インテルとの契約延長を希望するヤング「信じられないような時間を過ごしてきた」
2021.05.07 12:38 Fri
インテルの元イングランド代表DFアシュリー・ヤングが、自身の去就についてコメントしている。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。
ヤングは2020年1月、それまでキャプテンも務め、公式戦261試合に出場していたマンチェスター・ユナイテッドからインテルに移籍。加入当初からアントニオ・コンテ監督の信頼を掴むと、主軸としてプレーした。
今シーズンもここまで公式戦31試合に出場しており、3アシストをマーク。チームの11年ぶりのスクデット獲得に大きな貢献を果たしている。一方で、インテルとの契約は今季限りとなっているが、契約交渉は進んでいない。
『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じたヤングは、自身の去就について焦りはないとコメント。インテルでのキャリアを続けたいと語ったうえで、プロキャリアをスタートさせたクラブであり、来シーズンのプレミアリーグ昇格が決まっているワトフォードへの復帰の可能性も否定しなかった。
「(インテルとの)話し合いは行われているよ。僕はこのクラブで信じられないような時間を過ごしてきたから、もし何かあるのならきっと取引が成立すると思う」
「決断には多くの要素が絡んでくるだろう。僕と僕の家族にとって、正しい決断かは確認していきたいね。ワトフォードに戻らないと言ったことはない。10歳のときから所属するクラブだ。でも、今は何もないよ。代理人もそのことについて僕に何も話していない。どうなるにせよ、難しい決断になるだろう」
また、ヤングはユナイテッドからインテルに移籍した当時の心境にも言及。オーレ・グンナー・スールシャール監督への感謝を語りつつ、正しい判断だったと語った。
「移籍は大きな決断だった。僕はユナイテッドのキャプテンであり、在籍10年目を迎えようとしていたからね。ただ、クラブは進化しようとしていた。オーレは本当によくやっていたと思う」
「僕はオーレと話した時、自分がプレーできる可能性について尋ねた。彼は正直であり、その話自体も理解できたよ。テーブルの上には契約書も置かれていた。でも、もう1年ベンチに座り、ちょっとした役割を果たすだけにはなりたくなかった。僕は20歳の頃のようにプレーできると知っていたからね」
「インテルのような世界最大級のチームから、毎週プレーできると言われた。だから、代理人に『契約を結ぼう』と言ったんだ。コンテがチェルシーにいたとき僕を欲しがっていたことも助けになったし、ロメル・ルカクからは『今すぐ来てくれ』と何度も電話がかかってきていたんだ。だから、決断は早かった」
ヤングは2020年1月、それまでキャプテンも務め、公式戦261試合に出場していたマンチェスター・ユナイテッドからインテルに移籍。加入当初からアントニオ・コンテ監督の信頼を掴むと、主軸としてプレーした。
今シーズンもここまで公式戦31試合に出場しており、3アシストをマーク。チームの11年ぶりのスクデット獲得に大きな貢献を果たしている。一方で、インテルとの契約は今季限りとなっているが、契約交渉は進んでいない。
「(インテルとの)話し合いは行われているよ。僕はこのクラブで信じられないような時間を過ごしてきたから、もし何かあるのならきっと取引が成立すると思う」
「ただ、誰もがパンデミックの影響に見舞われていて、財政状況がどうなっているかは分からない。だから今は待ちの状態さ。僕は冷静で穏やかにしていて、フットボールを楽しんでいる。リーグ戦で優勝したばかりだけど、残り4試合だけに集中している」
「決断には多くの要素が絡んでくるだろう。僕と僕の家族にとって、正しい決断かは確認していきたいね。ワトフォードに戻らないと言ったことはない。10歳のときから所属するクラブだ。でも、今は何もないよ。代理人もそのことについて僕に何も話していない。どうなるにせよ、難しい決断になるだろう」
また、ヤングはユナイテッドからインテルに移籍した当時の心境にも言及。オーレ・グンナー・スールシャール監督への感謝を語りつつ、正しい判断だったと語った。
「移籍は大きな決断だった。僕はユナイテッドのキャプテンであり、在籍10年目を迎えようとしていたからね。ただ、クラブは進化しようとしていた。オーレは本当によくやっていたと思う」
「僕はオーレと話した時、自分がプレーできる可能性について尋ねた。彼は正直であり、その話自体も理解できたよ。テーブルの上には契約書も置かれていた。でも、もう1年ベンチに座り、ちょっとした役割を果たすだけにはなりたくなかった。僕は20歳の頃のようにプレーできると知っていたからね」
「インテルのような世界最大級のチームから、毎週プレーできると言われた。だから、代理人に『契約を結ぼう』と言ったんだ。コンテがチェルシーにいたとき僕を欲しがっていたことも助けになったし、ロメル・ルカクからは『今すぐ来てくれ』と何度も電話がかかってきていたんだ。だから、決断は早かった」
アシュリー・ヤングの関連記事
インテルの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
アシュリー・ヤングの人気記事ランキング
1
「ガッツポーズかっけぇ」三笘薫の感情爆発!ゴール直後を間近から捉えたピッチレベル映像が反響「感情出すようになってきていい」
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの公式SNSが、日本代表MF三笘薫のピッチレベル映像を公開している。 4日、プレミアリーグ第11節でエバートンと対戦し1-1の引き分けに終わったブライトン。[4-3-3]の左ウィングでスタメン出場した三笘は、0-1と1点ビハインドで迎えた84に相手のオウンゴールを誘発した。 マフムド・ダフードのサイドチェンジをボックス左横で収めると、ジャック・ハリソンをかわし供給したクロスがアシュリー・ヤングにディフレクトし、GKの上を越す絶妙なループシュートとなり、そのままゴールに吸い込まれた。 ブライトンは6日、ゴールシーンの三笘をピッチレベルから捉えた映像を公開。ゴールが決まった瞬間、右手で何度もガッツポーズを繰り返し喜びを露わにする三笘の姿が間近で捉えられている。 これには、ファンからも「感情出すようになってきていいよ」、「本当かっこいい」、「いいアングル」、「ガッツポーズかっけぇ」と反響が寄せられている。 9日にはヨーロッパリーグのグループステージ第4節でアヤックスとのアウェイゲームを控えているブライトン。チームは直近の8試合で1勝と苦しい状況だが、三笘はチームを勝利に導くことができるだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】三笘の感情爆発!ゴールシーンを間近から(0:06~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="tiktok-embed" cite="https://www.tiktok.com/@officialbhafc/video/7297923323940343073" data-video-id="7297923323940343073" style="max-width: 605px;min-width: 325px;" > <section> <a target="_blank" title="@officialbhafc" href="https://www.tiktok.com/@officialbhafc?refer=embed">@officialbhafc</a> Passion from <a title="kaorumitoma" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/kaorumitoma?refer=embed">#KaoruMitoma</a>! <a title="bhafc" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/bhafc?refer=embed">#BHAFC</a> <a title="pl" target="_blank" href="https://www.tiktok.com/tag/pl?refer=embed">#PL</a> <a target="_blank" title="♬ original sound - So Pyay Han" href="https://www.tiktok.com/music/original-sound-So-Pyay-Han-7033409518524517146?refer=embed">♬ original sound - So Pyay Han</a> </section> </blockquote> <script async src="https://www.tiktok.com/embed.js"></script> 2023.11.06 19:45 Mon2
ユーティリティ性が重宝される理由と理解するアシュリー・ヤング「ベストポジションが分からない」
▽マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表MFアシュリー・ヤングが、自身のポジションについて言及した。『ESPN』が伝えた。 ▽32歳になるヤングは、今シーズンもレギュラーとしてプレー。プレミアリーグでは23試合に出場し、2ゴールを記録している。 ▽かつては前線のウイングやサイドハーフでプレーしていたヤングだが、近年はサイドバックとしてプレー。“世界最高の右サイドバック”と称されるなど、評価は高い。 ▽ユーティリティ性が魅力でもあるヤングだが、デイヴィッド・モイーズ元監督やルイス・ファン・ハール前監督、そしてジョゼ・モウリーニョ監督と、歴代の監督によって生み出されたもの。しかし、本人はベストポジションが分からないとしながらも、多くのポジションでプレーできることが強みであると語った。 「僕は自分のベストポジションを知らない。もう分からないんだ」 「僕は自分がまだウインガーだと思っている。なぜなら、まだそこで長い間プレーしたいと思っているからね。10番のポジションでもプレーしてきた。多くのポジションでプレーできるし、これまでユナイテッドでプレーしていないのは、ゴールキーパーとセントラルハーフだけかな」 「でも、監督に呼ばれて僕がどこでプレーするとしても、僕は100%のプレーをする。今シーズンは良いプレーをしていると思うよ。サッカー選手として、常にプレーしたいと思っている」 「そして、今シーズンはもっと多くの試合でプレーしたい。プレーすることに余裕があるし、より長い間良いプレーができると思う。監督が満足している限り、ユニフォームを着続けたいね」 2018.03.13 13:19 Tue3
インテルとの契約延長を希望するヤング「信じられないような時間を過ごしてきた」
インテルの元イングランド代表DFアシュリー・ヤングが、自身の去就についてコメントしている。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ヤングは2020年1月、それまでキャプテンも務め、公式戦261試合に出場していたマンチェスター・ユナイテッドからインテルに移籍。加入当初からアントニオ・コンテ監督の信頼を掴むと、主軸としてプレーした。 今シーズンもここまで公式戦31試合に出場しており、3アシストをマーク。チームの11年ぶりのスクデット獲得に大きな貢献を果たしている。一方で、インテルとの契約は今季限りとなっているが、契約交渉は進んでいない。 『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じたヤングは、自身の去就について焦りはないとコメント。インテルでのキャリアを続けたいと語ったうえで、プロキャリアをスタートさせたクラブであり、来シーズンのプレミアリーグ昇格が決まっているワトフォードへの復帰の可能性も否定しなかった。 「(インテルとの)話し合いは行われているよ。僕はこのクラブで信じられないような時間を過ごしてきたから、もし何かあるのならきっと取引が成立すると思う」 「ただ、誰もがパンデミックの影響に見舞われていて、財政状況がどうなっているかは分からない。だから今は待ちの状態さ。僕は冷静で穏やかにしていて、フットボールを楽しんでいる。リーグ戦で優勝したばかりだけど、残り4試合だけに集中している」 「決断には多くの要素が絡んでくるだろう。僕と僕の家族にとって、正しい決断かは確認していきたいね。ワトフォードに戻らないと言ったことはない。10歳のときから所属するクラブだ。でも、今は何もないよ。代理人もそのことについて僕に何も話していない。どうなるにせよ、難しい決断になるだろう」 また、ヤングはユナイテッドからインテルに移籍した当時の心境にも言及。オーレ・グンナー・スールシャール監督への感謝を語りつつ、正しい判断だったと語った。 「移籍は大きな決断だった。僕はユナイテッドのキャプテンであり、在籍10年目を迎えようとしていたからね。ただ、クラブは進化しようとしていた。オーレは本当によくやっていたと思う」 「僕はオーレと話した時、自分がプレーできる可能性について尋ねた。彼は正直であり、その話自体も理解できたよ。テーブルの上には契約書も置かれていた。でも、もう1年ベンチに座り、ちょっとした役割を果たすだけにはなりたくなかった。僕は20歳の頃のようにプレーできると知っていたからね」 「インテルのような世界最大級のチームから、毎週プレーできると言われた。だから、代理人に『契約を結ぼう』と言ったんだ。コンテがチェルシーにいたとき僕を欲しがっていたことも助けになったし、ロメル・ルカクからは『今すぐ来てくれ』と何度も電話がかかってきていたんだ。だから、決断は早かった」 2021.05.07 12:38 Fri4
主審が観客にイエローカード掲示? イングランドのPSMで主審と観客がお茶目な掛け合い
先週末にイングランドで行われたプレシーズンマッチで主審がスタンドの観客にイエローカードを掲示する珍しい場面があった。イギリス『SPORT BIBLE』が伝えている。 この珍しい出来事が起こったのは、7月31日にアシュトン・ゲートで行われたブリストル・シティとアストン・ビラの一戦。 このゲームを裁いていた、プレミアリーグではお馴染みのケビン・フレンド氏は後半終盤にアウェイのビラにFKを与える。 だが、アウェイのゴール裏に陣取っていた一部のビラサポーターは、試合を通してブリストル生まれの50歳レフェリーの判定に納得がいかなかったのか、「あんたはクソなマイク・ディーンのようだな」と、イングランドであまり評判が芳しくないレフェリーのマイク・ディーン氏とフレンド氏を比較するチャントでイジりを敢行。 これに対してフレンド氏は大げさに肩をすくめるリアクションで応えると、楽しくなってきたビラサポーターは、さらに「ケビン、こっちに手を振ってくれよ」と、よりフレンドリーなチャントで相手のリアクションを促した。 すると、フレンド氏はバニッシングスプレーでブリストルの選手に壁の位置を示した直後、キッカーのDFアシュリー・ヤングに一旦プレーを止めるように制した後、ゴール裏のビラサポーターに向けてイエローカードを掲示すると共に、「君たちへのカードだぞ」っとばかりに指を差すジェスチャーを見せた。 この思わぬリアクションに大満足のビラサポーターは歓声と共に見事なユーモアを披露したフレンド氏に拍手を送った。 新型コロナウイルスの影響で一昨シーズン終盤から無観客開催が続いたプレミアリーグだが、ワクチン接種が進んだこともあり、新シーズンに向けてスタジアムにサポーターが戻ってきている。 レフェリーにとってサポーターは常に自身の判定にプレッシャーをかけてくるある意味で敵のような存在だが、無観客での開催が続いていたこともあり、フレンド氏は久々のサポーターとの掛け合いを誰よりも楽しんだようだ。 ちなみに、試合はカテゴリーで上位に位置するビラがエースFWオリー・ワトキンスのゴールなどで3-0の勝利を収めている。 <span class="paragraph-title">【動画】フレンド主審がビラサポーターにイエローカード掲示</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr"> <a href="https://t.co/htTLm0CUgt">pic.twitter.com/htTLm0CUgt</a></p>— Sebastian Bacon (@SebastianBacon8) <a href="https://twitter.com/SebastianBacon8/status/1421532206242189313?ref_src=twsrc%5Etfw">July 31, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.08.02 14:59 Mon5
「夢が叶うかもしれない」39歳ヤングと18歳息子タイラーの親子対決が実現? FA杯3回戦で激突
エバートンの元イングランド代表DFアシュリー・ヤングがFAカップ3回戦の組み合わせに反応した。 かつてはアストン・ビラ、マンチェスター・ユナイテッド、インテルなどでプレーし、39歳となった今もエバートンの主力サイドバックとして活躍するヤング。今シーズンはここまでプレミアリーグで11試合3アシストを記録し、EFLカップ(カラバオカップ)でも2試合に出場している。 そんななか、2日にはFAカップ3回戦の対戦カードが決定。エバートンはEFLリーグ1(イングランド3部)のピーターバラ・ユナイテッドと対戦する。 ピーターバラにはヤングの息子、イングランド人MFタイラー・ヤングが所属。クイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)から夏加入し、10月にはカップ戦のEFLトロフィーでファーストチームデビューを飾った。 18歳MFはまだこの1試合の出場にとどまっているものの、父アシュリー・ヤングとピッチで顔を合わせる可能性も。組み合わせ決定後、アシュリー・ヤングは自身のXを更新し、「ワオ… 夢が叶うかもしれない #FAカップ #鳥肌が立つ瞬間 #ヤングvsヤング」と投稿している。 親子対決実現の可能性に、「対戦できるといいね!」「ヤング・ダービー」「息子がパパを料理するだろう」といった反応も。FAカップ3回戦は1月10〜13日に開催予定となっている。 2024.12.03 11:00 Tueインテルの人気記事ランキング
1
ホアキン・コレアに自軍ファンがブーイング…移籍拒まれるインテルは補強進まず
元アルゼンチン代表FWホアキン・コレア(29)がインテルファンからブーイングを喰らう。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 ラツィオ時代の活躍から一転、恩師シモーネ・インザーギを追いかけたインテルでキャリアが暗転し、アルゼンチン代表から完全フェードアウトすることになったJ・コレア。 昨季はマルセイユへレンタル放出され、「得点関与ゼロ」でミラノへ帰還。ジュゼッペ・マロッタ氏ら極めて優秀なインテルの補強班が獲得を後悔している存在こそJ・コレアと言われ、今夏中の売却が進められている。 しかし、選手本人は少なくとも残り1年となっている契約を全うする意向か。サウジアラビアから届いた複数の打診を、クラブ間交渉へ進む前に拒否したことが判明している。 そんなこんなで、今日現在もインテルの一員。 7日、インテルはミラノ近郊のモンツァでアル・イテハドとのプレシーズンマッチを戦い、先発出場のJ・コレアは何度か迎えたチャンスでシュートを枠へ飛ばせず。0-2敗戦の責任はJ・コレア…というわけではないが、インテリスタからはJ・コレアにブーイングが飛ばされた。 インテルはJ・コレアの売却計画が進まず、ジエリンスキやタレミらに続く新戦力の獲得へ本腰を入れられぬ状況。年俸も350万ユーロ(約5.6億円)と決して安くないJ・コレアだ。 2024.08.08 15:25 Thu2
10年前、当時21歳のベイルがCLで覚醒…!インテル相手に記録した衝撃のハットトリック【CL名場面プレイバック】
20日、遂に新シーズンの幕が上がったチャンピオンズリーグ(CL)。今まで数多くの名場面が生まれてきたが、その中でも選りすぐりの名場面を振り返る。今回は、トッテナム時代のウェールズ代表FWガレス・ベイルが今から10年前に見せた驚愕のハットトリックだ。 育成の名門サウサンプトンで育ったベイルは2007年夏にトッテナムに加入。当初は左サイドバックとしてプレーしていたが、2010-11シーズンに一列前で起用されるようになると、その攻撃力が爆発した。 <div id="cws_ad">◆10年前、伝説となったベイルのサン・シーロでの夜<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJiUGM1dHM4WSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ベイルがその才能を覚醒させるきっかけの1つとなった試合が、2010年10月20日にサン・シーロで行われたCLグループリーグのインテル戦だった。 試合は開始2分でインテルが先制すると、その後8分にはトッテナムのGKエウレリョ・ゴメスが一発退場。10人になったトッテナムは前半だけで4失点と数的不利を背負うという絶望的な状況に置かれた。 しかし後半、ベイルが覚醒する。52分に自陣でボールを持ったベイルがドリブルを開始。相手を寄せ付けない高速ドリブルでぐんぐん加速し、あっという間にボックス左に侵入すると、そのまま左足を振りぬいてシュートを放つ。ゴール右下の完璧なコースに鋭いシュートを突き刺して1点を返した。 その後は膠着状態が続いたものの90分、左サイドのスペースで味方からのボールを得たベイルが、またも高速ドリブルでボックス左に侵入。1点目とほぼ同じ位置からシュートを放つと、再びゴール右下のコースにシュートを突き刺して2点目を奪った。 直後の92分、中央突破に成功したMFアーロン・レノンがペナルティアーク内までボールを運ぶと、ボックス内のベイルにパスを送る。このパスを受けたベイルが再びゴール右下にシュートを突き刺し、1点差に迫る3点目を記録した。 トッテナムの反撃もここまでとなり、試合は4-3でインテルが制したが、当時世界最高のサイドバックの一人であった元ブラジル代表DFマイコンの守るインテルの右サイドを完全に圧倒してのハットトリックは世界に衝撃を与えた。 その後、天職とも言えるポジションを手にしたベイルは、トッテナムの攻撃を牽引し、ワールドクラスのアタッカーへと成長を遂げる。2013年夏にレアル・マドリーへ巨額の移籍金で加入し、数々のタイトルを勝ち取ったベイルは、今シーズンからブレイクを果たしたトッテナムに復帰した。ベイル擁するトッテナムは今季、CL出場を逃しているものの、チームを再びCLの舞台に導く活躍に期待だ。 2020.10.21 20:15 Wed3
モウがバロテッリとの逸話を紹介 F1観戦でミーティングをすっぽかす
▽チェルシーを率いるジョゼ・モウリーニョ監督が、『BT Sport』のクリスマス企画として実施された特別インタビュー内で、インテル時代に教え子だったリバプールのイタリア代表FWマリオ・バロテッリとのエピソードを明かした。 ▽2008年から2010年までインテルを指揮していた時に、バロテッリを指導していたモウリーニョ監督。同指揮官は数々の問題行動を起こす悪童として知られるバロテッリに、何度も手を焼いていたようだ。 ▽イギリス『デイリー・メール』がモウリーニョ監督のコメントを伝えた。 「我々は奇妙な関係だったね。私は、午後2時にミーティングがあるからと彼(バロテッリ)にオフィスへ来るように伝えた。だが、彼は日曜のF1の本戦と土曜日の予選を観に行った」 「そして、彼はこう言ったんだ。『あなたとのミーティングは毎日することができる。でも、F1を観られるのは年に1回だけなんだ』とね。私は笑うことしかできなかったよ」 ▽また『デイリー・メール』は、過去にモウリーニョ監督が語ったバロテッリとのエピソードを掲載。チャンピオンズリーグ(CL)グループステージのルビン・カザン戦での出来事を紹介した。 「我々がCLのルビン・カザンと対戦したときのことを憶えているよ。その試合、我々にはバロテッリ以外のストライカーがケガでいなかった。マリオただ1人しかいなかったんだ」 「マリオは42分にイエローカードを提示された。ハーフタイムのロッカールームでは、彼に『マリオ、私に君を変えることはできない。だが、ベンチにはストライカーがいない。誰とも衝突するな。ボールだけに集中するんだ』と言ったんだ。だが、彼は開始1分でレッドカードをもらってしまったんだよ(笑)」 2014.12.24 17:53 Wed4
インテルがルイス・エンヒキと5年契約で個人間合意か、残すはマルセイユとの交渉に
インテルがマルセイユのブラジル人FWルイス・エンヒキ(23)の獲得に迫っているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 母国ブラジルのトレッス・パッソスでキャリアをスタートしたルイス・エンヒキ。レンタル先のボタフォゴFRで台頭し、バイエルンやユベントスの関心も集めたなか、2020年にマルセイユへ完全移籍した。 その新天地では左右のウイング、右ウイングバックを主戦場に準主力を担った一方、ボタフォゴへのレンタル移籍も経験。ローンバックした2023-24シーズン後半戦で定位置を掴むと、ロベルト・デ・ゼルビ新監督を迎えた今季は開幕から完全な主力を担い、ここまで公式戦30試合9ゴール7アシストを記録している。 そんなルイス・エンヒキには、今夏にウイングバックの強化に動いているインテルが注目。『フット・メルカート』によると、すでに選手個人とは2030年までの5年契約で合意に至ったとのこと。 また、クラブ間では2400万ユーロ+ボーナス400万ユーロの総額2800万ユーロ(約45億4000万円)のオファーを提示。しかし、3000万~3500万ユーロ(約48億6400万~56億7500万円)を要求するマルセイユ側との交渉はまだ続いているという。 なお、ルイス・エンヒキにはインテルのほかにも、バイエルンが関心を示していたが、選手がインテルへの移籍を希望したため破談に終わったと報じられていた。 2025.04.22 09:15 Tue5