メキシコ、ベテランMFグアルダードが太もも負傷でサウジ戦欠場
2022.11.29 08:00 Tue
ベティスのメキシコ代表MFアンドレス・グアルダードが30日に行われるカタール・ワールドカップ(W杯)グループC最終節のサウジアラビア代表戦を欠場するようだ。
グアルダードは26日に行われたグループC第2節アルゼンチン代表戦で先発するも、前半42分に交代していた。
診察の結果、太ももを痛めたグアルダードは全治10日と診断され、サウジアラビア戦の欠場が決まった。
36歳のベテランMFは守護神オチョアと共にメキシコの精神的支柱。勝ち点1で最下位のメキシコは頼れるベテランを欠いてグループズテージ突破の懸かる3位サウジアラビア(勝ち点3)戦に臨むことになった。
グアルダードは26日に行われたグループC第2節アルゼンチン代表戦で先発するも、前半42分に交代していた。
診察の結果、太ももを痛めたグアルダードは全治10日と診断され、サウジアラビア戦の欠場が決まった。
アンドレス・グアルダードの関連記事
メキシコの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
アンドレス・グアルダードの人気記事ランキング
1
「はや!」W杯5大会出場の38歳グアルダードが2カ月で引退を撤回! ハメスも加入の古巣で現役復帰「充電完了でしょ?」
元メキシコ代表MFアンドレス・グアルダード(38)が13日、現役復帰を発表した。 グアルダードはデポルティボ・ラ・コルーニャ、バレンシア、レバークーゼン、PSV、レアル・ベティスと数多の欧州クラブを渡り歩いた、玄人好みの名セントラルハーフ。 一方、19歳からメキシコ代表に名を連ね、積み上げたのは同国歴代最多の通算「182」キャップ。2006年、2010年、2014年、2018年、2022年と、W杯には5大会連続で出場した。 ベテランと言われる年齢になってからは「鉄人」と呼称されるようになり、38歳となった昨年もメキシコ1部のクラブ・レオンでフル出場を続ける日々。しかし、11月に突如として即座の引退を発表し、スパイクを脱いでいた。 そこからたった2カ月。13日、グアルダードはインスタグラムに「帰ってきたぜ!」と投稿し、クラブ・レオンでの現役復帰を報告。クラブのコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスの加入発表とほぼ同じタイミングで、である。 サポーターからは「はやいね!」「愛してる」「充電完了でしょ?」などなど歓喜の声が。 どうやら、クラブワールドカップ(W杯)2025を見据え、クラブ側から引退撤回の打診が続いていた模様。クラブ・レオンはグループステージでチェルシー、フラメンゴ、エスペランスと対戦する予定になっている。 2025.01.14 19:49 Tue2
クラブW杯の出場資格を剥奪されたクラブ・レオン、ハメスがFIFAを批判「重大な不当行為」、メキシコのレジェンドは「間違っているのはFIFA」
クラブ・ワールドカップ(W杯)への出場権を獲得しながら、国際サッカー連盟(FIFA)によって出場資格がないことを突きつけられたメキシコのクラブ・レオン。選手たちが猛反発している。 クラブ・レオンは2023年のCONCACAFチャンピオンズリーグを制覇し、クラブW杯の出場権を獲得していた。 しかし、2024年のCONCACAFチャンピオンズリーグを制したパチューカとクラブ・レオンは、「グルポ・パチューカ」が所有。同一オーナーグループが保有するとして、FIFAが出場資格がないことを発表していた。 開幕まで2カ月半ほどとなっている中での突然の発表は、大きな問題として話題に。そんな中、28日にコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスが記者会見でFIFAの決定を批判した。 「これは重大な不当行為だと思う。僕たちは皆そう信じている。僕たちはピッチで勝利した。クラブも選手たちもこのことで傷ついている」 「考えてみれば、僕らが敗退するのは不公平だ。僕たちに代わるチームは汚名を着せられ、サッカーも汚される。これほど多くのファンが大会への遠征を計画しているのに、彼らに行けないとどうやって伝えられるんだ?」 「この件について多くの疑問を抱いている。奇妙なことだ。FIFAはしっかりやらなければならないと思う。サッカー界はこれで汚された」 また、メキシコ代表のレジェンドである大ベテランのMFアンドレス・グアルダードもこの決定に苦言を呈した。 「もし誰かがミスを犯したのだとしたら、それはレオンではなくFIFAだ。間違っているのはFIFAだ。なぜなら、複数クラブの所有権とグルポ・パチューカは常に存在していたからだ」 「グルポ・パチューカがレオンを買収したのはいつだったか?何年も前だ。そして今、パチューカとレオンの両チームはFIFAが承認したトーナメントに参加することになるが、FIFAはグルポ・パチューカに、チームが予選を通過しても参加できないと伝えていない」 「その後、FIFAはチームが参加できないというルールを事後的に作った。だからここで失敗したのはFIFAです。それだけでなく、彼らは僕たちを抽選に招待し、僕たちのために宣伝し、インファンティーノは僕たちを(大会に)歓迎してくれた」 もし複数のクラブを所有していることが問題視されるのであれば、最初から通達されているべきだと主張するグアルダード。後出しの形になったことは悪手だったと言えそうだ。 2025.03.29 23:55 Satメキシコの人気記事ランキング
1
メキシコ戦でチームを救うミドル、メッシ「諦めるわけにはいかない」
アルゼンチン代表FWリオネル・メッシがグループステージ突破へ決意を語った。スペイン『マルカ』が伝えている。 26日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)グループC第2節でメキシコ代表と対戦したアルゼンチン。初戦のサウジアラビア代表戦ではまさかの黒星を喫し、チームにとっては絶対に勝たなければならない一戦となったが、前半は相手の強度の高い守備を打開できず、ゴールレスでハーフタイムを迎えた。それでも、試合を折り返して63分にメッシがボックス手前中央から左足のミドルシュートを叩き込んで先制。87分にはMFエンソ・フェルナンデスが追加点を決め、2-0で大会初勝利を収めた。 メッシは試合後、「今日のようなプレーをしなければならないよ」とコメント。負ければ敗退が決まっていたこの一戦に向けた並々ならぬ想いを口にした。 「メキシコは良いプレーをするし、ボールをコントロールしていた。彼らには素晴らしい監督もいるしね」 「前半は自分たちのすべきプレーをしたが、後半はより落ち着いてから自分たちらしいプレーができた。向こうもゴールが必要だったみたいだけど、僕たちは今日絶対に勝たなければならなかった」 また、初戦で味わった悔しさを語りつつも、ポーランド代表との最終戦に向けては必勝を誓った。 「初戦はかなり苦戦したよ。コンディショニングの要素が多く、当然のことではあるけどね。初めてW杯に出場する選手も多いし、日程も良くなかった。言い訳はできないけど、自分たちのすべきプレーができなかった」 「勝負の分かれ目となったプレーが2つあり、それが敗因となったんだ。数センチ単位の問題で追加点を決めれなかったということもある。2-0になっていたら、試合展開が変わっていたかもしれない。だけど、今日からまたW杯がリスタートする。僕らは成し遂げたんだ」 「諦めるわけにはいかない。僕らはここまでコンディションを高めてきていて、最終節は全ての場面でミスは許されないんだ」 2022.11.27 10:54 Sun2
ミランがメキシコ代表FWヒメネスに関心、EL8強フェイエノールトで今季23ゴール…イタリア国籍を所持
ミランがフェイエノールトのメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネス(22)に関心を寄せているようだ。 ヒメネスはメキシコに帰化したイタリア系アルゼンチン人。昨年7月にメキシコの名門クルス・アスルから移籍金400万ユーロ(約5億9000万円)でフェイエノールトへと移籍し、現在までにエールディビジで31試合15ゴール、公式戦では44試合で23ゴールを叩き出している。 チームがヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝まで駒を進めたこともあり、シーズンが進むにつれてヒメネスへの注目が集まるように。ブライトン&ホーヴ・アルビオン、セビージャ、ナポリ、フランクフルト、リールなどといった欧州5大リーグのクラブから関心を寄せられている。 イタリア『カルチョメルカート』によると、ヒメネスに注目しているのは上記のクラブだけにとどまらず、アトレティコ・マドリーやラツィオ、そしてミランも関心。ミランについては代理人から売り込みがあったとのことで、22日には代理人とステファノ・ピオリ監督による会談が行われたという。 どうやら代理人は、ミランが36歳の絶対的エース・フランス代表FWオリヴィエ・ジルーの後継者となり得る人材を探しているという点に目をつけたとのこと。ミランとしては、今夏の売却を進めているベルギー代表FWディヴォク・オリジ(28)の後釜というアイデアも浮かんでいるようだ。 イタリアのパスポートを所持しているために、イタリアのクラブにとっては自国の選手として扱えるヒメネス。移籍金は最低でも2000万ユーロ(約29億9000万円)が必要と考えられている。 2023.05.23 16:00 Tue3
メキシコの英雄ラファエル・マルケス、アメリカのトランプ大統領に対抗 「僕らを止める壁はない」
▽アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統領が打ち出した「メキシコ国境沿いの壁建設」案に、メキシコ代表として通算135試合のキャップ数を誇る37歳のDFラファエル・マルケスが反対の意を表明した。 ▽トランプ氏は20日、第45代アメリカ大統領に正式就任。25日には、不法移民の入国を阻止するためとして公約に掲げていたメキシコ側に費用を負担させる形での「国境沿いの壁建設」を直ちに実行すべく、大統領令に署名した。 ▽そんな中、ラファエル・マルケスはトランプ大統領が署名した同日、自身のツイッター(@RafaMarquezMX)を更新。自身がバルセロナ時代に決めた壁を超える直接FK弾の動画と共に、以下のようにツイートした。 「僕たちが自分たちのことを信じることができるのなら、僕らを止められる壁なんてない」 2017.01.27 16:45 Fri4
メキシコの英雄がW杯最多タイ記録…5大会連続出場
▽アトラスに所属するメキシコ代表DFラファエル·マルケス(39)が偉業を成し遂げた。『Opta(@OptaJoe)』が伝えている。 ▽メキシコ代表は17日、ロシア・ワールドカップ(W杯)グループF第1節でドイツ代表と対戦。前回王者ドイツを相手に試合後者ぶりを見せると、FWイルビング・ロサーノの決勝点となり、白星スタートを切った。 ▽その試合、ベンチスタートのマルケスは74分からピッチへ。これにより、元ドイツ代表MFのローター・マテウス氏、元メキシコ代表GKのアントニオ・カルバハル氏に次ぐW杯史上3人目の5大会連続出場を達成した。 ▽メキシコの英雄として高い知名度を誇るマルケスは、かつてモナコ、バルセロナ、ニューヨーク・レッドブルズなどでもプレー。メキシコ代表として、144試合(17得点)の通算キャップ数を誇る。 ◆過去W杯個人成績 2002年:日韓大会/4試合 2006年:ドイツ大会/4試合 2010年:南アフリカ大会/4試合 2014年:ブラジル代表/4試合 2018年:ロシア大会/1試合 2018.06.18 14:30 Mon5
