ナポリ、サンプドリアからポーランド代表DFベレシュインスキを買い取りOP付きのレンタル移籍で獲得

2023.01.07 23:45 Sat
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ナポリは7日、サンプドリアからポーランド代表DFバルトシュ・ベレシュインスキ(30)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得した。

なお、イタリア『スカイ』によればレンタル期間終了後に完全移籍で買い取る場合は180万ユーロ(約2億5000万円)を支払うことになるという。

2017年1月からサンプドリアに所属する同選手は右サイドバックを主戦場とする選手で、加入直後からレギュラーに定着し公式戦186試合出場を数える。また、カタールW杯でもグループステージ全3試合に先発出場。ポーランド代表では50キャップを数えるベテランだ。
ナポリではジョバンニ・ディ・ロレンツォがキャプテンとして右サイドバックに君臨。ベンチにも22歳のアレッサンドロ・ザノーリが控えているものの、現状では実力不足が否めず、今冬でのレンタル移籍が濃厚となっている。

そこでナポリは、控えに実力のあるベレシュインスキを獲得することで、ディ・ロレンツォの負担を和らげたい考えがあるようだ。

関連ニュース
thumb

“アルバニアの巨人”ラツィオのターレSDが退任を明言! ミランやナポリが招へい画策中「長く激しい冒険だった」

ラツィオのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるイグリ・ターレ氏(49)が退任を明言した。イタリア『メディアセット』が伝えている。 長年のカルチョファンには馴染みが深い“アルバニアの巨人”ことターレ氏。2008年にラツィオでスパイクを脱ぐと、そのままクラブに留まり、15年間にわたって移籍市場を統括するSDとして活躍してきた。 その手腕は確かな評価を得ており、財布の紐をめったに緩めないことで知られるクラウディオ・ロティート会長の下、即戦力となり得る若手選手の獲得でスカッドを強化。最たる例はセルビア代表MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチだろう。 一方、今シーズンのラツィオがセリエAにおけるロティート会長体制での最高順位となる2位でフィニッシュしたなか、ターレ氏は以前からマウリツィオ・サッリ監督との確執が噂されており、契約も6月末まで。ミランやナポリが招へいを画策中と言われている状況だ。 そしてついに5日、イタリア『TG1』に出演したターレ氏は自ら退任を明言。SDという重要なポストを長きにわたって託してくれたロティート会長への感謝を語った。 「ラツィオで歩んだ素晴らしい18年間(現役時代含む)に終止符が打たれる。この選択をしたのはかなり前だが、シーズンの最後にラツィオの利益を見届けてから言おうと決めていたよ」 「チャンピオンズリーグ(CL)出場という目標を達成すべく、並外れた選手たちで強力なチームを築いてきたと自負している。この目標を達成するには十分な素質を持った選手たちだ。喜び、敗北、トロフィー、あらゆるものが積み重なった、長くて激しい冒険だったよ」 「ロティート会長への感謝は伝えきれない。この先もイグリ・ターレであり続けることが感謝を示すひとつだろうか? 私に寄り添ってくれたファン、選手、スタッフ、親しくしてくれた全員にも感謝を伝えたい。決して忘れることはないよ」 丁寧に、誠実に、ラツィオ関係者への感謝を述べたターレ氏。新天地のひとつに噂されるミランはリッキー・マッサーラSD、そしてテクニカル・ディレクター(TD)のパオロ・マルディーニ氏を解任する決断を下したようだが、ターレ氏の去就やいかに。 2023.06.06 15:29 Tue
twitterfacebook
thumb

「僕は従うだけ」セリエA初のアフリカ人得点王となったオシムヘン、ナポリに愛着も去就に言及「会長が決めること」

ナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘンが、自身の去就について言及した。 33年ぶりにスクデットを獲得したナポリ。チームは圧倒的な強さを見せ、最終節も2-0でサンプドリアに勝利。勝ち点を90まで伸ばした。 チームを牽引したオシムヘンは、26ゴールを記録しカポカンノニエーレ(セリエA得点王)に輝き、これはリーグ史上初のアフリカ人選手の得点王に。2009年にインテル時代のズラタン・イブラヒモビッチ以来となるスクデット(リーグ優勝)と得点王の受賞となった。 見事得点王に輝いたオシムヘンは改めて得点王を喜び、みんなに感謝した。 「この賞をもらえて嬉しい。スクデットを獲得できたことは、僕にとって素晴らしい気分だ。これは僕のこれまでのキャリアの中で最も重要なことだ。今シーズン、チーっメイト、家族、ナポリの人々に神に感謝しており、彼らはその全てに値するものがある」 「今シーズンは僕、チームメイト、そしてナポリの人々にとって素晴らしいシーズンだった。今シーズンはとても上手くやれていたし、自分が得た全ての良いことは当然だと思うけど、来シーズンはさらにやりたいという意欲が増している」 「全てが可能だよ。シーズンが始まった時と同じように、多くの人がナポリを信じていなかった。会長が、僕たちは勝てるといえば、僕はそれを信じる。全てが可能だ」 また、今夏は移籍の可能性が報じられているなか、オシムヘンはクラブの決断に任せるとした。 「わからないけど、それは会長が決めることだ。僕はナポリの人々が大好きで、彼らは私にたくさんの愛を示してくれた」 「僕は気にしていない。会長が決めるので、僕は流れに従うだけだ」 2023.06.05 12:40 Mon
twitterfacebook
thumb

王者ナポリ、最終戦を勝利で飾り有終の美《セリエA》

ナポリは4日、セリエA最終節でサンプドリアをホームに迎え、2-0で勝利した。 スパレッティ監督が今季限りでの退任を発表した王者ナポリ(勝ち点87)は主力を起用し、オシムヘン、クワラツヘリア、エルマスの3トップで臨んだ。 最下位サンプドリア(勝ち点19)に対し、立ち上がりから圧力をかけたナポリだったが、好機を生み出すには至らない。 結局、決定機なく前半をゴールレスで終えて迎えた後半、57分にピンチを迎えたナポリだったが、マラグリダの決定的なシュートをGKメレトが好守で凌ぐと、62分にPKを獲得。 ボックス内に侵入したオシムヘンがムッルに倒された。このPKをオシムヘンが決めて先制したナポリは、66分に追加点のチャンス。CKの流れからアンギサのボレーシュートが枠を捉えたが、GKタークの正面だった。 その後も途中出場のガエターノがゴールに迫ったナポリは、オシムヘンらをお役御免とした中、選手交代を全て使い切った終盤の81分にガエターノが負傷し、10人での戦いを強いられる。 それでも85分、シメオネが豪快なミドルシュートを叩き込んで勝負を決定付けたナポリが2-0で勝利。最終戦を白星で締めくくっている。 2023.06.05 03:27 Mon
twitterfacebook
thumb

ネームバリュー重視? 指揮官退任確実のナポリ、会長がイタリア代表のマンチーニ監督と接触か

ナポリの会長が、イタリア代表を率いるロベルト・マンチーニ監督(58)とコンタクトをとったようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 33年ぶりにセリエAを制したナポリ。しかし、4日に行われる最終節のサンプドリア戦後にルチアーノ・スパレッティ監督(64)が退任することが決定。アウレリオ・デ・ラウレンティス会長が次期指揮官に複数の候補者を立てていることが報じられている。 そんななか、注目の動きも。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、デ・ラウレンティス会長はイタリア代表を指揮するマンチーニ監督までリストアップしており、すでに本人へ連絡済み。FIGC(イタリアサッカー連盟)との契約を2026年7月まで残すマンチーニ監督に対し、クラブの長期計画をプレゼンテーションしたほか、指揮官自身の意向なども尋ねたという。 なお、FIGCはイタリア『ANSA』の取材で「ナポリのベンチを陣取りに行くような電話は受けていない」と強めに否定。『カルチョメルカート』もこれが事実なら「デ・ラウレンティス会長は無分別である」と批判的な立場をとっている。 マンチーニ監督以外にも、前スペイン代表指揮官のルイス・エンリケ氏(53)、前バイエルン指揮官のユリアン・ナーゲルスマン氏(35)などの招へいを画策しているとされているデ・ラウレンティス会長。自らのサッカー観に合致した人選というより、単にネームバリューや指導歴に目を向けているだけの打診が多いと言われても仕方のない状況となっている。 2023.06.04 21:28 Sun
twitterfacebook
thumb

ナポリの新星クワラツヘリアがセリエAのシーズンMVPに輝く! 12G13Aでスクデット獲得に貢献

レガ・セリエAは2日、ナポリに所属するジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(22)を2022-23シーズンのセリエA最優秀選手賞に選出した。 今夏にわずか1000万ユーロの移籍金で加入しながらセリエAで旋風を巻き起こしたクワラツヘリア。加入当初は無名の存在に等しかったものの、左ウイングを定位置にロレンツォ・インシーニェの後継者という名目に恥じない活躍を見せ、ここまで公式戦42試合に出場し14ゴール17アシストをマーク。33試合に出場したセリエAでは12得点13アシストを記録し33年ぶりのスクデット獲得に大きく貢献していた。 また、最優秀監督賞にはナポリのルチアーノ・スパレッティ監督(64)が選ばれた。ナポリで2シーズン目を迎えたスパレッティ監督は、序盤からセリエAの首位を独走。ライバルクラブの取りこぼしが目立つ中で順調に勝ち点を積み上げ、圧倒的な強さで33年ぶりのスクデット獲得を達成していた。 そのほか、最優秀若手選手賞にユベントスのイタリア代表MFニコロ・ファジョーリ(22)、最優秀GKにラツィオのイタリア代表GKイバン・プロベデル(29)、最優秀DFにナポリの韓国代表DFキム・ミンジェ(26)、最優秀MFにインテルのイタリア代表MFニコロ・バレッラ(26)、最優秀FWにナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(24)が選ばれた。 2023.06.03 06:30 Sat
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly