18代目の高校サッカー応援マネージャーは女優・モデルの凛美さんが就任! 『ニコラ』専属モデルの15歳
2022.11.09 09:50 Wed
日本テレビは9日、第101回全国高校サッカー選手権大会の応援マネージャーに女優でモデルの凛美(りみ)さんが就任することを発表した。18代目となる。今大会は12月28日に開幕。各都道府県の代表校が、頂点を目指して鎬を削る。
凛美さんは、2006年11月20日生まれ。現在は高校1年生の15歳。雑誌『ニコラ』の専属モデルを務めるほか、二宮和也さんが主演のTBS系列の日曜劇場『マイファミリー』で実業家・阿久津晃(松本幸四郎)の娘である実咲役を務めたほか、映画『呪怨 -ザ・ファイナル-』『ゴーストブック おばけずかん』などに出演してきた。
応援マネージャー関連動画は、高校サッカー公式YouTubeチャンネルなど、公式SNSで順次公開されていく。
凛美さんは今回の話を聞いて「まずはびっくりして「どうしよう?」と思いました。笑」とインタビューで答え、「すぐにお母さんに『応援マネージャー決まった!』と報告しました」と母親にすぐに報告したという。
好きなサッカー選手については「1人に絞ることは難しいですが、今回の応援リーダーの中村俊輔選手や、本田圭佑選手、長友佑都選手、乾貴士選手はプレーを見て凄いと思いました」と日本を代表してきた選手の名前を挙げ、「本田選手や長友選手の言葉、名言も印象に残っています」とコメント。さらに、「新垣結衣さんが応援マネージャーの時に、乾選手を取材している映像を見ましたが、今回私も、日本を背負って立つ選手との出会いがあったらいいなと思います」と、応援マネージャーとして出会った選手が、その後日本代表になったことを挙げ、自身も出会いたいとした。
【歴代応援マネージャー】
初代:堀北真希さん (第84回大会)
2代目:新垣結衣さん (第85回大会)
3代目:北乃きいさん (第86回大会)
4代目:逢沢りなさん (第87回大会)
5代目:川島海荷さん (第88回大会)
6代目:広瀬アリスさん(第89回大会)
7代目:川口春奈さん (第90回大会)
8代目:大野いとさん (第91回大会)
9代目:松井愛莉さん (第92回大会)
10代目:広瀬すずさん (第93回大会)
11代目:永野芽郁さん (第94回大会)
12代目:大友花恋さん (第95回大会)
13代目:髙橋ひかるさん(第96回大会)
14代目:清原果耶さん (第97回大会)
15代目:森七菜さん (第98回大会)
16代目:本田望結さん (第99回大会)
17代目:茅島みずきさん (第100回大会)
凛美さんは、2006年11月20日生まれ。現在は高校1年生の15歳。雑誌『ニコラ』の専属モデルを務めるほか、二宮和也さんが主演のTBS系列の日曜劇場『マイファミリー』で実業家・阿久津晃(松本幸四郎)の娘である実咲役を務めたほか、映画『呪怨 -ザ・ファイナル-』『ゴーストブック おばけずかん』などに出演してきた。
凛美さんは今回の話を聞いて「まずはびっくりして「どうしよう?」と思いました。笑」とインタビューで答え、「すぐにお母さんに『応援マネージャー決まった!』と報告しました」と母親にすぐに報告したという。
また「過去、年末年始にテレビで一緒に家族と高校サッカーを見ていたときに、お母さんから『事務所の先輩たちが応援マネージャーをやってたりするから、凛美にもやって欲しいな。プレッシャーにならないように言うけど、やって欲しいな』と言われていたんですが、今回伝えたら『やって欲しいって言ってたけど、まさか本当になると思ってないじゃん!』と驚かれました」と、母の希望も叶い、喜んでもらえたという。「小さい頃から仕事優先でこの仕事に懸けてきましたが、今回応援マネージャーの就任が叶って、これまで無駄じゃなかった、この仕事に懸けてきて良かったなと思いました」と、これまでの努力が報われたと喜んだ。
好きなサッカー選手については「1人に絞ることは難しいですが、今回の応援リーダーの中村俊輔選手や、本田圭佑選手、長友佑都選手、乾貴士選手はプレーを見て凄いと思いました」と日本を代表してきた選手の名前を挙げ、「本田選手や長友選手の言葉、名言も印象に残っています」とコメント。さらに、「新垣結衣さんが応援マネージャーの時に、乾選手を取材している映像を見ましたが、今回私も、日本を背負って立つ選手との出会いがあったらいいなと思います」と、応援マネージャーとして出会った選手が、その後日本代表になったことを挙げ、自身も出会いたいとした。
【歴代応援マネージャー】
初代:堀北真希さん (第84回大会)
2代目:新垣結衣さん (第85回大会)
3代目:北乃きいさん (第86回大会)
4代目:逢沢りなさん (第87回大会)
5代目:川島海荷さん (第88回大会)
6代目:広瀬アリスさん(第89回大会)
7代目:川口春奈さん (第90回大会)
8代目:大野いとさん (第91回大会)
9代目:松井愛莉さん (第92回大会)
10代目:広瀬すずさん (第93回大会)
11代目:永野芽郁さん (第94回大会)
12代目:大友花恋さん (第95回大会)
13代目:髙橋ひかるさん(第96回大会)
14代目:清原果耶さん (第97回大会)
15代目:森七菜さん (第98回大会)
16代目:本田望結さん (第99回大会)
17代目:茅島みずきさん (第100回大会)
1
2
中村俊輔の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
中村俊輔の人気記事ランキング
1
セルティックFW前田大然がPFA年間最優秀選手賞を受賞! 中村俊輔、古橋亨梧に続いて3人目の受賞に
セルティックの日本代表FW前田大然がスコットランドPFA年間最優秀選手賞を受賞した。日本人3人目の受賞者となる。 今シーズンも圧倒的な強さを見せたセルティックは、スコティッシュ・プレミアシップで4連覇を達成。シーズン3冠の可能性を残している状況だ。 前田はゴールを量産しており、ここまでリーグ戦32試合で16ゴール10アシストを記録。公式戦では、48試合で33ゴール12アシストと圧倒的な成績を残していた。 前田はチームメイトであるMFカラム・マクレガー、FWニコライ・トゥーン、ダンディーFCのサイモン・マレーと共に最終候補に残っていた。 なお、日本人選手としては2007年に中村俊輔、2023年に古橋亨梧(スタッド・レンヌ)が受賞しており、日本人として3人目の受賞者となった。 前田は受賞に際しコメント。今季のゴール数に関しては「想像はしていなかったですが、今まで積み重ねてきたことを今シーズンもやっていたので、それが結果につながり良かったと思います」と振り返った。 またチームメイトからの投票もあったなか「チームメイトに選ばれたことは感謝したい」とコメント。ファンからも選ばれての受賞には「加入当初は厳しい声もありましたし、それが力になったので、逆に感謝しています」とコメントした。 <span class="paragraph-title">【写真】前田大然がPFA年間最優秀選手賞受賞</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr" <a href="https://twitter.com/CelticFC/status/1919158175460106575?ref_src=twsrc%5Etfw">May 4, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.05 17:13 Mon2
前田大然が年間最優秀選手賞の最終候補4名に選出、日本人3人目の快挙なるか?
スコティッシュ・プレミアシップを4連覇したセルティック。チームを牽引した日本代表FW前田大然がスコットランドPFA年間最優秀選手賞の最終候補に残った。 26日、スコティッシュ・プレミアシップ第34節でダンディー・ユナイテッドとのアウェイゲームに臨み、0-5で勝利したセルティック。4年連続55回目のリーグ優勝を果たした。 今シーズンも圧倒的な強さを見せたセルティック。最終候補には前田の他、MFカラム・マクレガー、FWニコライ・トゥーンが選出。また、ダンディーFCのサイモン・マレーが選ばれている。 前田は今シーズンのスコティッシュ・プレミアシップで16ゴールを記録し得点ランキングトップに。さらに9アシストを記録している状況だ。 ダンディーのマレーも16ゴールを記録し前田と得点王を争っている状況だ。 トゥーンは12ゴール8アシストとこちらも優勝に大きく貢献。マクレガーは自身10度目のリーグ優勝を達成した。 2023年にはセルティック時代の日本代表FW古橋亨梧(スタッド・レンヌ)が受賞。2007年には中村俊輔もセルティック時代に受賞しており、前田が受賞となれば日本人3人目の受賞となる。 2025.04.28 23:50 Mon3
「衝撃的でした」中村俊輔の“伝説FK”が今なお反響「GK一歩も動けず」
日本代表FW古橋亨梧、FW前田大然、MF旗手怜央、MF井手口陽介の日本人4選手が所属するセルティック。昨シーズンのスコティッシュ・プレミアシップで見事優勝を果たし、今シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)本戦の戦いにも臨んでいる。 1992年にチャンピオンズカップから再編されたCLだが、その舞台で初めてゴールを決めた日本人選手が当時セルティックに所属していた元日本代表MF中村俊輔(現横浜FC)だ。 2006-07シーズンのCL本戦に進んだセルティックは、今から16年前の2006年9月13日にグループステージ初戦でいきなりマンチェスター・ユナイテッドと対戦する。 1-2とビハインドで迎えた43分、ゴール正面やや右の好位置でFKを獲得するとキッカーは中村。振り抜いた左足から放たれたシュートは壁を越えてゴール右隅へ一直線。名手であるGKエドウィン・ファン・デル・サールが一歩も動けないままゴールネットを揺らした。 記録にも記憶にも残る一発をCLの公式SNSが16年経った今年も改めて紹介。「16年前の今日...中村俊輔の伝説的フリーキック!」とすると、ファンからも「これはマジで伝説ですわ」、「GK一歩も動けず」、「生涯語り継がれるFK」、「もうひとつの方も衝撃的でした」と当時を振り返る声が多く寄せられている。 この初戦は後半に勝ち越しを許して敗れたセルティック。それでも、迎えた第5節では再び決めた中村の直接FK弾で劇的勝利。世界に衝撃を与えるとともに、セルティックはCL史上初の決勝トーナメント進出を果たし、中村も日本人として初めてCL決勝トーナメントの舞台を踏むことになった。 <span class="paragraph-title">【動画】中村俊輔の伝説のFKをもう一度…!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr"> Nakamura free-kick, <a href="https://twitter.com/hashtag/OTD?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OTD</a> in 2006 <a href="https://twitter.com/CelticFC?ref_src=twsrc%5Etfw">@CelticFC</a> || <a href="https://twitter.com/hashtag/UCL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UCL</a> <a href="https://t.co/G1QFpcEeP5">pic.twitter.com/G1QFpcEeP5</a></p>— UEFA Champions League (@ChampionsLeague) <a href="https://twitter.com/ChampionsLeague/status/1569622592176128000?ref_src=twsrc%5Etfw">September 13, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】セルティックをCL決勝Tに導く衝撃の2発目</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr"> Nakamura<br> <a href="https://twitter.com/ArturBoruc?ref_src=twsrc%5Etfw">@ArturBoruc</a><br><br>An unforgettable European night at Paradise 15 years ago today! <a href="https://twitter.com/hashtag/OnThisDay?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#OnThisDay</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/CelticFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CelticFC</a> <a href="https://t.co/GtTXTUz11G">pic.twitter.com/GtTXTUz11G</a></p>— Celtic Football Club (@CelticFC) <a href="https://twitter.com/CelticFC/status/1462357784939405313?ref_src=twsrc%5Etfw">November 21, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.14 18:15 Wed4
現役引退・内田篤人の功績、CL日本人最長出場記録
鹿島アントラーズの元日本代表DF内田篤人(32)が現役引退を決断した。 23日の明治安田生命J1リーグ第12節のガンバ大阪戦がラストマッチとなり、31日にで鹿島との契約が満了。スパイクを脱ぐこととなる。 内田と言えば、鹿島とともに忘れてならないのがシャルケでの活躍だろう。“ウッシー”の愛称でも親しまれ、右サイドバックのレギュラーとして長らくプレー。元スペイン代表FWラウール・ゴンサレスや元オランダ代表FWクラース・ヤン・フンテラール、ドイツ代表GKマヌエル・ノイアー(現バイエルン)などワールドクラスの選手ともチームメイトとしてプレーした。 シャルケでは公式戦通算153試合に出場し2ゴール18アシストを記録した内田。DFBポカールのタイトルのみとなったが、最高峰の舞台であるチャンピオンズリーグ(CL)では誇るべき成績を残している。 日本人としてチャンピオンズリーグに出場したことがあるのは19名。内田は29試合の出場で日本人歴代2位の出場試合数を記録しているが、プレーイングタイムでは1位の成績を残している。 内田は29試合で2418分間プレー。1ゴール2アシストを記録した。2位はドルトムントとマンチェスター・ユナイテッドで出場したMF香川真司(レアル・サラゴサ)で2286分(33試合)となっている。 また2010-11シーズンのCL準々決勝ではインテルと対戦し、長友佑都との日本人対決も実現していた。 ヒザのケガとの戦いもあった中でのこの記録はいずれ抜かれる可能性はあるが、偉大な功績と言えるだろう。 ◆チャンピオンズリーグ 日本人選手出場記録 1位:内田篤人/2418分(29試合) シャルケ 2位:香川真司/2286分(33試合) ドルトムント、マンチェスター・ユナイテッド 3位:長友佑都/1658分(21試合) インテル、ガラタサライ 4位:中村俊輔/1288分(17試合) セルティック 5位:本田圭佑/809分(11試合) CSKAモスクワ 6位:小野伸二/736分(9試合) フェイエノールト 7位:南野拓実/517分(7試合) ザルツブルク、リバプール 8位:稲本潤一/470分(7試合) アーセナル、ガラタサライ 9位:伊東純也/441分(6試合) ヘンク 10位:長谷部誠/347分(6試合) ヴォルフスブルク 11位:岡崎慎司/336分(7試合) レスター・シティ 12位:鈴木隆行/146分(4試合) ヘンク 13位:奥川雅也/72分(4試合) ザルツブルク 14位:柿谷曜一朗/57分(3試合) バーゼル 15位:奥寺康彦/30分(2試合) ケルン 16位:清武弘嗣/15分(1試合) 17位:宇佐美貴史/9分(1試合) バイエルン 18位:西村拓真/2分(2試合) CSKAモスクワ 19位:宮市亮/1分(1試合) アーセナル 2020.08.20 19:30 Thu5