フィリップ・トルシエ
PHILIPPE TROUSSIERポジション | 監督 |
国籍 | フランス |
生年月日 | 1955年03月21日(69歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
フィリップ・トルシエのニュース一覧
フィリップ・トルシエの人気記事ランキング
1
「歴史的ツーショットでは!?」来日したトルシエ監督がW杯に選ばなかった中村俊輔と笑顔の2ショット「この2人の笑顔が見れるなんて!」
ベトナム代表のフィリップ・トルシエ監督が視察のために来日。来日中に実現した2ショットが話題を呼んでいる。 1998年から2002年の日韓ワールドカップ(W杯)まで日本代表を指揮したトルシエ監督。2023年からはベトナムの監督に就任すると、アジアカップ2023では日本とも対戦。日本を相手に一時は逆転するなど、存在感を発揮していた。 そのトルシエ監督は、横浜FCでプレーするベトナム代表FWグエン・コンフオンの視察のために来日し、24日に行われたレノファ山口戦や、25日の栃木シティとのトレーニングマッチを視察していた。 トルシエ監督が母国フランスのボルドーで手掛けるワイン「Sol Beni - ソル・ベニ」の公式Xでは、視察時の様子が次々と公開。その中の1枚が話題だ。 公開された1枚でトルシエ監督が笑顔を浮かべる隣に並んでいるのは、横浜FCの中村俊輔コーチだ。2人は肩を組みながら中村氏も笑顔を浮かべている。 トルシエ監督が日本をベスト16に導いた日韓W杯で、代表メンバーから落選したことで大きな話題を呼んでいたのが中村氏だった。 そうした過去もあるだけに、この2ショットには「ものすごくエモーショナルな光景です」、「この2人が笑顔でツーショット撮る日が来るとは…!胸熱‼︎」、「これはエモい…」、「シドニー五輪から日韓W杯あたりの世代には刺さりまくる笑顔のツーショットだ」、「これは歴史的ツーショットでは!?」、「この2人の笑顔が見れるなんて!」と少なくない反響が寄せられている。 <span class="paragraph-title">【写真】「歴史的ツーショットでは!?」トルシエ監督と中村俊輔が笑顔の2ショット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">そしてトレーニングマッチの後には中村俊輔氏(横浜FCコーチ)にお会いして大変楽しくお話しさせていただきました。お別れの際には車までお見送りいただきました。<br>本当にありがとうございました。<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E4%BF%8A%E8%BC%94?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#中村俊輔</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A8%AA%E6%B5%9CFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#横浜FC</a> <a href="https://t.co/ZOJKtJmfTV">pic.twitter.com/ZOJKtJmfTV</a></p>— ソルベニ SOL BENI@トルシエ (@sol_beni_3_4_3) <a href="https://twitter.com/sol_beni_3_4_3/status/1761755500650385730?ref_src=twsrc%5Etfw">February 25, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.28 12:55 Wed2
アジアカップで日本代表を苦しめたインドネシアのロングスローがW杯予選でもさく裂!元東京Vアルハンの一投でトルシエ率いるベトナム撃破
アジアカップ2023で日本代表を苦しめたインドネシア代表のロングスローが、ワールドカップ(W杯)予選でも火を噴いた。 インドネシアは21日、2026北中米W杯アジア2次予選のグループF第3節で、フィリップ・トルシエ監督率いるベトナム代表をホームに迎え、1-0で勝利を収めた。 唯一のゴールが生まれたのは52分、東京ヴェルディにも在籍していたプラタマ・アルハンの一投からだった。 左サイド、決して深くはない位置からのスローインだったが、アルハンのロングスローはノーバウンドでボックス内まで到達。ゴール前で跳ねたボールを相手DFがクリアし損ねる、こぼれ球をエギ・マウラナ・フィクリが蹴り込むと、5万7696人の観衆が詰めかけたスタジアムは大歓声に包まれた。 日本もアジアカップではアルハンのロングスローから失点。飛び道具が脅威となっていたことは記憶に新しい。なお、2選手はハーフタイムの3枚替えに伴い、後半開始から出場。シン・テヨン監督の采配も功を奏した。 今大会は2027年アジアカップの予選も兼ねており、グループ上位2チームはW杯3次予選へ進むとともに、アジアカップ本大会出場権を獲得できる。東南アジアのライバルを下し、1勝1分け1敗としたインドネシアは、3戦全勝のイラクに次ぐグループF2位に浮上。大きな1勝となった。 <span class="paragraph-title">【動画】日本戦でも脅威となったアルハンのロングスローからインドネシアが決勝点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="jAAWN9UTEqo";var video_start = 675;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【動画】アルハンのロングスローから日本がアジアカップで失点したシーン</span> <span data-other-div="movie2"></span> <script>var video_id ="IeLgFc9Usvk";var video_start = 449;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.03.22 18:30 Friフィリップ・トルシエの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
1983年7月1日 | スタッド・ランス | 引退 | - |
1981年7月1日 | Rouen | スタッド・ランス | 完全移籍 |
1978年7月1日 | レッドスターFC | Rouen | 完全移籍 |
1978年1月1日 | AS Angoulême | レッドスターFC | 完全移籍 |
1976年7月1日 | RC Joinville | AS Angoulême | 完全移籍 |
1975年7月1日 | AS Choisy-le-Roi | RC Joinville | 完全移籍 |
1974年7月1日 | AS Choisy-le-Roi | 完全移籍 |
フィリップ・トルシエの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2023年3月1日 | ベトナムU23 | 監督 |
2023年3月1日 | Vietnam U22 | 監督 |
2023年3月1日 | ベトナム | 監督 |
2019年9月9日 | 2021年5月31日 | ベトナムU19 | 監督 |
2018年5月9日 | 2021年5月31日 | PVF F. Acad. | 監督 |
2017年3月5日 | 2018年5月9日 | 重慶斯威 | 監督 |
2014年12月2日 | 2015年7月2日 | HZ Greentown | 監督 |
2014年7月1日 | 2014年9月28日 | CS Sfaxien | 監督 |
2011年2月23日 | 2013年11月6日 | SZ Ruby | 監督 |
2008年1月1日 | 2010年12月31日 | 琉球 | 監督 |
2007年1月1日 | 2007年12月31日 | FAR Rabat | 監督 |
2005年7月23日 | 2005年12月31日 | U-23モロッコ | 監督 |
2004年11月28日 | 2005年6月1日 | マルセイユ | 監督 |
2004年1月1日 | 2004年7月20日 | カタール | 監督 |
2000年9月13日 | 2000年9月30日 | 日本オリンピック代表 | 監督 |
1998年7月1日 | 2002年8月1日 | 日本 | 監督 |
1998年7月1日 | 1999年6月30日 | 日本 U20 | 監督 |
1998年3月1日 | 1998年6月30日 | 南アフリカ | 監督 |
1997年9月1日 | 1998年3月1日 | ブルキナファソ | 監督 |
1997年3月1日 | 1997年9月1日 | ナイジェリア | 監督 |
1995年7月1日 | 1997年3月1日 | FUSラバト | 監督 |
1993年7月1日 | 1994年6月30日 | カイザー・チーフス | 監督 |
1992年4月1日 | 1993年6月30日 | コートジボワール | 監督 |
1990年1月1日 | 1992年12月1日 | ミモザ | 監督 |
1989年7月1日 | 1989年10月1日 | US Créteil | 監督 |
1987年7月1日 | 1989年6月30日 | AS Red Star 93 | 監督 |
1984年7月1日 | 1987年6月30日 | US Alençon | 監督 |
1983年7月1日 | 1984年6月30日 | INF Vichy | 監督 |