選手権の優秀選手発表! 初優勝の岡山学芸館、準優勝の東山が共に最多の6名選出【高校サッカー選手権】
2023.01.10 13:25 Tue
9日に幕を閉じた第101回全国高校サッカー選手権。岡山県代表の岡山学芸館高校が、京都府代表の東山高校と対戦し、3-1で勝利した。
岡山学芸館にとっては初優勝。岡山県勢にとっても2006年の作陽高校以来の決勝進出となり、同県初の優勝となった。
決勝後、今大会の優秀選手が発表。優勝した岡山学芸館からは6名、準優勝の東山からも6名が選出され最多となった。
その他、鹿島アントラーズに入団内定のDF津久井佳祐(昌平/埼玉)、セレッソ大阪に入団内定のMF大迫塁(神村学園/鹿児島)、清水エスパルスに入団内定のFW森重陽介(日大藤沢/神奈川)、ボルシアMGに加入するFW福田師王(神村学園/鹿児島)らが選出されている。
◆大会優秀選手
GK
雨野颯真(前橋育英/2年)
佐藤瑞起(東山/3年)
平塚仁(岡山学芸館/2年)
多久島良紀(青森山田/3年)
鈴木大翔(尚志/3年)
齋藤駿(前橋育英/3年)
津久井佳祐(昌平/3年)
志津正剛(東山/2年)
新谷陸斗(東山/3年)
井上斗嵩(岡山学芸館/3年)
碇明日麻(大津/2年)
田辺幸久(大津/2年)
吉永夢希(神村学園/2年)
MF
徳永涼(前橋育英/3年)
篠田翼(昌平/3年)
相原大翔(日体大柏/3年)
真田蓮司(東山/3年)
松橋啓太(東山/3年)
阪田澪哉(東山/3年)
名願斗哉(履正社/3年)
木村匡吾(岡山学芸館/3年)
岡本温叶(岡山学芸館/3年)
山田蒼(岡山学芸館/3年)
田原瑠衣(大津/3年)
大迫塁(神村学園/3年)
笠置潤(神村学園/3年)
FW
小湊絆(青森山田/3年)
吉田眞翔(日体大柏/3年)
中山織斗(國學院久我山/3年)
塩貝健人(國學院久我山/3年)
森重陽介(日大藤沢/3年)
古田和之介(履正社/3年)
今井拓人(岡山学芸館/3年)
小林俊瑛(大津/3年)
福田師王(神村学園/3年)
西丸道人(神村学園/2年)
岡山学芸館にとっては初優勝。岡山県勢にとっても2006年の作陽高校以来の決勝進出となり、同県初の優勝となった。
決勝後、今大会の優秀選手が発表。優勝した岡山学芸館からは6名、準優勝の東山からも6名が選出され最多となった。
◆大会優秀選手
GK
雨野颯真(前橋育英/2年)
佐藤瑞起(東山/3年)
平塚仁(岡山学芸館/2年)
DF
多久島良紀(青森山田/3年)
鈴木大翔(尚志/3年)
齋藤駿(前橋育英/3年)
津久井佳祐(昌平/3年)
志津正剛(東山/2年)
新谷陸斗(東山/3年)
井上斗嵩(岡山学芸館/3年)
碇明日麻(大津/2年)
田辺幸久(大津/2年)
吉永夢希(神村学園/2年)
MF
徳永涼(前橋育英/3年)
篠田翼(昌平/3年)
相原大翔(日体大柏/3年)
真田蓮司(東山/3年)
松橋啓太(東山/3年)
阪田澪哉(東山/3年)
名願斗哉(履正社/3年)
木村匡吾(岡山学芸館/3年)
岡本温叶(岡山学芸館/3年)
山田蒼(岡山学芸館/3年)
田原瑠衣(大津/3年)
大迫塁(神村学園/3年)
笠置潤(神村学園/3年)
FW
小湊絆(青森山田/3年)
吉田眞翔(日体大柏/3年)
中山織斗(國學院久我山/3年)
塩貝健人(國學院久我山/3年)
森重陽介(日大藤沢/3年)
古田和之介(履正社/3年)
今井拓人(岡山学芸館/3年)
小林俊瑛(大津/3年)
福田師王(神村学園/3年)
西丸道人(神村学園/2年)
津久井佳祐の関連記事
J1の関連記事

記事をさがす
|
津久井佳祐の人気記事ランキング
1
【J1注目プレビュー|第11節:岡山vs鹿島】快進撃の岡山はホームで無敗継続を、3連敗中の鹿島は流れを止められるか
【明治安田J1リーグ第11節】 2025年4月20日(日) 14:00キックオフ ファジアーノ岡山(4位/17pt)vs 鹿島アントラーズ(8位/16pt) [JFE晴れの国スタジアム] <h3>◆ホームでの強さを見せつけたい【ファジアーノ岡山】</h3> クラブ史上初となるJ1を戦う中で、チームはここまで快進撃を見せており、10試合を終えて4位につけている。 ホームでは6戦無敗と圧倒的な結果を残していた中、アウェイでは3連敗中だったが、前節は上位のサンフレッチェ広島を相手にアウェイでJ1初勝利を収めた。 今節ホームに迎えるのは鹿島。Jリーグで最もタイトルを獲得しているチームを迎えるが、シーズン前のトレーニングマッチでは勝利した相手。公式戦では全く別物だが、悪いイメージはない。 チームは堅守を誇り10試合で5失点はリーグ最少。6試合のクリーンシートと、J1でしっかりと戦えているが、守備陣にはケガ人が出ており不安材料も。ただ、ホームの強さをしっかりと見せつけてくれるはずだ。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:スベンド・ブローダーセン DF:阿部海大、柳育崇、工藤孝太 MF:松本昌也、藤田息吹、田部井涼、加藤聖 MF:木村太哉、江坂任 FW:ルカオ 監督:木山隆之 <h3>◆負のスパイラルを止められるか【鹿島アントラーズ】</h3> 首位にも立った鹿島だったが、リーグ戦でまさかの3連敗。その間にYBCルヴァンカップでもレノファ山口FCにPK戦で敗れるなどし、公式戦は4連敗だ。 前節はアウェイでセレッソ大阪と対戦。12連勝していた相手だったが、チームは決定機を生かしきれないでいると、最後の最後に失点しまさかの敗戦。悪い流れを止めることができない。 負傷者が出ている上、今シーズンもほぼ固定メンバーで戦ってきていることで、疲労の色も濃い。ベンチから出てきた選手も効果的な動きはあまり見せられておらず、近年続く悪い流れにこのまま入らないことを目指したい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:早川友基 DF:津久井佳祐、植田直通、関川郁万、安西幸輝 MF:師岡柊生、知念慶、樋口雄太、松村優太 FW:レオ・セアラ、鈴木優磨 監督:鬼木達 2025.04.20 10:45 Sun2
復帰の荒木遼太郎は71番で再出発! “新生”鹿島が2025年の登録選手&背番号を発表
鹿島アントラーズは5日、2025シーズンのトップチーム登録選手とスタッフを発表した。 来る新シーズン、川崎フロンターレを数々のタイトルに導いた鬼木達新監督のもとでスタートを切る鹿島。柳沢敦氏や、曽ケ端準氏といったクラブOBにプラスして、日本代表OBの田中誠氏もコーチングスタッフに入閣させ、復権を期す。 現時点で29名の選手メンバーでは小池龍太といった新戦力をはじめ、荒木遼太郎ら復帰組のほか、ユースから3名が昇格。完全移籍移行のアレクサンダル・チャヴリッチとレンタル延長のターレス・ブレーネルを除けば、8選手が新加入となる。 FC東京で復活を遂げ、堂々復帰となる注目の荒木は10番ではなく、71番で再出発。既存メンバーでは6名が新たな背番号をつけ、濃野公人が「22」、チャヴリッチが「77」に変更される。 なお、クラブOBでレジェンドのジーコ氏は引き続き、アドバイザーとしてクラブ全体の業務に携わっていくという。 ◆トップチーム登録選手&背番号 GK 1.早川友基 21.山田大樹 ※背番号変更「31」 29.梶川裕嗣 38.パク・ウィジョン DF 2.安西幸輝 3.キム・テヒョン←サガン鳥栖/完全 5.関川郁万 22.濃野公人 ※背番号変更「32」 23.津久井佳祐 ※背番号変更「39」 25.小池龍太←横浜F・マリノス/完全 28.溝口修平 32.松本遥翔←鹿島アントラーズユース/昇格 36.佐藤海宏←鹿島アントラーズユース/昇格 55.植田直通 MF 4.ミロサヴリェヴィッチ 6.三竿健斗 10.柴崎岳 13.知念慶 14.樋口雄太 17.ターレス・ブレーネル←FCルフ・リヴィウ(ウクライナ)/期限付き延長 20.舩橋佑 ※背番号変更「34」 27.松村優太←東京ヴェルディ/復帰 33.下田栄祐←いわきFC/復帰 71.荒木遼太郎←FC東京/復帰 FW 11.田川亨介 19.師岡柊生 ※背番号変更「36」 34.徳田誉←鹿島アントラーズユース/昇格 40.鈴木優磨 77.チャヴリッチ←SKスロヴァン・ブラチスラヴァ(スロバキア)/完全移行 ※背番号変更「7」 <span class="paragraph-title">【動画】鹿島の新ユニムービーに鈴木優磨ら登場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="WCCXH0hha6c";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.05 13:10 Sun3