スパーズに痛手…好調セセニョンはインターナショナルブレーク明けまで離脱へ
2022.03.11 00:45 Fri
トッテナムのイングランド人MFライアン・セセニョンが今後数試合を欠場する見込みだ。イギリス『フットボール・ロンドン』が報じている。
12日に敵地で行われる第29節でマンチェスター・ユナイテッドとの重要なシックス・ポインターを控える中、公式会見に出席したコンテ監督は最新のチームニュースを報告。セセニョンがインターナショナルブレーク明けまで起用できないことを認めた。
「ライアン・セセニョンについて悪いニュースだ」
「彼はフィジカルが非常に強い。だが、時にはフィジカルが強いことは良いことだが、身体にとっては強すぎることが逆に働いてしまうこともある」
「彼のパフォーマンスは良かったし、優秀だったし、向上している。彼は今回の負傷を非常に悔しがっている。彼のような若いプレーヤーがこのようなケガに悩まされることは、残念なことだ。また、我々は人間的な側面で彼と一緒に仕事をしなければならない」
また、ユナイテッド戦に向けてはイングランド人DFジャフェット・タンガンガと共に、同MFオリヴァー・スキップが引き続き欠場となる。その中でそ径部のケガで2カ月近く離脱が続くスキップの状態は芳しくないようだ。
「彼はそ径部の痛みを訴えて、その後2カ月の離脱を強いられており心配だ」
「ベンタンクール、ピエール・エミール・ホイビュルク、スキップ、ハリー・ウィンクスなど、中盤のプレーヤーはそれほど多くはない」
「ある時期はベンタンクールに問題があって、中盤のプレーヤーが2人しかいなかった。私の心の中にも、プレーヤーたちの心の中にも、すぐにでも戻ってきたいという思いがある」
「この瞬間、彼の復帰について見通しを聞かれたら、答えはない」
「そのため、私は本当に心配している。とても良いプレーをしていたプレーヤーについて話しているのだが、我々にはもう一人MFが必要だ」
PR
今シーズン、ホッフェンハイムからレンタルバックで復帰したセセニョンは、アントニオ・コンテ体制で出場機会を増やし、ここまで公式戦15試合に出場。とりわけ、ここ数試合はスペイン代表DFセルヒオ・レギロンとの左ウイングバックのポジション争いで優位に立っている。しかし、7日に行われたプレミアリーグ第28節のエバートン戦では前半途中に筋肉系のトラブルに見舞われ、前半終了時にベンチへ下がっていた。「ライアン・セセニョンについて悪いニュースだ」
「彼は検査を受け、筋肉に問題があった。おそらく、我々はインターナショナルブレークの後、彼を見ることができるだろう」
「彼はフィジカルが非常に強い。だが、時にはフィジカルが強いことは良いことだが、身体にとっては強すぎることが逆に働いてしまうこともある」
「彼のパフォーマンスは良かったし、優秀だったし、向上している。彼は今回の負傷を非常に悔しがっている。彼のような若いプレーヤーがこのようなケガに悩まされることは、残念なことだ。また、我々は人間的な側面で彼と一緒に仕事をしなければならない」
また、ユナイテッド戦に向けてはイングランド人DFジャフェット・タンガンガと共に、同MFオリヴァー・スキップが引き続き欠場となる。その中でそ径部のケガで2カ月近く離脱が続くスキップの状態は芳しくないようだ。
「彼はそ径部の痛みを訴えて、その後2カ月の離脱を強いられており心配だ」
「ベンタンクール、ピエール・エミール・ホイビュルク、スキップ、ハリー・ウィンクスなど、中盤のプレーヤーはそれほど多くはない」
「ある時期はベンタンクールに問題があって、中盤のプレーヤーが2人しかいなかった。私の心の中にも、プレーヤーたちの心の中にも、すぐにでも戻ってきたいという思いがある」
「この瞬間、彼の復帰について見通しを聞かれたら、答えはない」
「そのため、私は本当に心配している。とても良いプレーをしていたプレーヤーについて話しているのだが、我々にはもう一人MFが必要だ」
PR
ライアン・セセニョンの関連記事
トッテナムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ライアン・セセニョンの人気記事ランキング
1
「チャレンジする準備はできている」、スパーズ加入のスペンスが意気込む
トッテナム加入が決定したU-21イングランド代表DFジェド・スペンスが新天地での意気込みを語っている。 スペンスは19日にミドルズブラから総額2000万ポンド(約33億円)と言われる移籍金でトッテナムに完全移籍し、5年契約にサインした。 昨シーズン、レンタル先のノッティンガム・フォレストを24シーズンぶりのプレミアリーグ昇格に導き、チャンピオンシップ(イングランド2部)の年間ベストイレブンにも選出された21歳の若武者は、フルアムのアカデミー時代の同期でもあるU-21イングランド代表MFライアン・セセニョンもプレーするプレミアリーグの名門へのステップアップを果たすことになった。 プレミアリーグ初挑戦となる攻撃的な右サイドバックは、クラブ公式サイトを通じて来る新シーズンに向けた意気込みを語っている。 「トッテナム・ホットスパーのようなビッグクラブでプレミアリーグをプレーするのは夢のようだね。本当に素晴らしいよ。この場にいて、このクラブでプレーする機会を得られることに感謝している」 「これまでのキャリアは長い道のりだった。辛いこともあったけど、同時に良いこともあった。ただ、今の自分があるのは、一生懸命やってきたからだと思っているよ」 「もちろん、誰もがプレミアリーグでプレーしたいと思っている。 僕自身、子供の頃から見てきたから、自分の目標だったし、やっと届いて嬉しいよ」 「チャンピオンズリーグにも出場できるビッグクラブであることは間違いないし、ここでプレーしているプレーヤーもトップクラスのプレーヤーばかりだから、ここに来られて光栄だし、早くスタートを切りたいね」 「ここまで自分が見てきたものは、とても素晴らしいよ。この環境に身を置くことは自分のためになると思うし、プレーヤーとして大きく成長する助けになると思う。他の人たちや彼らが持っている経験から明らかに多くのことを学ぶことができると考えているよ」 「子供の頃からテレビで見ていたプレーヤーたちと、今は一緒にプレーすることになる。それは素晴らしいことだし、彼らから学び、彼らが提供してくれるものを何でも取り入れたいと思っている」 「プレミアリーグはインテンシティが高く、テクニックのあるプレーヤーたちがたくさんいる。ハードな仕事になるけど、良い経験になると思うし、チャレンジする準備はできているよ」 「この場所に足を踏み入れることに興奮しているし、うまくいけば、プレーし、良いイメージを与えることもできるはずさ。僕らには素晴らしい監督がいる。これまでを見れば彼はトップの監督であり、彼の下で働くのが待ち切れないよ」 また、前述のようにフルアムのアカデミー出身のスペンスは、ロンドンで生まれ育っており、今回の移籍によって4年ぶりに故郷に戻ってくることになった。そのロンドンっ子はスパーズという新たなクラブで、大きなインパクトを残すことを誓っている。 「スパーズは攻撃的なフットボール、エキサイティングなフットボール、そして明らかに新監督が来て、勝者のメンタリティを持っている」 「個人的には、自分のプレーを通じて興奮、スキル、スピードをもたらしたいと思っている。ファンを喜ばせたいし、良いプレーをしたい。それが一番大事なことだと思うよ」 「チームやファンを興奮させ、良いプレーをすれば、それは自分の自信にもなる。自信はフットボールにおいて最も重要なものの一つだからね」 「僕の人生はフットボールに捧げられたものだから、フットボール、フットボール、フットボールしかないんだ。プレーヤーやスタッフ、監督に会うのが楽しみだし、みんなと一緒に練習して、チームに溶け込みたい。とにかく、そのときが待ち遠しいよ」 2022.07.20 14:45 Wed2
スパーズが途中出場2選手が仕事のフルアムに敗戦…EL8強入りもリーグ低迷続く【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第29節、フルアムvsトッテナム・ホットスパーが16日にクレイブン・コテージで行われ、ホームのフルアムが2-0で勝利した。 前節、ボーンマスと2-2のドローに終わった13位のスパーズは、10位のフルアムとのロンドン・ダービーでリーグ3戦ぶりの白星を目指した。 直近のヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16・2ndレグではオドベールの加入後初ゴールを含む2ゴールの活躍によってAZに3-1で勝利。逆転でのベスト8進出を決めたポステコグルーのチームは、中2日のダービーへ先発7人を変更。マディソンやソン・フンミン、ファン・デ・フェンをベンチに置き、ベン・デイビス、ベンタンクール、テル、ブレナン・ジョンソンらを起用した。 コンディションで勝るホームチームがより勢いを持って試合に入ると、前線からの積極的なプレスやハイラインの背後を意識した形からチャンスを窺っていく。 これに対して徐々にボール保持率を高めたスパーズは左サイドのテルとウドジェのコンビを起点に、中央のソランケをシンプルに使いつつ、セットプレーを含めてゴールを目指していく。 中盤での潰し合いが目立つ膠着状態が続くが、前半30分を過ぎてフルアムがボールの主導権を握って押し込む展開に。両サイドバックも積極的に高い位置を取ってサイドを起点に厚みのある攻撃を仕掛けると、ボックス付近での混戦からカスターニュやヒメネスがフィニッシュまで持ち込んでいくが、相手DFのブロックやシュートミスによって先制点を奪うことはできなかった。 フルアムペースも0-0のイーブンで折り返した後半。変化が必要なスパーズはジョンソン、ビスマを下げてソン・フンミン、ベリヴァルの主力2選手をハーフタイム明けに投入。前節のボーンマス同様に後半勝負の戦い方を見せると、53分にはそのベリヴァルのクロスをゴール前に飛び込んだソランケがヘディングシュート。だが、このシュートはわずかに枠の左へ外れた。 流れの中では決定機まであと一歩も、セットプレーを軸にチャンスの数を増やしていくスパーズ。さらに、68分にはロメロを下げて切り札のマディソンを投入。この交代で中盤起用のグレイがセンターバックにポジションを下げた。直後にはテルのミドルシュートをGKが前にはじいたところをマディソンが胸で落とし、ソランケに決定機もこのシュートは枠を捉え切れない。 後半に入ってなかなか攻撃の形を作れなくなったフルアムは、スミス・ロウ、ヒメネス、イウォビを下げてケアニー、ムニス、アダマ・トラオレとフレッシュな選手を続けてピchシに送り込むと、この交代策が待望の先制点をもたらした。 78分、相手陣内左サイドでのボール奪取からボックス付近で細かい繋ぎを見せると、ボックス中央でアンドレアス・ペレイラから足元にパスを受けたムニスがゴール左隅へ正確な右足シュートを流し込んだ。 一瞬の隙を突かれて先制を許したアウェイチームはすぐさま攻勢を強めてゴールを目指していく。スカーレットの投入で前がかったものの、88分にはウィリアンに代わって投入されたばかりのセセニョンにDFベン・デイビスが一対一の対応で敗れ、痛恨の古巣恩返しゴールまで献上した。 そして、敵地でのダービーに0-2と敗れたスパーズは今季15敗目とリーグ戦での低迷が続く。 フルアム 2-0 トッテナム 【フルアム】 ロドリゴ・ムニス(後33) ライアン・セセニョン(後43) 2025.03.17 00:37 Monトッテナムの人気記事ランキング
1
トッテナムは19.5億円を払って監督交代か? ポステコグルー監督の後任候補1番手はスペイン人指揮官
今シーズンはプレミアリーグで苦戦が続いているトッテナム。アンジェ・ポステコグルー監督(59)との袂を分つ決断をした場合の後任候補が浮上している。『The Athletic』が伝えた。 今シーズンはここまで29試合を終えているプレミアリーグ。トッテナムは10勝4分け15敗と半分以上の試合を負けており、現在14位と低迷している。 ポステコグルー監督は厳しい批判にさらされており、チームも浮上の気配がない状況。ヨーロッパリーグでは準々決勝に勝ち残っており、チームの希望は絞られている。 トッテナムとポステコグルー監督は契約が1年残っている状況で、4年目のオプションもあるが、今シーズンの結果を見ると疑問符がつくことは仕方がないだろう。 そんな中で後任の候補に浮上しているのが、ボーンマスを指揮するアンドニ・イラオラ監督(42)が最有力候補と見られている。今シーズンはトッテナムと既に2度対戦し、1勝1分け。ボーンマスの監督に就任してからは、その手腕が高く評価されている。 ボーンマスとの契約は残り1年となっており、トッテナムが獲得したい場合は1000万ポンド(約19億5000万円)の契約解除金を支払う必要があるが、そこは問題にならないだろう。 その他にも、フルアムのマルコ・シウバ監督(47)、ブレントフォードのトーマス・フランク監督(51)も浮上。果たして来季は誰がトッテナムを指揮するのか注目だ。 2025.03.28 20:30 Fri2
史上初の国外開催! アーセナルとスパーズが香港で“ノース・ロンドン・ダービー”を開催
アーセナルとトッテナム・ホットスパーは31日、2025-26シーズンのプレシーズンの一環として、香港にてノース・ロンドン・ダービーを行うことを発表した。 試合が行われるのは香港の啓徳スタジアム。7月31日(木)の19時30分にキックオフを迎える予定だ。 アーセナルとスパーズによるノース・ロンドン・ダービーがイギリス国外で行われるのは史上初の出来事。スパーズは2024年に日本と韓国を訪問し、定期的にアジアを訪問。アーセナルは近年アメリカでプレシーズンツアーを行っており、香港を訪れるのは2012年以来とのことだ。 アーセナルのマネージング・ディレクター(MD)を務めるリチャード・ガーリック氏は今回の香港遠征にコメントしている。 「アーセナルの全員が7月に香港を訪問できることをとても楽しみにしている。13年ぶりに男子トップチームのメンバーと再会できることは素晴らしいことだと思うし、この地域の素晴らしいサポーターの多くと再会できる機会になる」 「一生懸命トレーニングして試合に臨むだけでなく、この素晴らしい世界の地で香港のサポーターと交流できることが待ちきれない」 「素晴らしい新たな啓徳スタジアムでトッテナム・ホットスパーと対戦することは、両チームとサポーターにとって素晴らしい経験となるだろうし、新シーズンに向けたプレシーズンの準備の非常に重要な部分となるだろう」 また、スパーズの最高収益責任者(CRO)を務めるライアン・ノリス氏もコメントしている。 「イングランドサッカーにおいて、ノース・ロンドン・ダービーほど大きなイベントはほとんどない。香港でこの試合を行うことは、アジア全域の熱狂的なファンにとって大きな機会となるだけでなく、新シーズンに向けてチームにとって理想的な準備となるだろう」 「ツアーの伝統として、我々が訪問する際、クラブは試合そのものだけでなく、慈善活動の支援、地元文化の祝賀、子供向けのサッカークリニックの実施、ファンやパートナーとの交流など、様々なことに関わっている。このような美しい場所を再び訪れることが待ちきれない」 なお、この試合は香港フットボールフェスティバル2025の一環として開催。啓徳スタジアムでは、リバプールとミランが7月26日に対戦することも発表されている。 2025.03.31 18:45 Mon3
エンソ決勝弾守り抜いたチェルシーがスパーズに2季連続シーズンダブル! 熾烈CL出場権争いで4位キープ【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第30節、チェルシーvsトッテナム・ホットスパーが3日にスタンフォード・ブリッジで行われ、ホームのチェルシーが1-0で勝利した。 現在、4位のチェルシーはインターナショナルマッチウィーク前に行われた前節、アーセナルとのダービーで0-1の敗戦。公式戦連勝が「4」でストップした。ライバルクラブの取りこぼしによって4位死守となったが、依然として厳しいチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに身を置く。そんななか、勝ち点3必須となった2戦連続のダービーマッチでは先発4人を変更。負傷のフォファナの代役にチャロバーを起用したほか、リース・ジェームズ、バディアシル、エンクンクに代えてグスト、ジャクソン、パーマーを起用した。 一方、前節はフルアムに0-2で敗れてリーグ3戦未勝利となった14位のスパーズ。残りシーズンの目標はヨーロッパリーグ(EL)制覇一本に定められているが、リーグ戦でのこれ以上の低迷は許されない。リーグ4戦ぶりの白星を目指した鬼門でのダービーでは先発5人を変更。ベン・デイビス、ビスマ、グレイ、テル、ブレナン・ジョンソンに代えてファン・デ・フェン、ベリヴァル、マディソン、ソン・フンミン、オドベールを起用した。 ミッドウィーク開催のロンドン・ダービーは立ち上がりからオープンな展開に。開始1分にはチャロバーのロングフィードで一気に背後を取ったジャクソンにいきなりのビッグチャンス。ボックス内に抜け出してGKヴィカーリオ、DFファン・デ・フェンと続けて一対一も、ここはファインセーブと右ポストに阻まれた。 以降はトランジションが強調される展開のなか、パーマーを起点に効果的にアンカー脇やサイドバックの背後を使って攻撃をスピードアップしたチェルシーが攻勢を仕掛ける。7分にはグストのミドルシュート、14分にはセットプレーの二次攻撃からジャクソンの反転シュートとフィニッシュへ繋げていく。 以降は展開が落ち着いてホームチームがボールを握って押し込む形に。遅攻では決定機には至らずも、カイセドやジャクソンを起点に一対一のデュエルで優位に立つと、29分にはDF2枚を振り切ったジャクソンの右足シュートで際どい場面も作り出す。 前半半ばから終盤にかけてはスパーズもカウンターから左サイドのソン・フンミン、ウドジェを起点にクロスから際どい場面を作るなど、イーブンの展開に戻していく。その後、前半終了間際の44分にはペドロ・ネトの正確な右クロスからボックス左でフリーとなったサンチョにビッグチャンスが舞い込むが、枠の右を狙ったシュートはGKヴィカーリオの驚異的なワンハンドセーブにはじき出されて先制点とはならず。 ロメロとコルウィルの小競り合いをきっかけにダービーらしい両軍ヒートアップの場面もあったが、ホームチームペースの試合はゴールレスで後半に突入。 後半もパーマーの鋭い左足シュートでGKヴィカーリオに好守を強いる良い入りを見せると、立ち上がりにゴールをこじ開けた。50分、押し込んだ流れから左に流れてボールを持ったパーマーが左足インスウィングの正確なクロスを上げると、タイミング良くゴール前に飛び込んだエンソ・フェルナンデスがドンピシャのヘディングシュートをゴール左へ突き刺した。 幸先よくリードを手にして勢いづくブルーズは、さらに56分にもゴールネットを揺らす。相手陣内右サイドで得たFKの場面でキッカーのペドロ・ネトがゴール前に正確なボールを入れると、コルウィルが相手DFと競ったこぼれに反応したカイセドがペナルティアーク付近から強烈な右足ボレーシュートをゴール右隅に突き刺す。だが、VARの介入によってコルウィルのオフサイドと判定され、ゴールは取り消しに。 VARに救われて連続失点を回避したスパーズは64分、ベリヴァル、オドベールを下げてサール、ブレナン・ジョンソンを同時投入。これに対してチェルシーはサンチョを下げてマドゥエケを投入した。 一連の交代でゲームに変化が出始めると、69分にはスパーズが高い位置でのボール奪取からサールがボックス手前右からGKの前でバウンドさせる鋭いミドルシュートでゴールネットを揺らす。だが、ボール奪取の際のサールとカイセドの接触プレーに関してオンフィールド・レビューが行われると、サールのファウルを取られてこちらもゴール取り消しに。 後半終盤にかけて一進一退の攻防が続くなか、チェルシーは前線のジャクソンやパーマーを下げてリース・ジェームズ、アダラビオヨを投入し、[5-4-1]の守備的な陣形で完全に逃げ切り態勢に入る。これに対して、スパーズはテルやペドロ・ポロの投入でスペンスをセンターバックに配置換えする攻撃的な布陣でゴールを目指す。 89分にはソランケのスルーパスで右のスペースに飛び出したジョンソンの折り返しからファーに飛び込んだソン・フンミンにビッグチャンスが舞い込むが、懸命に左足を伸ばして当てて枠に飛ばしたシュートはGKサンチェスのビッグセーブに阻まれた。 2度の長いVARによって12分が加えられた後半アディショナルタイムは守るチェルシー、攻めるスパーズという構図となったが、最後まで緩みを見せずに守り切ったホームチームが1-0でゲームをクローズした。 この結果、現状の順位と圧倒的なホームでのダービー戦績通りに勝ち切ったチェルシーが2シーズン連続のシーズンダブルで4位キープに成功。敗れたスパーズはリーグ連敗で4戦未勝利に。 チェルシー 1-0 トッテナム 【チェルシー】 エンソ・フェルナンデス(後5) <span class="paragraph-title">【動画】パーマー演出のエンソの決勝点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">パーマーのピンポイントクロスに<br>合わせたのはエンソ・フェルナンデス<br>注目のロンドンダービーは、ホームのチェルシーが先制<br><br>プレミアリーグ 第30節<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#チェルシー</a> v <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#トッテナム・ホットスパー</a><br><br><a href="https://t.co/IQcfgHP0GD">https://t.co/IQcfgHP0GD</a> <a href="https://t.co/HFkg1mHXZW">pic.twitter.com/HFkg1mHXZW</a></p>— U-NEXTフットボール (@UNEXT_football) <a href="https://twitter.com/UNEXT_football/status/1907890204888731952?ref_src=twsrc%5Etfw">April 3, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.04 06:12 Fri4
ラ・リーガで躍動のルーマニア代表SBを巡ってリバプール、シティが争奪戦か?
ラージョ・バジェカーノで躍動するルーマニア代表DFアンドレイ・ラティウ(26)を巡り、プレミアのビッククラブが争奪戦を繰り広げているようだ。。イギリス『デイリー・メール』が報じている。 ルーマニア生まれもアンドラ、ビジャレアルとスペインのクラブでユース年代を過ごしたラティウ。183cmの右サイドバックはビジャレアルのCチーム、Bチームを主戦場にファーストチームでも1試合プレーしたが、ADOデンハーグへの武者修行後にセグンダのウエスカへ完全移籍した。 その後、セグンダ屈指のラテラルとの評価を確立した後、2023年夏にプリメーラのラージョへステップアップ。昨シーズンはバックアッパーにとどまったが、今シーズンは開幕からレギュラーに定着。傑出したスピードと攻守両面での安定したパフォーマンスによって高い評価を得ている。 今回の報道によれば、ルーマニア代表でも主軸を担うラティウに関して、イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルドの退団が予想されるリバプールと、イングランド代表DFカイル・ウォーカー(34)の後釜を探すマンチェスター・シティが獲得に動いているという。 また、バルセロナ、アトレティコ・マドリーの国内2強に加え、トッテナム、ローマといった右サイドバックの補強を狙うビッグクラブも動向を注視しているとのことだ。 なお、ラージョと2028年まで契約を残すルーマニア代表DFに関しては2500万ユーロ(約41億1000万ユーロ)の契約解除条項が設定されているが、クラブはその金額を軸により高い金額での売却を考えているようだ。 2025.04.04 18:30 Fri5