【Jリーグ移籍情報まとめ/1月2日】2冠王者川崎Fが外国籍3選手と契約更新! 横浜FCは複数名が新天地へ
2021.01.03 07:30 Sun
Jリーグ移籍情報まとめ。1月2日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。
【J1】
◆川崎フロンターレ
《契約更新》
GKチョン・ソンリョン(35)
DFジェジエウ(26)
FWレアンドロ・ダミアン(31)
[OUT]
《期限付き満了》
DFジオゴ・マテウス(27)→フェロヴィアリア(ブラジル)
◆横浜FC
[OUT]
《完全移籍》
GK竹重安希彦(33)→SC相模原
DF志知孝明(27)→アビスパ福岡
DF川崎裕大(28)→SC相模原
FW瀬沼優司(30)→ツエーゲン金沢
◆サンフレッチェ広島
《契約更新》
DF佐々木翔(31)
MF柏好文(33)
MF茶島雄介(29)
《契約更新》
GK瀬口拓弥(32)
DF石井秀典(35)
DF安部崇士(23)
MF西谷和希(27)
◆アビスパ福岡
《完全移籍》
[IN]
DF志知孝明(27)←横浜FC
【J2】
◆ブラウブリッツ秋田
[IN]
《完全移籍》
FW武颯(25)←カターレ富山
◆SC相模原
[IN]
《完全移籍》
GK竹重安希彦(33)←横浜FC
DF川崎裕大(28)←横浜FC
◆ツエーゲン金沢
[IN]
《完全移籍》
FW瀬沼優司(30)←横浜FC
【J3】
◆カターレ富山
[OUT]
《完全移籍》
FW武颯(25)→ブラウブリッツ秋田
《期限付き満了》
DF川崎裕大(28)→横浜FC
【J1】
◆川崎フロンターレ
《契約更新》
GKチョン・ソンリョン(35)
DFジェジエウ(26)
FWレアンドロ・ダミアン(31)
[OUT]
《期限付き満了》
DFジオゴ・マテウス(27)→フェロヴィアリア(ブラジル)
[OUT]
《完全移籍》
GK竹重安希彦(33)→SC相模原
DF志知孝明(27)→アビスパ福岡
DF川崎裕大(28)→SC相模原
FW瀬沼優司(30)→ツエーゲン金沢
◆サンフレッチェ広島
《契約更新》
DF佐々木翔(31)
MF柏好文(33)
MF茶島雄介(29)
◆徳島ヴォルティス
《契約更新》
GK瀬口拓弥(32)
DF石井秀典(35)
DF安部崇士(23)
MF西谷和希(27)
◆アビスパ福岡
《完全移籍》
[IN]
DF志知孝明(27)←横浜FC
【J2】
◆ブラウブリッツ秋田
[IN]
《完全移籍》
FW武颯(25)←カターレ富山
◆SC相模原
[IN]
《完全移籍》
GK竹重安希彦(33)←横浜FC
DF川崎裕大(28)←横浜FC
◆ツエーゲン金沢
[IN]
《完全移籍》
FW瀬沼優司(30)←横浜FC
【J3】
◆カターレ富山
[OUT]
《完全移籍》
FW武颯(25)→ブラウブリッツ秋田
《期限付き満了》
DF川崎裕大(28)→横浜FC
チョン・ソンリョンの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
チョン・ソンリョンの人気記事ランキング
1
天皇杯決勝初の6万人超え! 川崎Fvs柏の入場者数が過去最多を記録
9日に行われた第103回天皇杯決勝の入場者数は6万2837名にのぼり、天皇杯決勝における最多入場者数を記録した。 晴天の国立競技場では2020年以来3年ぶりの優勝を目指す川崎フロンターレと、2012年以来11年ぶり戴冠を狙う柏レイソルが激突。柏が好守備と縦に速い攻撃を軸に主導権を握ったが、ゴールを奪えぬまま0-0で90分を終えた。 延長戦でも決着はつかず、勝負の行方はPK戦に委ねられた。PK戦ももつれにもつれ、10人目には両GKがキッカーとして登場。先攻の川崎Fチョン・ソンリョンが決めたのに対し、後攻・柏GK松本健太のシュートはチョン・ソンリョンがストップ。激闘を制した川崎Fが3年ぶり2度目の天皇杯制覇を成し遂げた。 この試合はチケットが完売。両サポーターの熱量も高く、フラッグでの彩や美しいコレオグラフィーも展開された。 なお、これまでの天皇杯決勝の最多入場者数は2021年の浦和レッズ vs 大分トリニータで記録した5万7785人。6万人超えの決勝は史上初の大記録となった。 <span class="paragraph-subtitle">◆天皇杯決勝 歴代入場者数10傑</span> 2023年12月9日 川崎フロンターレ 0-0(PK8-7) 柏レイソル 入場者数:6万2837 2021年12月19日 浦和レッズ 2-1 大分トリニータ 入場者数:5万7785 2020年1月1日 ヴィッセル神戸 2-0 鹿島アントラーズ 入場者数:5万7597 2006年1月1日 浦和レッズ 2-1 清水エスパルス 入場者数:5万1536 2018年12月9日 浦和レッズ 1-0 ベガルタ仙台 入場者数:5万978 2014年12月13日 ガンバ大阪 3-1 モンテディオ山形 入場者数:4万7829 2007年1月1日 浦和レッズ 1-0 ガンバ大阪 入場者数:4万6880 2014年1月1日 横浜F・マリノス 2-0 サンフレッチェ広島 入場者数:4万6599 2013年1月1日 ガンバ大阪 0-1 柏レイソル 入場者数:4万6480 2008年1月1日 サンフレッチェ広島 0-2 鹿島アントラーズ 入場者数:4万6357 2023.12.09 23:27 Sat2
【J1注目プレビュー|第4節:川崎Fvs京都】好スタートの川崎Fは連勝を、京都は早く白星が欲しい
【明治安田J1リーグ第4節】 2025年3月1日(土) 15:00キックオフ 川崎フロンターレ(2位/7pt) vs 京都サンガF.C.(17位/2pt) [Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu] <h3>◆悪くないスタート、無敗キープへ【川崎フロンターレ】</h3> AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)も戦っている川崎Fにとっては、今シーズンすでに6試合目。ミッドウィークにアビスパ福岡戦も戦い、まさに疲労困憊といったところだろう。 ただ、長谷部茂利監督が率いるチームはここまで無敗。柏レイソル戦こそ引き分けたが、すでに4勝を記録しており、メンバーを入れ替えながらも結果を残している。 サイド攻撃を軸に組み立てている中、長谷部スタイルが徐々に浸透中。来週には再びACLEが控えているだけに、今節もメンバーを入れ替えての戦いとなることが予想される。 京都はハイプレスをベースに戦ってくるだけに、いかに掻い潜って崩せるか。好調を維持するエリソンの爆発にも期待だ。 ★予想スタメン[4-2-3--1] GK:チョン・ソンリョン DF:佐々木旭、セサル・アイダル、車屋紳太郎、田邉秀斗 MF:河原創、橘田健人 MF:伊藤達哉、山内日向汰、宮城天 FW:エリソン 監督:長谷部茂利 <h3>◆悔しいドローを勝利で払拭したい【京都サンガF.C.】</h3> 開幕3試合で勝利はないものの、2試合連続ドローとまずまずと言えるだろう。前節は王者・ヴィッセル神戸をアウェイで土俵際まで追い込んだが、最後に失点しドロー。粘り強さは評価されるが、勝ちきれなかったとも言えるだけに、この辺りが残留争いをしないためには必要になりそうだ。 中2日での試合となり、メンタル面のダメージは簡単には回復しないだろう。また、ハイプレスを軸にしているスタイルだけに、選手たちの疲労度も気になるところだ。 チームとしてはやることは変わらず。しっかりとプレスをかけ続け、川崎Fに良い形で攻撃させないことが重要となる。しっかりとした守備をベースに、FWラファエル・エリアスが仕留めていきたい。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:太田岳志 DF:須貝英大、パトリック・ウィリアム、鈴木義宜、佐藤響 MF:川﨑颯太、福岡慎平、平戸太貴 FW:奥川雅也、ラファエル・エリアス、原大智 監督:曺貴裁 2025.03.01 12:50 Sat3
