ベトナム×日本<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%93%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%82%92%E6%87%B8%E3%81%91%E3%82%8D?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#この戦いにすべてを懸けろ</a> <a href="https://t.co/zHW1o8iwEZ">pic.twitter.com/zHW1o8iwEZ</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1458781836923047939?ref_src=twsrc%5Etfw">November 11, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.12 12:08 Fri
4

日本はインドネシア、イラク、ベトナムと同居! 来年1月のアジアカップ組み合わせ決定!

11日、カタールで行われるアジアカップ2023の組み合わせ抽選会が行われた。 今年6月に中国で開催予定だったアジアカップ2023。しかし、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響もあり、2022年に開催断念が決定。新たな開催地がカタールに決まっていた。 その結果、開催時期が半年後ろ倒しとなり、2024年1月12日に開幕することが決定。4月にポット分けが行われた中、組み合わせ抽選会が行われた。 抽選会には元オーストラリア代表FWティム・ケイヒル氏や日本からは女性審判員でカタールW杯にもアテンドされた山下良美さんが着物姿で登場。さらに、元韓国代表MFパク・チソン氏らがドロワーとして参加した。 日本代表はグループDに入り、インドネシア代表、イラク代表、ベトナム代表と同居。王者のカタール代表は、グループAに入り、中国代表、タジキスタン代表、レバノン代表と対戦する。 【グループA】 カタール 中国 タジキスタン レバノン 【グループB】 オーストラリア ウズベキスタン シリア インド 【グループC】 イラン UAE 香港 パレスチナ 【グループD】 日本 インドネシア イラク ベトナム 【グループE】 韓国 マレーシア ヨルダン バーレーン 【グループF】 サウジアラビア タイ キルギス オマーン 2023.05.11 20:55 Thu
5

選手採点&寸評:日本代表 4-2 ベトナム代表【アジアカップ2023】

14日、アジアカップ2023グループD第1節の日本代表vsベトナム代表がカタールのアル・トゥマーマ・スタジアムで行われ、4-2で日本が勝利を収めた。 超WSの選手採点と寸評は以下の通り。 ▽日本代表採点[4-2-3-1] <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2024/fom20240114jpn_vie_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:0.9em;">©️超ワールドサッカー<hr></div> ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし GK 23 鈴木彩艶 5.5 1失点目はノーチャンス。2点目は悔しさも残る対応に。後半はほとんどプレー機会がなかった。 DF 2 菅原由勢 6.0 積極的な姿勢で先制点につながるシュート。右サイドで積極的な攻撃参加を見せたが、自身のファウルから失点に繋がる結果に。 (→16 毎熊晟矢 -) 出場時間が短いため採点なし。 3 谷口彰悟 6.5 最終ラインからの持ち出しでリズムを変えていく動き。ボール奪取、ビルドアップと最終ラインからゲームを作った。 4 板倉滉 6.5 2失点したがセットプレーで関与できず。後半は落ち着いた対応を見せ高いラインを設定。カバーリングも的確。 21 伊藤洋輝 6.0 連動した動きで得たCKから先制点が生まれる。もう少し幅を取る動きが見せたかったか。それでもビルドアップやポジショニングは悪くはなかった。 MF 5 守田英正 6.5 遠藤との連動した動きでベトナムを制限。積極的に前からボールを奪いにいく姿勢を見せていた。 (→26 佐野海舟 -) 出場時間が短いため採点なし。 6 遠藤航 6.0 低い位置を取りがちだったが、逆転されてから前方向にシフトし修正。ベトナムが少し落ちたことで良さを取り戻した。 8 南野拓実 7.0 開始11分にCKのこぼれ球から見事な先制ゴール。逆転を許した中で貴重な同点ゴール。前線からのプレスでベトナムの攻撃を自由にさせない。 (→20 久保建英 -) 出場時間が短いため採点なし。投入早々に上田綺世のゴールをアシスト。 13 中村敬斗 6.5 よもやの展開で浮き足立つ中、前半最後に圧巻ゴラッソで6戦連発!後半は積極的に崩しに掛かる仕掛け (→10 堂安律 6.0) 右サイドで積極的なプレー。上田綺世のゴールの際には中に入って見事に繋ぎを作る。2列目で相手との駆け引きをしながらゲームを作った。 14 伊東純也 6.5 右サイドで仕掛けるも前半はハマらず。後半は途中から左サイドに周り、相手を押し込み躍動。守備でもいつも通りハードワーク。 FW 11 細谷真大 5.5 前線からプレスを掛ける働きも多くのチャンスを作れず。1つビッグチャンスがあったが決めきれず前半のみで交代。 (→9 上田綺世 6.0) 前線からのサボらないプレス。見事な連係で崩した中で落ち着いて4点目を奪い切る。 監督 森保一 6.5 3大会ぶりの優勝を目指す中、よもやのスタートに。セットプレーで脆弱性を見せてしまったが、選手を入れ替えた中でもしっかりと勝ち切って10連勝を達成した。 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! 南野拓実(日本) こぼれ球を落ち着いて決めた先制点、逆転された後に巧みなターンで決めた同点ゴールと2点の活躍。それ以上に、広範囲に顔を出して泥臭い守備を見せ、チームに活力を与える。 日本代表 4-2 ベトナム代表 【日本】 南野拓実(11分、45分) 中村敬斗(45分+4) 上田綺世(85分) 【ベトナム】 グエン・ディン・バック(16分) ファム・トゥアン・ハイ(33分) <span class="paragraph-title">【動画】南野拓実がこぼれ球を技アリで決めた先制ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="wRD7ejmOp3Q";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】南野拓実が巧みな受け方から見事なゴール</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="XnSpfsTds2M";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】中村敬斗が右足一閃! 圧巻のゴラッソ!</span> <span data-other-div="movie3"></span> <script>var video_id ="ZAES0xfWn7o";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】堂安律、久保建英と繋ぎ、上田綺世が決め切る!</span> <span data-other-div="movie4"></span> <script>var video_id ="fadDkUgCQ3k";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.14 22:40 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly