W杯で大注目のクロアチア代表DFグヴァルディオル、行き先の希望は一択か…移籍金は150億円超に

2023.02.06 16:45 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
カタール・ワールドカップ(W杯)で大きな注目を集めたクロアチア代表DFヨシュコ・グヴァルディオル(21)だが、移籍先の希望は決まっているようだ。

グヴァルディオルは、ディナモ・ザグレブから2021年7月RBライプツィヒへ完全移籍。加入1年目ながらブンデスリーガで29試合に出場し2ゴール2アシストを記録するなど、公式戦46試合に出場し2ゴール4アシストを記録した。

今シーズンも公式戦24試合で1ゴールを記録。カタールW杯でもクロアチアの守備の要としてプレーし、チームの3位に貢献していた。
今冬の移籍市場でステップアップするかと思われたが、結果として残留。ライプツィヒとは2027年6月まで契約を結んでいる状況だ。

ただ、夏にはビッグクラブへステップアップすると予想されているなか、イタリア『カルチョメルカート』は行き先はすでに決まっているとした。

グヴァルディオルには、インテルやユベントスなども興味を寄せているが、ラ・リーガやプレミアリーグに行くとされている。

しかし、『カルチョメルカート』によれば希望はレアル・マドリーとのこと。そして、マドリーも獲得リストに入れているという。

グヴァルディオルの移籍金は1億〜1億1000万ユーロ(約142億〜156億円)と見られており、簡単には合意に持っていけないとみられている。なお、これまでのDFの最高額はマンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイアで8700万ユーロ(約123億6000万円)となっている。

ただ、代表チームの大先輩であるルカ・モドリッチが所属するマドリーに行きたいという意志は明確とのこと。マドリーが投資をするのかどうか注目されている。



関連ニュース
thumb

チェルシーが“次世代の世界最高CB”グヴァルディオルへの関心継続、昨夏以降3人のCBを獲得も…

チェルシーは、RBライプツィヒのクロアチア代表DFヨシュコ・グヴァルディオル(21)を今夏獲得したい考えのようだ。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 カタール・ワールドカップ(W杯)では日本代表の前に立ちはだかったグヴァルディオル。フィジカルやスピード、足元の技術など、現代サッカーでセンターバックに求められる全ての要素を兼ね備えており、“次世代の世界最高CB”との呼び声も高い。 昨夏以降はチェルシーやリバプールなどへの移籍が噂され続けているが、チェルシーは昨夏と今冬の2回の移籍市場において、8000万ポンド(約129億円)を投じたU-21フランス代表DFヴェスレイ・フォファナや、今後の成長に期待がかかるフランス人DFブノワ・バディアシルなど、3人のセンターバックを獲得している。 しかし、その1人であるセネガル代表DFカリドゥ・クリバリはナポリ時代のパフォーマンスを発揮できておらず、また、下部組織出身のイングランド人DFトレヴォ・チャロバー(23)には多くのクラブから関心が集まっており、今夏の退団もあり得るとされている。 加えて、チーム内で最も信頼をおけるセンターバックであるブラジル代表DFチアゴ・シウバは今年9月で39歳に。これらの理由があり、今夏のターゲットとしてグヴァルディオルへの関心を継続してきたようだ。 2023.03.23 18:08 Thu
twitterfacebook
thumb

ボーフムが格上ライプツィヒ撃破で2連勝! 先発の浅野拓磨は決勝点に関与《ブンデスリーガ》

ブンデスリーガ第25節、ボーフムvsRBライプツィヒが18日にルール・シュタディオンで行われ、ホームのボーフムが1-0で勝利した。なお、ボーフムのFW浅野拓磨は69分までプレーした。 現在、14位のボーフムは前節のケルン戦に2-0の勝利を収めて連敗を「4」でストップ。連勝を狙うインターナショナルマッチウィーク前最後の一節では、3位のライプツィヒをホームで迎え撃った。浅野は強豪相手の一戦で5試合連続のスタメンを飾った。 ホームで勢いを持って入ったボーフムは浅野にいきなり見せ場。キックオフから30秒付近にボックス内に抜け出した日本代表FWは右足でシュートを狙うが、ここは枠に飛ばすことができない。 この試合ではライプツィヒ対策か、マンツーマン守備を採用したボーフム。浅野は相手中盤のカンプルを徹底監視しつつ、攻撃時は中央から背後のスペースを狙う形が目立つ。ただ、地力で勝るアウェイチームに要所で局面を打開されて守勢を強いられる。 前半半ばから終盤にかけてはボールを保持するライプツィヒ、堅守速攻で応戦するボーフムという構図の下で拮抗した展開に。互いにフィニッシュまで持ち込めないクローズな場面が目立つ中、アウェイチームは幾度かサイドの深い位置やポケットを取ってチャンスボールを供給も、最後の場面でうまくいかない。 ホームのボーフムは序盤の浅野のシュートチャンス以外ではなかなかボックス内でフィニッシュまで持ち込めなかったが、最低限のゴールレスで試合を折り返した。 互いに選手交代なしで臨んだ後半、前半同様に良い入りを見せたホームチームがワンチャンスを生かし切る。48分、相手陣内左サイドのロングスローからニアのホフマンが頭でフリック。ファーでフリーの浅野のヘディングシュートはGKブラシュヴィッヒの好守に遭うが、ゴール前でこぼれに反応したマショビッチが頭で押し込んだ。 攻めあぐねる状況でビハインドまで背負ったライプツィヒは、ここからより前がかってゴールを目指す。流れの中ではチャンスには至らないが、セットプレーでゴールに迫る。さらに、57分には右サイドを崩してショボスライからファーでフリーのアンドレ・シウバを狙ったグラウンダークロスが供給されるが、これを押し込めない。 先制後は守勢を強いられながらも、リスクを冒す相手の背後を狙ってカウンターを仕掛ける場面も増やすボーフム。その中で浅野にも見せ場が訪れる。61分には右サイド深くに抜け出したアントウィ=アジェイの折り返しにゴール前で反応も、ダイレクトシュートを枠に飛ばせない。また、68分にもDFグヴァルディオルと入れ替わってボックス内に侵入するが、ここはフィニッシュに持ち込めなかった。 ボーフムはこの直後の69分に3枚替えを敢行。浅野とアントウィ=アジェイらを下げてホルトマンやクンデをピッチに送り出す。一方、攻撃に変化がほしいライプツィヒはフォルスベリ、ダニ・オルモといったボールプレーヤーを続けてピッチへ投入した。 一連の交代によって試合終盤はアウェイのライプツィヒがハーフコートゲームを展開し、再三の決定機を創出。フォルスベリやオルバン、アンドレ・シウバと際どい枠内シュートを飛ばすが、GKリエマンのビッグセーブに遭う。さらに、92分にはボックス内で仕掛けたショボスライにビッグチャンスも、右足のシュートは左ポストの内側を叩いてその撥ね返りがリエマンの腕の中に収まった。 そして、何とか終盤のピンチをGKリエマンの好守などで凌ぎ切ったボーフムが、格上ライプツィヒ撃破で残留に向けて大きな連勝を飾った。 2023.03.19 01:34 Sun
twitterfacebook
thumb

デ・ブライネのゴールシーンでハプニング、英4部で研鑽積む日本人女子選手がCLシティ戦現地観戦も「なんてこった」

現地観戦したものの、一番おいしいところを見ることができなかったようだ。 イングランド女子4部のアクトニアンズLFCに所属するMF菅能夏海は、14日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16の2ndレグ、マンチェスター・シティvsRBライプツィヒを観戦すべく、シティ・オブ・マンチェスター・スタジアムへ足を運んだ。 FWアーリング・ハーランドの5得点などで大量リードの後半アディショナルタイム、「1番見たかった」というMFケビン・デ・ブライネがネットを揺らす。だが、ペナルティエリア脇のピッチに近い良席でカメラを構えていたにも関わらず、菅能はシュートシーンを収めることができず、「なんてこった」と嘆くことになった。 FWリヤド・マフレズが右サイドから仕掛け、中央へパス。デ・ブライネが右アウトサイドでコントロールし、さぁシュートというタイミングで、前席の男性ファンがゴールを確信してか、急に立ち上がった。そのため、肝心のフィニッシュの瞬間には男性の背中が。遅れて立ち上がるも、ボールはすでにゴールの中だった。 とっておきの瞬間を収めることができなかった菅能は「1番見たかったデ・ブライネのゴールシーン、なんてこった」とぼやくしかなかった。 藤枝順心高等学校から日本体育大学と、日本を代表する強豪校に所属してきた菅能は、3年半在籍した大和シルフィードから2022年夏にアクトニアンズへ加入。ファーストチームには海老根千尋、清水杏奈といった他の日本人選手も在籍する。 アクトニアンズの属するFA女子ナショナルリーグ ディビジョン1サウスイーストは4部相当ながら、菅能はここまで17試合に出場し、直接FKを含む8得点を挙げている。デ・ブライネのゴールは収めることができなかったが、13日にはチェルシーの若手MF、レオ・カスルディンらとのツーショットなどを公開していた。 <span class="paragraph-title">【動画】デ・ブライネのゴールシーンを捉えられなかった決定的瞬間…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">1番見たかったデ・ブライネのゴールシーン<br>なんてこった <a href="https://t.co/Xz22HTbhFL">pic.twitter.com/Xz22HTbhFL</a></p>&mdash; 菅能 夏海/Natsumi Kannou (@vv1110vv) <a href="https://twitter.com/vv1110vv/status/1636322282636447744?ref_src=twsrc%5Etfw">March 16, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】チェルシー若手とのツーショットを披露する菅能夏海</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">It was a good game!!<br>I’d like to go to watch there again. <a href="https://t.co/6ODauoLdsp">pic.twitter.com/6ODauoLdsp</a></p>&mdash; 菅能 夏海/Natsumi Kannou (@vv1110vv) <a href="https://twitter.com/vv1110vv/status/1634940600285011968?ref_src=twsrc%5Etfw">March 12, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.17 20:30 Fri
twitterfacebook
thumb

新時代のゴールマシーン、ハーランドがCL1試合5発の大暴れで数々の記録も破る!

チャンピオンズリーグ(CL)の1試合で5ゴールと大暴れしたマンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが記録ずくめだ。 14日のCLラウンド16・2ndレグでRBライプツィヒをホームに迎え撃ち、7-0と快勝のシティ。1-1の1stレグを含め、8-1で6季連続のベスト8入りを決めたが、その主役は言わずもがな、1人で5ゴールのハーランドだった。 今季から初上陸のイングランドでも天井知らずの活躍が光る22歳ストライカーは今季の公式戦39得点で1シーズンのクラブ最多記録を樹立したが、33得点のCL通算ゴール数でもいくつかのレコードを打ち立てたという。 データ提供会社『Opta』によると、CL通算30ゴールをクリアしたが、出場25試合目での到達は史上最速で、22歳236日でというも史上最年少。1試合5ゴールもルイス・アドリアーノ、リオネル・メッシに続く3人目の快挙だ。 ちなみに、シーズン5度目のハットトリックという部分でも欧州5大リーグのどの選手よりも多く、プレミアリーグでプレーする選手としては2016-17シーズンのハリー・ケイン以来とのことだ。 “怪物”と呼ばれる実力を遺憾なく発揮し続け、新時代のゴールマシーンと化すハーランド。これだけの活躍をして、年齢がまだ20代前半というところにも末恐ろしさを感じる。 2023.03.15 11:35 Wed
twitterfacebook
thumb

ハーランド、1試合5ゴールの離れ業も「Wハットしたかった」

マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが振り返った。 チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16でRBライプツィヒと激突したシティは敵地での1stレグを1-1で引き分け、14日にホームでリターンレグに臨むと、圧巻の7-0で6季連続のベスト8入りを決めた。 63分間のプレータイムで圧巻の5ゴールをマークしたハーランドもイギリス『BT Sport』でその心境を言葉にしている。 「大きな夜になったね。CLでプレーするのは本当に誇らしいし、誰もが知ってのとおり、この大会が好きだ。5ゴールが7-0の勝利に繋がって本当に幸せさ」 CLでの1試合5発は史上3人目の快記録だが、ゴール慣れしすぎてか、印象が薄いようで、心がけるコツを口にしている。 「ちょっと頭がボーッとして、ゴールを覚えていないんだ。何も考えず、シュートを放ったのは覚えているけどね。ゴールを祝いすぎて疲れちゃったね」 「僕の最大の強みは5ゴールを決めても、またゴールを奪いに向かっていくところ。今日は何も考えず、ただただね。PKもとにかくネットを揺らすのを意識した」 「どのゴールも同じさ。GKがいないところに蹴り込む。適切な判断をするために頭の回転を早くするのが大切だ」 また、「交代時、(ジョゼップ・)グアルディオラにダブルハットトリックを決めたかったのに、どうして?って言った」と早めのお役御免となった際の指揮官とのやりとりも明かしている。 2023.03.15 10:40 Wed
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly