3連覇目指すなでしこジャパン、準決勝の中国戦は福西崇史&丸山桂里奈が解説! DAZN初解説の丸山が注目するのは元同僚の成宮唯「親心のような気持ちで」
2022.02.03 19:30 Thu
大会3連覇を目指すなでしこジャパンは3日、中国女子代表とのAFC女子アジアカップ準決勝を戦う。
試合を配信する「DAZN」はこの一線の解説陣を発表。元日本代表MFの福西崇史氏と、2011年のドイツ女子ワールドカップ(W杯)の優勝メンバーであり、現在はタレントとして大活躍中の丸山桂里奈氏が解説を務める。なお、丸山氏はDAZN初解説となる。
日本は過去2大会を連覇中。1月30日に行われた準々決勝で対女子代表に7-0で圧勝し、2023年にオーストラリアとニュージーランドの共催で行われる女子W杯の出場権を獲得した。
9大会連続のW杯出場を決めたなでしこジャパンだが、女子アジアカップも3連覇が懸かっている状況だ。
解説を務める福西氏と丸山氏は中国戦に向けてコメントしている。
「なでしこジャパンが無事に来年の女子ワールドカップ出場を決めました。ここからはアジア3連覇、そして世界を意識した戦いが求められます。今回の女子アジアカップはミャンマーとの初戦でも解説を担当させてもらいましたが、そこからの戦いを見ていくと、池田太監督が掲げる切り替えの早さや球際の強さが試合を重ねるごとに機能してきて、攻守に連動性や厚みが増した印象があります」
「新型コロナ感染で離脱していた岩渕真奈選手も復帰しましたし、タイとの準々決勝では途中出場した菅澤優衣香選手が大活躍を見せるなど、誰が出ても遜色ない戦いができている点も今大会の大きな収穫だと見ています」
「個人的には長野風花選手を軸とするボランチのプレーや組み合わせに注目していますが、池田監督が各ポジションでどんな選手起用をしていくかも楽しみです」
「さあ、いよいよ準決勝。ここからは世界基準を意識しながら勝ち上がってもらいたいですし、解説でもそこをしっかり見ていきたいと思っています。中でも球際の強さやスピード、コンビネーションを活かした攻撃を見せてもらいたいですね」
「監督のやりたいことがスムーズに表現できるチームになってきているので、女子ワールドカップで結果を出すために、視聴者の皆さんにも今までよりも一つ上を意識した視点で中国との準決勝をご覧いただけたらと思っています」
◆丸山桂里奈氏
「中国との女子アジアカップ準決勝、DAZNで初めて解説を担当させていただくことになりました。いつもDAZNは見ているので、初めてではなくお久しぶりです、という気持ちで解説できたらいいなと思っています」
「試合ではとにかく“良いところ探し”をしていきたいですね。当日は福西崇史さん、西達彦アナウンサーとのチームになるので、なでしこジャパンに負けないくらいのコンビネーションを築きたいと思っています」
「そして今回の中国戦で私が期待している選手は、スペランツァFC大阪高槻で一緒にプレーしていたINAC神戸レオネッサの成宮唯選手。当時からアイデアが豊富で、最近では以前よりボールと友達になっているように感じます。今大会も含めてゴールに絡んでいるのがうれしいですし、個人的には親心のような気持ちで見守っています」
「なでしこジャパンは来年の女子ワールドカップ出場という最低目標を達成して、あとは一つでも上を狙うだけ。ここからは大会3連覇、そして女子ワールドカップに向けた準備としても重要な戦いになります。今は池田新監督のサッカーを積み上げている段階ですが、選手たちがお互いにプレースタイルを理解し合っていて、失敗を恐れずチャレンジしている印象があります。準決勝でも良いコンビネーションで伸び伸びとした攻撃を見せてもらいたいですね」
「WEリーグを含めて日本の女子サッカー全体を盛り上げていくために、なでしこジャパンにはぜひ大会3連覇を達成してもらいたいと思っています。そのためにはまずこの中国戦の勝利が重要になります。皆さんのお力を貸してください!足裏からパワーを送ってください!」
試合を配信する「DAZN」はこの一線の解説陣を発表。元日本代表MFの福西崇史氏と、2011年のドイツ女子ワールドカップ(W杯)の優勝メンバーであり、現在はタレントとして大活躍中の丸山桂里奈氏が解説を務める。なお、丸山氏はDAZN初解説となる。
日本は過去2大会を連覇中。1月30日に行われた準々決勝で対女子代表に7-0で圧勝し、2023年にオーストラリアとニュージーランドの共催で行われる女子W杯の出場権を獲得した。
解説を務める福西氏と丸山氏は中国戦に向けてコメントしている。
◆福西崇史氏
「なでしこジャパンが無事に来年の女子ワールドカップ出場を決めました。ここからはアジア3連覇、そして世界を意識した戦いが求められます。今回の女子アジアカップはミャンマーとの初戦でも解説を担当させてもらいましたが、そこからの戦いを見ていくと、池田太監督が掲げる切り替えの早さや球際の強さが試合を重ねるごとに機能してきて、攻守に連動性や厚みが増した印象があります」
「新型コロナ感染で離脱していた岩渕真奈選手も復帰しましたし、タイとの準々決勝では途中出場した菅澤優衣香選手が大活躍を見せるなど、誰が出ても遜色ない戦いができている点も今大会の大きな収穫だと見ています」
「個人的には長野風花選手を軸とするボランチのプレーや組み合わせに注目していますが、池田監督が各ポジションでどんな選手起用をしていくかも楽しみです」
「さあ、いよいよ準決勝。ここからは世界基準を意識しながら勝ち上がってもらいたいですし、解説でもそこをしっかり見ていきたいと思っています。中でも球際の強さやスピード、コンビネーションを活かした攻撃を見せてもらいたいですね」
「監督のやりたいことがスムーズに表現できるチームになってきているので、女子ワールドカップで結果を出すために、視聴者の皆さんにも今までよりも一つ上を意識した視点で中国との準決勝をご覧いただけたらと思っています」
◆丸山桂里奈氏
「中国との女子アジアカップ準決勝、DAZNで初めて解説を担当させていただくことになりました。いつもDAZNは見ているので、初めてではなくお久しぶりです、という気持ちで解説できたらいいなと思っています」
「試合ではとにかく“良いところ探し”をしていきたいですね。当日は福西崇史さん、西達彦アナウンサーとのチームになるので、なでしこジャパンに負けないくらいのコンビネーションを築きたいと思っています」
「そして今回の中国戦で私が期待している選手は、スペランツァFC大阪高槻で一緒にプレーしていたINAC神戸レオネッサの成宮唯選手。当時からアイデアが豊富で、最近では以前よりボールと友達になっているように感じます。今大会も含めてゴールに絡んでいるのがうれしいですし、個人的には親心のような気持ちで見守っています」
「なでしこジャパンは来年の女子ワールドカップ出場という最低目標を達成して、あとは一つでも上を狙うだけ。ここからは大会3連覇、そして女子ワールドカップに向けた準備としても重要な戦いになります。今は池田新監督のサッカーを積み上げている段階ですが、選手たちがお互いにプレースタイルを理解し合っていて、失敗を恐れずチャレンジしている印象があります。準決勝でも良いコンビネーションで伸び伸びとした攻撃を見せてもらいたいですね」
「WEリーグを含めて日本の女子サッカー全体を盛り上げていくために、なでしこジャパンにはぜひ大会3連覇を達成してもらいたいと思っています。そのためにはまずこの中国戦の勝利が重要になります。皆さんのお力を貸してください!足裏からパワーを送ってください!」
福西崇史の関連記事
女子アジアカップの関連記事
記事をさがす
|
福西崇史の人気記事ランキング
1
“Jリーグの日”5月15日からJリーグがYouTube&TikTokで32試合フルマッチライブ配信! 各シーズンの名試合を1試合ずつ厳選
Jリーグは9日、Jリーグ開幕32周年を記念して、過去のリーグ戦32試合をJリーグ公式YouTube・TikTokチャンネルにて連続ライブ配信することを発表した。 1993年5月15日に開幕したJリーグ。今年で32周年を迎える中、Jリーグの日 特別企画として5月15日(木)の5時15分から「32試合フルマッチライブ配信」を実施する。 5月17日(土)の12時40分まで、連続して32試合のフルマッチを配信。1993シーズンから2024シーズンのリーグ戦のうち、毎シーズン1試合をピックアップして配信します。2016年以前の試合については、実況・解説を再収録して行われる。 なお、アーカイブは行われないため、ライブ配信でのみ楽しめることとなる。 <h3>◆Jリーグの日特別企画 32試合フルマッチライブ配信リスト</h3> ・1993年 Jリーグサントリーシリーズ 第1節 ヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス 実況:平畠啓史 / 解説:水沼貴史 ・1994年 Jリーグサントリーチャンピオンシップ 第2節 ヴェルディ川崎 vs サンフレッチェ広島 実況:平畠啓史 / 解説:水沼貴史 ・1995年 Jリーグサントリーシリーズ 第13節 ベルマーレ平塚 vs 鹿島アントラーズ 実況:八塚浩 / 解説:名良橋晃 ・1996年 Jリーグ 第29節 鹿島アントラーズ vs 名古屋グランパスエイト 実況:八塚浩 / 解説:名良橋晃 ・1997年 Jリーグ1stステージ 第1節 ガンバ大阪 vs ベルマーレ平塚 実況:原大悟 / 解説:永島昭浩 ・1998年 Jリーグ2ndステージ 第8節 ジュビロ磐田 vs ジェフユナイテッド市原 実況:永田実 / 解説:松原良香 ・1999年 サントリーチャンピオンシップ 第2戦 清水エスパルス vs ジュビロ磐田 実況:永田実 / 解説:松原良香 ・2000年 Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ第15節 ヴィッセル神戸 vs 京都サンガF.C. 実況:原大悟 / 解説:永島昭浩 ・2001年 サントリーチャンピオンシップ 第2戦 鹿島アントラーズ vs ジュビロ磐田 実況:八塚浩 / 解説:名良橋晃 ・2002年 Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第12節 ジュビロ磐田 vs ガンバ大阪 実況:桑原学 / 解説:福西崇史 ・2003年 Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 第15節 横浜F・マリノス vs ジュビロ磐田 実況:原大悟 / 解説:長谷川アーリアジャスール ・2004年 Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第1節 ヴィッセル神戸 vs ジェフユナイテッド市原 実況:下田恒幸 / 解説:水沼貴史 ・2005年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 川崎フロンターレ vs ガンバ大阪 実況:下田恒幸 / 解説:水沼貴史 ・2006年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 浦和レッズ vs ガンバ大阪 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2007年 Jリーグ ディビジョン1 第1節 浦和レッズ vs 横浜FC 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2008年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 ジェフユナイテッド市原 vs FC東京 実況:桑原学 / 解説:石川直宏 ・2009年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 浦和レッズ vs 鹿島アントラーズ 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2010年 Jリーグ ディビジョン1 第12節 FC東京 vs 清水エスパルス 実況:桑原学 / 解説:石川直宏 ・2011年 Jリーグ ディビジョン1 第7節 川崎フロンターレ vs ベガルタ仙台 実況:平畠啓史 / 解説:ワッキー ・2012年 Jリーグ ディビジョン1 第33節 サンフレッチェ広島 vs セレッソ大阪 実況:平畠啓史 / 解説:柿谷曜一朗 ・2013年 Jリーグ ディビジョン1 第33節 セレッソ大阪 vs 鹿島アントラーズ 実況:平畠啓史 / 解説:柿谷曜一朗 ・2014年 J1昇格プレーオフ 準決勝 ジュビロ磐田 vs モンテディオ山形 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2015年 明治安田生命 Jリーグチャンピオンシップ 決勝 第1戦 ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島 実況:永田実 / 解説:藤本淳吾 ・2016年 明治安田生命J1リーグ 1stステージ第5節 ガンバ大阪 vs 横浜F・マリノス 実況:永田実 / 解説:藤本淳吾 ・2017年 明治安田生命J1リーグ 第34節 川崎フロンターレ vs 大宮アルディージャ 実況:西岡明彦 / 解説:名良橋晃 ・2018年 明治安田生命J1リーグ 第21節 ヴィッセル神戸 vs ジュビロ磐田 実況:寺西裕一 / 解説:佐藤慶明 ・2019年 明治安田生命J2リーグ 第42節 柏レイソル vs 京都サンガF.C. 実況:原大悟 / 解説:松原良香 ・2020年 明治安田生命J1リーグ 第30節 川崎フロンターレ vs 横浜F・マリノス 実況:下田恒幸 / 解説:福田正博 ・2021年 明治安田生命J1リーグ 第26節 アビスパ福岡 vs 川崎フロンターレ 実況:南鉄平/ 解説:森﨑浩司 ・2022年 明治安田生命J1リーグ 第24節 川崎フロンターレ vs 横浜F・マリノス 実況:西岡明彦 / 解説:福田正博 ・2023年 J1昇格プレーオフ 決勝 東京ヴェルディ vs 清水エスパルス 実況:原大悟 / 解説:清水範久 ・2024年 明治安田J1リーグ 第1節 東京ヴェルディ vs 横浜F・マリノス 実況:下田恒幸 / 解説:水沼貴史、槙野智章 <span class="paragraph-title”>【動画】Jリーグの日特別企画 32試合フルマッチライブ配信!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="CFavXpQ3W5w";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.09 14:15 Fri2
『Jオールスター大同窓会!』で城彰二や中澤佑二ら元日本代表戦士たちが裏話を暴露! クラブでのマル秘エピソードも飛び出す
「スカパー!」が、3月26日(土)の22時10分より、日本サッカー界のオールスターが大集結する『Jオールスター大同窓会!』の放送/配信を発表した。 この番組では、MCに橋本直(銀シャリ)、MC側ゲストに本並健治、丸山桂里奈を招き、Jオールスター8名として、城彰二、鈴木隆行、久保竜彦、福西崇史、中澤佑二、坪井慶介、加地亮、石川直宏と、日本代表でも活躍した元Jリーガーたちが出演。当時の裏話やプライベート秘話などを語り尽くすものとなっている。 22時10分からは【クラブ編】として、「クラブでの一番の思い出」「思い出の試合」「ヤベーなと思った選手」「実はあの選手のファンでした!」「現役時代の一番高い買い物」などレジェンドたちが様々なテーマでトークを繰り広げる。 また、23時10分からは【日本代表編】として、それぞれの代表時代の裏側エピソードなどをぶっちゃけます。「代表の思い出」では“キングカズ”との同部屋エピソードやアウェイ遠征で受けた様々な洗礼、2004年アジア杯PK戦でのエンドチェンジの裏側など今だから話せるトークが目白押し。選手同士の「この場を借りて言いたいこと」では、ドイツW杯での知られざる裏話が明らかになる。 サッカーファンのにとっては懐かしい話やレジェンドのクラブ愛・サポーター愛、さらにサッカー内外に関する面白エピソードなど盛り沢山の120分。是非お楽しみに! <Jオールスター大同窓会! 放送概要> 番組タイトル:Jオールスター大同窓会! 放送日: 3/26(土)22:10~23:10「Jオールスター大同窓会!~クラブ編~」 3/26(土)23:10~24:10「Jオールスター大同窓会!~日本代表編~」 放送チャンネル:スポーツライブ+ 視聴可能セット:スポーツライブ+/スカパー!サッカーセット/サッカーLIVE 出演: レジェンドJリーガー:城彰二、鈴木隆行、久保竜彦、福西崇史、中澤佑二、坪井慶介、加地亮、石川直宏 MC:銀シャリ 橋本直 MC側ゲスト:本並健治、丸山桂里奈 2022.03.25 19:30 Fri3