ギリシャ代表FWミトログルがプロキャリアから退く…今後はドイツアマチュアで
2023.01.14 18:10 Sat
ギリシャ代表FWコンスタンティノス・ミトログル(34)が、現役引退を決断したようだ。ポルトガル『Record』や『A Bola』が報じている。
ミトログルは母国の名門オリンピアコスをはじめ、フルアムやベンフィカ、マルセイユで活躍。2007年夏から在籍し、2015年までの間6度のリーグ優勝を経験したオリンピアコスでは、公式戦通算186試合82ゴール20アシストを記録した。
ここ数年はPSVやガラタサライでもプレーしていた中で、2021年1月に母国のアリス・テッサロニキに加入。1年半契約を結んだが、昨シーズンはヨーロッパカンファレンスリーグ予選の1試合のみの出場となり、昨夏に退団していた。
以降半年はフリーの状態が続いていたが、この度、プロキャリアから身を引くことを決断。同時に13日からはドイツのアマチュアクラブ、ラアート・シャエフイセンに加入しており、ギリシャ代表で65試合17ゴールの成績を持つFWは、第一線からは退きながらも、フットボーラーとしてのキャリアを続けていくようだ。
なお、ラアート・シャエフイセンの指揮官は、ミトログルのユース時代のチームメイトのようで、「また一緒にサッカーをしたいと言ってくれている親友なんだ」とコメントしている。
ミトログルは母国の名門オリンピアコスをはじめ、フルアムやベンフィカ、マルセイユで活躍。2007年夏から在籍し、2015年までの間6度のリーグ優勝を経験したオリンピアコスでは、公式戦通算186試合82ゴール20アシストを記録した。
ここ数年はPSVやガラタサライでもプレーしていた中で、2021年1月に母国のアリス・テッサロニキに加入。1年半契約を結んだが、昨シーズンはヨーロッパカンファレンスリーグ予選の1試合のみの出場となり、昨夏に退団していた。
なお、ラアート・シャエフイセンの指揮官は、ミトログルのユース時代のチームメイトのようで、「また一緒にサッカーをしたいと言ってくれている親友なんだ」とコメントしている。
コンスタンティノス・ミトログルの関連記事
ギリシャ代表の関連記事
|
ギリシャ代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
逮捕・有罪判決・控訴から3年半…ギリシャでの“マグワイア事件”がうやむや消滅へ?
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイア。汚名を晴らすための控訴審が再開されない可能性もあるようだ。イギリス『サン』が伝えている。 マグワイアは2020年8月、休暇で訪れたギリシャのリゾート地・ミコノス島にて、他の観光客との間で口論となったことが発端となり、警察官への暴行容疑で地元当局に逮捕され、また警察官への贈収賄容疑でも起訴された。 この事件は、逮捕4日後に21カ月10日の禁固刑(執行猶予付き)という有罪判決が下り、全面無罪を主張するマグワイア側はすぐに控訴を発表した。 一連の事件については、マグワイアの妹が現場となったナイトクラブでレイプ被害に遭う寸前だったという証言があるなど、不可解な点も多く、一概にマグワイアとその兄弟、また友人たちに非があるとは言えない状況。当時、釈放されたマグワイアは「自分たちが被害者であり、暴行を受けた側」と主張している。 事件から3年半、すでに執行猶予期間も終えているなか、控訴審は未だ決着しておらず、現時点で1年以上何も進展がない状況。経済状況の良くないギリシャでは、現在“弁護士組合”がストライキを実施…少なくとも2025年3月まで再審を開けないという。 また、ギリシャは時の政権による財政赤字の隠蔽が2010年に明るみとなって以降、観光業が国家経済を支える重要な柱でありながら、治安が急速に悪化し、ツーリストを狙った窃盗事件も日常茶飯事に。 こういった背景もあるのか、ギリシャの当局者は、“マグワイア事件”が続くことによって観光業全体にさらなる悪影響が出る可能性を考慮し、この事件の追及に消極的であるとのこと。汚名を晴らしたいマグワイア側の意向は不明だが、うやむやにして二度と再審を開かない可能性もあるとされている。 2024.02.11 16:45 Sun3
「恥ずべき夜」「無駄にするのは本当に残念」ホームで0-3の惨敗、リーグB降格のスコットランド代表選手たちが落胆「僕たちは失望した」
UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のプレーオフで敗れ、リーグBに降格したスコットランド代表の面々が、厳しい戦いを反省した。イギリス『BBC』が伝えた。 リーグAとリーグBの昇格・降格プレーオフに臨んでいたスコットランド。ギリシャとの1stレグは1-0で勝利を収めてリードを奪っていた。 そんな中、23日に行われた2ndレグではギリシャに圧倒されることに。0-3で敗れ、2戦合計1-3でリーグBに降格が決定した。 立ち上がりは攻め込んでいながらもゴールが遠かったスコットランド。すると20分に完全にフリーだったヨアニス・コンスタンテリアスにゴールを奪われ2戦合計で追い付かれると、42分には完全に崩されてしまいコンスタンティノス・カレツァスに代表初ゴールを許し逆転を許すことに。さらに、後半開始早々の13秒には、横パスを奪われてしまい、最後はフリストス・ツォリスに決められ試合が決まってしまった。 試合後、MFジョン・マッギンは3点目の失点が全てだったと振り返った。 「僕たちにとっては恥ずべき夜だ。スタジアムの全員が意気消沈し、僕たちは失望した」 「背後に脅威はなく、おそらく簡単に捕まえられ過ぎてしまった。ギリシャは勝利に値した」 また、MFケニー・マクリーンも「僕たちにとって、相手のゴールはとても残念で、チャンスも十分に作れなかった」とコメント。「僕たちがあのポジションにいくためにあれほど努力したのに、そこで無駄にしてしまうのは本当に残念だ」と、ミスからの失点でなす術がなかったとした。 ホームゲームながら、全くもって良いところがなかったスコットランド。スティーブ・クラーク監督は「これまでは順調に進んできた。これは道の途中にある障害だ」と振り返り「代表チームを率いてきた間に学んだことが1つあるとすれば、道のりには困難がつきものだということ。問題は、それにどう対応するかだ」と、この先のワールドカップ予選に向けても修正が必要だとした。 <span class="paragraph-title">【動画】後半キックオフから13秒で失点…痛恨の横パスミス</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GfyP26NqhpM";var video_start = 337;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.24 16:30 Mon4
レーティング:コロンビア 3-0 ギリシャ《ブラジル・ワールドカップ》
▽ブラジル・ワールドカップのグループC第1節が14日に行われ、日本代表と同グループに属するコロンビア代表とギリシャ代表が、ベロオリゾンテのエスタディオ・ミネイロンで激突した一戦は、3-0でコロンビア代表が快勝した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。<br><br>▽コロンビア採点<br />GK<br />1 オスピナ 6.0<br />前半終了間際のP・コネの難しいミドルシュートをしっかり止める<br /><br />DF<br />18 スニーガ 5.5<br />無理に攻め上がらず、守備に重点<br /><br />2 サパタ 6.0<br />対人の強さを見せ、隙がなかった<br /><br />3 ジェペス 6.5<br />ポジショニングの良さ、ハイボールの強さを生かして安定した守備を披露<br /><br />7 アルメロ 6.0<br />守備にはやや難も貴重な先制ゴールを挙げる<br /><br />(→S・アリアス 5.5)<br />攻守にそつなし<br /><br />MF<br />8 アギラール 6.0<br />守備を献身的にこなし、2点目をアシスト<br /><br />(→メヒア 5.5)<br />無難に試合に入った<br /><br />10 ハメス・ロドリゲス 6.5<br />3点に絡んだ。精度の高い左足でチャンスを生む<br /><br />6 カルロス・サンチェス 6.0<br />ハードワークを欠かさなかった<br /><br />FW<br />11 クアドラード 6.5<br />キレのある動きで揺さぶり続け、先制ゴールと3点目をアシスト<br /><br />9 グティエレス 6.0<br />ファルカオ不在の中、試合を決定付ける2点目を奪って仕事を果たす<br /><br />(→J・マルティネス -)<br /><br />14 イバルボ 6.0<br />スピードを生かしてカウンターの起点となった<br /><br />監督<br />ペケルマン 6.5<br />試合巧者ぶりを発揮。先制後は引いてギリシャに何もさせなかった<br><br>▽ギリシャ採点<br />GK<br />1 カルネジス 5.0<br />失点に責任はないが、好守もなかった<br /><br />DF<br />15 トロシディス 5.0<br />対面のイバルボのスピードにやや翻弄された印象<br /><br />4 マノラス 5.5<br />先制点を与えてしまった場面は何とか止めたかったところだが、粘り強い守備を見せた<br /><br />19 パパスタトプーロス 5.5<br />無難な守備を見せつつ、持ち上がって攻撃参加するなど打開を試みた<br /><br />20 ホレバス 5.0<br />クアドラードのキレのある動きに対応できず<br /><br />MF<br />2 マニアティス 5.0<br />攻撃面での貢献度が乏しい<br /><br />21 カツラニス 5.0<br />ボールをうまく配球できず<br /><br />8 P・コネ 5.0<br />際どいミドルシュートを1本放ったが、消えていることが多かった<br /><br />(→カラグーニス -)<br /><br />FW<br />14 サルピンギディス 5.0<br />持ち味のドリブル突破は見られなかった<br /><br />(→フェトファツィディス 5.0)<br />ドリブルで流れを変えることはできず<br /><br />17 ゲカス 5.0<br />バー直撃のヘディングシュートを放ったが、前線で起点となれず<br /><br />(→ミトログル 5.0)<br />コンディション不良か、身体が重い<br /><br />7 サマラス 5.5<br />彼の突破力のみが、ギリシャ唯一の打開策だった<br /><br />監督<br />サントス 5.0<br />攻撃のアイデアがない<br><br>★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!<br />ハメス・ロドリゲス(コロンビア)<br />▽バイタルエリアでボールを受けてはサイドにパスを散らした。また、シュート意識も高く、3点に絡んでチームを快勝に導いた。<br /><br />コロンビア 3-0 ギリシャ<br />【コロンビア】<br />アルメロ(前6)<br />グティエレス(後13)<br />ハメス・ロドリゲス(後48) 2014.06.15 03:00 Sun5