サンプドリアがベレシュインスキ移籍のナポリから若手DFザノーリをレンタル

2023.01.07 23:58 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
サンプドリアは7日、U-21イタリア代表DFアレッサンドロ・ザノーリ(22)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「59」に決定している。

サンプドリアではこれまで主力を担ってきたポーランド代表DFバルトシュ・ベレシュインスキ(30)が、ナポリへ買い取りオプション付きのレンタル移籍。ザノーリは実質的にトレードの形でジェノヴァの地に向かうことになった。

カルピの下部組織出身のザノーリは、2018年にナポリのプリマヴェーラに加入。その後、レニャーゴへの武者修行を経て2021年9月のウディネーゼ戦でトップチームデビューを飾った。
188㎝の恵まれた体躯に加え、戦術眼と守備センスに優れるDFは右サイドバックとセンターバックを主戦場に、ここまで公式戦16試合に出場。今シーズンはセリエA1試合とチャンピオンズリーグ2試合に途中出場していた。

関連ニュース
thumb

王者ナポリ、最終戦を勝利で飾り有終の美《セリエA》

ナポリは4日、セリエA最終節でサンプドリアをホームに迎え、2-0で勝利した。 スパレッティ監督が今季限りでの退任を発表した王者ナポリ(勝ち点87)は主力を起用し、オシムヘン、クワラツヘリア、エルマスの3トップで臨んだ。 最下位サンプドリア(勝ち点19)に対し、立ち上がりから圧力をかけたナポリだったが、好機を生み出すには至らない。 結局、決定機なく前半をゴールレスで終えて迎えた後半、57分にピンチを迎えたナポリだったが、マラグリダの決定的なシュートをGKメレトが好守で凌ぐと、62分にPKを獲得。 ボックス内に侵入したオシムヘンがムッルに倒された。このPKをオシムヘンが決めて先制したナポリは、66分に追加点のチャンス。CKの流れからアンギサのボレーシュートが枠を捉えたが、GKタークの正面だった。 その後も途中出場のガエターノがゴールに迫ったナポリは、オシムヘンらをお役御免とした中、選手交代を全て使い切った終盤の81分にガエターノが負傷し、10人での戦いを強いられる。 それでも85分、シメオネが豪快なミドルシュートを叩き込んで勝負を決定付けたナポリが2-0で勝利。最終戦を白星で締めくくっている。 2023.06.05 03:27 Mon
twitterfacebook
thumb

PSGを保有するQSIがセリエB降格のサンプドリア買収へ?リーズのオーナーとタッグを組む

パリ・サンジェルマン(PSG)のオーナーであるカタール・スポーツ・インベストメント(QSI)が、サンプドリアの買収に動くようだ。フランス『レキップ』が報じた。 PSGのナセル・アル・ケライフィ会長が会長を務めるQSI。カタールの投資部門のスポーツ分野に特化した子会社として知られ、まさにカタールそのものと言える。 マンチェスター・シティを保有するシティ・フットボール・グループ(CFG)のように、世界中のクラブを傘下に入れてネットワークを構築したいと考えているとされる中、3つ目のクラブとしてサンプドリアの買収を検討しているという。 PSGに続くクラブとして、ポルトガルのブラガの株式を30%取得しているが、そこにサンプドリアを加えたい意向があるとのこと。サンプドリア側とも協議を進めているという。 また、QSIだけでなく、リーズ・ユナイテッドのオーナーでもあるアンドレア・ラドリッツァーニ氏が株主を務めるASERベンチャーズとも提携することとなるようだ。 ASERベンチャーズが株式の半分を取得し、QSIは少数株主になるようだが、将来的にQSIがリーズにも投資する可能性があると見られている。 サンプドリアは来季のセリエB降格がすでに決定。未払いの賃金、借金があり、破産宣告を受ける最悪の事態となれば、セリエDまで転落することになるため、買収を要請している。なお、すでに交渉は進んでおり、順調に歩み出しているとのことだ。 ネットワーク拡大を目指すQSIは、サンプドリア以外にも、ブラジルのサントスやスペインのマラガ、ベルギーのクラブも傘下に入れる考えがあるようだ。 2023.05.26 22:50 Fri
twitterfacebook
thumb

スパレッティ監督が今季での退任を決断か…伊紙が報道

ナポリのルチアーノ・スパレッティ監督が、今季限りでの退任を決めたようだ。イタリア『スカイ』が報じている。 今季はナポリで2シーズン目を戦っているスパレッティ監督。ナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンやジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアなどを中心とした完成度の高いチームを作り上げ、セリエAでは33年ぶりの優勝を達成。チャンピオンズリーグ(CL)ではクラブ史上初の準々決勝進出を成し遂げた。 ところが、スパレッティ監督の今夏の進退に注目が集まっている。スパレッティ監督とナポリが結んだ2年契約は今季限りで満了。先月下旬、アウレリオ・デ・ラウレンティス会長は本人への事前通告なしにスパレッティ監督の1年更新オプションを行使。これによって両者にすれ違いが生まれ、スパレッティ監督のナポリ退団が囁かれるようになった。 今回の報道によれば、スパレッティ監督は2週間前に行われた会談でアウレリオ・デ・ラウレンティス会長に今季限りで退任する意向を伝えたとのこと。なお、ナポリもこれを了承しており、クラブはセリエA最終節のサンプドリア戦終了後に公式発表するだろうと予想している。 なお、2024年夏まで延長されていたスパレッティ監督とナポリの間には、早期に辞任した場合、次のシーズンは他のチームの監督になれないという条項が含まれているため、今後はしばらく休業に入ることになる。 2023.05.22 23:10 Mon
twitterfacebook
thumb

ジルーがミラン加入後初のトリプレッタ、降格サンプドリアを5発一蹴《セリエA》

ミランは20日、セリエA第36節でサンプドリアをホームに迎え、5-1で圧勝した。 前節ターンオーバーを敢行して降格圏のスペツィアに敗れた5位ミラン(勝ち点61)は、チャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の4位ラツィオとは4ポイント差に開いた中、4日前のCL準決勝ではインテルの前に敗退。そのミランは現状のベストメンバーで臨んだ。 降格の決まった最下位サンプドリア(勝ち点18)に対し、最前線にジルー、2列目に右からメシアス、ブラヒム・ディアス、レオンと並べたミランが立ち上がりからボールを握ると9分に先制する。 ブラヒム・ディアスの浮き球パスを受けたレオンがボックス左に侵入。冷静にGKとの一対一を制した。 しかし21分に追いつかれる。テオ・エルナンデスがザノーリの突破を許すと、クロスをクアリアレッラに蹴り込まれた。 クアリアレッラの今季初ゴールで試合を振り出しに戻されたミランだったが、すかさず23分に勝ち越し。CKの流れからブラヒム・ディアスのクロスをジルーが頭で流し込んだ。 さらに4分後、トナーリのスルーパスを受けたレオンがボックス内に侵入したところでギュンターに倒された。このPKをジルーが決めドッピエッタとした。 3-1とリードを広げたミランは、ハーフタイムかけては危なげなく時間を消化した。 迎えた後半、63分にミランに4点目。見事なダイレクトパスでの崩しからトナーリのラストパスをブラヒム・ディアスが押し込んだ。 さらに68分、ジルーがミラン加入後、初のトリプレッタを達成する。レオンのクロスをアクロバティックに収めたジルーがゴールへ蹴り込んだ。 5-1としたミランは終盤にかけては流し気味にプレー。圧勝で勝利を取り戻し、CL出場権獲得の望みを繋いでいる。 2023.05.21 05:36 Sun
twitterfacebook
thumb

円熟味を増す36歳カンドレーバ、サレルニターナに完全移籍へ! セリエA残留で買い取り義務発動

サレルニターナは元イタリア代表MFアントニオ・カンドレーバ(36)の買い取り義務が発動する見込みとなった。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 サンプドリアから1年間のレンタル移籍でサレルニターナに所属しているカンドレーバ。今シーズンはセリエA32試合に出場し5ゴール4アシストを記録しているが、うち3ゴールはユベントス、ラツィオ、インテルと、チャンピオンズリーグ(CL)圏内の古巣相手に決めたものとなっている。 また、13日にホームで行われた第35節アタランタ戦では0-0で迎えた80分に途中出場し、93分に右足ミドルで劇的決勝点。カンドレーバの1点で勝利したサレルニターナは残り3試合で降格圏18位との勝ち点差が「8」となり、セリエA残留が限りなく濃厚な状況となった。 一方、カンドレーバの契約に目を向けると、サレルニターナは2つの条件をクリアすることで50万ユーロ(約7400万円)の買い取り義務が発生。1つ目は公式戦の出場数が20試合に達すること、2つ目はセリエA残留を達成すること。1つ目をすでにクリアしていたなか、2つ目もアタランタ戦の勝利によって目の前まできている。 加入当初からサポーターの心を掴み、ロッカールームでは持ち前のリーダーシップを遺憾なく発揮してきたカンドレーバ。保有元のサンプドリアはセリエB降格となってしまったが、円熟味を増す36歳の勇姿は来シーズンもセリエAの舞台でお目にかかれそうだ。 2023.05.15 14:55 Mon
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly