YS横浜が4選手との契約更新! DF上田航平の復帰、FW河辺駿太郎の完全移籍加入も発表
2021.01.16 13:40 Sat
Y.S.C.C.横浜は16日、DF尾身俊哉(25)、FW古山蓮(22)、DF長澤卓己(28)、MF植村友哉(20)との契約更新を発表した。
尾身は横浜F・マリノスユースから専修大学を経て2018年に入団。2020シーズンは明治安田J3で4試合に出場していた。
古山はFCグラシア相模原から2019年に加入。2020シーズンはJ3で14試合に出場していた。
長澤はドイツのBCヴィクトリア・グラッシュ/パッフェンドルフから2018年にYS横浜のセカンドチームに加入。2019年に昇格を果たすと、2020シーズンはJ3で5試合に出場していた。
植村は下部組織出身で、2019年に昇格。2020シーズンはJ3で15試合に出場していた。
上田は下部組織出身で、2019シーズンに昇格。YS横浜でのプレー経験はない。
また、河辺は大分西高校から明治大学を経てドイツのディーフレンに加入。プフェッダースハイムでもプレーし、大分のジェイリースFCでプレーしていた。
6選手はクラブを通じてコメントしている。
◆DF尾身俊哉
「今年も一年、よろしくお願い致します。全てを捨てる覚悟でサッカーに注いで頑張ります」
◆FW古山蓮
「今シーズンもY.S.C.C.でプレーさせて頂く事になりました!昨シーズンの悔しい経験を活かして今シーズンは必ず結果を残し、チームを勝利に導けるように全力で闘います。応援宜しくお願いします!」
◆DF長澤卓己
「今シーズンもY.S.C.C.でプレーさせて頂く事になりました。昨シーズンはコロナ禍により、今まで過ごしてきたような1年とは誰もが大きく変わった年だったと思います。私たちはスポーツの力を信じ、多くの方々のサポートのおかげでなんとか無事に戦い抜く事が出来たと思っております。ありがとうございました」
「今年もコロナ禍である事に変わりはありませんが、多くの方々のサポートのおかげでサッカーが出来ているという事に感謝の気持ちを持ちながら、チーム目標をしっかりと達成出来るように覚悟を持って戦っていきます。2021年を皆様と一緒に最高の1年にしていければと思います。今シーズンもどうぞよろしくお願い致します」
◆MF植村友哉
「2021シーズンもプレーさせていただくことになりました。サッカーができる喜びや自分を支えてくれている人への感謝の気持ちを忘れず、覚悟を持って1年間闘います」
「この想いをピッチで表現していくので、ぜひ三ツ沢に足を運んでいただいて、1年間応援していただければと思います。よろしくお願いします」
◆DF上田航平
「台中Futuroから移籍して来ました、上田航平です。チームの為に全力で闘います!」
◆FW河辺駿太郎
「はじめまして、Y.S.C.C.に加入が決まりました河辺駿太郎です。今日という日を迎える事が出来たのは、良い時も悪い時も支え続けてくれた家族、熱意をもって指導して下さった指導者の皆様、切磋琢磨してきた仲間達、いつも応援し続けてくれた友達など、私に関わる全ての人のおかげです。感謝申し上げます」
「コロナ禍の難しい状況の中、サッカーを続けるチャンスを頂いたY.S.C.C.に、私の持てる全ての力を捧げ、一つでも多くの勝利をもたらせられるよう尽力しますので、応援よろしくお願い致します」
尾身は横浜F・マリノスユースから専修大学を経て2018年に入団。2020シーズンは明治安田J3で4試合に出場していた。
古山はFCグラシア相模原から2019年に加入。2020シーズンはJ3で14試合に出場していた。
植村は下部組織出身で、2019年に昇格。2020シーズンはJ3で15試合に出場していた。
また、台湾の台中Futuroへ期限付き移籍していたDF上田航平(22)の復帰、九州リーグのジェイリースFCからFW河辺駿太郎(24)が完全移籍で加入することも発表している。
上田は下部組織出身で、2019シーズンに昇格。YS横浜でのプレー経験はない。
また、河辺は大分西高校から明治大学を経てドイツのディーフレンに加入。プフェッダースハイムでもプレーし、大分のジェイリースFCでプレーしていた。
6選手はクラブを通じてコメントしている。
◆DF尾身俊哉
「今年も一年、よろしくお願い致します。全てを捨てる覚悟でサッカーに注いで頑張ります」
◆FW古山蓮
「今シーズンもY.S.C.C.でプレーさせて頂く事になりました!昨シーズンの悔しい経験を活かして今シーズンは必ず結果を残し、チームを勝利に導けるように全力で闘います。応援宜しくお願いします!」
◆DF長澤卓己
「今シーズンもY.S.C.C.でプレーさせて頂く事になりました。昨シーズンはコロナ禍により、今まで過ごしてきたような1年とは誰もが大きく変わった年だったと思います。私たちはスポーツの力を信じ、多くの方々のサポートのおかげでなんとか無事に戦い抜く事が出来たと思っております。ありがとうございました」
「今年もコロナ禍である事に変わりはありませんが、多くの方々のサポートのおかげでサッカーが出来ているという事に感謝の気持ちを持ちながら、チーム目標をしっかりと達成出来るように覚悟を持って戦っていきます。2021年を皆様と一緒に最高の1年にしていければと思います。今シーズンもどうぞよろしくお願い致します」
◆MF植村友哉
「2021シーズンもプレーさせていただくことになりました。サッカーができる喜びや自分を支えてくれている人への感謝の気持ちを忘れず、覚悟を持って1年間闘います」
「この想いをピッチで表現していくので、ぜひ三ツ沢に足を運んでいただいて、1年間応援していただければと思います。よろしくお願いします」
◆DF上田航平
「台中Futuroから移籍して来ました、上田航平です。チームの為に全力で闘います!」
◆FW河辺駿太郎
「はじめまして、Y.S.C.C.に加入が決まりました河辺駿太郎です。今日という日を迎える事が出来たのは、良い時も悪い時も支え続けてくれた家族、熱意をもって指導して下さった指導者の皆様、切磋琢磨してきた仲間達、いつも応援し続けてくれた友達など、私に関わる全ての人のおかげです。感謝申し上げます」
「コロナ禍の難しい状況の中、サッカーを続けるチャンスを頂いたY.S.C.C.に、私の持てる全ての力を捧げ、一つでも多くの勝利をもたらせられるよう尽力しますので、応援よろしくお願い致します」
尾身俊哉の関連記事
Y.S.C.C.横浜の関連記事
J3の関連記事
14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。
降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。
試合序盤は
2025.05.14 21:14 Wed
記事をさがす
|
|
尾身俊哉の人気記事ランキング
1
YS横浜が5選手と契約満了、DF尾身俊哉は引退
Y.S.C.C.横浜は14日、5選手の契約満了を発表した。 今回発表されたのは、FW金子大晟(23)、DF上田航平(23)、GK小池大喜(25)、DF尾身俊哉(26)、FW柳園良太(25)の5名となる。 金子は下部組織時代からYS横浜に所属した生え抜き。4シーズン在籍しJ3通算12試合に出場し無得点に終わった。 上田も金子同様に下部組織時代から過ごす生え抜き選手。2020シーズンは台湾社会人甲級サッカーリーグの台中Futuroでプレー。YS横浜では1試合の出場に終わった。 小池は大宮アルディージャのユース出身で、東洋大学からブラウブリッツ秋田を経て、2021シーズンに加入。J3で4試合、天皇杯で1試合プレーした。 尾身は横浜F・マリノスユース出身で、専修大学を経て2019年に入団。3シーズンで8試合に出場も、今シーズンは出番がなかった。なお、このまま現役を引退する。 柳園は東京国際大学卒業後にドイツへと渡り、今シーズン加入。J3で9試合、天皇杯で1試合の出場に終わった。 5選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆FW金子大晟 「まずはトップチームに昇格して5年、スクールから合わせて16年間本当にありがとうございました。サッカーを始めるきっかけとなり、僕の事を育ててくれたこのクラブに三ツ沢のスタジアムで活躍している姿を見せ、アカデミーの目標になろうとプレーしてきましたがそれができず、チームを離れる事になってしまい悔しく思います」 「それでも沢山の方のサポートもあり、一選手として、人としても成長できたと思っています。どんな時でも応援してくださり、支えてくださった全てのみなさまに、感謝しています。ここでの経験を生かして次に繋げられるようにより一層努力します。本当にありがとうございました!!」 ◆DF上田航平 「今シーズンでY.S.C.C.を退団する事になりました。小学生の頃からずっと見ていた所でプレー出来た事は忘れません。試合の設営などしてくれたYSのスタッフ、アカデミー、ボランティアの皆様、声は出せませんでしたが応援してくれたサポーター、ありがとうございました!」 「人としても選手としても大きくなってチームの力になれるような選手になります。挑戦し続けるので応援宜しくお願いします。応援ありがとうございました!」 ◆GK小池大喜 「この度、Y.S.C.C.を退団することになりました。今シーズンは様々なギャップに悩み、苦しんだ1年でした。これもまた1つの価値観として受け入れ、今後の成長に繋げていきます」 「このクラブでJリーグデビューを果たし、ファン・サポーターの皆様の応援を受けてプレーできたことは一生忘れません。Y.S.C.C.に関わる全ての皆様、1年間本当にありがとうございました」 ◆DF尾身俊哉 「今年限りで、引退を決めました。専修大学を卒業後、Y.S.C.C.で4年間プレーさせて頂きました。なかなか試合に絡めることができませんでしたが、後悔はありません。ありがとうございました」 「この4年間はサッカー、デュアルキャリアを通じて、たくさんの方に支えて頂いてたくさんのことを経験することができました。 2021年では、新しい取り組みとして、選手達が、農家の方々に農業を教えて頂きながら、一緒に活動をサポートして頂きました」 「今後は、サッカーを引退し、セカンドキャリアでは第一産業とアスリートの繋がりを広げながら、デュエルキャリアのサポートなどを行っていこうと考えております」 「最後にY.S.C.C.に関わっている全ての皆さん、また、食事などサポートしてくださった家族のような存在の飲食店の方々、バイト先の方々、本当にありがとうございました」 ◆FW柳園良太 「今シーズンで契約満了になりました。YSファミリーのおかげでがんばれました。本当に感謝しています。1年間ありがとうございました!」 2021.12.14 17:28 TueY.S.C.C.横浜の人気記事ランキング
1
YS横浜がルーキーMF大竹悠聖と契約更新「来季はもっとチームの力になれるように成長していきます」
Y.S.C.C.横浜は20日、MF大竹悠聖(23)との契約更新を発表した。 大竹は熊本県出身で、大津高校から桐蔭横浜大学へと進学。今シーズンYS横浜に加わったが、1年目は公式戦の出場がなかった。 大竹はクラブを通じてコメントしている。 「来シーズンもY.S.C.C.プレーさせてもらうことになりました。今年は全然納得のいくシーズンではなかったので来シーズンはもっとチームの力になれるように成長していきます。来シーズンも熱い応援とサポートよろしくお願いいたします」 2023.12.20 18:39 Wed2
JFL降格YSCCのMF田場ディエゴが契約更新「プレーではもちろん、プレー以外でも信頼回復に努めさせていただきます」チーム批判となった自身のブログ一件を謝罪
Y.S.C.C.横浜は12日、MF田場ディエゴ(28)との契約更新を発表した。 田場は日大藤沢高校から国士舘大学へと進学し、2019年4月にアマチュア契約でYSCCへ入団。2023シーズンは明治安田J3リーグで13試合に出場したが、終盤の10月に右ヒザ前十字じん帯損傷の重傷を負った。 その影響もあって2024シーズンの公式戦の出場はなく、この間にクラブは日本フットボールリーグ(JFL)への降格の憂き目を味わった。 JFL降格決定の翌日には自身のブログに『Jリーガーじゃなくなった日』とのタイトルで、炎上覚悟のチーム批判を展開し、話題を集めていた。 そんななか、YSCC残留を決断した28歳は、そのブログに関する謝罪の言葉とともに「プレーではもちろん、プレー以外でも信頼回復に努めさせていただきます」と決意を語っている。 ーーーーー 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 337人 これは僕がJリーグデビューした時の入場者数。 5101人 これがJの舞台での最後の試合。 たった6年しかいないがその中で一歩ずつ大きくなっているのを中にいると感じます。 そんな小さなチームがJの資格を失った。 何がなんでもしがみつくべき舞台、夢の舞台。 Jというのは死守するべき資格だった。 しかし結果を嘆いても仕方がなく、前を向く以外の選択肢はありません。 降格はしましたがこれはチームとしては前進であると捉えたい。 Jにいることに精一杯になっていた今までの舞台から一旦降りて、地域とより濃い関係を築き、「みんなの週末にY.S.C.C.を」を掲げ、サポーターの輪を広げ、スポンサー企業を増やし、今一度Jで戦っていける基盤を構築して、サッカーの強さだけでは昇格できないJFLという舞台を一年で抜け出せるよう自分は取り組みますし、Y.S.C.C.を取り囲む環境の人全員に組織として大きくなる気持ちを持って全員で前進していければと思います。 過半数が忘れているとは思いますが、先日の感情的になって書いたブログにつきましては、応援していただいているファン、サポーターの皆様、スポンサーの方々の中で不快に思われた方がいらっしゃいましたら、この場を借りて謝罪させていただきたいです。 大変申し訳ありませんでした。 プレーではもちろん、プレー以外でも信頼回復に努めさせていただきます。 今年も一年よろしくお願いいたします。 ーーーーー 2025.01.12 18:03 Sun3
史上初のJ3・JFL入れ替え戦の配信・放送が決定! DAZNとLeminoが2試合配信、高知の本拠地開催ならずの第1戦はNHK高知も放送
Jリーグは26日、2024 J3・JFL入れ替え戦の放送・配信決定を発表した。 J3リーグの19位チームとJFLの2位チームが対戦する入れ替え戦。J3を19位で終えたY.S.C.C.横浜とJFLを2位フィニッシュの高知ユナイテッドSCが激突する。 高知はJリーグ入会要件も満たし、17日には史上初の開催が決定。12月1日(日)にPikaraスタジアムで第1戦、12月7日(日)にニッパツ三ツ沢球技場で第2戦を行うと発表していた。 高知のホームで行われる第1戦は、照明整備が間に合わなかった関係から本拠地の高知県立春野総合運動公園陸上競技場ではなく、J3のカマタマーレ讃岐が利用する香川県丸亀市のPikaraスタジアムで開催。第1戦は13時、第2戦は15時にキックオフする。 第1戦は「DAZN」「Lemino」で配信されるほか、地元の「NHK高知」が放送。第2戦は「DAZN」と「Lemino」による配信のみとなった。 ◆J3・JFL入れ替え戦 [第1戦] ▽12/1(日) 《13:00》 高知ユナイテッドSC vs Y.S.C.C.横浜 [Pikaraスタジアム] [第2戦] ▽12/7(土) 《15:00》 Y.S.C.C.横浜vs高知ユナイテッドSC [ニッパツ三ツ沢球技場] 2024.11.26 17:07 Tue4
史上初のJ3・JFL入れ替え戦のキックオフ時間決定! YS横浜がJの座を守るか、高知が県勢初のJクラブとなるか
Jリーグは20日、2024 J3・JFL(日本フットボールリーグ)入れ替え戦のキックオフ時間を発表した。 J3リーグの19位チームとJFLの2位チームが対戦する入れ替え戦。17日に行われたJ3第37節の結果、Y.S.C.C.横浜の19位フィニッシュが確定し、JFL第29節を戦った高知ユナイテッドSCもリーグ2位フィニッシュが決まった。 高知はJリーグ入会要件も満たし、入れ替え戦の開催が決定。12月1日(日)にPikaraスタジアムで第1戦、12月7日(日)にニッパツ三ツ沢球技場で第2戦が行われることはすでに発表されていた。 第1戦は13時キックオフ。第2戦は15時キックオフに決定。高知は照明設備の関係もあり本拠地の高知県立春野総合運動公園陸上競技場ではなく、カマタマーレ讃岐の本拠地となる香川県のPikaraスタジアムで第1戦に臨無こととなる。 ◆J3・JFL入れ替え戦 [第1戦] ▽12/1(日) 《13:00》 高知ユナイテッドSC vs Y.S.C.C.横浜 [Pikaraスタジアム] [第2戦] ▽12/7(土) 《15:00》 Y.S.C.C.横浜vs高知ユナイテッドSC [ニッパツ三ツ沢球技場] 2024.11.20 17:15 Wed5
