ユナイテッドの決断やいかに…エランガに10件ものレンタルオファー

2023.01.30 19:20 Mon
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
マンチェスター・ユナイテッドのスウェーデン代表FWアンソニー・エランガ(20)が他クラブから人気を博しているようだ。

ユナイテッドアカデミー育ちのエランガ。昨季からトップチームでもまとまったプレータイムを掴み始め、エリク・テン・ハグ体制の今季もここまで公式戦20試合出場と出番こそありながら、あまりパッとしない。

今やFWアレハンドロ・ガルナチョの影に隠れ、心身のコンディション不良に苦しむFWジェイドン・サンチョもついに練習合流。MFファクンド・ペリストリもようやくデビューするなど、出番が巡り始めている。
そうした状況から、エバートンらプレミアリーグ勢のみならず、国外からもドルトムントの関心がにわかに噂されるエランガだが、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者によると、引く手数多だという。

ユナイテッドのもとにはエランガを巡って10件のレンタルオファーが舞い込み、ドルトムントだけでなく、PSVからのものもある模様。誘いの数に驚きだが、ユナイテッドはまだゴーサインを出していないようだ。

今冬の移籍マーケット閉幕が迫り、急いで決断する必要があるユナイテッド。エランガの今季を鑑みると、一度外に出してみるのも1つの手に感じるが、果たして。

関連ニュース
thumb

29歳ヴァラン、現役最後を語る 「最も可能性があるのはマンチェスターか、ランスのどちらか」

マンチェスター・ユナイテッドの元フランス代表DFラファエル・ヴァランが現役の退き場所を語った。 RCランスでのプロ入りから、レアル・マドリー、そしてユナイテッドでキャリアを紡ぐヴァラン。ユナイテッド移籍2年目の今季もケガと付き合いながら守備陣の核を担うが、30歳を前にして現役の最後にも頭を巡らせ始めているようだ。 フランス代表としても輝かしいキャリアを築くが、カタール・ワールドカップをもっての幕引きを決断したヴァランは『GQ』で、プロキャリアの出発地であるRCランスか、現所属先のユナイテッドが現時点で有力な引退場所だと話している。 「僕はマドリーか、マンチェスターか、ランスのいずれかでキャリアを終わらせるつもり。ほかのクラブには行かないだろうね。でも、マドリーは難しそうだ。選手の出戻りはそうない。今日の段階で最も可能性があるのはマンチェスターか、ランスのどちらかでキャリアを終わらせることだ」 なお、ユナイテッドとの契約は2025年6月まで。現役引退はまだ先の話となるヴァランだが、クラブキャリアに専念できる環境を手にした今、スパイクを脱ぐタイミングにも意識が向きつつあるようだ。 2023.03.25 15:55 Sat
twitterfacebook
thumb

ユナイテッド保有のテレス、セビージャ選手としてEL8強に出場可! ミラン時代のダロトで前例

マンチェスター・ユナイテッドからセビージャにローン移籍中のブラジル代表DFアレックス・テレスだが、ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝も出られるようだ。 ラ・リーガでよもやの残留争いに片足を突っ込む状況のセビージャだが、チャンピオンズリーグ(CL)敗退で回ったELではベスト8へ。その準々決勝ではマンチェスター・ユナイテッドとの顔合わせが決まった。 だが、テレスからすると、いまだ自身の保有権が残るクラブとの一戦に。契約上の問題で出場できないというのはよくある話だが、ユナイテッドは23日にプレー資格を有している旨を明らかにしている。 振り返ってみると、ユナイテッドでは2020-21シーズンのELでもミランにローン移籍中のジオゴ・ダロトで前例あり。その当時のダロトはというと、1stレグに先発して、2ndレグも途中から出場していた。 昨夏のプレシーズンこそ帯同したものの、最終的に新顔のタイレル・マラシアに押し出され、セビージャに1年ローンで移ったテレス。セビージャではここまで公式戦27試合出場で3アシストを記録している。 2023.03.24 16:25 Fri
twitterfacebook
thumb

ユナイテッドで岐路に立つリンデロフがヒント 「プレーしたい」

マンチェスター・ユナイテッドのスウェーデン代表DFビクトル・リンデロフ(28)は今季終了後に去就を決めるようだ。イギリス『メトロ』が報じている。 2017年夏にベンフィカから加わって、今季で6年目のリンデロフ。通算211試合の出場数を誇るが、エリク・テン・ハグ監督就任の今季はラファエル・ヴァランと新顔のリサンドロ・マルティネスにポジションを取って代わられ、イングランド代表DFハリー・マグワイアとともに出番を減らす。 カタール・ワールドカップ(W杯)後も左サイドバックが主戦場のルーク・ショーがセンターバックで使われたりと格下げが明らかな状況のなか、今冬にインテルやアトレティコ・マドリーの関心が噂されたりもしたが、ユナイテッドに残留。だが、来季が契約最終年と今季後の去就が注目される。 ユナイテッドが来る夏に新戦力の獲得資金を捻出しようと売却に動きうるとも指摘されるなか、渦中のリンデロフが合流中の代表先で去就を巡ってヒントを落とした。 「プレーしたい。明らかにね。試合に出たいから、フットボールをやっているんだ。今は代表チームとクラブでの残りシーズンにフォーカスしているけど、夏に再確認して、何がベストなのかを見極めないといけない」 2023.03.24 09:35 Fri
twitterfacebook
thumb

C・ロナウドが現在の充実強調、ユナイテッドでの退団騒動を経て「より良い人間になった」

アル・ナスルのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、マンチェスター・ユナイテッドでの困難な時期が成長につながったと強調した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 昨夏にチャンピオンズリーグ(CL)出場を熱望し、マンチェスター・ユナイテッドからの移籍を望んだC・ロナウド。しかし、具体的なオファーは届かず残留すると、チーム内での序列は低下。その後、インタビューでクラブやエリク・テン・ハグ監督を公然と批判したことで昨年11月に契約解除となると、翌月にアル・ナスルが獲得を公式発表した。 サウジアラビアで1億7700万ポンド(約280億円)の年俸を受け取ることになったC・ロナウドは、キャプテンとしてサウジ・プロ・リーグで8試合に出場して9ゴール2アシストを記録。衰えぬ活躍もあり、指揮官が交代したポルトガル代表にも引き続き招集された。 23日に行われるユーロ2024予選第1節のリヒテンシュタイン代表戦に先だった記者会見で、C・ロナウドは現在の充実を強調。困難な時期があったと認めつつ、それが成長につながったと喜んだ。 「自分のキャリアの中で、悪い時期があったと言うことに問題はない。ただ、後悔している暇はないんだ。人生は続くものであり、うまくいってもいかなくても、それは自分の成長の一部になった。山の頂上にいると、下に何があるか見えないことも多いんだ」 「今、僕はより準備ができていると感じる。そして、それがとても重要であると学んだよ。僕はこれまで、過去数カ月のような困難な経験は一度もなかったと思う。その経験を得て、より良い人間になったんだ」 また、C・ロナウドはフェルナンド・サントス前監督からロベルト・マルティネス監督に指揮官が代わったポルトガル代表に言及。現在のチームにはポジティブな雰囲気があり、順調な歩みを見せていると語った。 「これは僕たち全員にとって別の章になるだろう。チーム内のエネルギーは順調で、前向きな雰囲気がある。それはもっとも重要なことだろう。新鮮な空気が流れていて、異なるアイデアとメンタリティがあるんだ」 2023.03.23 17:40 Thu
twitterfacebook
thumb

「彼はパーフェクトな存在になる」イングランド代表OBがマクトミネイのニューカッスル行きを後押し

元イングランド代表MFのダニー・マーフィー氏が、マンチェスター・ユナイテッドのスコットランド代表MFスコット・マクトミネイ(26)にニューカッスル行きを薦めた。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ユナイテッドの下部組織出身であり、2017年5月にファーストチームデビューを果たしたマクトミネイ。以降はチームの主力として公式戦通算202試合に出場してきたが、今季は昨夏MFカゼミロが加入したこともあり、序列を落としている。 こうした状況もあり、現在プレミアリーグで5位に位置し、トップ4入りを狙うニューカッスルがマクトミネイ獲得を画策。中盤の層強化に向けて、今夏の獲得に動く可能性があると報じられている。 イギリス『talkSPORT』に出演したマーフィー氏は、仮に移籍が実現すれば両者にとって素晴らしい結果になると断言。マクトミネイは、現在クラブが求めるクオリティをすべて備えていると語った。 「私はスコット・マクトミネイのことをとても気に入っているんだ。彼は時に、人々から不当な批判を受けていると思うよ」 「エディ・ハウとニューカッスルのスタイルは、マクトミネイにとって完璧だろう。彼はチームにとってパーフェクトな存在になる。正真正銘のハードワーカーであり、危険察知能力に優れ、ボール扱いも悪くない」 「ショーン・ロングスタッフだって、その役割に相応しいと言う人もいるだろう。だが、私はチャンピオンズリーグ(CL)への出場を望むクラブについて話しているのだ」 「ミッドウィークと週末に質の高い試合が求められるようになれば、チームにはポジション争いが必要になる。今の彼らの中盤に層が必要なのは、最近の負傷者が生じたときに明らかとなっただろう。だからこそ、マクトミネイは彼らにとってスーパーなサインになるはずだ」 2023.03.23 15:50 Thu
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly