「不適切なジョーク」でヤヤ・トゥーレがチャリティ追放、グループチャットで性的コンテンツを共有し苦情
2020.09.06 10:20 Sun
バルセロナやマンチェスター・シティなどでプレーした元コートジボワール代表MFヤヤ・トゥーレが不適切なジョークによりチャリティから追放されたようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。中国甲級リーグ(2部)の青島黄海を今年1月に退団し、その後はフリーとなっているヤヤ・トゥーレ。6日にオールド・トラッフォードで行われるサッカーエイドのチャリティマッチに出場する予定だった。
しかし、メッセンジャーアプリ『WhatsApp』のグループチャットで不適切なジョークを投稿したとのこと。裸の女性が浴室でシャワーを浴びている姿が写った動画を送り、「最大で19人の女性がホテルにいる選手を喜ばせられるよ」と送ったようだ。
このグループチャットには女性の選手も居たため、ヤヤ・トゥーレのジョークに対してクレームが出たとのこと。その結果、今回のチャリティから追放されることとなってしまった。
ヤヤ・トゥーレは自身のツイッターで今回の件について謝罪している。
「ジョークのつもりでしたが、他の参加者の気持ちに対する配慮に欠けていました」
「ですが、ジョークは数分で削除しました。そして、グループ内の全員にも謝罪しました」
「僕たちは正当な理由でここに集まり、今回のことは試合の焦点から外れます。焦点は、世界中の子供たちを助けるために、みんなを連れてくることです」
「不適切なジョークを見るのは悲しいと注目を集めてしまいました。チャリティマッチの美しさに、集中する必要があります」
「状況に関係なく、僕は完全に責任を負います。僕はそのようなジョークをすべきでない大人の男です」
「ミスをしたことを謝罪します。日曜日のサッカーエイドで、高い意識と募金を集めることを願います」
また、サッカーエイドの広報担当者は今回の件についてコメント。正式に不参加になることを発表した。
「不適切なコンテンツがプライベートなグループチャットで共有されたため、日曜日の試合に参加しなくなった」
「メッセージはすぐに削除され、完全に謝罪もされた」
「ユニセフのためのサッカーエイドは、今回関係した個人とこの件について話し合い、今年のイベントへの参加をしないことが決定した」
「判断の誤りではあったが、行動は起こってしまったことの価値と、その原因が一致していないように感じられた。彼が今年の試合から外れることは正しいことだった」
サッカーエイドは、イングランド11とワールド11の対戦で行われ、イングランド11はウェイン・ルーニーとサム・アラダイス氏が指揮を、ワールド11はハリー・レドナップ氏とブライアン・ロブソン氏が指揮を執る。
しかし、メッセンジャーアプリ『WhatsApp』のグループチャットで不適切なジョークを投稿したとのこと。裸の女性が浴室でシャワーを浴びている姿が写った動画を送り、「最大で19人の女性がホテルにいる選手を喜ばせられるよ」と送ったようだ。
ヤヤ・トゥーレは自身のツイッターで今回の件について謝罪している。
「サッカーエイドに関わるみんなに謝罪したい。不適切なジョークを深く後悔しています」
「ジョークのつもりでしたが、他の参加者の気持ちに対する配慮に欠けていました」
「ですが、ジョークは数分で削除しました。そして、グループ内の全員にも謝罪しました」
「僕たちは正当な理由でここに集まり、今回のことは試合の焦点から外れます。焦点は、世界中の子供たちを助けるために、みんなを連れてくることです」
「不適切なジョークを見るのは悲しいと注目を集めてしまいました。チャリティマッチの美しさに、集中する必要があります」
「状況に関係なく、僕は完全に責任を負います。僕はそのようなジョークをすべきでない大人の男です」
「ミスをしたことを謝罪します。日曜日のサッカーエイドで、高い意識と募金を集めることを願います」
また、サッカーエイドの広報担当者は今回の件についてコメント。正式に不参加になることを発表した。
「不適切なコンテンツがプライベートなグループチャットで共有されたため、日曜日の試合に参加しなくなった」
「メッセージはすぐに削除され、完全に謝罪もされた」
「ユニセフのためのサッカーエイドは、今回関係した個人とこの件について話し合い、今年のイベントへの参加をしないことが決定した」
「判断の誤りではあったが、行動は起こってしまったことの価値と、その原因が一致していないように感じられた。彼が今年の試合から外れることは正しいことだった」
サッカーエイドは、イングランド11とワールド11の対戦で行われ、イングランド11はウェイン・ルーニーとサム・アラダイス氏が指揮を、ワールド11はハリー・レドナップ氏とブライアン・ロブソン氏が指揮を執る。
ヤヤ・トゥーレの関連記事
記事をさがす
|
ヤヤ・トゥーレの人気記事ランキング
1
大型ボランチの代名詞 アフリカ最強MF、ヤヤ・トゥーレ【ピックアップ・プレイヤー】
サッカーでは、GK、DF、MF、FWとそれぞれ役割の全く異なるポジションで、それぞれにスター選手がいる。今回の企画『Pick Up Player』では、現役を問わず各クラブを代表する選手たちをプレー動画付きで紹介していく。 今回は元コートジボワール代表MFヤヤ・トゥーレ(37)だ。 <div id="cws_ad">◆アフリカ最強MFヤヤ・トゥーレのシティでの好プレー集<br /><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJFQTFmVlF6ZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> アーセナルなどで活躍した兄のコロ・トゥーレとともに、コートジボワールのASECミモザでキャリアをスタートさせたヤヤ・トゥーレ。2000年に17歳でトップチームデビューを果たすと、2001年にベルギーのベベレンへと移籍し、欧州でのキャリアをスタートさせた。 ベベレン時代には兄のコロが在籍していたアーセナル加入が近づいたこともあったが、労働許可証の問題から移籍は実現せず、ウクライナのメタルルフ・ドネツクへと移籍した。 その後、ギリシャのオリンピアコスとフランスのモナコを経て、2007年にバルセロナへと移籍すると、主に中盤の底で起用。191cmの長身と長い手足に加え、バルセロナの選手らしい高い足元の技術を持ち、チャンスをみると自ら持ち上がることもできるヤヤ・トゥーレは、ジョゼップ・グアルディオラ監督との確執もありながらも、2008-2009シーズンの3冠獲得にも貢献した。 2010年夏に兄のコロが在籍するマンチェスター・シティへと移籍。背番号「42」を着用すると、ロベルト・マンチーニ監督のもとトップ下でも起用されるようになり、得点能力が開花した。公式戦二桁得点を記録し、チームも史上初のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得した。 それからはシティの攻撃の中心に君臨。ゴール前への飛び出しやミドルシュートなど流れの中からのゴールに加え、直接FKやPKなどのセットプレーからもゴールを重ねた。中でも、2013-14シーズンは公式戦49試合に出場して24ゴール12アシストを記録。プレミアリーグでもリーグ3位の20ゴールを奪い、MFとして異例の数字を残した。 2016-17シーズンにグアルディオラ監督がシティの監督に就任すると、一度は出場機会を失うものの、和解後は再びチームの中心となり、2018年夏に退団するまで公式戦316試合79ゴール50アシストを記録している。 その後は古巣のオリンピアコスと中国の青島黄海でプレーしたが、2019年末に青島黄海を退団して以降、今は無所属となっている。 2020.08.31 06:00 Mon2