ウニオン・ベルリン、ノルウェー代表MFトールスビー獲得を発表! 昨季はサンプドリアで活躍
2022.07.20 11:43 Wed
ウニオン・ベルリンは19日、サンプドリアからノルウェー代表MFモルテン・トールスビー(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2025年6月までとなる。
母国ノルウェーのスターベクIFでファーストチームデビューを飾ったトールスビーは2014年7月にオランダのへーレンフェーンに移籍。ヘーレンフェーンでは加入初年度から出場機会を得ると、在籍4年半で公式戦130試合に出場し、13ゴール8アシストの成績を残した。
2019年7月からサンプドリアに移ると、当初こそなかなか出場機会を得られない時期が続いたが、徐々にポジションを掴み、公式戦通算98試合に出場して8ゴール3アシストをマーク。豊富な運動量と中盤複数のポジションをこなすユーティリティ性でもチームを助け、昨季も主軸としてセリエAで35試合に出場した。
ブンデスリーガ初挑戦となるトールスビーは、クラブを通じてヨーロッパリーグ(EL)を戦える喜びなどについてコメントしている。
「ウニオン移籍によって、キャリアで初めて欧州カップ戦をプレーする素晴らしい機会が得られた。(新たに同僚となる)ジュリアン(・ライアーソン)はファンやスタジアムについて、良いことしか言っていなかったよ。僕は自分のキャリアの次の章を本当に楽しみにしている。自分のすべてを出して、ウニオンをサポートするつもりだ」
母国ノルウェーのスターベクIFでファーストチームデビューを飾ったトールスビーは2014年7月にオランダのへーレンフェーンに移籍。ヘーレンフェーンでは加入初年度から出場機会を得ると、在籍4年半で公式戦130試合に出場し、13ゴール8アシストの成績を残した。
2019年7月からサンプドリアに移ると、当初こそなかなか出場機会を得られない時期が続いたが、徐々にポジションを掴み、公式戦通算98試合に出場して8ゴール3アシストをマーク。豊富な運動量と中盤複数のポジションをこなすユーティリティ性でもチームを助け、昨季も主軸としてセリエAで35試合に出場した。
「ウニオン移籍によって、キャリアで初めて欧州カップ戦をプレーする素晴らしい機会が得られた。(新たに同僚となる)ジュリアン(・ライアーソン)はファンやスタジアムについて、良いことしか言っていなかったよ。僕は自分のキャリアの次の章を本当に楽しみにしている。自分のすべてを出して、ウニオンをサポートするつもりだ」
なお、移籍金については両クラブとも明らかにしていないが、ドイツ『キッカー』は350万ユーロ(約4億9000万円)と伝えている。
モルテン・トールスビーの関連記事
ウニオン・ベルリンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
モルテン・トールスビーの人気記事ランキング
1
ハーランド、ウーデゴール、セルロートらノルウェー代表発表!スペインと対戦《ユーロ2024予選》
ノルウェーサッカー協会(NFF)は14日、ユーロ2024予選に臨むノルウェー代表メンバー26名を発表した。 ステイル・ソルバッケン監督は、FWアーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ)、MFマルティン・ウーデゴール(アーセナル)、FWアレクサンダー・セルロート(レアル・ソシエダ)などを招集した。 ノルウェーは、予選でグループAに入っており、スペイン代表、スコットランド代表、ジョージア代表、キプロス代表と同居。25日にアウェイでスペインと、28日にアウェイでジョージアと対戦する。 今回発表されたノルウェー代表メンバーは以下の通り。 ◆ノルウェー代表メンバー26名 GK エルヤン・ニーラン(RBライプツィヒ/ドイツ) ヤコブ・カールストレム(モルデ) エギル・セルヴィク(ハウゲスン) DF ステファン・ストランベリ(ヴァレレンガ) フレドリク・ビェルカン(ボデ/グリムト) マルクス・ヘルムグレン・ペデルセン(フェイエノールト/オランダ) レオ・エスティゴーア(ナポリ/イタリア) スティアン・ローデ・グレゲルセン(ボルドー/フランス) ビルガー・メリング(スタッド・レンヌ/フランス) クリストフェル・アイェル(ブレントフォード/イングランド) アンドレアス・ハンチェ=オルセン(マインツ/ドイツ) ユリアン・リエルソン(ドルトムント/ドイツ) MF オラ・ブリュンヒルドセン(モルデ) ヒューゴ・ヴェトレセン(ボデ/グリムト) パトリック・ベルグ(ボデ/グリムト) フレドリク・アウルスネス(ベンフィカ/ポルトガル) クリスティアン・トルストベット(サッスオーロ/イタリア) オラ・ソルバッケン(ローマ/イタリア) モルテン・トールスビー(ウニオン・ベルリン/ドイツ) マッツ・メーラ・デーリ(ニュルンベルク/ドイツ) サンデル・ベルゲ(シェフィールド・ユナイテッド/イングランド) モハメド・エルユヌシ(サウサンプトン/イングランド) マルティン・ウーデゴール(アーセナル/イングランド) FW アーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ/ノルウェー) アレクサンダー・セルロート(レアル・ソシエダ/スペイン) ヨルゲン・ストランド・ラーセン(セルタ/スペイン) 2023.03.14 21:45 Tueウニオン・ベルリンの人気記事ランキング
1
ウニオン中盤の要を担うラニ・ケディラが契約延長「この旅はまだ終わっていない」
ウニオン・ベルリンは15日、ドイツ人MFラニ・ケディラ(31)との契約延長を発表した。契約期間に関する詳細は明かされていない。 今シーズンもブンデスリーガ31試合に出場し、最終節の古巣アウグスブルク戦はクラブ通算150試合目のメモリアルゲームとなる31歳MFは、今回の契約延長に際してクラブに対する想いを語った。 「ウニオンでのこれまでの時間を振り返ると、キャリア最高の瞬間が目の前に現れ、とても誇りに思うよ。だけど、この旅はまだ終わっていないとも感じているんだ」 「素晴らしいチームと共に、ピッチへのトンネルを抜けてアン・デア・アルテン・フェルステライ・シュタディオンに入るたびに鳥肌が立つような、あの感動をこれからも味わい続けたいと思っているよ。だからこそ、今後もここにいられることをとてもうれしく思っているよ」 元ドイツ代表MFサミ・ケディラの実弟として知られるラニは、2021年夏にアウグスブルクからウニオンへ加入。ドイツの首都クラブでは、加入初年度から守備的MFの主力として活躍し、ここまで公式戦149試合3ゴール1アシストを記録。副キャプテンを託されたなか、ゲームキャプテンを担う試合も増えている。 2025.05.15 23:43 Thu2
堂安律がフル出場で先制点の起点も、逆転負けのフライブルクは8戦ぶり黒星…【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第27節、フライブルクvsウニオン・ベルリンが30日にオイローパ=パルク・シュタディオンで行われ、アウェイのウニオンが1-2で逆転勝利した。なお、フライブルクのMF堂安律はフル出場した。 現在、7試合連続無敗も直近は3試合連続ドローと足踏みが続く6位のフライブルクは、13位のウニオンとのホームゲームで4戦ぶりの白星を狙った。インターナショナルマッチウィーク明けの一戦で堂安は右ウイングでスタメン起用となった。 試合は開始早々にアクシデント発生。保有元との対戦となったウニオンのチョン・ウヨンが左足首を痛めてプレー続行不可能となり、スカルケとの交代によってわずか8分でピッチを後にした。 仕切り直しとなった試合はここから一進一退の攻防が続くも、半ば過ぎに一気に動く。 まずは29分、フライブルクは右サイドでのパス交換でうまく前進。タッチライン際に張った堂安からアンダーラップしたグリフォへ絶妙なスルーパスが供給される。そのままボックス内に持ち込んだグリフォからの丁寧な折り返しをゴール前でフリーのホーラーが難なくワンタッチで仕留めた。 幸先よく先制に成功したホームチームだったが、わずか1分後に同点に追いつかれた。ボックス内への浮き球のボールを大きくはじき出せず、こぼれ球がペナルティアーク付近に流れると、これに猛然と走り込んできたケディラに鋭い右足シュートをゴール左隅に突き刺された。 このゴールによってアウェイチームが俄然勢いを増して守勢を強いられたフライブルク。それでも、前半終盤にかけては堂安やグリフォの収まりをうまく使って攻撃に厚みを出し始め、決定機には持ち込めずもイーブンで試合を折り返した。 しかし、後半立ち上がりの48分にはGKからのロングボールを右サイドで繋がれて完全にk無ずされると、スカルケの浮き球のクロスをゴール前でフリーにしたイリッチに頭で合わせられて逆転ゴールを奪われる最悪な入りに。 ここから一気に反撃姿勢を強めたフライブルクは70%を超えるボール支配で相手を押し込んでいく。そのなかで堂安はクロスやプレースキックでチャンス演出を試みるが、なかなか味方との呼吸が合わない。 その後、フライブルクは積極的にメンバーを入れ替えながらなんとか同点に追いつこうと攻勢を続けたが、粘り強い守備に加えてカウンターで引っくり返して陣地を回復するウニオンのしたたかな試合運びに苦戦。後半最終盤のパワープレー気味の攻撃も実らず、1-2のままタイムアップを迎えた。 この結果、リーグ8戦ぶりの黒星を喫したフライブルクは上位争いにおいて痛恨の勝ち点逸となった。 フライブルク 1-2 ウニオン・ベルリン 【フライブルク】 ルーカス・ホーラー(前29) 【ウニオン・ベルリン】 ラニ・ケディラ(前30) アンドレイ・イリッチ(後3) 2025.03.31 00:36 Mon3
リバプールのU-23ナイジェリア代表FWタイウォが遠藤渓太のウニオン・ベルリンへレンタル移籍
ウニオン・ベルリンは19日、リバプールのU-23ナイジェリア代表FWタイウォ・アウォニイー(23)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「14」をつける。 2015年8月に母国ナイジェリアのインペリアル・アカデミーからリバプールへと加入したタイウォ。その後はFSVフランクフルト(ドイツ)、NECナイメヘン(オランダ)、ムスクロン(ベルギー)、ヘントへ(ベルギー)とレンタル移籍を繰り返していた。 2019-20シーズンはマインツにレンタル移籍。ブンデスリーガで12試合に出場し1ゴールを記録していた。なお、加入してからリバプールでの出場は一度もない。 タイウォはウニオン・ベルリンへのレンタル移籍について「新しいポジションとウニオン・ベルリンでのプレーを楽しみにしている」と新天地でのプレーにコメント。また「マインツは、フランクフルトに次ぐ2度目のドイツでの場所となり、昨シーズンは初めてブンデスリーガで自分を証明することができた。ウニオンでは次のステップを踏み出し、可能な限りプレーし、自分自身を成長させ、チームが続けて残留するという目標を達成できるようにサポートしたい」と語り、3度目のドイツ挑戦に意気込みを語った。 ウニオン・ベルリンは19日にブンデスリーガ開幕戦でアウグスブルクと対戦。1-3で黒星スタートとなっていた。なお、MF遠藤渓太はメンバー外だった。 2020.09.20 09:50 Sun4
ウニオン・ベルリン、今季限りでアウグスブルク退団するケディラ弟の獲得を発表
ウニオン・ベルリンは26日、アウグスブルクに所属するドイツ人MFラニ・ケディラ(27)の獲得を発表した。契約期間は明かされておらず、来季に向けての補強と発表している。 ウニオン・ベルリンへの加入が決まったラニ・ケディラは、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「ここ数年、ウニオンは目覚ましい躍進ぶりを見せている。来季からこのクラブの一員としてブンデスリーガで戦えることをうれしく思っているよ。ウニオンの担当者との話し合いはとても説得力があった。だから、ここに入ることを決めたんだ」 ヘルタ・ベルリンの元ドイツ代表MFサミ・ケディラの弟として知られるラニは、2017年夏にライプツィヒからアウグスブルクに加入。アウグスブルクでは公式戦124試合に出場して5ゴール4アシシトを記録。 今季もブンデスリーガ24試合に出場して主力として活躍していたが、14日に今季限りでアウグスブルクを退団することを発表していた。 2021.04.26 23:05 Mon5