驚愕シュートに「拍手喝采」「これがロケット」、逸材ベイリーの衝撃ゴールが話題
2020.12.14 18:15 Mon
レバークーゼンは13日、ブンデスリーガ第11節でホッフェンハイムと対戦。ホームのレバークーゼンが4-1と快勝したが、ジャマイカ代表FWレオン・ベイリーが決めた先制ゴールが脚光を浴びている。試合開始早々の4分、レバークーゼンは右コーナーキックを獲得すると、キッカーのベイリーは近くのMF ナディエム・アミリに預け、自身はその後ろを回る。アミリがベイリーに戻すと、ベイリーはボックス外の角度のない位置から左足でコントロールシュート。カーブがかかったボールは、相手GKオリバー・バウマンの右手を弾きながらゴール左上隅へと吸い込まれていった。
このスーパーゴールには、イギリス『talkSPORT』も「拍手喝采」「センセーショナルなゴール」と手放しで称賛しているほか、SNS上でも「これをロケットと呼ぶ」「美しい」と反響を呼んでいる。
このゴールで先制したレバークーゼンはその後も試合の主導権を握り、4-1で完勝。勝ち点を25に伸ばし、バイエルンを抜きリーグ首位に立った。
2017年1月にヘンクから加入し、高い身体能力と足元のテクニックを武器に得意のウイングでレギュラーを勝ち取ったベイリーは、一昨年の夏に2023年まで契約を延長しているものの、マンチェスター・ユナイテッドやバイエルンといったビッグクラブからの関心は続いており、今シーズンも公式戦16試合に出場して9ゴール6アシストとその評価を高めている。
◆ソン・フンミンのプレミアゴールベスト集
このスーパーゴールには、イギリス『talkSPORT』も「拍手喝采」「センセーショナルなゴール」と手放しで称賛しているほか、SNS上でも「これをロケットと呼ぶ」「美しい」と反響を呼んでいる。
2017年1月にヘンクから加入し、高い身体能力と足元のテクニックを武器に得意のウイングでレギュラーを勝ち取ったベイリーは、一昨年の夏に2023年まで契約を延長しているものの、マンチェスター・ユナイテッドやバイエルンといったビッグクラブからの関心は続いており、今シーズンも公式戦16試合に出場して9ゴール6アシストとその評価を高めている。
◆ベイリーがショートコーナーからロケットシュートを放つ
レオン・ベイリーの関連記事
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
|
レオン・ベイリーの人気記事ランキング
1
「本当に楽しかった」クラブ・ブルージュをアウェイで下したアストン・ビラ、守備の要ミングスが意気込み「達成したいことはまだまだたくさんある」
アストン・ビラのDFタイロン・ミングスが、クラブ・ブルージュ戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 1981-82シーズンに前身のUEFAチャンピオンズカップで優勝した経験を持つアストン・ビラ。今シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)になってから初出場を果たすと、リーグフェーズで結果を残しベスト16に勝ち残った。 ラウンド16での相手はクラブ・ブルージュ。リーグフェーズでは1-0でクラブ・ブルージュがホームで勝利していた中、この試合ではアストン・ビラが意地を見せる。 開始3分にレオン・ベイリーのゴールで先制するも前半のうちに追いつかれる。後半はなかなかゴールが生まれない展開となるが、82分にオウンゴールで勝ち越し。さらに88分にはマルコ・アセンシオがPKを決めて、1-3と2点リードして2ndレグに向かうこととなった。 チームの守備を牽引するミングスは、アウェイゲームでの勝利を振り返り、しっかりと良いパフォーマンスが出せたと誇った。 「この試合は本当に楽しかった。リーグフェーズで彼らと対戦したことがあり、何が起こるのかはわかっていた。試合はまさに予想通りだった」 「守備と攻撃の両面のプレーに誇りを持てる。控え選手がインパクトを残した。素晴らしいパフォーマンスだった」 「大事な場面で正しい位置に出ていくことが重要だ。今夜はそれができた。試合に残り、チャンスをものにすることが全てだった。誇りに思える」 また、2019年からアストン・ビラの選手としてプレーするミングス。自身にとっても初のCL挑戦となる中で、このような大きな舞台で勝ち上がって行くことが責務だと語った。 「このようなクラブでプレーするとき、責任はクラブをできる限り遠くまで導くということだ。これまでアストン・ビラでの旅を毎分楽しんできた」 「ファンのために結果を出し続けることが、僕たちにとって重要だ。達成したいことはまだまだたくさんある」 <span class="paragraph-title">【動画】アウェイでアストン・ビラが先勝</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="MvF4fC9AUec";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.05 14:15 Wedレバークーゼンの人気記事ランキング
1
元ブラジル代表DFルシオ氏が家庭内の事故で緊急入院…現在はICUで経過観察
元ブラジル代表DFルシオ氏(47)がブラジリア市内の病院に入院しており、集中治療室(ICU)で治療を受けているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ルシオ氏は15日に自宅で起きた事故により、体の様々な部分に火傷を負ったとのこと。 なお、入院先の病院は「ルシオ氏の容体は安定していて意識もはっきりしている。しばらくはICUで経過を観察する」との声明を発表している。 ブラジル代表として通算105キャップを誇るルシオ氏は、1998年にインテルナシオナウでプロデビュー後、2000年1月にレバークーゼン移籍。2004年夏に加入したバイエルンで4度のブンデスリーガ制覇を経験すると、2009年夏からインテルに移り、2009-10シーズンの3冠(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)達成に寄与した。 その後、2012年夏のユベントス移籍を経て、2013年1月のサンパウロ入りを機に母国復帰。インドで過ごす時期もあったが、ブラジル国内を中心にプレーを続け、2019年10月にブラジリエンセFCを退団以降はフリーの状態が続き、2020年1月に現役引退を発表していた。 2025.05.17 20:50 Sat2
「あの出来事をキッカケに…」大騒動となったアーセナル時代を回想したジャカ、新天地での活躍誓う「攻撃的なスタイルは僕の代名詞」
スイス代表MFグラニト・ジャカがアーセナル時代のどん底期を振り返り、新天地レバークーゼンでの活躍も誓った。 昨シーズンを最後に惜しまれながらもアーセナルを去ったジャカ。チームに欠かせない攻守の要であり、血の気が多い部分も含めてファンに愛されたスイス代表キャプテンだったが、ある出来事がなければ、2016年から2023年にかけ、7年もの間ノース・ロンドンにとどまることにはならなかったようだ。 ある出来事とは2019年10月のクリスタル・パレス戦。途中交代を命じられた当時キャプテンのジャカは、スタンドから低調なパフォーマンスに対するブーイングを浴びるなか、腕章を地面に叩きつけ、Fワードを含む暴言を吐き捨て、両手を耳に当てる挑発的な仕草を見せながらピッチを後にした。 これを問題視したクラブからキャプテンの座を剥奪され、ファンとの関係が悪化し、退団を希望することに。それでも翌月に就任したミケル・アルテタ監督から必死に慰留されたことで残留を選び、ピッチでの活躍によって信頼を回復。退団が濃厚となっていた昨季の最終節には、大きな拍手がサポーターから送られていた。 スイス『Blick』のインタビューに応じたジャカは、大きな問題となったこの一連の出来事を通して、人として成長できたと語る。 「自分の個性を表現できるようになったと思う。今でも自分のことを話すのは得意じゃない。ただ、メディアが僕を褒めてくれない時でも自分を肯定できるようになった。大事なモノはこういった良くない境遇に落ちたときに学んでいくんだと思うよ。あの出来事をキッカケに僕は精神的に強くなった」 「そしてアーセナルでのラストゲームは大きな拍手を受けてピッチを去ることができた。これは一番の目標だったよ」 また、闘争心剥き出しの激しい守備を持ち味とするジャカだが、このプレースタイルは今シーズンからの新天地であるレバークーゼンでも続けると明言。シャビ・アロンソ監督が率いて前途有望な若手タレントも多いチームに、自らのカラーを植え付ける意気込みを示している。 「僕はチームリーダーとしての準備が常にできているだろうか? いや、そうは思わない。またどこかで間違いを犯すこともあるだろう。それさえも仕事の一部なのだから。以前よりは減ったと思うけどね(笑)」 「30歳になった今、19歳の時とはピッチで見える景色が違うし、デュエルへのアプローチも異なる。5試合ごとにレッドカードを受けたくはないが、この攻撃的なプレースタイルこそ僕の代名詞だし、僕は変わりたくない。チームにも伝えなくちゃね(笑) 美しいサッカーだけでは不十分だ」 2023.08.15 21:23 Tue3
前レバークーゼンの無所属フォス=メンサーがコモで練習参加…セスク監督へのアピール次第で契約ゲットへ
無所属の元オランダ代表DFティモシー・フォス=メンサー(26)が、コモで練習参加しているようだ。ジャンルカ・ディ・マルツィオ氏がレポートする。 フォス=メンサーはマンチェスター・ユナイテッドでトップ昇格も定着叶わず、クリスタル・パレスとフルアムへのレンタル放出を経て、20-21シーズン途中にレバークーゼンへ移籍。 その間、オランダ代表に招集され、3試合出場も、現状では6年以上フェードアウト中。レバークーゼンで常時出場が叶わなかったためだ。 昨季までの2年半で、ブンデスリーガ通算出場は「23」試合。無敗優勝の昨季は加入後最多となる11試合出場も、スタメンは1試合…契約満了に伴う退団が決まった。 現在は無所属で、この度セリエA昇格組のコモで練習参加。コンディションは決して悪くないようで、セスク・ファブレガス監督の決断次第で正式契約を勝ち取る可能性があるという。 2024.08.08 21:15 Thu4
レバークーゼンが今冬最初の補強完了へ…アルゼンチンの逸材ストライカー獲得決定的に
レバークーゼンがアルゼンチンの逸材ストライカーの獲得を決めたようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じている。 今冬の移籍市場で手薄な前線の補強を優先事項とするブンデスリーガ王者。一部ではリヨンのU-21フランス代表FWラヤン・シェルキに関心を示しているとの報道もあったが、競合クラブ多数による移籍金の高騰も懸念してか、より安価な別のオプションを考慮している。 そんななか、クラブは今夏のタイミングでも獲得に動いていたベレス・サルスフィエルドのアルゼンチン人FWアレホ・サルコ(18)の獲得を決定的なモノにしたという。 相思相愛の関係ながらも今夏はベレスの売却拒否によって移籍不成立となったが、今月末でクラブとの契約が終了する18歳はフリートランスファーでレバークーゼンに加入することになるという。 ベレスの下部組織育ちのサルコは左利きの万能型ストライカー。ファーストチームではここまで9試合1ゴール1アシストの数字にとどまっているが、契約延長を拒否した影響でファーストチーム追放の措置が取られた影響が大きく、仮に定期的にプレー機会を得ていれば、より多くのゴールを挙げていた可能性は高い。 ヨーロッパのトップリーグで活躍するにはまだまだ線の細さが気になる点だが、個での打開力や中盤的な資質も備えており、現状では2シャドーの一角での活躍が期待されるところだ。 2024.12.05 09:10 Thu5
