7日間で2回目… ベティス、2試合連続PK戦敗退も69歳老将は選手を擁護「批判できない」
2023.01.19 13:58 Thu
レアル・ベティスが公式戦2試合続けてPK戦敗退を喫し、マヌエル・ペジェグリーニ監督もやるせない心境を吐露した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝える。
ベティスは18日、コパ・デル・レイ(国王杯)ラウンド16でオサスナと対戦。90分間で両軍ともに1点ずつ取り合い、1-1で延長戦に。103分にDFユスフ・サバリのゴールで勝ち越すも、直後の106分に同点とされ、勝敗はPK戦に委ねられることとなった。
PK戦では先攻のオサスナのキッカー4人が全員成功したのに対し、後攻のベティスは3人目のMFセルヒオ・カナーレスが失敗。最後は4人目のMFギド・ロドリゲスが足を滑らせてしまい万事休す。PK戦を2-4で落とし、前回王者はここで敗退となった。
ベティスは12日にもスーペル・コパ・デ・エスパーニャ準決勝でPK戦敗退を経験。この時はバルセロナ相手に延長120分間含めて2-2の死闘を演じ、最後はPK戦を2-4で落とすという、今回と全く同じスコアで敗れていた。
ペジェグリーニ監督も試合後のインタビューでショックを隠せず。だが、69歳の老将は選手たちを擁護した上で、「切り替えるしかない」と前を向いた。
「この敗退は肉体的にも、精神的にも、大きな打撃と言える。何が起こったのか理解する必要がある。だが、次の試合までにはフレッシュになるだろう。次の相手はエスパニョールか。とにかく勝つ準備に努めるよ」
ベティスは18日、コパ・デル・レイ(国王杯)ラウンド16でオサスナと対戦。90分間で両軍ともに1点ずつ取り合い、1-1で延長戦に。103分にDFユスフ・サバリのゴールで勝ち越すも、直後の106分に同点とされ、勝敗はPK戦に委ねられることとなった。
PK戦では先攻のオサスナのキッカー4人が全員成功したのに対し、後攻のベティスは3人目のMFセルヒオ・カナーレスが失敗。最後は4人目のMFギド・ロドリゲスが足を滑らせてしまい万事休す。PK戦を2-4で落とし、前回王者はここで敗退となった。
ペジェグリーニ監督も試合後のインタビューでショックを隠せず。だが、69歳の老将は選手たちを擁護した上で、「切り替えるしかない」と前を向いた。
「オサスナ相手に90分で決着をつける必要があった。だが、選手たちは最初の1分から最後の瞬間まで激しく戦っていた。だから矛先を彼らに向けるべきではない。批判的にはなれない」
「この敗退は肉体的にも、精神的にも、大きな打撃と言える。何が起こったのか理解する必要がある。だが、次の試合までにはフレッシュになるだろう。次の相手はエスパニョールか。とにかく勝つ準備に努めるよ」
マヌエル・ペジェグリーニの関連記事
レアル・ベティスの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
マヌエル・ペジェグリーニの人気記事ランキング
1
終焉を迎えたレアル・マドリーのサイクル①~ペジェグリーニ体制プレイバック~
2018-19シーズン、レアル・マドリーは3月に入ると同時に全てのタイトルへの望みを絶たれた。2009年夏にフロレンティーノ・ペレス会長が2度目の就任を果たして以来、数々の栄光を手にしてきたクラブも、明確な後退を余儀なくされている。本稿では、このサイクルの軌跡を振り返っていく。 <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">◆マヌエル・ペジェグリーニ体制/2009-10</span><div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190308_23_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div>ペレス会長は、2度目の政権の皮切りにペジェグリーニ監督を招へい。前シーズンにはビジャレアルで攻撃的なサッカーを組み立て、チャンピオンズリーグ(CL)ベスト8に名を連ねており、国内外で評価を上昇させていた。 マドリーは前年度までのCLで5シーズン連続のベスト16に終わっており、リーガでもバルセロナの後塵を拝しての2位。コパ・デル・レイのタイトルも獲れず、ペジェグリーニ監督にはCLベスト8以上に加えて、主要タイトルの獲得が求められていた。 <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">◆基本フォーメーション[4-4-2]</span><div style="text-align:center;"><img src="http://ultra-soccer.jp/division_image/TOP/get20190308_23_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(c) CWS Brains, LTD.<hr></div>2009年夏、ペジェグリーニ監督を招へいしたマドリーはFWクリスティアーノ・ロナウド、MFカカら多く新戦力を獲得し、FWロッベンやMFスナイデル、DFエインセ、DFカンナバーロ、DFサルガドらが去った穴を埋めた。“新銀河系軍団”はこの時から形作られている。 基本フォーメーションに関しては、フラットな[4-4-2]だけでなく、カカをトップ下に配した[4-3-1-2]も多く採用した。また、負傷によりシーズン後半を棒に振ったDFペペが起用可能だった当初には、マルセロを一列前に上げてセルヒオ・ラモスを右SB、アルベロアを左SBに回している。 <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">◆Turning Point!~クラシコでの2敗&CLベスト16の壁~</span> 結果から言えば、このシーズンのマドリーは無冠に終わった。CLどころか、リーガは宿敵バルセロナに奪われ、コパ・デル・レイに至っては当時3部だったアルコルコン(1stレグの0-4敗戦が後に“アラコルコンの悲劇”と呼ばれる)に敗れベスト32で散っている。 たらればの話ではあるが、CLベスト8に進出出来ていれば閉塞感を振り払えていただろう。決勝戦の会場が本拠地サンティアゴ・ベルナベウに決まっていただけに、多くの期待が寄せられていたが、ベスト16でリヨンに2戦合計1-2で敗戦。6シーズン連続のベスト16敗退となった。 さらに、CLを逃したとなれば、リーガ優勝がペジェグリーニ監督続投の条件となっていたが、ここでも首位バルセロナ(勝ち点99)とわずか3ポイント差で撃沈。2試合の直接対決では2敗を喫しており、“エル・クラシコ”で勝ち越せなかったことがタイトル獲得を阻んだ。 そして、ペジェグリーニ監督は2010年の夏に解任。言わずもがな、その理由は全てのタイトルを逸したためだ。<hr>▽マヌエル・ペジェグリーニ 【在任期間】 1シーズン(2009-10) 【戦績】 公式戦48試合36勝5分け7敗 チャンピオンズリーグ:ベスト16 リーガエスパニョーラ:2位(勝ち点96) コパ・デル・レイ:ベスト16 【主な獲得選手】 FWクリスティアーノ・ロナウド、FWカリム・ベンゼマ、MFカカ、MFシャビ・アロンソ 【主な放出選手】 FWアリエン・ロッベン、MFヴェスレイ・スナイデル、DFガブリエル・エインセ、DFファビオ・カンナバーロ、DFミチェル・サルガド 2019.03.09 18:30 Sat2
リバプールが今冬のギド・ロドリゲス獲得を検討か?
リバプールがベティスのアルゼンチン代表MFギド・ロドリゲス(28)に関心を示しているようだ。スペイン『La Razon』が報じている。 報道によると、負傷者が多く今冬の移籍市場で中盤の補強を考慮するリバプールは、幾つかのビッグクラブの関心を集めるロドリゲスの獲得に興味を示しているという。 2024年まで契約を残す同選手に関して、ベティスはリバプールと交渉する用意があると言われているが、ロドリゲスの元所属クラブであるクラブ・アメリカに移籍金の数パーセントを支払う契約となっており、獲得には2500万ユーロ(約35億6000万円)程度が必要となる見込みだ。 ロドリゲスは2014年にリーベル・プレートでプロ生活をスタートすると、ティフアナ、クラブ・アメリカを経て2020年1月にベティスへ加入。以降は公式戦110試合6ゴール3アシストの数字を残している。 また、2017年6月にアルゼンチン代表デビューを飾ると、ここまでは通算25キャップを刻み、中盤の主力を担う。 185cmの恵まれた体躯と闘争心を生かした中盤での潰しを最大の特長としているが、単なる潰し屋ではなくポジショニングやプレーリードにも優れる守備的MFだ。また、展開力やパス精度はトップレベルとは言えないものの、マヌエル・ペジェグリーニ監督の下でボールの主導権を握るスタイルの中盤の繋ぎ役として問題なく機能。パワフルなミドルシュートも兼備している。 2022.10.12 23:09 Wedレアル・ベティスの人気記事ランキング
1
人材輩出ウクライナのNEXTブレイク? インテル注視の22歳ヴァナトにレアル・ソシエダなども関心か
ディナモ・キーウのウクライナ代表FWヴラディスラフ・ヴァナト(22)に対する欧州5大リーグの関心が高まっているようだ。 近年優秀な人材を次々と輩出するウクライナにおいて、“次はこの男か?”と、にわかに注目が高まっているストライカー、ヴァナト。 ディナモ・キーウの下部組織から武者修行を経て、現在はトップチームのエース。過酷な環境下でのプレーを強いられるウクライナ1部において、昨季27試合14得点で得点王だ。 ウクライナ代表では、昨夏の国際親善試合・ドイツ代表戦で初キャップを獲得し、そこから通算7キャップ。初ゴールはお預けとなっているが、ユーロ2024のメンバーに名を連ねた。 ここ最近、インテルがヴァナトに関心を寄せていると伝えられ、同クラブを含めたイタリアの複数クラブが昨季、戦火のウクライナへスカウトを派遣していたことも判明している。 ヴァナトの市場価値は推定1000万ユーロ(約15.9億円)で、ウクライナ『24』によると、スペインからレアル・ソシエダとレアル・ベティスもヴァナトへの関心を高めているとのこと。 ソシエダはロシア代表MFアルセン・ザハリャンが所属しているだけに、「ウクライナ人はソシエダを選ばない」というのが『24』の見立てだが、いま関心が高まっているヴァナトだ。 <span class="paragraph-title">【動画】左利きヴァナトの地を這うミドル...シュートレンジも広い点取り屋</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="uk" dir="ltr">Владислав Ванат красивим дальнім пострілом зрівняв рахунок <a href="https://twitter.com/hashtag/Football?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Football</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/UPL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UPL</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Goals?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Goals</a> <a href="https://t.co/8VwmeSfJgZ">pic.twitter.com/8VwmeSfJgZ</a></p>— Телеканал Setanta Sports Ukraine (@SetantaUkraine) <a href="https://twitter.com/SetantaUkraine/status/1654102468832182274?ref_src=twsrc%5Etfw">May 4, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.26 19:25 Mon2
「失望と後悔が」2年連続ECL準優勝のフィオレンティーナはベスト4敗退…指揮官は「選手たちにはこれ以上望めない」
フィオレンティーナのラッファエレ・パッラディーノ監督が、レアル・ベティス戦を振り返った。 8日、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)の準決勝2ndレグでフィオレンティーナはベティスと対戦。1stレグを2-1で敗れていたフィオレンティーナは、アントニーのゴールで失点し苦しい状況に。それでもロビン・ゴセンスの2ゴールで2戦合計3-3に追いつき、延長戦にもつれ込んだ。 しかし、延長戦ではエズ・アブデにゴールを許してしまい、2戦合計3-4で敗戦となった。 3シーズン連続でECLに臨んだフィオレンティーナは、2022-23シーズンは決勝でウェストハムに敗れ優勝を逃すと、2023-24シーズンは決勝でオリンピアコスに敗れ2年連続準優勝。3度目の正直を目指したが、今度は準決勝で敗れる結果となった。 パッラディーノ監督は試合後にイタリア『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じ、後悔もあるとコメント。ただ、やるべきことはやったとし、残りのシーズンへ意欲を見せた。 「この試合に向けてしっかり準備してきたので、失望と後悔はあるが、相手にはチャンピオンになっている選手がたくさんおり、その中の1人があのFKで見せた」 「上手く逆転し、2-1とリードした。3点目を決めるチャンスもあったが、それを活かせなかった。そして延長戦で相手GKのロングキックにもっと良い形で対応できたのに、失点してしまった」 「選手たちにはこれ以上望むものはなかった。彼らは懸命に戦い、粘り強く戦い、残っていたFWを全員投入した。悔いは残るが、選手たちを誇りに思う。彼らは最後まで全力を尽くしてくれた」 「ファンの前での試合だった。決勝進出を目指していたが、残念ながら叶わなかった。これからは気持ちを切り替え、セリエAに集中しなければならない。シーズンを良い形で締めくくらなければ、今の順位は上がらないだろう」 2025.05.09 16:55 Fri3
ベティスで復活果たしたFWアントニー、今夏までとなるレンタル移籍の延長希望か
マンチェスター・ユナイテッドからレアル・ベティスへレンタル移籍中のブラジル代表FWアントニー(25)は、スペインでのキャリア続行を望んでいるようだ。イギリス『ミラー』が伝えている。 アントニーはアヤックスで評価を高めると、2022夏にエリク・テン・ハグ監督を追いかける形でユナイテッドに完全移籍。移籍金は総額1億ユーロ(約161億3000万円)となり、即戦力として高い期待が寄せられていた。 しかし、1年目こそ公式戦44試合8ゴール3アシストの成績を残したアントニーだったが、徐々にチーム内での序列は低下。今季はプレミアリーグで8試合、ヨーロッパリーグ(EL)で4試合と出場機会は限られており、今冬の移籍市場において半年間のレンタル移籍でベティスに加わった。 ベティスに移ったアントニーは、水を得た魚のように躍動。ここまで公式戦7試合3ゴール2アシストを記録しており、アヤックス時代に見せていた輝きを取り戻しつつある。 そんな中で、クラブの最高経営責任者(CEO)であるラモン・アラルコン氏はアントニーの去就についてスペインメディアに発言。「先日、アントニーはもう1年残りたいと言ってきた。選手はここでとても快適であり、この街に馴染むための設備が整っていることに驚いていたよ」とコメントした。 アントニーは2026年北中米ワールドカップ(W杯)への出場を目指し、もう1年ベティスに留まることを希望している模様。ベティス側としてもレンタルの延長を望んでいることから、夏にユナイテッドと話し合うことになるだろう。 2025.03.05 12:25 Wed4
乾の所属元ベティス、セティエン監督の退任を発表
ベティスは19日、キケ・セティエン監督(60)の退任を発表した。 2017年5月にビクトル・サンチェス前監督の後任としてベティスの指揮官に就任したセティエン監督。就任1年目となった2017-18シーズンは、ロレン・モロンやジュニオル・フィルポらカンテラ出身選手を積極的に起用し、リーグ6位の好成績を収めると、今シーズンも10位でリーグ戦を終え、チームを4シーズン連続の1部残留に導いた。 ベティスは、退任するセティエン監督に向けて公式サイトで、以下のような声明を伝えている。 「ベティスとチームを率いるキケ・セティエンは、会談を重ね来季に同指揮官がトップチームを率いらないという決断を下した。ありがとう、キケ。キケに幸運を」 2019.05.20 00:00 Mon5