
ベトナム
Vietnam国名 |
![]() |
ホームタウン | ハノイ |
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ベトナムのニュース一覧
ベトナムの人気記事ランキング
1
「これが見たかった」「色んな意味で熱い」かつては確執も…日本代表で共に戦ったトルシエ監督と現日本代表コーチの2ショット実現にファンも驚き「まじで感慨深い」
アジアカップの舞台で実現した2ショットが話題を呼んでいる。 12日に開幕を迎えたアジアカップ2023。3大会ぶり5度目の優勝を目指す日本代表は、14日にグループD第1節でベトナム代表と対戦。かつて日本を指揮したフィリップ・トルシエ監督が率いる相手に一時は逆転を許す展開となったが、4-2で初陣を勝利で飾っていた。 試合直後には、トルシエ監督から日本の森保一監督に歩み寄り、ジェスチャーを交えて互いの健闘をたたえていた2人だったが、森保監督以外との2ショットも実現していた。 それは、日本代表の名波浩コーチとトルシエ監督の2ショットだ。アジアカップの公式X(旧ツイッター)が、トルシエ監督が笑顔で名波コーチの肩を抱き寄せる2ショットを披露している。 トルシエ監督が日本代表指揮官に就任した1998年頃に、代表の中心選手として活躍していた名波氏。1999年のコパ・アメリカでは試合後にトルシエ監督が名波氏を酷評し、その後名波氏が代表を辞退するということもあったが、2000年のアジアカップでは共闘を果たした。 すると、名波氏は大会最優秀選手に選ばれる大活躍で日本を優勝に導く。準々決勝のイラク代表戦で、中村俊輔氏のFKをダイレクトボレーで合わせたゴールは今でも語り草だ。 そんな2人の2ショットには、「犬猿の仲だったよね…」、「これが見たかった」、「これは胸熱」、「これは色んな意味で熱いな」、「2000年アジアカップ優勝時の監督と大会MVP」、「まじで感慨深い」とファンから多くの反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】トルシエ監督と名波コーチの2ショットが実現!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="qme" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#フィリップ・トルシエ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%90%8D%E6%B3%A2%E6%B5%A9?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#名波浩</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972023?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#アジアカップ2023</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/AsianCup2023?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AsianCup2023</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#サッカー日本代表</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/SAMURAIBLUE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SAMURAIBLUE</a> <a href="https://t.co/70RseI1oaN">https://t.co/70RseI1oaN</a> <a href="https://t.co/EQHfrIplGC">pic.twitter.com/EQHfrIplGC</a></p>— #アジアカップ2023 公式 (@afcasiancup_jp) <a href="https://twitter.com/afcasiancup_jp/status/1747099476244795547?ref_src=twsrc%5Etfw">January 16, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.16 17:30 Tue2
「危ない」「カンフーキックだ」日本戦の裏で起きた退場劇…ベトナム代表FWが飛び蹴り見舞う「完全にジャンピングニー」
アジアカップ2023のグループD第3節イラク代表vsベトナム代表の一戦で生まれたプレーが物議を醸している。 すでにグループ首位での決勝トーナメント進出を決めているイラクと、グループステージ敗退が決まっているベトナムの一戦。グループDのもう1試合、日本代表vsインドネシア代表戦と同時刻のキックオフとなった。 試合は、イラクがボールを持つもののベトナムがチャンスをものにする。17分のプレーはVARとオンフィールド・レビューによるチェックでオフサイドによりゴール取り消しとなったが、42分にブイ・ホアン・ベト・アインが先制ゴールを決める。 だが、それから間もない前半アディショナルタイムに痛恨のプレー。競り合いの際に飛び蹴りを見舞い、相手選手に乗っかるような格好となったクアット・ヴァン・カンが、この試合2枚目のイエローカードを受け退場となってしまった。 これには、ファンからも「こりゃアカン」、「カンフーキック」、「完全にジャンピングニー」、「マッスルインフェルノや」、「危ない」とコメントが集まっていた。また、判定に抗議したグエン・タイ・ソンにもイエローカードが提示されており、「よく抗議できたな」という声もあった。 なお、試合は数的優位を得たイラクが2点を奪って逆転。ベトナムも1人少ない中で追いつく気迫を見せたが、後半アディショナルタイムにイラクが勝負を決める3点目を奪い、3-2でイラクが勝利。クアット・ヴァン・カンの退場はベトナムに大きな負担をかけることとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】ほぼ飛び蹴り…クアット・ヴァン・カンの退場シーン(1:31~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> HIGHLIGHTS | Iraq 3️⃣-2️⃣ Vietnam <br><br>It's the Aymen Hussein show once again in Group D!<br><br>Match Report <a href="https://t.co/87wP33dgDJ">https://t.co/87wP33dgDJ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/AsianCup2023?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#AsianCup2023</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/HayyaAsia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#HayyaAsia</a> | <a href="https://twitter.com/hashtag/IRQvVIE?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#IRQvVIE</a> <a href="https://t.co/DMekdWA4mF">pic.twitter.com/DMekdWA4mF</a></p>— #AsianCup2023 (@afcasiancup) <a href="https://twitter.com/afcasiancup/status/1750194383230779606?ref_src=twsrc%5Etfw">January 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.01.25 12:30 Thu3
三菱電機カップの退場・PKシーンで佐藤隆治氏の判定が物議「マレーシア各紙が一斉に攻撃」
佐藤隆治氏の下した判定が物議を醸しているようだ。 佐藤氏は27日に行われたAFFチャンピオンシップ(三菱電機カップ)のグループステージ、グループB第3節のベトナム代表vsマレーシア代表の主審を担当した。 試合は両チームが1人ずつ退場者を出す展開の中で、3-0とベトナムが勝利を収めた。物議を醸しているのはマレーシアにレッドカードが提示され、ベトナムにPKが与えられたシーンだ。 ベトナムが前半に先制するも、退場者を出した中で迎えた59分。数的不利の中で相手陣地深い位置までボールを追ったドアン・バン・ハウが、マレーシアDFアザム・アズミとコンタクト。両者はそのままもつれるようにピッチの外へと転がった。 佐藤主審はしばらく様子をうかがったのちにプレーを止め、副審との協議を経てアザム・アズミにレッドカードを提示。ベトナムにPKを与えた。 納得がいかないのはマレーシア側で、『Berita Harian』は「マレーシアが陥落、物議を醸すペナルティが試合の結果を傷つけた」と紹介。ベトナム『tuoitre』も「マレーシアの各紙が一斉に佐藤隆治審判を攻撃」と報じている。 マレーシアサポーターと思われるファンからも「佐藤隆治のライセンスを破棄し、禁止する必要があります」、「不公平なゲーム」、「八百長」、「ベトナムのマフィアは、レッドカードとペナルティのためにあなたにいくらを贈りますか」などの声が上がっているが、実際は妥当な判定だった。 もつれた2人だが、起き上がり間際にマレーシアの選手がベトナムの選手の顔をスパイクの裏でヒット。乱暴な行為に該当する。 また、ラインの外による反則については、競技規則の第12条 ファウルと不正行為の4. ファウルや不正行為の後のプレーの再開に明記されており、抜粋して要約すると以下の通り。 "ボールがインプレー中、競技者が相手チームの競技者に対して競技のフィールド外で反則を行った場合、プレーは、反則または妨害が起きたところから最も近い境界線上から行うフリーキックで再開され、反則を行った競技者のペナルティーエリア内の直接フリーキックの場合、ペナルティーキックが与えられる" 強いてあげれば、直前のコンタクトがベトナムのファウルで、マレーシアのFKで再開されるべきだったかどうかという点だろうが、これをフットボールコンタクトの範疇とみなすのであれば、アザム・アズミへのレッドカードとベトナムのPKはむしろ的確なジャッジだったと言えるだろう。 <span class="paragraph-title">【動画】佐藤主審が担当し物議を醸した、ベトナムvsマレーシアのレッドカードとPK判定シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">AFF Mitsubishi Electric Cup | Kumpulan B<br><br>Vietnam 1-0 Malaysia<br><br>Kad Merah <br><br>Azam Azmi 62'<br><br>Saksikan semua perlawanan AFF Mitsubishi Electric Cup secara langsung hanya di Astro!<a href="https://twitter.com/hashtag/HariHariMauMenang?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#HariHariMauMenang</a><a href="https://twitter.com/hashtag/jomtunjukbelang?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#jomtunjukbelang</a> <a href="https://t.co/LufQORTIgR">pic.twitter.com/LufQORTIgR</a></p>— ASTRO ARENA (@ASTROARENA) <a href="https://twitter.com/ASTROARENA/status/1607737454529843200?ref_src=twsrc%5Etfw">December 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】物議を醸したPK判定シーン、ピッチサイドからの映像</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Close-up of the situation leading to the card and penalty of the Malaysian team <a href="https://twitter.com/hashtag/vietnam?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#vietnam</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/malaysia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#malaysia</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/ryujisato?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ryujisato</a> <a href="https://t.co/fPPQka7ReR">pic.twitter.com/fPPQka7ReR</a></p>— ngh (@YuH_aig16) <a href="https://twitter.com/YuH_aig16/status/1607753216275681280?ref_src=twsrc%5Etfw">December 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.28 21:10 Wedベトナムの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
ブイ・ティエン・ドゥン | |||||||
![]() |
1997年02月28日(28歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
13 | GK |
![]() ![]() |
グエン・トゥアン・マン | |||||||
![]() |
1990年07月31日(34歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
23 | GK |
![]() ![]() |
ダン・バン・ラム | |||||||
![]() |
1993年08月13日(31歳) | 188cm | 76kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
2 | DF |
![]() ![]() |
ドー・ズイ・マン | |||||||
![]() |
1996年09月29日(28歳) | 180cm | 77kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
クエ・ゴック・ハイ | |||||||
![]() |
1993年05月15日(31歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
ビー・ティエン・ドゥン | |||||||
![]() |
1995年10月02日(29歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
ドアン・バン・ハウ | |||||||
![]() |
(歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
12 | DF |
![]() ![]() |
グエン・フォン・ホン・ズイ | |||||||
![]() |
1996年06月13日(28歳) | 168cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
17 | DF |
![]() ![]() |
ホー・タン・タイ | |||||||
![]() |
1997年11月06日(27歳) | 180cm | 75kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
21 | DF |
![]() ![]() |
グエン・タイン・チュン | |||||||
![]() |
1997年09月08日(27歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
ルオン・スアン・チュオン | |||||||
![]() |
1995年04月28日(29歳) | 178cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
エングイェン・フイ・フン | |||||||
![]() |
1992年03月02日(33歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
8 | MF |
![]() ![]() |
グエン・チョオン・ホアン | |||||||
![]() |
1989年04月14日(35歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
ヌガン・ヴァン・ダイ | |||||||
![]() |
1992年02月09日(33歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
14 | MF |
![]() ![]() |
チャン・ミン・ヴォン | |||||||
![]() |
1995年03月28日(30歳) | 166cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
15 | MF |
![]() ![]() |
ファン・ドゥ・フイ | |||||||
![]() |
(歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
16 | MF |
![]() ![]() |
ゾー・フン・ズン | |||||||
![]() |
1993年09月08日(31歳) | 170cm | 67kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
グエン・クアン・ハイ | |||||||
![]() |
1997年04月12日(27歳) | 168cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
グエン・バン・トアン | |||||||
![]() |
1996年04月12日(28歳) | 171cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
10 | FW |
![]() ![]() |
グエン・コンフオン | |||||||
![]() |
1995年01月21日(30歳) | 168cm | 65kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
ハ・ドク・チン | |||||||
![]() |
1997年09月22日(27歳) | 176cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | FW |
![]() ![]() |
ファン・バン・ドゥク | |||||||
![]() |
1996年04月11日(28歳) | 173cm |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
22 | FW |
![]() ![]() |
グエン・ティエン・リン | |||||||
![]() |
1997年10月20日(27歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
パク・ハンソ | ||||||||
![]() |
1959年01月04日(66歳) |
![]() |
0 |
![]() |
0 |